2014/09/28/ (日) | edit |

「本当に生きた心地がしなかった」。御嶽山が噴火した際に頂上付近にいた長野県飯島町の山岳ガイド、小川さゆりさん(43)は、興奮した様子で当時を振り返った。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411835773/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721090018-n1.htm?view=pc
スポンサード リンク
1 :ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:36:13.41 ID:???0.net
「本当に生きた心地がしなかった」。御嶽山が噴火した際に頂上付近にいた長野県飯島町の山岳ガイド、小川さゆりさん(43)は、興奮した様子で当時を振り返った。
朝からガイドの下見のため御嶽山に登っていた小川さん。午前11時40分ごろ頂上に到達し、火口を回る「おはち巡り」をしていたところ、突然「ドカン」と大きな音がした。驚いて音がした方向を向くと、石を空中に飛ばしながら、一気に煙が噴き出していた。まもなく強い硫黄臭が漂い、嘔吐する登山客もいた。
火山灰とともに、周囲に直径1メートルぐらいの大きさの石が飛んできたため、急いで岩陰に隠れた。まもなく、もう一度「ドカン」という音が鳴り、今度は軽トラック大の石が飛んでくるようになった。巨大な石は地面にぶつかって割れ、破片が四方八方に飛び散った。黒い雨が降り始め、雷も鳴った。灰はひざ上まで積もった。「もうダメだ」そう思った。
噴火当時、頂上には50人ぐらいの登山客がおり、女性4人組のグループの1人は、飛んできた石が左足に当たり、骨折してパニックになっていた。「救助してあげたかったが、どうにもできなかった」
噴火の勢いが一時的に弱まったすきに、普段通らないルートをまっすぐ突っ切り、一目散に走って9合目にある石室山荘まで下りて助けを求めた。依然として石も飛んできたが、頂上付近にいたような巨大な石はなく、ほっとしたという。
「もう、生きて帰れないと思ったけど、なんとか生還することができた」そう語る小川さんの髪には灰や粘土状の火山灰が付いたまま。リュックは灰色の火山灰に覆われていた。
黒沢口の7合目にある山小屋「行場山荘」経営者の田ノ上徳延さん(67)は突き上げるような音で噴火に気づいた。灰は1時間近く降り続き、「数センチにも達した」という。
噴火当時は土曜日の昼前という最も登山客が多い時間帯。8合目の山小屋「女人堂」には一時100人超が避難した。中には骨折していた人もいたという。
木曽町のペンション「ロッジ上天気」では、宿泊客の1人が噴火当時、頂上付近にいたという。「命からがら逃げた」とペンションに連絡があったが、その後は携帯電話が通じなくなった。「噴火する山だということは知っていたが…」経営する寺本勝司さん(52)は肩を落とした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721090018-n1.htm?view=pc
35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:47:39.91 ID:xgiftLwg0.net朝からガイドの下見のため御嶽山に登っていた小川さん。午前11時40分ごろ頂上に到達し、火口を回る「おはち巡り」をしていたところ、突然「ドカン」と大きな音がした。驚いて音がした方向を向くと、石を空中に飛ばしながら、一気に煙が噴き出していた。まもなく強い硫黄臭が漂い、嘔吐する登山客もいた。
火山灰とともに、周囲に直径1メートルぐらいの大きさの石が飛んできたため、急いで岩陰に隠れた。まもなく、もう一度「ドカン」という音が鳴り、今度は軽トラック大の石が飛んでくるようになった。巨大な石は地面にぶつかって割れ、破片が四方八方に飛び散った。黒い雨が降り始め、雷も鳴った。灰はひざ上まで積もった。「もうダメだ」そう思った。
噴火当時、頂上には50人ぐらいの登山客がおり、女性4人組のグループの1人は、飛んできた石が左足に当たり、骨折してパニックになっていた。「救助してあげたかったが、どうにもできなかった」
噴火の勢いが一時的に弱まったすきに、普段通らないルートをまっすぐ突っ切り、一目散に走って9合目にある石室山荘まで下りて助けを求めた。依然として石も飛んできたが、頂上付近にいたような巨大な石はなく、ほっとしたという。
「もう、生きて帰れないと思ったけど、なんとか生還することができた」そう語る小川さんの髪には灰や粘土状の火山灰が付いたまま。リュックは灰色の火山灰に覆われていた。
黒沢口の7合目にある山小屋「行場山荘」経営者の田ノ上徳延さん(67)は突き上げるような音で噴火に気づいた。灰は1時間近く降り続き、「数センチにも達した」という。
噴火当時は土曜日の昼前という最も登山客が多い時間帯。8合目の山小屋「女人堂」には一時100人超が避難した。中には骨折していた人もいたという。
木曽町のペンション「ロッジ上天気」では、宿泊客の1人が噴火当時、頂上付近にいたという。「命からがら逃げた」とペンションに連絡があったが、その後は携帯電話が通じなくなった。「噴火する山だということは知っていたが…」経営する寺本勝司さん(52)は肩を落とした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721090018-n1.htm?view=pc
凄まじい力だね
39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:48:53.84 ID:1M3guvp00.net滅茶苦茶怖かっただろうなぁ
51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:51:00.72 ID:V0vyNkwT0.net自然災害怖すぎ
68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:52:51.63 ID:ec6Ca4MD0.net噴火のパワー凄すぎ
72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:53:42.38 ID:ApyG70MG0.net河口付近いても助かった人もいるんだね、すげえな
26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:45:41.50 ID:eC9Fs3FE0.net>すべての荷物を捨てて山小屋(火口から数百メートル)まで走って逃げた。
ああ判断すげぇな
動画とか撮ってる場合じゃないんだなやっぱ
87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:55:30.73 ID:TW6cJ2GL0.netああ判断すげぇな
動画とか撮ってる場合じゃないんだなやっぱ
軽トラック大って、それはもう
石ではなく岩なのでは
138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:00:24.44 ID:1YoBIO9n0.net石ではなく岩なのでは
軽トラってマジかw
146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:00:58.07 ID:t0ucewWZ0.net噴火時に山頂に50人以上で火砕流なら半端じゃないだろうに・・・
相当な犠牲者出てるんじゃないの?
153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:01:16.43 ID:G7yJoG0Z0.net相当な犠牲者出てるんじゃないの?
まだ800人くらい取り残されてるのか・・・
209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:06:55.58 ID:t0ucewWZ0.net
249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:09:29.88 ID:hbk1b2QS0.net
>>209
新しい情報ねーもん
258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:10:04.84 ID:52BNSgVK0.net新しい情報ねーもん
結局、何人とり残されてるか分かってないみたいだね
268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:10:34.69 ID:d6vga2My0.net軽トラ大の石が降ってくるとか想像つかんな
怖いだろうな
358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:16:07.34 ID:t0ucewWZ0.net怖いだろうな
地震の時はNHKも番組中断してはりきるけれど
噴火には興味ないんだな・・・・
飛行機事故より犠牲が多いかもしれないのに・・・
498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:25:52.36 ID:Ak1usyW/0.net噴火には興味ないんだな・・・・
飛行機事故より犠牲が多いかもしれないのに・・・
火山灰はずーっと降るからすげえやっかいだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 市民有志ら「九条俳句を掲載しないのは許せない。言論封殺だ」
- 「日本人で良かった」と心から思う瞬間TOP5 ダントツで1位は和食 2位治安の良さ 3位トイレがきれい
- 独身、無職、友達いない ぼっちな20~40代が絶賛急増中 しかも長期化
- 【御嶽山噴火】安否不明45人に 懸命の救助活動 4人が自衛隊のヘリで救助
- 【御嶽山噴火】「もう生きて帰れないと思った…」 空から軽トラック大の石 噴火時、頂上に約50人+
- 広がらない自転車の車道走行 歩道で死傷事故相次ぐ
- 福島産バターの使用決めた「銀座ウエスト」 脱原発派の批判に「513年間食べなきゃ基準値に達しない」
- 自治体 「助けて! 給食費を払わない親が増えているの! ><」
- 【調査】使うと恥ずかしい、年代を感じる昭和な名詞…「アベック」「乳母車」「パーマ屋」「汽車」「メリケン粉」「国鉄」「ソ連」
全部阿部のせい
阿部は責任とって辞めろ
阿部は責任とって辞めろ
総理大臣の苗字も書けないの?
安倍だぞ。
安倍だぞ。
民主党政権で仕分けした勝間の責任だ
東京とは無縁の災害だから報道もやる気ないんだろう
噴火もリポーターの阿部さんのせいとか凄いな
東日本大震災は、菅のせい
これは事実
これは事実
頑なに火砕流連呼してる人見かけるけどなんだろうな
もしかしてああいう状態を全部火砕流と思ってる系なのか
もしかしてああいう状態を全部火砕流と思ってる系なのか
それで…岩が当たって骨折した女性は?おいてけぼり??
半径1mの岩石の重量は約1.3トン
こんなのが自然落下で飛んできたら山小屋に入った所で・・・
こんなのが自然落下で飛んできたら山小屋に入った所で・・・
こういうニュースを見ると自然の恐ろしさ再確認させられるわ。
生きて帰れてよかったな。
>>噴火の勢いが一時的に弱まったすきに、普段通らないルートをまっす
>>ぐ突っ切り、一目散に走って9合目にある石室山荘まで下りて助けを
>>求めた。
ここで助け求めても、どうしようもないんじゃないの?
自分の足でもっと降りるしかないような
>>ぐ突っ切り、一目散に走って9合目にある石室山荘まで下りて助けを
>>求めた。
ここで助け求めても、どうしようもないんじゃないの?
自分の足でもっと降りるしかないような
まぁ兄ちゃん達、
落ち着けや。
何やて御嶽山が噴火したてか?
そら火山やからたまには噴火もするがな。
犠牲者も出てるやろ 可哀相なこっちゃ。
ほんでや民主党の事業仕分けで火山活動監視の予算がごっそり削られたんが、どうのこうのて言うてもいまさら遅いがな。 麻生内閣の時に災害対策の予算を増やそうしたのを民主党政権下で事業仕分けされてこの様や。
しかしその責任は、民主党や無くて、そんなアンポンタンに政権を取らせた国民の連帯責任とちゃうか。
免許の無い奴に大型トラックで大事な荷物を運ばせて事故を起こしたら誰の責任やと言う話やな。
落ち着けや。
何やて御嶽山が噴火したてか?
そら火山やからたまには噴火もするがな。
犠牲者も出てるやろ 可哀相なこっちゃ。
ほんでや民主党の事業仕分けで火山活動監視の予算がごっそり削られたんが、どうのこうのて言うてもいまさら遅いがな。 麻生内閣の時に災害対策の予算を増やそうしたのを民主党政権下で事業仕分けされてこの様や。
しかしその責任は、民主党や無くて、そんなアンポンタンに政権を取らせた国民の連帯責任とちゃうか。
免許の無い奴に大型トラックで大事な荷物を運ばせて事故を起こしたら誰の責任やと言う話やな。
自然災害なのに政治を持ち込もうとする姿勢は
沈没事故を自然災害とかぬかす連中と同列やな
沈没事故を自然災害とかぬかす連中と同列やな
そら自分達の、産業支援でもないただのバラ巻きのための予算を捻出するために安全予算を勝手にカットして
あまつさえその様子を中継して宣伝工作に利用してたんだから、政治の話になるのは当然のこと。
地震も。津波も。雪害も。落石も。火山も。全てだ。
あまつさえその様子を中継して宣伝工作に利用してたんだから、政治の話になるのは当然のこと。
地震も。津波も。雪害も。落石も。火山も。全てだ。
自身の征服欲を満たすために活火山に登ってたんでしょ?自己責任ですよね?
だったら、捜索・救助費用に一切税金を入れないでください。
ディザスターってゲームあったよね?
あれ、リアルだとおっかないなと思っていたけど、まさかほんとうにおこるとは・・・
あれ、リアルだとおっかないなと思っていたけど、まさかほんとうにおこるとは・・・
火山灰コンクリートを作れ火山灰コンクリート 古代ローマが作ってたやつ 日本人なら開発出来るだろ
真夜中に噴火すれば良かったのに
活火山が自己責任なら車も運転できんし空気も吸えんわw
リスクたっぷりだからな
リスクたっぷりだからな
半年後に山頂に銅像がたくさん並んでるんだろうな~
ドラクエⅤみたいに安値で買い叩かれる(笑)
ドラクエⅤみたいに安値で買い叩かれる(笑)
そろそろテヨンから犠牲者へのお祝いが届く頃だろ
いつもの事だから見張っとけ、全世界に拡散してやれ
いつもの事だから見張っとけ、全世界に拡散してやれ
※912487
休日の昼間でなければ、あんなに人いなかったものね。
休日の昼間でなければ、あんなに人いなかったものね。
それにしてもテレビでやらなすぎじゃない?
登山するなら、雨風に備えて防寒具を持って行ったりするが、流石に噴火は想定しないからね。
こんなもん火山からしたら鼻息が漏れた程度
水蒸気爆発やろ?
マグマ出てこなきゃすぐ収まる
水蒸気爆発やろ?
マグマ出てこなきゃすぐ収まる
火砕流ってマグマのこと?
生きて帰れた人、奇跡だね。
生きて帰れた人、奇跡だね。
軽トラ大・・・他の人も言うてるけど石じゃなくて「岩」な
【緊急拡散】御嶽山の噴火、被害を拡大させたのは【 民主党 】だった!!!
ttp://www.news-us.jp/article/406156597.html
ttp://www.news-us.jp/article/406156597.html
山で何かあった時に要救助者が何人いるか把握できてないとヤバいから
すべての山で入山時に身分証明してリスト作るの義務付けたほうがいいんじゃね?
入山料とるようなところだとリストがあるらしいのはにわか知識で知っているけどさ
入山料取って管理して田舎の収入減にすればいいじゃない
登山客は山登りに行く程度には金に余裕があるんだろうからさ
田舎は半端にコンクリート化するより大自然を売りにした方がよいよ
景観が台無しになってるし観光地としての魅力も自ら消してるようなもんだ
すべての山で入山時に身分証明してリスト作るの義務付けたほうがいいんじゃね?
入山料とるようなところだとリストがあるらしいのはにわか知識で知っているけどさ
入山料取って管理して田舎の収入減にすればいいじゃない
登山客は山登りに行く程度には金に余裕があるんだろうからさ
田舎は半端にコンクリート化するより大自然を売りにした方がよいよ
景観が台無しになってるし観光地としての魅力も自ら消してるようなもんだ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
