2014/09/22/ (月) | edit |

rice_a21.png 【「食欲の秋」到来! デートでも特に食事が楽しみとなってくるのでは?】

そこで気になるのが「食の好み」。特に日本の西側と東側では異なる場合が多いため、例えば出身地が離れたカップルや夫婦の間では、食をきっかけにちょっとしたケンカに発展することも!? 

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411311184/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2014/09/21/111/

スポンサード リンク


1れいおφ ★@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:53:04.62 ID:???0.net
「食欲の秋」到来! デートでも特に食事が楽しみとなってくるのでは?

そこで気になるのが「食の好み」。特に日本の西側と東側では異なる場合が多いため、例えば出身地が離れたカップルや夫婦の間では、食をきっかけにちょっとしたケンカに発展することも!? 

そこで今回は、カップル円満のカギともいえる「食の好み」について、気になる調査結果を紹介します。株式会社ネオマーケティングが「食の好み」をテーマにリサーチ。ふたりの好みと照らし合わせながらご参照ください。

Q1 パンとご飯、どちらが好き?
【全体】
ごはん(どちらかと言えばごはん)67.1%
パン(どちらかと言えばパン)33.1%

【関東】
ごはん(どちらかと言えばごはん)71.5%
パン(どちらかと言えばパン)28.5%

【関西】
ごはん(どちらかと言えばごはん)62.5%
パン(どちらかと言えばパン)37.5%

元気な一日をスタートするために、まずは大事なのが朝ごはん! 関東、関西どちらも「ごはん」派が多いようです。しかし、「お好み焼き」や「たこ焼き」など、粉物の食文化が根付いている関西は、「パン」派も3割近く占める結果に。

Q2 目玉焼きに何をかける?
【全体】1位 醤油47.0% 2位 塩42.3% 3位 こしょう32.8%
【関東】1位 醤油58.0% 2位 塩35.5% 3位 こしょう28.5%
【関西】1位 塩49.0% 2位 こしょう 37.0% 3位 醤油36.0%

全体では、「醤油」派と「塩」派がほぼ半々。しかし、地域ごとに見ると、関東では「醤油」派、関西は「塩」派が多いようです。うどんだしをはじめ、関西は「うす味」が好まれるイメージがありますが、この結果にもあっさり好みが反映されているようです。

Q3 自宅のカレーのメイン食材を教えてください
【全体】1位 豚肉49.8% 2位 牛肉45.0% 3位 鶏肉29.0%
【関東】1位 豚肉68.5% 2位 鶏肉33.5% 3位 牛肉29.5%
【関西】1位 牛肉60.5% 2位 豚肉31.0% 3位 鶏肉24.5%


ここでも、関東、関西で明確な回答差が! 全体では「豚肉」「牛肉」両派がほぼ半々なのに対し、関東は「豚肉」派、関西は「牛肉」派が多数を占めています。カレーが大好物という男性は多いはず。手作りカレーを振舞うときは、ぜひ出身地を確認して!

いかがでしたか? 毎日欠かせない食の重要性は、結婚後はもっとシビアにふたりの関係を左右するかもしれません! 相手の好みを認識して、お互いにストレスのない毎日を送りたいものですね。

http://news.mynavi.jp/news/2014/09/21/111/
6名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:55:01.72 ID:xz8avK8R0.net
カレーのメイン食材は玉ねぎだろ
10名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:55:44.41 ID:wCkMNIP70.net
目玉焼きは塩コショウやろ
11名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:55:49.73 ID:xT7PP7t50.net
チキン1択
12名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:55:57.65 ID:gpVPgzrZ0.net
チキンカレーが一番美味い
19名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:57:38.42 ID:JoNnki840.net
鶏もも肉が一番美味しいと思う
17名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:57:15.42 ID:nZnWP+A60.net
豚肉だと肉感があまりない
鶏肉のほうがごろっとしてていい


24名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:58:32.39 ID:GBqYcnxx0.net
豚肉のカレー好きだな。
脂身と赤味のあるお肉使ったやつ。

久々にカレー家で作りたくなってきちゃったな。

目玉焼きはあまりたべないけど醤油だ。ってか、塩なんて試したことがない。
29名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:59:02.06 ID:sDTg6TiN0.net
隠し味にタマネギドレッシングを加えると旨い。
どろソースを少しかけるとまた旨い。
41名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:00:55.06 ID:yIxbGGVp0.net
カレーは牛肉
目玉焼きには塩コショウに醤油
52名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:01:53.12 ID:bybIrzzE0.net
チキンカレーが一番おいしいと思うんだけど
53名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:01:56.20 ID:nWp6RrYy0.net
カレーは鶏かマトンだろ
60名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:02:54.54 ID:ICoH2NQa0.net
目玉焼きにはソースと決まっとろうが!
71名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:03:48.96 ID:DG3+g59E0.net
肉じゃがは豚バラで作ると美味しいなと思った
74名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:03:54.80 ID:rsjVvUXV0.net
カレーに牛肉って感覚が皆無だわ
家で作るカレーは豚か鶏じゃないと無理
牛肉って煮ると固くなるだろ
洋食屋みたいに何日も煮込むなら話は違うけど
100名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:06:06.54 ID:SN7a0Q1H0.net
>>74
牛はごく稀にしか作らないけど圧力鍋使うか時間かけて煮込むよ
その手間が面倒だから作らないんじゃなくて牛肉が体に
合わないからめったに食べないだけなんだけど
117名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:07:48.54 ID:6Tu3BbeJ0.net
>>74
逆、煮込みすぎるから良くないんじゃね それは
81名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:04:54.27 ID:cLLPvbiN0.net
目玉焼きにはケチャップ
カレーは合い挽き肉
そもそも目玉焼き苦手だが
153名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:10:51.63 ID:cqanzR7H0.net
カレーの肉 鶏肉
目玉焼き マヨ
171名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:12:10.33 ID:/vK+36Q40.net
卵ってすごいよね
調理法を変えただけでほぼ調味料全制覇出来そう
ゆで卵が塩&マヨネーズ 目玉焼きが醤油 オムレツが
ケチャップ スコッチエッグがソース カスタードが砂糖
180名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:12:48.23 ID:PRC/9IU80.net
大阪の人はハヤシライスにおたふくソースかけるって聞いた
185名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:13:18.81 ID:JhurVLJQ0.net
目玉焼きに塩って書いてるからかけねーよwって思ったら、
食べる前じゃなくて焼く時なのね。
そこは、塩コショウでしょ。
201名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:14:43.30 ID:miq6gsk70.net
牛肉って、正直、美味しいか。

和牛であれ、外国産であれ、美味しいと思った事がない。
203名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:14:46.08 ID:6hDE6S4w0.net
節約のため、豚肉だな。
大阪在住の福岡人
211名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:15:43.73 ID:HgOlVZ0+0.net
なんでカレーには普通一種類の肉しかいれないのかね
俺は牛、豚、鳥全部入れるが変?
233名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:17:16.66 ID:tTitCpgN0.net
>>211
変じゃない

カレーに肉を一切入れない派もいる
217名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:16:08.01 ID:7yYG+82z0.net
俺東京だけど
目玉焼きに醤油かける人なんて見た事ないけどなあ
227名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:16:58.54 ID:4tdfwpmN0.net
東京生まれ育ちですが

カレーの肉は豚肉、目玉焼きの味付けは塩

こう覚えて育ちました!!
236名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:17:23.56 ID:2pRG2Zmc0.net
パンとご飯、どちらが好き?→クロワッサン+カフェオレ
目玉焼きに何をかける?→塩コショウ+マヨネーズ
自宅のカレーのメイン食材を教えてください→ハンバーグ+福神漬
249名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:18:34.52 ID:FiR9GLyj0.net
目玉焼きには塩コショウ派だが
目玉焼きにコショウだけってのが解らんな
ウマいのかそれ?
251名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:18:38.98 ID:9Nb9HOwb0.net
鶏肉が一番安くてヘルシーなのにな。
259名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:19:29.41 ID:YjKfaA6k0.net
Q2 目玉焼きに何をかける?
味ぽんだろ。しょうゆの代わりに味ぽん使いまくっている。
酢が嫌いなんで、味ぽんで調整している模様。
267名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:20:03.35 ID:GKX52nRF0.net
最高は牛スジだよな!
285名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:21:33.60 ID:0kjSrEyT0.net
実家では牛だけど
自分で作る時はケチって豚だわ
304名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:23:03.58 ID:ihs6OsIk0.net
目玉焼きには中濃ソースだけど
付け合せにコールスローのキャベツもあれば
一緒にソースぶっかけて食べる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 907181 ] 名前:    2014/09/22(Mon) 11:12
これ塩って言う人も塩コショウの割合相当入ってんじゃないか  

  
[ 907184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:21
目玉焼きにコショウだけの奴なんて本当にいるのか?

「(塩と)コショウとか掛けますね」とかじゃないの?  

  
[ 907188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:27
カレーの肉にツナ缶を使うヤツはいないの?  

  
[ 907190 ] 名前: ななっしー  2014/09/22(Mon) 11:27
俺は大阪だからカレーは牛肉だな。書いてあるけど煮込むときは筋肉が美味しいよ。
豚肉はカツカレーなら食べる。
煮込んである豚カレーはあんまり想像出来ないな~それぐらい関西ではレアだよ。  

  
[ 907193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:36
どれもその日の気分で決まったものってのが無いんだよなぁ・・・  

  
[ 907195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:40
関西人に今日は「肉」だぜって言ったら
ほぼ100%牛肉と認識してると思って間違いない  

  
[ 907196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:41
カレーーに入れる牛肉はスネ肉にしてる
長く煮込んでもおいしい  

  
[ 907197 ] 名前:    2014/09/22(Mon) 11:41
塩コショウ派はかなりいると思うんだが、どう回答したんだろう。  

  
[ 907198 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:42
カレーの最高峰はビーフカレーじゃないか。てことは牛肉に決まってるだろ  

  
[ 907199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:43
カレーは豚の方が美味いからな。
実家は牛だったが、自分で作るのは豚で作る。
  

  
[ 907200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:43
肉(牛) 、 豚、 かしわ(鶏) って呼んでるからカツカレーの時しか豚はカレーに入れないな  

  
[ 907203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:47
目玉焼きは合わせる穀類がご飯なら醤油、パンなら塩胡椒だね。  

  
[ 907205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:48
カレーは牛肉を使います、でも、目玉焼きにはソースかけてます。
3件でぴったり100%、端数無しが気になりますが、
キムチを入れるとかが無くて安心。  

  
[ 907209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:52
関西=大阪、関東=東京でのイメージコメントがおかしい。
特に朝がパンかごはんかで言えば、関西は確かにパン食の率が全国平均よりも上だが、パンを多く食べるのは、京都と神戸が多いのであって、他は、ほとんど半々。
京都と神戸が「お好み焼き」や「たこ焼き」などの粉物文化とは異なる以上、論評がおかしい。
  

  
[ 907210 ] 名前: 全日本  2014/09/22(Mon) 11:56
大阪だけどカレーは豚肉。
目玉焼きは塩かソース。コショウもいいね。
関東・関西に拘らず、美味いものを食ったもん勝ち。  

  
[ 907211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 11:57
関西だと肉まんじゃなく豚まんって言うくらいには、
牛肉文化なんだろうよ。  

  
[ 907215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:01
九州だけど、カレーは豚肉で、目玉焼きは塩。
ていうかうちの家は鶏肉豚肉ばっかりで、牛肉ほぼ食べた事ないわ。
母親も牛肉あんまり美味しいと思わないと言ってたし。  

  
[ 907219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:17
豚・鶏は貧乏人の食い物という感覚しかない  

  
[ 907220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:22
肉まんでもわかるが「肉」と言われて連想するのは
関東は豚肉、関西は牛肉、そういう文化だよ。
ちなみに関西在住だけど、カレーは鶏肉派。
レストランみたいにちゃんとした牛肉を入れるならともかく、しっかりと煮込んで作る家庭のカレーに牛肉は向かない。  

  
[ 907223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:24
カレーは飲み物  

  
[ 907224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:26
目玉焼きはタバスコに決まってんだろ!  

  
[ 907227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:27
どっちが美味いのではない
どれ入れても美味いのだよ
喧嘩することではない  

  
[ 907231 ] 名前: 関東  2014/09/22(Mon) 12:40
カレーは鶏かコンビーフ、目玉焼きにはケチャップだな  

  
[ 907232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 12:47
両親とも東京生まれだけど家庭の味付けは関西(京都)風だな
おでんもだしのみで炊いてネギ味噌付けて食べる派  

  
[ 907242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:01
骨付き鶏肉や豚肉の方が旨みが濃い。だからカレーには合ってると思うな。
牛もスジ肉を煮込むならカレーに合いそうな気がする。牛の赤身はステーキとかで大量に食えるようにあっさり目の味だと思う。  

  
[ 907243 ] 名前: 名無しの日本人  2014/09/22(Mon) 13:02
だいたい、日本を関東と関西の2つだけで分けるのが問題です。
北海道と九州・沖縄でも違ってくるだろうし、間の中部はもっと変だぞw  

  
[ 907247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:11
関西でカレーに豚肉って、部落の人だと聞いたぞ。
だから一般人(差別意識を持ってる奴ら)はカレーに豚肉だと引くんだって。
俺は関東人なんで、そんなことは知らなかったし、
牛肉は煮込むのが面倒なので、家で作るときはチキンカレーだけど。  

  
[ 907248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:13
カレーは牛肉。
目玉焼きはウスターソース、玉子焼きはダシ巻、ゆで卵は塩、スクランブル・エッグはマヨかケチャップ。生卵は醤油。  

  
[ 907250 ] 名前: 名無しの  2014/09/22(Mon) 13:16
関西は肉=牛で
豚肉を使う肉まんにおいては表記を豚まんとする
…と何度目のネタだよ、だな

結局のところカレーに入れる肉は
一種に限らず牛、豚、鶏をお好みでブレンドしたらイイ出汁が出るわな  

  
[ 907252 ] 名前: 名無し  2014/09/22(Mon) 13:17
目玉焼きにはソースだろ。あとカレーにも  

  
[ 907256 ] 名前: 名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:19
牛は牛すじ以外認めない
全部の肉入れたことあるけど露骨に牛が邪魔してるんだよね
独特のクセみたいなのがある 牛スジカレーは美味かったから認める
基本は鶏派  

  
[ 907257 ] 名前: 名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:21
※907252
目玉焼きにもカレーにも醤油だろ  

  
[ 907264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:27
カレーに豚肉使うと御不満げな顔する
だから牛肉、煮込み用。コクが足りないだのなんだの
表面焦げ目つくほどに焼いて水少量と共に圧力鍋へ
強火で蒸気が出たら弱火にして15分前後
火を止め蓋したままで30分。柔らかお肉の完成です
家は田舎んもん  

  
[ 907269 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 13:36
カレーはチキンやろ!  

  
[ 907271 ] 名前:    2014/09/22(Mon) 13:40
お公家さん文化の中心地だった関西は昆布だし 北海道から北陸の海で運んだ

関東はもっと安い鰹節

関東の水は堅いので昆布の風味が出にくい  

  
[ 907274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 13:46
関東だけど牛肉、塩なんだけど・・・  

  
[ 907280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 14:00
京都はどうか知らんけど、大阪は鰹節たんまり使うだろ
親戚情報。関西文化はあきびと商人が育てました  

  
[ 907285 ] 名前: 名無し  2014/09/22(Mon) 14:18
目玉焼きには中濃ソース
カレーの肉は牛と豚の両方を入れる  

  
[ 907299 ] 名前: 名無し  2014/09/22(Mon) 14:42
カレーには鶏もも肉だろ
  

  
[ 907313 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/22(Mon) 15:18
インドカレーはチキンorマトン
家カレーは薄切りポーク
外カレーはごろごろでほろほろのビーフor具が溶け切るまで煮込んだホテルタイプ

これ最強。  

  
[ 907328 ] 名前: uso-kirai  2014/09/22(Mon) 15:54
イギリスから入ってきたカレー料理はビーフ。

巨大なローストビーフの残りを使って作ったと言われている。

また、マトンの臭み消しにカレー粉(イギリス風ガラムマサラ)を使っていたとも言われている。

因みに、戦前の海軍さんはビーフカレーが主力。  

  
[ 907336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 16:05
47都道府県を東西の二つだけで分けるのがおかしい
関西人だけどカレーの肉は気分で入れ替えるよ。目玉焼きは塩コショウが多い。  

  
[ 907347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 16:26
※907188
ツナ缶でカレーは割とあり。
あとは魚系ってのなら鯖水煮とギョニソ、ハンペンはやったことがある。
ちなみにツナフレークの場合はキーマっぽくするとベスト。
  

  
[ 907399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 17:35
ブタならスペアリブ牛ならスジの安い肉をトロトロにまで煮込むな
なお二日目はめんつゆでのばして長ネギぶち込んでカレーうどんのもよう  

  
[ 907400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 17:35
カレーにソーセージ入れるの好きなんだけど。

シャウエッセン系の入れるとうまいよ〜。  

  
[ 907406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 17:40
我が家のカレーは肉はマトン使ってるよ
ナンかライスだけどいわゆるジャポニカ米は絶対に使わない
両親が「不味い」との一言で学校の給食以外で食べたことない  

  
[ 907422 ] 名前: 名無しさん小市民  2014/09/22(Mon) 18:01
カツカレーが最強。刻みキャベツもアジフライも醤油一択。異論は許さん。  

  
[ 907454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 18:47
マトンってどこで売ってるんだ…  

  
[ 907476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/22(Mon) 19:13
目玉焼きは、ごはんかパンで変わるかな
ごはんなら醤油パンならソースこんなとこかな
異論は認めまくる  

  
[ 907850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/23(Tue) 02:05
牛すじなんざ、油べたべたでキモチワルイ 
肉の脂身だけでご飯が食える悪食向け食材だろww
牛なんざ、ある程度金を積まなきゃ、まともに味わえぬ下等食材。
豚、鶏の足元にも及ばんわ  

  
[ 907911 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/23(Tue) 04:11
目玉焼きにはそばつゆかけてる
まあ自分が美味ければ何でもいいやなw  

  
[ 907920 ] 名前:        2014/09/23(Tue) 04:42
味音痴の関西は全ての物にソースとマヨをベッチャリだろw  

  
[ 907926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/23(Tue) 05:16
関東が豚、関西が牛を使った料理が多いのは
単純に関東では養豚が盛んで、関西では養牛が盛んだったから
って以前、テレビで見たぞ  

  
[ 908109 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/23(Tue) 09:29
焼くときに塩コショウ、食べる前にその日の気分で醤油かソース。
目玉焼きって、塩コショウ+何かだと思ってた。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ