2014/09/21/ (日) | edit |

af213b52698a93ff85503080ae348800.jpg
小渕優子経済産業相は21日のNHK番組で「資源の乏しい日本はエネルギーについて良いバランスを取っていくことが大事。原子力を持たない選択をするということはなかなか難しい判断ではないか」と述べ、原子力規制委員会の安全審査に合格した原子力発電所を再稼働させていく政府の方針を改めて強調した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411303824/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H03_R20C14A9NN1000/

スポンサード リンク


1◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:50:24.57 ID:???0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H03_R20C14A9NN1000/

 小渕優子経済産業相は21日のNHK番組で「資源の乏しい日本はエネルギーについて良いバランスを取っていくことが大事。原子力を持たない選択をするということはなかなか難しい判断ではないか」と述べ、原子力規制委員会の安全審査に合格した原子力発電所を再稼働させていく政府の方針を改めて強調した。

 小渕氏は「原発がなくても我々の生活は回っているじゃないかという話をいただくが、古くなった火力発電所をフルに使って
エネルギーを作り出している。決して安心できる状況ではない」と指摘。化石燃料の輸入増が電気料金の上昇につながり、中小企業などの経営を圧迫している現状にも懸念を示した。
2名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:50:47.58 ID:ETL5nAfr0.net
正しい
3名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:51:29.74 ID:4jsM4+nd0.net
そりゃそうだろ
15名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:11.36 ID:w9gjlE1o0.net
資源国じゃないの一言で皆を納得させるのだから、偉いよね。
20名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:59.41 ID:66ePMIGb0.net
資源確保のためにオデッサ攻略作戦だな…
21名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:59.81 ID:X4lWKwA80.net
朝鮮人の作文読まれるよりはマシだな
40名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:00:02.95 ID:J+i2/HYF0.net
俺のオール電化の夢が!
50名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:03:10.16 ID:+F/QzJ+00.net
見たけどこの人は妙な説得力があるね
57名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:04:06.80 ID:eD8iWsu50.net
上っ面の煽りは無視して良い頃合いだ

75名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:06:54.48 ID:/W0ZhFLv0.net
原発は事故った時のコストが無限なのを考えたら
メタンハイドレードをとるコスト下げるのに
専心したほうがいいだろ。
77名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:07:10.32 ID:KuPRJxov0.net
原発のように、惨事が起きた時に今の人間の技術で
収拾のつかない装置は持つべきじゃないんだよ
日本は3度放射能を浴びたのにまだそれが分かってない
90名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:10:32.87 ID:0g1jHH8T0.net
メタンハイドレードはどうなってるの?
日本海側にゴロゴロあるらしいけど。
既得権益のせいで取りづらい、使いづらい
太平洋側ばっかり浚ってるって話
99名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:11:46.03 ID:B3WJhBiJ0.net
次は核融合の時代だしな
111名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:13:58.08 ID:4R2k2CcD0.net
レアメタルの開発早急にお願いします
113名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:14:13.11 ID:wZgjbAD70.net
日本には豊富な石炭資源がある

それを使わなくてどうすんだ?ウランみたいな
輸入燃料に頼るとか勘弁しろよ・・・
147名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:18:18.74 ID:NEmdy/KU0.net
>>113
メタンハイドロレートと同じ理由だよ
掘るほうが高い、この一点に尽きる
そもそも石炭掘るのやめた理由だろ
157名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:19:26.10 ID:wZgjbAD70.net
>>147
じゃったら安い海外燃料を輸入してることのなにが問題なの?
安いの使えばええやん。
216名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:43.09 ID:NEmdy/KU0.net
>>157
何が言いたいのか良くわからんが海外の石炭を使えという事?
それは地球温暖化屋さんと排ガス規制屋さんに言ってくれ
242名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:29:19.64 ID:wZgjbAD70.net
>>216
コスト重視なら海外石炭使えばいい
エネルギー資源が国産であることに拘るなら国産石炭使えばいい

って話だよ
139名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:16:57.26 ID:YBjZIY6I0.net
反原発は騒いでないで
原子力に変わるエネルギーを使えるように働けよ
140名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:17:11.83 ID:WQKg1qaP0.net
正論すぎる
145名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:18:12.10 ID:brANituu0.net
そんな事は絶対にさせない
169名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:25.79 ID:WbNR8ruW0.net
原発は 使う地域に作ればいいんだよ
170名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:28.90 ID:bn90aGCj0.net
最終処分場の問題、解決してからしてから原発動かせ。
171名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:32.52 ID:XEasvVq90.net
まあ、まず廃棄物とか事故何とかしなさいよ。
229名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:28:15.43 ID:C3idoryP0.net
さっさと新しい火力つくればすむ話。
官僚の作文を棒読みする政治家なんかいらんわ。
230名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:28:16.99 ID:3NwnaTi90.net
少子化担当大臣に何してたんだ?
幼稚園保育園一体化どうした?
子供増えたか?

原発より子供増やす対策しろよ老害利権など子供には関係ない
福島第一原発の下請けを全員東京電力社員として雇用するべき
原発動かす前に制御不能の福島どうにかしてくれ
238名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:29:03.67 ID:jpDc9dAa0.net
いいから早いとこ再稼働してよ
241名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:29:18.19 ID:OBOvq73p0.net
こいつは嫌いだし原発の課題は多いけど、まぁ正論じゃね?  
308名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:35:45.11 ID:MtSEqlbu0.net
つか原発は必要なんだろうさ
それは認める
でも日本の電力会社にそれを管理する資格も能力もあるとは思えん
313名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:36:27.64 ID:EcuDkYZl0.net
早く動かして電気代下げろよ
314名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:36:33.22 ID:S415JKIv0.net
とにかくはよ原発再稼動してくれ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 906889 ] 名前:         2014/09/21(Sun) 23:12
本音言えよ
一旦莫大な投資をしてしまったから元を取るため再稼働しますって
「安心と信頼の姉川原発型のみ再稼働します」なら騙される奴はいたぞ

つーか、原発事故を無くすには中国と韓国の原発を占領して解体しなきゃいけない!  

  
[ 906898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:31
言わされとるだけで、内容全くなしやな…
所詮は担ぎ上げられたお嬢ちゃんか…  

  
[ 906899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:33
燃料赤字がいったい年間でどれだけの額になってるのか、反発している奴は調べもしてないのかねぇ。
慈善事業じゃないんだから採算性の高い原発を使うのは当然。原発の稼働によって雇用も生まれるし、それによって人が出入りすることでその街の経済も回復する。
安全性が確認された原発から順次稼働しろよ  

  
[ 906900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:34
再稼働がダメな理由を言ってみろ  

  
[ 906901 ] 名前: あ  2014/09/21(Sun) 23:34
ヘタレ安倍の腹話術  

  
[ 906903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:37
『九州電力:再生エネ買い取り中断検討 送電パンクの恐れ
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11928003172.html

過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html

「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html   

  
[ 906912 ] 名前: 名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:43
おかしなことは言ってないと思う。  

  
[ 906913 ] 名前:         2014/09/21(Sun) 23:43
>>9036899
一応、反原発派の側に立って言ってみる
Q「だったら核廃棄物は何処に捨てるんだ?」

A「(チベット、ウイグルを見ながら)世界は弱者の正論より強者の詭弁が受け入れられるから貧乏国に押し付けることが出来るんじゃね?」鼻ホジ  

  
[ 906915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:45
とりあえず値段釣り上げてくる奴らを説得出来れば全部解決(^O^)  

  
[ 906919 ] 名前:                                  2014/09/21(Sun) 23:46
 ドイツのパワーツーガスのプラント日本にもってこい。
  

  
[ 906920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:47
なんかえらい偏った抽出してんな  

  
[ 906922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/21(Sun) 23:53
核廃棄物は硫黄島でいいじゃん
  

  
[ 906928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:06
持ってもかまわないけど、東日本大震災を踏まえた上で、考えうる限りの事故予防措置を講じればってことだろ
いまの他の場所にある原発が、今の電力会社のもとで万全の対応ができるってきちんと説明すればいいのに  

  
[ 906933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:17
今現在の時点で日本は世界から、石油を買いまくってるから
温室効果ガス出し過ぎて、批判されまくってんだぞ。
しかもそれが国連の場で大問題になってて、日本の輸出入規制まで出ている。
その規制を進めようとしてるのが、捕鯨規制国と綺麗に重なるって話はあまり知られてないんだろうなぁ・・  

  
[ 906934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:17
いまだ収拾ついてないからなぁ、福島原発。政府も結局東電に好き勝手やらせてるし。福島県民への保障ケチってる癖に現場にすら行かない東電社員は給料また高くなった上にボーナスまで出てるらしいしな。
原発必要なのは理解出来るんだが、最低でも管理側をまともにして貰いたいわ。コレ、政府にも言えること。  

  
[ 906936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:19
原発は安全性が高く、また一基毎の出力が高い新型炉への転換を図って全体数を減らしつつ、将来的には廃止を目指すのが一番現実的だと思うんだがね。
但し、代替する技術が得られれば。
変にマスコミや放射脳が騒ぐから却って安全性の低い旧炉の転換が進まんのだ。  

  
[ 906941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:26
全電力会社を国有化して
原発や重要施設は自衛隊に警備してほしい

原発を再稼働して
そのお金で核融合の研究をすすめてほしい
  

  
[ 906943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:29
核廃棄物は埋めりゃいいじゃんで結論出てんだけど  

  
[ 906944 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 00:30
あいつ経産大臣」かよ
役人の振り付けで言ってるだけでNHKなら突っ込みもせず.
  

  
[ 906946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:35
再稼働せんでよろし。
再稼働するということは四十年前の人達が当時の子供達や将来の子供達に原発対応を丸投げしたのと同じ。
再稼働したいのならまず、放射性廃棄物処理問題を解決してから。  

  
[ 906948 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 00:39
>核廃棄物は埋めりゃいいじゃんで結論出てんだけど

10万年先までお前が責任もってくれるのか?  

  
[ 906951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 00:46
リスクとメリットを同じ天秤に掛けられん奴は、事故に巻き込まれないために一生ニートしてるが良い  

  
[ 906953 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/22(Mon) 00:49
>核廃棄物は埋めりゃいいじゃんで結論出てんだけど
実行できない結論だけどなw
本州より広い砂漠の有るアメリカでさえイザ埋めようとしたらやっぱり嫌だモンゴルに埋めて来いって言い出したし
日本でも原発大好きな皆様も近くに埋めようとスルト猛反対  

  
[ 906955 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/22(Mon) 00:51
> 906953
放射能で近づけなくて穴が開いたまま3年以上放置してる原発のリスクとメリットwww  

  
[ 906958 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/22(Mon) 00:58
>906936
代替する技術石炭火力、LNG火力www
原発が動いてたときでさえそれぞれ原発とほぼ同規模の発電してたし
原発が止まってた間はフル稼働して日本の危機を救った頼もしい奴らです
>安全性の低い旧炉の転換が進まんのだ。
嘘八百ww
原発は設備費が高いから償却が終わったあとも動かさないと利益が出ない
反対派がそんな力があったら地震の前に原発止まってたよ  

  
[ 906960 ] 名前: 名無し  2014/09/22(Mon) 01:00
福島の事故後は過剰な程までに安全対策に徹底しているらしいし、再稼働してもいいと思うんだが
早く再稼働しないと日本の産業まで潰れてしまうぞ…  

  
[ 906962 ] 名前:         2014/09/22(Mon) 01:06
>>906953

貧乏国を札束で叩くなり、中国みたいに侵略して原住民滅ぼして廃棄所作れば良い
世界は強い者が正しいことになっている  

  
[ 906964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:09
原発いらねとかぬかすあほうは、てめーが必要とする分の電気をチャリでも漕いで自力発電で確保しとけ。  

  
[ 906966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:13
使えるもんを使わずに放っておくよりは使ったほうがいいんじゃないの?
問題は管理方法と最終処分施設だが  

  
[ 906967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:13
便所(処分場)がないのに廃棄物どうすんの
中国人みたいにところかまわず汚物垂れ流しか?  

  
[ 906968 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 01:17
戦前日本がアメリカに宣戦布告しないとならなかった理由を考えると
原発なしって訳にはいかないよね  

  
[ 906969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:17

核廃棄物は尖閣諸島の地中に埋めたらいい簡単な事だ、あそこなら人間は住んでないし絶好の場所だ。
沖縄も少しは本土に貢献しろよ、毎年国から高い交付金貰ってるんだし。
  

  
[ 906970 ] 名前:         2014/09/22(Mon) 01:18
>>906967

日本を放射能汚染から守るには中国と韓国の原発を占領して解体しなきゃいけない
日本を守るための防衛戦争だよ!  

  
[ 906972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:22
危険だからいらない

なんて頭の悪い台詞でしょ

福一の対策が甘かった一因に、反原発運動があった
何か対策を立てようとしても「そんな危険な物は反対!」と、対策を妨害する
イチかゼロでしか考えられないのは反対運動としては破綻してる

辺野古移設反対派も、結局のところ普天間の固定化に全力で協力してるだけ  

  
[ 906975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:27

そもそもあの震災(津波)がなければ反原発なんか殆ど言っなかったくせに。
日本の中小企業が倒産して、そこへ入り込んで来るのは太陽光パネルで儲けてる中国や在に完国資本って段取りで反日勢力や左翼共が利権絡みで反原発で必死になってんだよ。

それに放射能の心配するなら日本より韓国の原発の方がヤバいんじゃないのか?
甚大な事故が起これば偏西風で日本へまともに放射能が飛んで来るんだよ。  

  
[ 906976 ] 名前:         2014/09/22(Mon) 01:28
>>906972
彼らは安全な原発は無いという結論だから。
そもそも中国と韓国の原発事故でも放射能汚染されるから
今すぐにでも防衛戦争を開始するべきなんだけどね  

  
[ 906977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:28
原発を再稼働させるのは現実的な形でもう決まってるんだよ
で 原発を動かしながら老朽化してる非効率な火力を停める
んで停めた非効率な火力発電システムを
最新のエネルギー効率の高い火力に代える
そうしながら稼働してる原発の数をゼロではなく一定数まで減らす

これが一番現実的
原発は発電してなくても動いてるし
原発に繋がる送電インフラも完全に廃炉にならない限りは
使ってなくても念のためにメンテしなきゃならないのが現実  

  
[ 906981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 01:40
>>906977
同意です
反原発の連中は火力発電も劣化していく現実すら理解してない
産業用途への供給は原子力か火力ということもわかってない
さらには既に失敗している太陽光や自然エネルギーにすがっている

はっきり言って小保方以下の理系センス0
こんな連中とは議論にならんよね  

  
[ 906986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 02:03
最終処分場なんて福一周辺の汚染区域の一択だろ

なにを揉めることがあるんだ?  

  
[ 906988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 02:04
70年前の戦争は、石油止められたせいなんですけど。
原発停めるとか頭悪過ぎ。  

  
[ 906990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 02:23
原発稼動で死ぬより 電力値上がり その他諸々の連鎖値上がりで経済苦で死んでしまいそうです。  

  
[ 906993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 03:02
重油が高いから、冬が来る前に、石油火力止めてよ。  

  
[ 907005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 03:26
自然エネルギー…火力…

いつまで妄想に浸ってるんだ?

ファンタジーじゃあるまいし。  

  
[ 907010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 03:34
国力があるうちに海洋資源開発やろーぜー  

  
[ 907029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 04:52
原発の維持費+火力の燃料+円安だからなぁ
本気でやるなら国有化して原発分離してから料金算出しないと無理だろ
  

  
[ 907032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 05:03
誤)選択は難しい
正)選択は無い
エネルギーミックスの観点から当然。
原子力発電の技術があるんだから、
エネルギー資源を分散して樹立するのは当たり前。
それをするのが立法行政の仕事。
現状、小渕はよく言ったとは思う。がんばれ。  

  
[ 907052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 05:41
早く再稼働を!  

  
[ 907063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 06:55
再稼働が言えるだけでも小渕をこのポジションにつけた価値がある。
女性閣僚だから女の放射脳から男性に比べて叩かれづらいし
他の女性閣僚よりも右寄りのイメージがついてないから変なレッテルも貼られにくい。
どんどん再稼働に向けて進んで行って欲しい。  

  
[ 907069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 07:24
安倍政権に望むのは、再稼働と公共投資と、
中国をけん制する防衛力増強だけだ。  

  
[ 907071 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 07:27
マリオネット。かどうかは知らない。  

  
[ 907090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 08:26
老朽化した火力で間に合わせてるって言ってるけど、
原発も耐用年数間近なの一杯あって、次から次へと
廃炉にしなきゃならないんだけど。
こいつ朝日と同じで自分に都合のいいことしか言わない奴だな。
全然信用できん。  

  
[ 907093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 08:33
エネルギーを海外から買うってのも政治問題の材料になりかねないからな  

  
[ 907118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 09:51
防衛戦争www
海外に原発輸出しようとしてたのはどこの国だよwww  

  
[ 907137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:06
冷静に考えると人口減で消費する電力も少なくなるし、いうほど必要か?って感じ
自 民 が言い出した 地 下 水 を 凍 ら せ る 作 戦 も 大 失 敗 に終わったし  

  
[ 907148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:16
まぁ反原発がどれだけ喚こうが原発再稼動させないことが輸入燃料価格釣り上げられてる要因の一つだわな。
必死に買い手探してるあのロシアまで足元見てプレゼンで通常の何倍もする値段提示したらしい。  

  
[ 907159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:37
長期的には脱原発の立場だけど、今止めるとか正気の沙汰じゃない。

震源に最も近い女川が無事な上、避難場所にすらなっていた事実を考えたら、「震災=原発事故」ではないんだよね。
福一は「廃炉決定してた旧式の原発を動かし」「ドシロートが現場にしゃしゃって盛大に足引っ張り」「米軍の冷却申し出突っぱね」と、あり得ない人災で、起こるべくして起こされたわけだから。
今後原発事故防ぐんなら、稼働止めるよりあのハ゛カどもと国内の寄生虫処分するほうが確実だよ。

だいたい原発は止まってても廃棄物は出続けてるんだから、動かさないのはもったいない。
使える原発は使って、新エネルギー開発、原発廃炉費用を稼ぎつつ、順次他エネルギーに切り替えすんのが当たり前。

耳触りのいいキレイごと言うだけ言って、結局なにもできないお花畑より、批判承知で正論言える政治家のが信用できる。  

  
[ 907160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:39
907137
他人が意図的にぶっこわしたもん直すのって、相当ホネが折れるんだよな。  

  
[ 907161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:42
原発を再稼働しようがしまいが大量の核廃棄物は既にある、核廃棄物処理施設問題からは逃れられない
全額税金で負担するか、再稼働して足しにするかだけの問題だ  

  
[ 907162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:44
脱原発と再稼働は別問題  

  
[ 907163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:45
はよ再稼働せよ  

  
[ 907168 ] 名前: 名無しさん  2014/09/22(Mon) 10:55
※906922
硫黄島にはまだまだたくさんのご英霊の方々のご遺骨があるからアカン  

  
[ 907169 ] 名前:    2014/09/22(Mon) 10:57
ガス・石油
本気で海外から輸入規制されると70年前の状況に陥るんだが?
あの時も石油止められたよな?  

  
[ 907240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:59
九州電力「固定価格買い取り制度で太陽光増えすぎて原発いらない可能性が出てきた」
      「買い取る受付を一旦中止する」

数日前にやってたローカルニュースな  

  
[ 907249 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 13:14
石油が出ないから原発を使おうと言っている奴が居るが、ウラン燃料も全部輸入だぞ。輸入が止まったらどうやって発電するんだ。
当分の間、安価で安定して大量のエネルギーを確保する為には、エネルギー変換効率が高く、排煙脱硫装置、排煙脱硝装置、集塵機が付いた排煙が綺麗な最新式石炭火力発電が一番良い。全国の発電所を磯子火力発電所の様な発電所に変えろ。
天然ガスと石油は、世界的に産出が少なくて需要が多くて燃料代が高いから止めろ。
長期的には、雇用確保とエネルギー安定供給の為には国産エネルギーが必要だ。
安定供給出来る国産エネルギーが欲しいのなら、海上での洋上風力発電、温泉での地熱発電、耕作放棄地での藻類燃料、川に発電機を付けて水力発電をすれば良い。
太陽光発電は、高価で発電量が天候に左右され発電量が少ないから止めろ。  

  
[ 907265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:29
907249
国産エネルギー開発は急務だよね。

でもその開発にもエネルギーは要るしお金もかかるから、現状設備が整ってる原発は捨てられないと思うんよ。

火力発電所に「変えろ」っていうけど、一気に変えるのは無理でしょ。
原子力→火力・他に移行する間も電力は安定確保しないとだし、既存の原発は動かしつつ、別の場所に発電所作って、安定したらだんだんと変えていけばいいのかなーと。  

  
[ 907273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:45
だからと言って東電に再び原発を使わせても良いかどうかはまた別の話

他の会社ならまだしも東電がトラストミーといった所で誰が信用するんだ?

痛むのは国の財布で東電の財布じゃないじゃないか

あげく値引き交渉も満足にしないまま相手の言い値で買い付け行い、その金は利用料金に丸載せなんだからいい気なもんだな
  

  
[ 907335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 16:03
※907240
どこのローカルニュースのどこの馬の骨が言ってたか知らんが話が飛躍し過ぎ。

九電管轄の一部地域で再エネ用の発送電設備が当初想定していた稼働状況を超えたから、そこでは新規参入や高圧接続への変更などへは現状では対応できないというだけだ。
該当地域では拡張工事が必要になるが、予算の都合もあり工期がどうなるかは確約できない、というだけのはなしである。  

  
[ 907338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 16:11
※907249
原油の輸入は止まらんとでも言うつもりかw
中東情勢を見ていれば、今一番不安定な資源は原油だって子供でもわかるだろうに。
確率はさておき外的要因で「止る」の最大懸念だというなら原子力のほうがずっと効率が良いに決まっているのは自明。
そろそろ福一の沸騰型軽水炉を基準に原発を考えるのを辞めろ。
東芝の次世代原子炉をビルゲイツが絶賛していたのを知らんのか?
燃料交換なしで30年連続運転可能なんだぜ。

  

  
[ 907346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 16:25
ごちゃごちゃうるさいな
金がないから動かせよ
原発止めるにも金がかかる
「金がない」
これ以上単純な真理があるか?
事故が起こったら諦めろ  

  
[ 907375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 17:06
燃料途絶の危険は火力の燃料でも原子力の燃料でも同じ。
では問題は「どちらが短期/中期の途絶に強いか」と言う話。
まあ、比べるまでも無く原子力燃料の圧勝なわけだが。
  

  
[ 907478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 19:13
また事故ったら一般人だろうが政治家だろうが官僚だろうが推進派の家を調べて
お前らが出した汚物でーすと捨てに行けばいい  

  
[ 907612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 21:49
今、原発再稼働を求める奴らの名前を、記念碑にして永久保存しておくれよ
俺は、電気代が高い火力のみでいいからさ
んで、事故あった時には責任側に回ってもらってだな  

  
[ 907628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 22:03
原発稼働賛成だったけど、核廃棄物の処理も進んでない。
なので、稼働には反対  

  
[ 907642 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/09/22(Mon) 22:20
新しい共産党ポスターの反対を行くのが日本の吉  

  
[ 908156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/23(Tue) 10:25
早く再稼働させろ
これ以上の電気代上昇なんてとても耐えられん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ