2014/09/29/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 【首相 「年功序列」など見直す方向で】

政府と経済界、労働界の代表による「政労使会議」が再開され、安倍総理大臣は、企業収益を拡大させ、賃金の上昇や雇用の拡大を図ることが重要だとしたうえで、年功序列の賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411984363/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014970151000.html

スポンサード リンク


1すらいむ ★@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:52:43.04 ID:???0.net
首相 「年功序列」など見直す方向で

 政府と経済界、労働界の代表による「政労使会議」が再開され、安倍総理大臣は、企業収益を拡大させ、賃金の上昇や雇用の拡大を図ることが重要だとしたうえで、年功序列の賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。

 去年12月以来、およそ9か月ぶりに再開された政府、経済界、労働界の代表による政労使会議には、政府側から、安倍総理大臣や甘利経済再生担当大臣ら、経済界から経団連の榊原会長ら、労働側から連合の古賀会長らが出席しました。この中で、安倍総理大臣は「賃上げは過去15年で最高水準となり、その動きは力強く広がっている。動き始めた経済の好循環を拡大するためには労働生産性の向上を図り、企業収益を拡大させ、賃金上昇や雇用拡大につなげていくことが重要だ」と述べました。

 そのうえで、安倍総理大臣は「第1に子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ。第2に、ワーク・ライフ・バランス=仕事と生活の調和を促進することが、女性や高齢者の労働参加のためにも必要だ。第3に、職業訓練や労働移動の円滑化を掲げたい」と述べ、年功序列の賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。

 政府は、月に1度のペースで会議を開き、年末までに働き方の改革などについて合意文書をまとめたいとしています。

NHK NEWS WEB 9月29日 18時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014970151000.html
2名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:53:10.40 ID:CU3GriUh0.net
公務員は
3名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:53:30.11 ID:UKzrgS4Y0.net
お、これは安倍ちゃんGJだね
7名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:55:07.31 ID:h4zdc4dJ0.net
じゃ、まずは公務員から始めようか
8名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:55:22.95 ID:BP7mlT4l0.net
圧力でもかけるの?
13名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:56:28.41 ID:9ofNb7zS0.net
公務員もやるんなら許す
25名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:00:08.78 ID:5l0dng9C0.net
若い人がやる気にならないと滅ぶからな、国が
41名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:03:28.22 ID:QKWSCo/y0.net
議員の削減はいつやるんだよ!
53名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:05:37.24 ID:eS9+V2YJ0.net
労働勤労意欲を削いでいるとしか思えないんだがなぁ
71名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:08:11.45 ID:gedKi7YS0.net
安い賃金の方に合わせるだけだろ
74名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:08:35.75 ID:QTFKwO+b0.net
さらに搾取がひどくなる政策やね。

15名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:57:08.10 ID:YfmOeR1Q0.net
若い公務員の賃金を大幅に上げます
47名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:04:28.40 ID:f7ChwcPR0.net
>>15
一方企業は初任給のまま永遠に昇給しません
32名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:01:37.03 ID:uqtaOVUN0.net
民間のことは民間が決める

国は公務員で導入すればいい
33名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:01:45.63 ID:VNXulLwo0.net
見直すのは構わないが
まず公務員から導入するべきだと思うけど
85名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:11:23.42 ID:X7WQiZXK0.net
予想通りの流れ
アラフォーの俺らがこれから、というのに一番損するんだよね
それを見越して、すでに独立したは
86名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:11:28.73 ID:xHUThRuP0.net
あっそう
公務員と関連団体
大企業以外はもうとっくに年功序列なんてないから
97名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:12:57.56 ID:zcraVAN4O.net
日本人は安定してこそ、よく働く気がするけどな(公務員は除く
104名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:13:47.59 ID:A7qbUQKk0.net
中の人間が変わらない限り無理だろ
システム整えても稼動しないぞ
125名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:17:24.44 ID:xV8s3xlM0.net
会社という組織で生涯働くというモデル自体、ここ数百年だろ。
これからは個人の能力で食っていけばいい。
136名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:18:42.37 ID:Y7C2HGeK0.net
>>125 終身雇用は戦時体制だよ。
135名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:18:25.32 ID:vy98YX2JO.net
公務員制度にも導入されるのならばまぁ悪くは無い
141名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:18:57.60 ID:SanGW1KS0.net
公務員に適用する件って言うならわかるが
民間にやれって言うのかコレ
国がやることなの?国家社会主義国っすか?
153名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:20:50.55 ID:QaIAUTE/0.net
いいことのように思えるけど
将来設計が不可能になるから
消費が終わるよw
167名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:21:54.99 ID:Qyb4oLhg0.net
これもどうせ竹中だろ
176名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:23:18.29 ID:YOaOo1EnO.net
年功序列は悪い制度ではないと思うが。保守思想の一つ。
180名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:23:42.21 ID:TMUEYt+h0.net
政治家も成果性にしよう
202名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:26:30.88 ID:oQcg7HwO0.net
政治や公務員こそ年功序列な世界なくせにあんたらがまずただせよ。
217名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:28:36.18 ID:cvGprKN70.net
年功序列の体系を見直すというか
これからはとても維持できる状態じゃないからやめるだけだろうw
219名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:28:43.04 ID:m69gcaoP0.net
>>1

                   _ ___
                 / Y   \
                /  /\    丶
               | /    \_ 丶
               |.丿=-   -= ヽ .}     ~♪
                Y ノ ・ ) ・ ヽ V
                {   (。__。)   ノ
                 ヽ /ヽ_ ノ ヽ /
             (ヽ/) / \____/ \
             (_ と)    V><V    i
             丶 _ ノ   ヽ_ /  |  |

 ニ _|_      ―┬―     ヽ   マ        | / ̄ヽ
 ニ   !      | |二|二| |      フ |二|二|      レ'   |
 □   |      | |_|_| |      ) !‐‐!‐┤        ノ
             ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄
251名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:33:58.14 ID:/l+cpSDg0.net
どこの共産主義国家だよ
既得権益者だけが努力を認められ、それ以外は奴隷の如くこき使われる
奴隷が頑張ったところで成果は既得権益者のもの
この状況で真面目に労働してる奴が自民党に騙されるB層なんだろうな
266名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:35:42.06 ID:zNHfOikx0.net
タモさんは相続税撤廃とか言っていて
金持ちの子供は努力しなくても報われるみたいだけど
安倍ぴょんはそういうのどうするつもりなんだろ?
努力に対する成果という意味では相続税は100%が正しいのだけど
307名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:40:54.89 ID:D9vciv0u0.net
いい法律
立法しよう
働かない年寄りは
給料下げようよ
309名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:41:14.81 ID:Arg7f9Tr0.net
政治家や官僚にも適用しろよ
317名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:42:07.41 ID:urmVNANW0.net
公務員も成果制にしようよ
成果の出せない公務員は、どんどん減給にするの
324名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:43:17.11 ID:jjjhOxug0.net
体の良い公務員、政治家、官僚など既得権益の
さらなる特別階級化と格差増大計画だな
357名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:46:37.41 ID:82AwCKCu0.net
だからなんで会社のやり方に口出すんだよw
395名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:51:34.00 ID:Rj0Cr7ij0.net
他所のことに口を出さずに公務員に新税を作れ
414名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:53:09.35 ID:4tCnT7Qa0.net
政府が口出しすることじゃない。
どんな賃金体系にするかは、企業がきめればいいこと。
そしてどの企業をえらぶかは労働者が決めればいいこと。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 914115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 21:58
竹中臭がプンプンするね
  

  
[ 914116 ] 名前: あのにます  2014/09/29(Mon) 22:00
これはアメリカの人形だわ  

  
[ 914118 ] 名前: 名無しる@ふわさん  2014/09/29(Mon) 22:03
海外はともかく、日本での成果主義とかって給料抑えるためだけのもんだしなぁ  

  
[ 914120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:04
こういう事を言うと若年層からやんやの喝采が貰えると思ったんだろうか?だが良く考えてみろよ、自分だっていつかは中高年になるんだぜ。その時に家庭を持ち子供がいたら中年ごろには高校大学受験だぜ。いくら金があっても足りなくなるがそれに反比例して体がいう事を聞かなくなる。無理が出来なくなるんだよ。それを補うのが年功序列なんだよ。オッサンだって若い頃はちゃんと働いたんだぜ。それを若年の新人がやがて引き継ぐ時に薄給にされてうれしいのかい?  

  
[ 914124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:05
年功序列が日本に合っていると思うんですよね。

実力主義って聞こえは良いですけど、いつまで経っても安月給で働かされる体の良い手段なんですよねぇ。若い頃は駆け出しだからと安月給、歳を取ると能力が全盛期より下がったと給料を下げられる。企業に搾取されないか心配でなりません。

勿論、年功序列にふんぞり返るのは良くないですけど、日本で若者も中高年も納得出来るのは年功序列だと思うんです。この辺りは注意深く議論してほしい所ですね。

本文にもありますけど、もし実力主義に移行するなら、まず公務員で試験運用してほしいです。絶対現場からは文句が出ると思いますよ。  

  
[ 914127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:08
また中二経済政策か  

  
[ 914135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:16
あーまた新しいボケ中主導の現役若年層が割を食う改悪制度のことね  

  
[ 914141 ] 名前: ななし  2014/09/29(Mon) 22:21
無理。経団連がするわけがない
また、選挙対策ですか?
まあ、これで引っかかる奴がいるから尚更たちが悪い悪いんだよな  

  
[ 914143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:21
安倍さんが言っていた悪魔は在/日や中韓のことではなく
国民を守る規制や安全保障のことだったようだな  

  
[ 914144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:22
議員定数下げろ  

  
[ 914145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:24
終身雇用と年功序列があった方が、ライフプランが立てやすくて少子化対策には良いと思うんだがな。
少子化どうにかせんと経済はどうにもならんと思うが....  

  
[ 914149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/29(Mon) 22:28
なんで政府がこんなことに口出しするんだ?  

  
[ 914152 ] 名前: 名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:31
この20年、成果主義を取り入れたせいで日本がボロボロになったので成果主義が間違いだと認識されつつある中なのに、安部の脳は未だに0年代の第一内閣の時の下痢ゾウままなんだな  

  
[ 914153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:32
安倍さんが民間議員という政商を囲っているからだろ  

  
[ 914156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:34
じゃあ、最低年収は、350万にしてくれ。
年収301万 契約社員より。  

  
[ 914157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:34
給料って山なりにできんのか

一番働き盛りで子供もお金がかかる40,50代を頂点にすれば  

  
[ 914158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:38
能力有る無しで格差が広がるな
今まではボンクラでもある程度の勤めたら生活が保障されてたけど
廃止すれば能力がない奴は負け組に確実になる
まあ俺は他人押しのけて出世する自信があるから別にいいけど
  

  
[ 914159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:38
>>動き始めた経済の好循環を拡大するためには

何これ。笑うとこなの?  

  
[ 914160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:40
「 非正規雇用容認 」

を国民がしたときから、こうなることは決定してたんだよ

非正規を助けないどころか蹴落とした結果
次はその一つ上で蹴落としてたヤツが蹴落とされるに決まってるだろ

全くもって行動力ある無能だらけだなぁ  

  
[ 914161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:43
※914120
いやいや、中高年の給与を下げるなんぞ不可能だっつの
役職も数も中高年の方が上なんだぞ?寧ろ給与体系を決める側の奴等だろ?
んな実現性ゼロで敵だけ増やすような方針を立てるかよ
どう考えても「若者の昇給を抑えます」「成果を出さないと昇給させませんよ」って意味だろが
非正規率増加の問題だって、現役社員を非正規社員にしてるわけじゃないだろ?
今まで通りの若者イジメだよ  

  
[ 914162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:46
それじゃぁ

当選何回以上じゃないと大臣になれないってのも廃止すれば?

入閣待ちの妖怪が怒りまくるけど  

  
[ 914164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:49
同じ労働者なのに別の階級を作ってもらったら
嬉々として、経営者面して同じ労働者を叩いてるんだもん

経営者は長年奴隷化を楽に進めれたな
労働者たちが自ら行ってきてしまった

身から出た錆だよ
しょうがないね  

  
[ 914166 ] 名前: 名無し  2014/09/29(Mon) 22:50
公務員に能力給を導入?警察の点数稼ぎのねずみ取り見たいのが増えまくるわけか。個人の努力で利益の出る職業ならありだろうが、公務員みたいに利益が出せない職業で能力給なんて無理だし、やっても社内政治がうまいやつだけが出世するようになるだけじゃん。まったく無意味。  

  
[ 914168 ] 名前: あ  2014/09/29(Mon) 22:58
不正選挙で政権取ったからには徹底的に金持ち優遇するよな
二度と這い上がれないように庶民を地獄の底に落とすのが目的
この国に未来は無い  

  
[ 914171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 22:59
さすが経団連と財務省の狗
地方創世と言い、内需はキャッチコピーだけの政策でどうにかなると思ってんだろ  

  
[ 914174 ] 名前: 合掌  2014/09/29(Mon) 23:01
議員も歩合制に。
議員。と呼ばれる人たちの70%~90%は、挙手のみで発言も立法もしない。
ただの観客なら挙手、発言、立法ごとの手当と普通社会の基本給のみでよい。
一千万も二千万も、ただ垂れ流す必要なし!ポイント制にせよ!  

  
[ 914181 ] 名前: あ  2014/09/29(Mon) 23:11
公務員にペコペコのヘタレ安倍が公務員給与体系を見直す訳ないだろ。  

  
[ 914182 ] 名前: 合掌  2014/09/29(Mon) 23:12
政治屋を追放し、政治家に国政の運営を。
そもそも、日本国憲法すら読んだことあるのか怪しい2世、3世議員大杉。
官僚の「指導」がなければ、発言も質問もとんちんかんな議員が増殖。
いまや、国会中継が「笑点」にしか見えない。座布団配ってみるか?  

  
[ 914183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/29(Mon) 23:12
本当に無くすんだったら良いんだけど悪いところのつまみ食いになってるからな  

  
[ 914189 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/29(Mon) 23:18
でも能力主義の現場の上にいるのは年功序列で能力関係なく上っていった経営者ですってかw  

  
[ 914191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 23:22
実現できたら良いですね~
在籍年数が長いというだけで偉そうにふんぞり返る
単細胞動物が一匹でも多く消えてくれるとありがたいな~  

  
[ 914200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 23:38
年功序列のおかげで会社は技術・経験の継承がしやすい側面があるし、能力主義はモチベーションを上げやすい、いいとこ取りしてくれりゃ良いんだが・・・
竹中が影響してるんなら極端になるかもな
  

  
[ 914202 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/29(Mon) 23:39
あかん俺の出来の悪い頭でいくら考えても
どんな政策やろうが既に30年手遅れだとしか思えんw
「より新自由主義に傾けます」って言っても不況の原因作った経営陣か役人がいじくるわけだろ

そもそも経済低迷、雇用減少、少子化、高齢化、地方過疎化の問題に対して成功した政策ってあるんだろうか
非正規雇用の募集が増えました→有効求人倍率上がりました
なんてことを言ってるぐらいにしか見えないんだが…  

  
[ 914204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 23:41
竹中の操り人形  

  
[ 914205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/29(Mon) 23:41
また無能を晒すか…。具体性がないアピールばかりしてる様は無能の象徴ですよ?  

  
[ 914206 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/29(Mon) 23:42
竹中の陰謀
年功序列を崩せば、中小企業の弱体化、次に中小企業潰しで海外投資の大企業が買い漁り
派遣社員を増やせる
すれば、竹中役員の人材派遣会社も儲かる仕組みか  

  
[ 914221 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/09/29(Mon) 23:59
新卒優遇じゃなく中途転職がやりやすくはなるだろね。  

  
[ 914222 ] 名前: 名無しさん  2014/09/30(Tue) 00:02
年齢が35を過ぎれば、体力はへろへろだし、頭の働きも鈍ってくる。
つまり、35歳を折り返し地点として、給料は下がっていくということだ。
家のローンは払えなくなり、子供の養育費・学費の捻出もきつくなる。
子供を大学まで進学させられる社会は終わるだろう。  

  
[ 914232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 00:10
最近の安倍首相には首肯できないことばかり。
バックにいる竹中が憎くてしょーがないわ。
  

  
[ 914251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 00:22
年功序列を否定できるほど自分は有能じゃないから反対だな
ていうか子育て支援っていうけど
これ採用されたら長く勤めても給料が上がるとは限らないってことだから
余計子供なんて作ってられんわな
入社時年収300万で定年時年収300万とか笑えん  

  
[ 914256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 00:25
国会議員に65過ぎても若い奴らに席も譲らずふんぞり返ってるのが山ほどいるだろ、そいつら全員クビにしてくれ  

  
[ 914260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 00:28
働かずに寝てる部長課長。責任を部下に押しつける管理職。明らかに上が仕事しないでしたが必死に動いてる世の中。  

  
[ 914295 ] 名前: 名無し  2014/09/30(Tue) 01:32
これは難しいと思うなあ 日本人には合わない 誰がどうやって査定するの? 良いものを持っていてもちっとも評価されなかったりすると恨んだり、媚びを売ったり マイナス面が有ると思うなあ  

  
[ 914304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 01:48
ああ…底辺からの嫉妬がきもちいい…
公務員の待遇を下げようとしても無駄だよ(笑)
俺達は難しい試験と幾重の面接を乗り越えた選ばれし者なんだから、お前らみたいな民間企業のパシリたちと同列に物事を考えてもらっちゃ困るわ。
ほれ働け、ネットなんかやる余裕はないぞ(笑)。
必死に働け、死んでもいいぞ、代わりはいる。
自民党バンザイ!安倍ちゃんバンザイ!  

  
[ 914309 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/09/30(Tue) 01:55
老害のツケを払わされてる若者が老人になるころには福祉すらないんだろうな
何のために働いてるのかマジで可哀想な世代が生まれる  

  
[ 914310 ] 名前: 774  2014/09/30(Tue) 01:55
年功序列全く関係ない半無職中年の自分でもこれはアカンと思うわ
誰も子供産めなくなる
子供の教育もままならなくなる
日本終わるよ
それとも留学生並に手厚くしてくれる?
若い子が愚痴りながらも年功序列の会社で頑張れるのは安定してるからだよ  

  
[ 914317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 02:02
266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:35:42.06 ID:zNHfOikx0.net
タモさんは相続税撤廃とか言っていて
金持ちの子供は努力しなくても報われるみたいだけど
安倍ぴょんはそういうのどうするつもりなんだろ?
努力に対する成果という意味では相続税は100%が正しいのだけど


これ意味不明。金持ちはだいたい海外資産にしたりで相続税から逃げてる。
今、相続税で割食ってるのは中間層。  

  
[ 914318 ] 名前: 名無しさん  2014/09/30(Tue) 02:04
米914221
いや、新卒制度は新品が欲しいって言う処,女厨志向が基で続いてるからなくならん
だから残念ながら年功序列とは関係ないところで動いてるし、一度でも辞めたり逃した中古が中古なのは変わらずだよ

新卒制度は履歴書に顔写真と年齢及び年齢を推察させる情報を書くの禁止、面接で尋ねるのも禁止にでもしない限りなくならない  

  
[ 914328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 02:25
【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」
「規制改革会議」は全員、新自由主義者・構造改革論者
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/

一貫して間違っている安倍政権の労働政策
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11800262572.html

【維新八策】解雇規制の緩和など竹中チックなインフレ対策のオンパレード
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html

秘密交渉「知る権利侵害」 「TPP違憲」有識者ら提訴へ(超拡散希望)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11931642744.html  

  
[ 914366 ] 名前:         2014/09/30(Tue) 04:22
また竹中平蔵が金儲けするのか  

  
[ 914404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 07:06
小泉の時みたいだな。
こっちが無理矢理付き合わされてる感じしかしない。  

  
[ 914406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 07:13
今まで成り立ってきたものを、欧米みたいに変えて何でも上手くいくと思ってるのが頭軽過ぎ。
個人主義な国民性じゃないのに押し付けられみんな疲弊してんじゃん。
特性ていうか、合う合わないがあるって分からないのかね…日本人てそんな器用じゃないだろ…  

  
[ 914436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 08:06
民間でも、たとえ公務員でもコレは無理
年功序列でやってきた社会(会社)で、いきなり成果主義にします、と言っても出来るわけない
年功序列での給与体系と成果主義の給与体系が食い違いを起こし、最悪、現在の若年層を生活破綻に追いやる可能性がある
社会が給与体系&成果主義での双方の給与を保証するなら良いが、それだけの体力が企業に求められ、倒産ないしは経営破綻に追いやられる
公務員(βテスト)で不具合を検証してから、民間へ下ろすべき問題
あと、成果主義なら議員も成果主義にしろな。裁判中の議員とか不正やってのうのうとしてる厚顔無恥な議員とか、議会中で寝てる議員とかちゃんと処罰しろ
出来なきゃ突き上げ喰らいますよ、安倍さん  

  
[ 914474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 08:41
なんでこんなに考え方が古いというか、既に失敗してる方法を取りにいくのかわからん。
現場を経験してないとこうなっちゃうのか?  

  
[ 914483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 08:52
党内・閣僚人事で何より序列を気にする政治家がなに言ってんだ  

  
[ 914484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 08:53
なにやったって文句言う奴はいるんだよな。  

  
[ 914522 ] 名前: パルプンテ  2014/09/30(Tue) 09:58
結果主義は基本人件費総額での削減のための詐欺的ロジックやろ。優秀な人は多少増えるだろうが。  

  
[ 914530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 10:13
売国.奴ばっかでワロタ
  

  
[ 914545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 10:37
これはいい政策。
年をとっても肩たたきがなくなる。
他方、先輩が後輩に仕事を真面目に教えなくなるかも。  

  
[ 914565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 10:55
企業はもう派遣しか雇わないから意味ないなこれ  

  
[ 914583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 11:13
※914545
上には上が、下には下がいるって解って言ってるんなら大したものだね
貴方より優秀かつ低賃金で働く人が出てくる、と何故、思考が廻らないかな
そうなれば、買い手市場かつ能力の安売りが始まるんだが?  

  
[ 915107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/09/30(Tue) 23:04
うーんこれで若い人の給料あがるならいいんだけど
おっさんどもの給料が減って終わりなだけな気がするな
まあ仕事しないおっさんどもの給料が減って会社が儲かるならそれでも良いが  

  
[ 915283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/01(Wed) 05:20
企業の賃金体制に口出しとは。
共産党ですか?w  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ