2014/09/21/ (日) | edit |

フレッシュネスバーガーを展開するフレッシュネスは、新商品『黒毛和牛バーガー ホースラディッシュソース』・『黒毛和牛チーズバーガー ホースラディッシュソース』を10月10日(金)より期間限定発売すると発表しました。『黒毛和牛バーガー』の特徴は、黒毛和牛100%のビーフパティと「ホースラディッシュソース」とクレソン。これにレッドチェダーチーズをトッピングした『黒毛和牛チーズバーガー』も同時発売されます。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411296937/
ソース:http://www.zaikei.co.jp/article/20140920/214578.html
スポンサード リンク
1 :ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:55:37.76 ID:2AG/9IfI0.net
フレッシュネスバーガーを展開するフレッシュネスは、新商品『黒毛和牛バーガー ホースラディッシュソース』・『黒毛和牛チーズバーガー ホースラディッシュソース』を10月10日(金)より期間限定発売すると発表しました。
『黒毛和牛バーガー』の特徴は、黒毛和牛100%のビーフパティと「ホースラディッシュソース」とクレソン。これにレッドチェダーチーズをトッピングした『黒毛和牛チーズバーガー』も同時発売されます。
「ホースラディッシュ」とは、ローストビーフの薬味として知られる、“西洋わさび”とも言われる辛味が特徴です。フレッシュネスでは、北海道産の“ホースラディッシュ”をクリーミーな「ホースラディッシュソース」に仕上げました。
また、ハンバーガーでは珍しいクレソンは、甘味のあるグリルドオニオンと組み合わせることで、黒毛和牛100%の旨みを引き立てるとのこと。濃厚な味わいとコクを求める方には、レッドチェダーチーズもサンドされた『黒毛和牛チーズバーガー ホースラディッシュソース』がオススメだそうです。
フレッシュネスバーガーのコンセプトは“大人がくつろげるバーガーカフェ”。そんなフレッシュネスにふさわしい、オトナの味わいが楽しめるハンバーガーです。期間限定なので、気になる方はお早めに。
価格は、『黒毛和牛バーガー』が590円、『黒毛和牛チーズバーガー』が690円(いずれも税別)。
http://www.zaikei.co.jp/article/20140920/214578.html
2 :メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:56:22.66 ID:+bVsUy/J0.net『黒毛和牛バーガー』の特徴は、黒毛和牛100%のビーフパティと「ホースラディッシュソース」とクレソン。これにレッドチェダーチーズをトッピングした『黒毛和牛チーズバーガー』も同時発売されます。
「ホースラディッシュ」とは、ローストビーフの薬味として知られる、“西洋わさび”とも言われる辛味が特徴です。フレッシュネスでは、北海道産の“ホースラディッシュ”をクリーミーな「ホースラディッシュソース」に仕上げました。
また、ハンバーガーでは珍しいクレソンは、甘味のあるグリルドオニオンと組み合わせることで、黒毛和牛100%の旨みを引き立てるとのこと。濃厚な味わいとコクを求める方には、レッドチェダーチーズもサンドされた『黒毛和牛チーズバーガー ホースラディッシュソース』がオススメだそうです。
フレッシュネスバーガーのコンセプトは“大人がくつろげるバーガーカフェ”。そんなフレッシュネスにふさわしい、オトナの味わいが楽しめるハンバーガーです。期間限定なので、気になる方はお早めに。
価格は、『黒毛和牛バーガー』が590円、『黒毛和牛チーズバーガー』が690円(いずれも税別)。
http://www.zaikei.co.jp/article/20140920/214578.html

何これ。
4 :パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:57:37.46 ID:nPq+FgMe0.net本当に黒毛和牛なのか
5 :ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:58:30.91 ID:g6yADq7X0.net玉ねぎいらない
6 :ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:59:12.58 ID:dLh9n05k0.netチーズが100円とな
18 :オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:07:22.14 ID:d+lyS9kR0.net黒毛和牛でこんな値段?おかしい
23 :ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:10:15.64 ID:SoX2gwK60.net安いじゃん
14 :ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:05:27.26 ID:EShJFyrV0.net和牛≠国産牛だっけ?
19 :パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:08:21.43 ID:nPq+FgMe0.net
>>14
うん
「和牛」は日本の在来種をもとに、交配を繰り返して改良されたもの。
日本では現在、 「黒毛和種」、「褐色和種」、「日本短各種」、「無角和種」と4種類しかありません。
一方「国産牛」は一定期間(輸入されてから3ヵ月間)以上日本国内で飼育されていれば国産牛と 称される。
つまり生きたまま輸入すればアメリカ産だろうがオーストラリア産だろうが日本で3ヶ月 以上飼育されていれば「国産牛」となります。
32 :クロイツラス(catv?)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:18:47.14 ID:K+Qvr7F40.netうん
「和牛」は日本の在来種をもとに、交配を繰り返して改良されたもの。
日本では現在、 「黒毛和種」、「褐色和種」、「日本短各種」、「無角和種」と4種類しかありません。
一方「国産牛」は一定期間(輸入されてから3ヵ月間)以上日本国内で飼育されていれば国産牛と 称される。
つまり生きたまま輸入すればアメリカ産だろうがオーストラリア産だろうが日本で3ヶ月 以上飼育されていれば「国産牛」となります。
決して不味いわけじゃないけど、
味付けがなんかちょっとずつズレてる感じがするフレッシュネス
味付けがなんかちょっとずつズレてる感じがするフレッシュネス
36 :ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:19:48.86 ID:qrcmB59p0.net
40 :フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:20:59.42 ID:tRRnjeny0.net
45 :ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:25:38.22 ID:0dVQjRk60.net全く同じレシピでオージービーフで作ってみて
食べ比べさせてほしいな
76 :レッドインク(庭)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:50:58.26 ID:MmgFLI5q0.net食べ比べさせてほしいな
フレッシュネスは美味い。
84 :ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:59:58.03 ID:EM17582Z0.net食ってみたいけど近くにないわ
88 :TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:05:32.47 ID:f2u/Yo5s0.net近くにできたフレッシュネスは瞬殺でツブれたがな
89 :キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:08:18.74 ID:flJ10XSd0.net通常メニュー充実させろよ
チーズバーガー以外ダメすぎるんだが
チーズバーガー以外ダメすぎるんだが
93 :ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:11:38.62 ID:0dVQjRk60.net
>>89
照り焼きチキンとかクラシックバーガーとかうまいと思うけどなー
100 :垂直落下式DDT(西日本)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:29:02.23 ID:IXBfOUai0.net照り焼きチキンとかクラシックバーガーとかうまいと思うけどなー
意外とリーズナブルな
111 :ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:12:05.23 ID:2qYTsMpC0.net近所に全く無い
115 :シューティングスタープレス(三重県)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:37:40.39 ID:O7EWbk130.net
>>111
俺は多分県に無いぞ
117 :クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:44:19.93 ID:9UtQvwrl0.net俺は多分県に無いぞ
フレッシュネスは過大評価
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本マクドナルド、平日昼メニューを変更 これまでより13~65円安い「昼マック」で売上の回復めざす
- すき家 約1200店 深夜営業(午前0時から午前5時)中止
- ホリエモン ワタミやすき家にダメ出し「安売りってのはいつかは破綻するんですよ」
- 迷走したマクドナルドが今度はイカスミバーガーを発売!
- フレッシュネスが「黒毛和牛バーガー」を期間限定販売…お値段590円
- 安さ売りにした居酒屋、不振が際立つ…代表格「和民」は来客数が大幅減少
- マクドナルド 売上高25.7%減でも危機意識無し「客離れは底を打った」
- 【悲報】マクドナルド8月売上25.7%減、完全終了wwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】 松屋「プレミアム牛めし380円!嫌なら食うな!!」→結果wwwwwwwww
バーガーで590も出す気にならないな
同じ金額で定食やなんか食べた方がマシレベル
同じ金額で定食やなんか食べた方がマシレベル
まぁマックやロッテよりは値段相応の味はすんだろ
フレッシュネスは好きな店だから期待してる
下手なFC店よりもよっぽどいい味だと思う
下手なFC店よりもよっぽどいい味だと思う
黒毛和牛が何%はいってるのかして
食ってみたいが近所にないんだなこれが。
フレッシュネスは塩で食うサラダ無くなったのがな~
たまにコラボメニューは味付けを外してるけど全体で見れば悪くない
マグロバーガーの魚醤はバンズや他の調味料との相性がダメだった
今回のは組み合わせだけみると悪くなさそうだけど、ワサビとクレソンを活かせるほどの肉の味があればいいだろうね
割と真摯にハンバーガー作ってるなーとは思う
どのメニューも味にパンチを効かせるジャンクフード味覚では物足りなさがあるんだろうね
たまにコラボメニューは味付けを外してるけど全体で見れば悪くない
マグロバーガーの魚醤はバンズや他の調味料との相性がダメだった
今回のは組み合わせだけみると悪くなさそうだけど、ワサビとクレソンを活かせるほどの肉の味があればいいだろうね
割と真摯にハンバーガー作ってるなーとは思う
どのメニューも味にパンチを効かせるジャンクフード味覚では物足りなさがあるんだろうね
今日ワイが食べたハンバーガー1250円
モスの国産合挽きが380円
ひき肉だと内臓混ぜてもわからないからな
チーズ100円のほうがすごい
ひき肉だと内臓混ぜてもわからないからな
チーズ100円のほうがすごい
前も黒毛和牛やってただろ
エグザイルかなんかのコラボで
エグザイルかなんかのコラボで
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html
フレッシュネスは店舗のある地域と無い地域との差があり過ぎてなぁ。
フレッシュネスは美味い
だがうちの県から撤退したなんでや
もっかい出店しろ
だがうちの県から撤退したなんでや
もっかい出店しろ
タマネギはどこ産だ?
中国産か?
中国産か?
どうせ、和牛でなくwagyuのほうだろ?
>「WAGYU」(和牛) 米国で独自商標乱立 日本産輸出混乱も
>日本農業新聞 e農ネット(2014/7/4)
>米国内で「WAGYU(和牛)」の文字を含む商標が3日時点で25件認定され、
>申請中のものが12件あることが分かった。
>同国では別種と交配して生産した牛肉も「和牛」として広く流通している。
>米国特許商標庁のデータベースによると、「WAGYU」を含む商標は、
>日本の畜産団体が申請したものや食肉とは関係ないものを除くと21件。
>「認定100%和牛肉」「和牛マスター」「見島牧場特選和牛アメリカン・スタイル神戸牛肉」などが登録されている。
>申請中のものには「KAGOSHIMA WAGYU(鹿児島和牛)」や、 >12件とは別に「KOBE(神戸)ビーフ・ブランド肉」といったものも含まれている。
>ほとんどは米国の企業や個人が申請主だ。
>「KAGOSHIMA WAGYU」の申請者は米カリフォルニア州の肉牛企業だ。
>販売部門とみられる別企業が鹿児島産の牛肉を輸入して同ブランドで販売する計画のようだ。
>鹿児島県食肉輸出促進協議会事務局の県畜産課は
>「東アジアでは鹿児島の和牛肉の商標登録を進めているが、米国の件は初耳だ」と驚く。
>・交雑種が広く流通
>日本では、和牛は2007年に決まったガイドラインで
>厳密に定められている。しかし、米国の業界関係者によると、
>同国では、日本由来の和牛の血を93・75%以上含めば「和牛純粋種」とされ、
>この純粋種とアンガスなどを掛け合わせて生産した牛も「和牛」として広く流通している。
お前らも、
「認定100%和牛肉」
「和牛~~」
「~~牧場特選和牛」
「神戸ビーフ・ブランド肉」
「神戸牛肉」
「鹿児島和牛」
こんな商品名を見ても、鵜呑みにはするなよ。
>「WAGYU」(和牛) 米国で独自商標乱立 日本産輸出混乱も
>日本農業新聞 e農ネット(2014/7/4)
>米国内で「WAGYU(和牛)」の文字を含む商標が3日時点で25件認定され、
>申請中のものが12件あることが分かった。
>同国では別種と交配して生産した牛肉も「和牛」として広く流通している。
>米国特許商標庁のデータベースによると、「WAGYU」を含む商標は、
>日本の畜産団体が申請したものや食肉とは関係ないものを除くと21件。
>「認定100%和牛肉」「和牛マスター」「見島牧場特選和牛アメリカン・スタイル神戸牛肉」などが登録されている。
>申請中のものには「KAGOSHIMA WAGYU(鹿児島和牛)」や、 >12件とは別に「KOBE(神戸)ビーフ・ブランド肉」といったものも含まれている。
>ほとんどは米国の企業や個人が申請主だ。
>「KAGOSHIMA WAGYU」の申請者は米カリフォルニア州の肉牛企業だ。
>販売部門とみられる別企業が鹿児島産の牛肉を輸入して同ブランドで販売する計画のようだ。
>鹿児島県食肉輸出促進協議会事務局の県畜産課は
>「東アジアでは鹿児島の和牛肉の商標登録を進めているが、米国の件は初耳だ」と驚く。
>・交雑種が広く流通
>日本では、和牛は2007年に決まったガイドラインで
>厳密に定められている。しかし、米国の業界関係者によると、
>同国では、日本由来の和牛の血を93・75%以上含めば「和牛純粋種」とされ、
>この純粋種とアンガスなどを掛け合わせて生産した牛も「和牛」として広く流通している。
お前らも、
「認定100%和牛肉」
「和牛~~」
「~~牧場特選和牛」
「神戸ビーフ・ブランド肉」
「神戸牛肉」
「鹿児島和牛」
こんな商品名を見ても、鵜呑みにはするなよ。
チャイがうまい
マクナルの限定バーガーとやらも1個500位するし大差ねえよ
黒毛和牛も等級があるからね
書いてないってことは一番最低の使ってる可能性が一番高いけど
書いてないってことは一番最低の使ってる可能性が一番高いけど
グラム数少なくてもいいから普通に黒毛輪牛肉買うわw
パンとかいらんから白米つけんかい。
一番旨い組み合わせで食べるに決まってんだろ。
パンとかいらんから白米つけんかい。
一番旨い組み合わせで食べるに決まってんだろ。
※907044
モスライスバーガー最強。
モスライスバーガー最強。
※906999
べつに最低ランクである必要すらなかろう。
掃除して出てきたくず肉を全部混ぜてミンチにすればいいだけなんだし、等級という区別自体無意味。
べつに最低ランクである必要すらなかろう。
掃除して出てきたくず肉を全部混ぜてミンチにすればいいだけなんだし、等級という区別自体無意味。
挽肉に内臓は混ぜない、つか屠殺の段階で内臓と枝肉は別々のルートに乗る
挽肉は大抵はトリミング(部位材の脂身の多い部分を削ぎ落す)した部分を使うから和牛でも高くはない
ネックやスネといった挽肉向け部材を潰してる場合はその限りではないが
挽肉は大抵はトリミング(部位材の脂身の多い部分を削ぎ落す)した部分を使うから和牛でも高くはない
ネックやスネといった挽肉向け部材を潰してる場合はその限りではないが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
