2014/09/24/ (水) | edit |

newspaper1.gif 【IT分野の派遣「月収100万円」でも集まらず】

求人情報大手のリクルートジョブズ(東京・中央)のまとめでは、8月時点のシステムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)関連職の募集時平均時給(三大都市圏)は前年同月に比べて8.9%高かった。派遣会社が派遣先から受け取る料金も上昇した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411487548/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77115020W4A910C1000000/

スポンサード リンク


1アルゼンチンバックブリーカー(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:52:28.23 ID:eBfbOTl40●.net
IT分野の派遣「月収100万円」でも集まらず

■「人材が不足」8割超

 求人情報大手のリクルートジョブズ(東京・中央)のまとめでは、8月時点のシステムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)関連職の募集時平均時給(三大都市圏)は前年同月に比べて8.9%高かった。派遣会社が派遣先から受け取る料金も上昇した。

 「月収100万円の条件で求人を出したのに決まらなかった」。大手派遣会社のIT分野担当者は肩を落とす。IT分野の大型投資が増えて、経験と技術を持つ派遣社員の求人は増えているが、派遣先企業が求める条件に合った人材はなかなかみつからない。

募集時の時給も上がっている。リクルートジョブズのまとめでは、システムエンジニアやプログラマー関連の派遣社員の平均時給は募集時で2310円。派遣会社が派遣先から受け取る派遣料金も、足元では1人1時間あたり2550~4400円となり、今春に比べて2%上昇した。技術を持ったシステムエンジニアの場合は「1時間あたり5000円という人も珍しくない」(派遣会社)。

 情報処理推進機構(東京・文京)がまとめた「IT人材白書2014」によると、2013年度の調査では、ITの人材が「大幅に不足している」「やや不足している」と答えた企業が約82.2%。12年度に比べて10ポイント、11年度より17.5ポイントそれぞれ上がった。特に「大幅に不足」とした企業の割合が大きく増えた。

 「これまで頼りにしていた若手が減少しつつある」(同機構)ことが影響している。システム開発を請け負う企業はもともと、開発コストを抑えるために比較的人件費の低い若手を採用する傾向が強かった。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77115020W4A910C1000000/

2マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:53:32.82 ID:iyougNSd0.net
お前ら就職しる
4リバースネックブリーカー(北海道)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:54:14.89 ID:W6XhT0v70.net
※未経験者不可
6メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:54:21.74 ID:w32s1TNn0.net
月100万って2000年問題辺りの相場まで戻ったということか
8ファルコンアロー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:55:49.11 ID:Ecu86vRz0.net
お金よりも命のほうが大切なんで
9キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:56:16.92 ID:U9FPC1Bg0.net
時給5kだと年収1000万ってとこか
15張り手(新潟県)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:59:39.99 ID:EonhhsJQ0.net
精神的にボロボロになるんでしょ?
16パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:59:45.45 ID:Ms2d2tKp0.net
時給5kなら法廷労働時間で年収1000万いくだろ
19急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:00:10.13 ID:5yjt7IEJ0.net
光無しのアナログ宅内だけだったらやったるわ
5テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:54:21.28 ID:w85jDzuK0.net
1週間不眠とか当たり前の世界だからね。
給料日前に死ぬわ。


10ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:57:03.74 ID:ZCEfKvex0.net
システムエンジニアやプログラマー

これが謎すぎるもんな
23デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:02:18.54 ID:LtpGtGHJ0.net
超スーパーマン条件なんだろ
5種類くらい言語使えてマネージャーの経験もあって
客先をうまく言いくるめれるスーパー土方とか
24タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:02:33.82 ID:VahGMrWV0.net
育てずにことごとく潰していったツケ
25ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:02:35.30 ID:u5S1SMLh0.net
月100万でも安いと思われるぐらいのスキルを要求してるんだろうな
26ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:02:36.46 ID:L/rgivTm0.net
月収40万で募集しておいてサビ残削ったら実質20万
辞めようにも自主退職扱いしか受理しない
なんなら懲戒解雇にするぞ?

↑これが何の罪も負わずにまかり通ってるんだから、避けるのは当然
33サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:12:00.45 ID:x6N0y2Lj0.net
仕様はコロコロかわる。うまくいったら上司の手柄問題は担当のせい。
いつまで経っても帰れない。そのくせ朝は定時。
自信が有ったらフリーランスの方が生きていける。
35デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:20:48.00 ID:+WGU75J10.net
みんな40までに身体と精神壊してやめてくのが普通だし、
残ってるおっさんは狂ってて普通じゃない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 908812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 01:42
労働者を軽んじたツケだな
外人連れてきて今までと同じことやらせたら国際問題確実
業界団体で示し合わせて一気にフランス並みの労働環境でもせんと誰もこねえよks  

  
[ 908815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 01:47
IT土方なんか、よっぽどでなければ行かない
マトモな生活が遅れる様に、福利厚生がしっかりしたトコで働くわ
  

  
[ 908817 ] 名前: 名無し  2014/09/24(Wed) 01:53
 これだけの高給で、集まらないという事は、労働条件が、ひどすぎるという証拠なのだろうな。
 IT業界の現状は、まったくわからないけど、この記事だけで、IT技術者は、奴隷扱いされている事が理解できる  

  
[ 908819 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/09/24(Wed) 01:56
月35でいいから3人雇って中絶ホワイトにしろよ  

  
[ 908821 ] 名前: IT底辺  2014/09/24(Wed) 01:57
だれも死にたくはないわな  

  
[ 908823 ] 名前:     2014/09/24(Wed) 02:01
そういや知り合いがIT系だったが
同じ事するなら若い奴のほうが安いからって切られたらしい
ダチがそんなことしたらオレがむかつくわ
そんなことしてっから人が離れるんだろ  

  
[ 908825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:04
100万でこないなら200万払えばいいじゃん  

  
[ 908829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:05
俺はCEだけどIT業界はマジでくそ。
顧客満足度の為に労働基準法をブッチするなんて常識よ  

  
[ 908831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:07
若い奴を軽んじる会社は滅びるんだよ
20年後に気づいても遅い  

  
[ 908832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:07
大型案件だとかき集められた禿、肥満、痩せしかいない
きもい  

  
[ 908835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:10
優秀()な高給高待遇の、正社員様がやれば良いのにw

派遣以下の技術しか持ってない正社員しか居ないのか?
脳足りんさは、すき家と一緒だな  

  
[ 908840 ] 名前: あかとらせぶん  2014/09/24(Wed) 02:17
月330hが4ヶ月続いたのがピークだったな。月280hになったら皆「今月は楽だったな~」とかいって感覚麻痺してたw

GOT,GPTの数値がやばかったわ。もうあんな不健康な仕事は嫌どす。
  

  
[ 908841 ] 名前: 名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:18
人材なんか使い潰しても代わりはいる→いませんでした  

  
[ 908842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:19
経験者だがマジでIT業界は辞めろ
体じゃなくて心が壊れて辞めてく奴が大半
心が壊れるとやり直そうにもやり直せないからな……  

  
[ 908843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:22
2000年問題辺りの相場はSEだと1人月100万だった
つまり残業なしで100万
  

  
[ 908844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:24
ほとんどのIT職はそんなに条件良くない上に
地元で正社員で月15万とかに応募しても、面接の場で
今時そんな条件の仕事はないからとか言われて更に条件下げられて
募集と全然違う条件になったりするわけで…  

  
[ 908845 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/24(Wed) 02:24
朝9時に出社して次の日の深夜1時に退社とか2chで見た
あと中抜きが酷すぎるようだ  

  
[ 908846 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/24(Wed) 02:25
よく読んでみ。
人が居ないじゃなくて『条件に合う』人が居ない、だから。  

  
[ 908848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:32
その金使って新人教育に力入れたらいいのに  

  
[ 908849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:33
優秀な奴は独立して独自にサービス作って大儲けしてるわ。
死に物狂いで頑張っても月30〜50万とかやる気出るわけねーだろ。
そりゃ奴隷みたいな扱いを今までされてたのが月80〜120万を完全に独り占めできるし時間の自由も効くなんて味をしめたら雇用されるなんて二度と考えられん。
雇われの医者みたいなもんだぞ。  

  
[ 908850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:33
月100万の条件に見合うような人で、まだ業界に残っている人は
すでに月100万以上の金、もしくはそれ以上の労働条件を手に入れてるよ  

  
[ 908852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:34
月収100万だろうが、正社員で受けるはずのボーナス・保険・年金・退職金・福利厚生諸々を差し引くと、過酷な残業の伴う労働に見合わない。
そもそも100万で募集してるって時点で、納期が相当ヤバイ案件だってわかってるから募集来るはずもない。  

  
[ 908853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:35
※908848
1年程度で育つもんでもないからな
仮にうまく育ったとしても
月100万に見合うような人間は独立していく人が多いと思うよ  

  
[ 908854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:41
IT業界以外でもそうだが、人材全く育てずに下っ端作業で使い捨ててきた奴らが、今更、プロジェクトまとめられるクラスのベテラン経験者募集なんてかけて、人材が足りないとかわめいてるんだから笑っちゃうね  

  
[ 908855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:42
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD

甘い「TPP交渉漂流」予測 米国選挙後に備えよ ジャーナリスト 東谷 暁
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11914689643.html  

  
[ 908859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 02:45
まだまだ世間一般にコンピュータは魔法の箱、動いて当然、何でもできて当たり前と思われてるからな。
「はいその通りでございます」と言っといた方がよく売れるから、営業連中は誰一人否定なんかしない。
受注した後で「ア ホかそんなわけねえだろう」と言わされるのがSEの仕事。
お客様とベンダーの立場でこれを言えるヤツはなかなか少ないから、結局無理難題は一番下流のプログラマにそのまま降りてくることになる。

ITというか、もっと一般に技術全般に対する世間の理解とか認識が変わらない限り、末端の技術者が真っ当に評価される日は来ないと思う。  

  
[ 908867 ] 名前: 名無し  2014/09/24(Wed) 02:56
さっさと潰れて、どうぞ。  

  
[ 908872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 03:15
いきなり仕様書みて自分で仕事出来る人とかいう条件
もしくは説明なしに担当者でも判らないスパゲティプログラム渡されて改修・追加しろとか

多少はある程度の素養(基本情報クラス)あって3ヶ月OJTするって風にできりゃいいんだろうけど
そんな事出来ないくらい人使いすててるからだろな
自業自得やで  

  
[ 908874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 03:19
どうせちゃんと給料も払わないんだろ  

  
[ 908878 ] 名前: うのが大っ嫌い!  2014/09/24(Wed) 03:31
最近はお金よりも命が大事という健全な人が増えたから。

それに業界の裏側、つまりピンハネやキックバックを要求されることがバレてしまっているからな。  

  
[ 908879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 03:32
管理人、『助けて!〜なの!』っていう表現大好きですね。  

  
[ 908884 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/09/24(Wed) 03:43
ソフト系ってまともな仕事もそこそこあるけど、そういうのはハードメーカーから直接貰う感じのソフトじゃないと無理。
SI系がまとめてるITサービス(笑)はマジでヤバイな。  

  
[ 908885 ] 名前: あ  2014/09/24(Wed) 03:46
月100万で、月の労働拘束時間は…?
どうせ固定給サビ残で、いい話ではないじゃ…  

  
[ 908888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 03:54
シnaチョnの自称SEって、日本企業に就職したい欲満々なん?お前らは書類審査で落とすし(笑)。  

  
[ 908892 ] 名前: 名無し  2014/09/24(Wed) 03:58
何かを作り出す職業だけど、実際のものが目に見えてないから
進捗、難易度などなど計りにくいんだな
その癖にプログラムを知ってるけど実務経験のないやつが管理するんだぜ、おわってるわ
その上給料も全然違うとか泣けてくる
  

  
[ 908897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 04:18
そら要求する条件と待遇が見合わないなら永遠に見つからんだけの話よ  

  
[ 908912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 05:38
どっかの派遣会社がもってって中抜きして人に届くのはいいとこ20か30だな
  

  
[ 908913 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/24(Wed) 05:40
派遣会社が搾取して、どうせ手取り20万くらいになるんだるうな、転職サイトに登録したらオファー殺到してる、プログラム経験ないのに。  

  
[ 908924 ] 名前: あしか  2014/09/24(Wed) 06:26
人材育成もせず、安く使って潰した経営者が勝ち組などとやった『新自由主義のツケ』だよ。
こんなもの労基署が何もやらないんだから日本は本当に『怠慢官僚天国』だよ。
発展途上国そのまんま。
まともな国ならこんな奴ら逮捕拘束が当たり前。
それをやらないから働く者が警戒して戻らない。
俺達タワークレーンオペレーターも同じ。
掛け持ち20時間労働とか放置してるから、アッチコチから火の手が上がりはじめてるし、経験者の流出が止まらない。
そろそろ労基署に駆け込む奴らも出るだろうが、精々警告や勧告止まりだろうよ。
だから何時までも日本は発展途上国なんだよ。
規制緩和は労働者保護と事故防止のセットなんだよ。
無法を増やして規制緩和など何れだけバ カ だよ。

  

  
[ 908927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 06:32
そりゃ元請けがイロハのイの字も知らないで安請け合いするから
そのツケが全部ドカタに回ってくるからな
責任取らない自称責任者なんていらんねん  

  
[ 908949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 07:33
派遣会社が中間に複数あり、中抜きが酷い。
企業の業務なのに、
派遣会社一次二次三次せれぞれに派遣員自身が
就業開始終了報告や業務確認を強いられるケース多い、
業務以外の手間が増す。
めんどくさ過ぎてやってられない。
  

  
[ 908951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 07:35
> 「これまで頼りにしていた(安く使いつぶせる)若手が減少しつつある」  

  
[ 908952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 07:36
>これまで頼りにしていた若手が減少しつつある。
安い値段で若手が磨り潰れるまで使っておいて、若手が育たない、若手が入社してこないと言ってるわけだ。  

  
[ 908955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 07:38
>派遣先企業が求める条件
この条件設定が本当に妥当なものなのかを精査できないのかね?
条件設定する人間が現実無視のお花畑ドリーマーなら、やっぱりいつまたっても人は集まらんわけだし。  

  
[ 908959 ] 名前: 名無しさん  2014/09/24(Wed) 07:46
5000円/時間で募集っても、個人事業主にその単価で発注することはマレだからなー。
それなりに信頼できる会社に発注すれば、その会社の維持に掛かるお金が引かれるから、本人には2500/時間も渡れば良い方じゃないかな?
俺はそれ以下の還元率・・・  

  
[ 908961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 07:48
月100万だけど、入社半年は研修期間ですので20万です。また残業代とボーナスありません
→半年後
あなたの能力だと100万は出せません。20万でしたら雇ってあげます
→退職
→ひとがたりない。高給なのにおかしい  

  
[ 908983 ] 名前: 名無し  2014/09/24(Wed) 08:15
現代では、リアル土方の方が肉体労働と言うだけで遥かに真面な労働環境だからな
労働時間は決まっているし、問題が起きても責任を現場に丸投げしないし
  

  
[ 908988 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/24(Wed) 08:29
どうで8割は派遣会社が持って行くんだろ

しかもビルゲイツ並の即戦力求めてたりとかで  

  
[ 908996 ] 名前: 名無し  2014/09/24(Wed) 08:44
こういう企業の募集条件を見るとマジでMSやググルで年収数千万円で働ける人材を安く手に入れようとしていたりする。釣り合っていないんだよ。それなのに求人難とかよく言う。  

  
[ 908997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 08:45
焼畑続けてきた成果がこれだな。
せっかくの新規産業なのに、企業が育成出来なくて潰してしまった。  

  
[ 909004 ] 名前: 名無し  2014/09/24(Wed) 08:50
俺はSEだが、待遇は現場によるとしか言えない。
もっとも、その現場の大半が酷いもんなんだが。
だから、どうしてもIT系に進みたいという奴以外にはやめとけと助言する。  

  
[ 909010 ] 名前:    2014/09/24(Wed) 08:56
月100万って…技術者に行く給料じゃなくて売りの金額だろ?
中間業者の中抜きパラダイスなんだから、ロクな人材なんて集まりませんわな。  

  
[ 909018 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/24(Wed) 09:06
月単価100万ってうちの会社の平均単価だけど、そんな会社でも月給せいぜい30~40万だよ。
中抜き派遣されてる奴なんて、月20万で雇われてたり悲惨。  

  
[ 909019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 09:09
月100万だと言われたら
とんでもない仕事量が待ってるか激ムズなことやらされると勘ぐる
プログラマーはもともと楽したい人間だからなおさら  

  
[ 909023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 09:13
どこだってPG雇うのに一人月80~100万払ってるよ
100万での募集なんて珍しくもなんともないずっと当たり前のこと
ま、PGの手元に行くのは30万もないんだけどね  

  
[ 909085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 10:23
今からITに入ろうなんて奴、若い人でもいないでしょ。ブラック過ぎる勤務実態がばれちゃったものね。WIN95が出た頃はこれからはITの時代だなんて言ってたけど  

  
[ 909115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 10:53
友人は有名SE会社の正社員だったが、絶対に二度としないと断言してた。
仕事漬けの成果主義で心身崩壊の一歩手前まで行くみたいね。
自分の自由時間を医者通いに費やす生活したいか?
  

  
[ 909125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 11:06
これ元請けが月100だろ
実際の派遣は20切ってるよ
  

  
[ 909128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 11:14
IT業界では、もうかれこれ数十年も前からこのことは指摘されていたのに、
問題視せず、すべて従業員に押し付けてきたツケがめぐってきているね。
カネじゃ解決できんよ。結果的にすべて医療費に化けることはわかっている。
200万なら考える人もいるかもしれないけど、技術者側が無条件にいつでも契約解除できることも
条件になるだろうね。  

  
[ 909191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 12:22
依頼主(100万出すよー)

中受け(40万出すよー)

受注企業(20万出すよー)

嫁さん(月1万5000円ね)

おっさん「100円マックでお得だぜ!www」  

  
[ 909237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 13:08
似たような仕事を無職だった時バイト感覚で三ヶ月やったことある
はじめ2週間は全く家に帰れず、その後も周一帰宅、会社で寝る時は椅子に座ったまま良くて30分
身体壊しかけた  

  
[ 909275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 14:09
月収100万円クラスの高給なお仕事なら
派遣社員じゃなく正社員でなんとかしろと思っちゃうんだが  

  
[ 909323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 15:36
IT業界だけど、毎日0時~2時まで(時には徹夜)仕事させられて固定給
しかも遅刻したら固定から引かれる。もう辞めようと思っている。

人間とおもってねーよな  

  
[ 909471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 19:59
そもそも代理店が安く取ったくせに、半分近く中抜きして、見積りたけぇと値引き交渉。
んな仕事、残業代だけでうちが赤字になるから誰もやんねぇよw
こんな業界にしたN・F・D・Hら大手を恨めよ。  

  
[ 909491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/24(Wed) 20:26
※909275
そんな人材が確保出来てるような会社なら、今更あわててないだろw  

  
[ 909676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/25(Thu) 01:07
月収じゃないだろってツッコミほとんどないのなw
100万は少し高めくらいの単価

  

  
[ 910759 ] 名前:    2014/09/26(Fri) 08:06
派遣会社が月100万出すよって言ったって
まず集まらないよね優秀な人ならとくに  

  
[ 910848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/26(Fri) 10:30
月収100万円(そのお金を使える時間があるとは言っていない)  

  
[ 910854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/26(Fri) 10:39
月100万って完全に誤解を招かせる書き方だよな
2社から3社は中抜きではいる
下請けに近い派遣会社に25万ほどで、上位が45万
働く側には手取りで25万入ればいいほう
これで働く環境はブラックなんだから、そろそろ無駄な中抜きを凸したほうがいい
派遣会社はずっと左うちわだぞ  

  
[ 910940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/26(Fri) 12:28
中小ITだと、役職付くと残業代出ない。年棒制が多い。
月300時間以上拘束、都内に往復3時間以上満員電車で通ったら
精神ぶっ壊れた。40過ぎて休職→退職コンボ。
もう人生詰んでます。。。  

  
[ 910953 ] 名前:    2014/09/26(Fri) 12:38
50%ハネて月100万、これは理論上の上限であって実際に払うのは更に60%はハネて1週間完全徹夜とかギネス記録以上のノルマ課して支払い前に永久アボーンって手口  

  
[ 911031 ] 名前: 名無し  2014/09/26(Fri) 13:55
新卒から40までIT業界で食ってたけど今は足洗って自営をしてるわ
社員が辞めたら複数の派遣で埋めていくのが嫌すぎた
うちんとこは実力相応に給与は出たから十分すぎるほど貰ってたけど

  

  
[ 911112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/26(Fri) 15:42
実際に働いてる俺たちにそんな大金入らないよね
それに残業はどれくらいなんだ?
月100hは平気でいっちゃう仕事だぞ?
通勤も作業場所によっては片道2~3時間なんて平気な顔して要求してきやがるし
そりゃあ敬遠されますわな

今20後半入ろうとしてるし、そろそろ転職も考えてる  

  
[ 911302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/26(Fri) 20:15
まあ月100万でも労働者の手取りは15万、労働時間は月400時間ってのもあるし、みんなそれ知ってるから、技術がある人は集まらないんだよね  

  
[ 911343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/26(Fri) 20:54
今まで散々うなぎもキャビアも美味ぇwwwwwって食い散らかして売りつくして獲りまくってきたろ?

尽きるんだよ。人も。

親兄弟友人知人が壮絶にぶっ倒れまくるのを見て、異常な職だと学べないほどお花畑ばかりでもないしな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ