2014/09/30/ (火) | edit |

御嶽山の噴火は心肺停止・死亡と確認された登山者が計36人と、噴火災害としては平成3年の長崎県の雲仙・普賢岳以来の惨事となった。その多くは山頂部で発見されたというが、被害はなぜ、ここまで拡大したのか。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411994589/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140929/dst14092920440038-n1.htm
スポンサード リンク
1 :◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:43:09.58 ID:???0.net
御嶽山の噴火は心肺停止・死亡と確認された登山者が計36人と、噴火災害としては平成3年の長崎県の雲仙・普賢岳以来の惨事となった。その多くは山頂部で発見されたというが、被害はなぜ、ここまで拡大したのか。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140929/dst14092920440038-n1.htm
2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:43:52.96 ID:y6dXbY5Q0.net*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140929/dst14092920440038-n1.htm
行楽日和だったから
21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:47:31.62 ID:Bwuy5NR90.net昔の人が山の神を信じるのがわかる。
32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/[ ]:2014/09/29(月) 21:49:35.85 ID:boAmwVLS0.net休日でお天気良くてお昼だったからだろ。
48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:51:28.07 ID:9mimvqrU0.net夏の天候不順・休日・晴天・紅葉シーズン
85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:54:55.22 ID:h+IxW1v+0.net時期と曜日と時間帯が悪かったね。
93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:55:45.76 ID:zL0LPRNm0.netなぜ? 噴火したからだろうな
112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:57:43.48 ID:++Idku2o0.net入山規制が甘かったのが問題
10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:45:50.31 ID:L2s2eyRr0.net行楽シーズン
休日
好天
昼間どき
悪い条件が重なってしまった。
15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:46:28.37 ID:KirFNssr0.net休日
好天
昼間どき
悪い条件が重なってしまった。
紅葉真っ盛り
土曜
快晴
丁度正午の一番人の多い時間
八月は悪天候続きで天気が
良くなった9月はどこの山も人多い
これだけ条件揃えばねえ・・・
おれも次の日山登って紅葉撮ってたし
42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:51:03.42 ID:CzQe8+8T0.net土曜
快晴
丁度正午の一番人の多い時間
八月は悪天候続きで天気が
良くなった9月はどこの山も人多い
これだけ条件揃えばねえ・・・
おれも次の日山登って紅葉撮ってたし
この問は意味が無い
登りやすく火口まで行ける山が噴火すればこうなるのは自明
55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:52:03.36 ID:x48NxLnrO.net登りやすく火口まで行ける山が噴火すればこうなるのは自明
これ以上無いと思われる気候と時間。
あり得ないのが天災
145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:01:43.35 ID:f9B5iWDX0.netあり得ないのが天災
マスコミが山ガールとかいって登山ブーム煽ったからじゃね
160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:02:41.40 ID:MAFYscyh0.net引きこもる俺ですら2駅歩くほどの秋晴れ、絶好の行楽日和でした
しかも土曜日でした、噴火するかもなんて考えないよ
172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:04:11.93 ID:eHH1Pzub0.netしかも土曜日でした、噴火するかもなんて考えないよ
こういう予算はケチったら駄目だな
まぁ、時すでに遅しやけどもやね
178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:04:39.67 ID:znDe0Vl40.netまぁ、時すでに遅しやけどもやね
紅葉が見ごろで秋晴れの土曜日の昼時
山登りの難易度としてはごく低い山
仕方ないとしか
180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:04:53.14 ID:+YqbfAVU0.net山登りの難易度としてはごく低い山
仕方ないとしか
山ブームだから
185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:05:34.74 ID:isht2PwG0.net登山の管理体制が見直されればいいな
活火山に何人登っているのかさへ把握できないのはよくない
190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:06:13.16 ID:8IHODA7z0.net活火山に何人登っているのかさへ把握できないのはよくない
登山つったて観光地だからな
長野県や岐阜県の管理責任まぬがれない
203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:07:45.49 ID:b7T1L5Bd0.net長野県や岐阜県の管理責任まぬがれない
天気のいい週末だったからね
205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:07:51.37 ID:rB4n7qcVO.net台風が直撃していればこんなことには
219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:09:00.24 ID:F9jJKlAW0.net土曜日だった
お昼だった
下山の時間も考慮してるだろうし
運としかいいようがないな
289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:17:48.39 ID:wkkCn0jb0.netお昼だった
下山の時間も考慮してるだろうし
運としかいいようがないな
自然災害は殆ど予測不可能だから
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 誰が・・・地蔵8体壊される 首や胴体を折られたものも…
- 「朝日新聞バンザイ」「君が代、日の丸の強制は反対」公衆トイレに落書きの男、建造物損壊の疑いで逮捕
- 【御嶽山噴火】1メートル四方の岩の下敷きになっている約10人を削岩機使い救助へ
- 東大卒女性 「残業してどんなに成果を出しても、出世するのは自分より能力の劣った男ばかり。日本の企業は男社会だ」
- 御嶽山噴火、なぜこれほど被害が拡大したのか?
- 絶対に従うな! 自己啓発本によく書かれているデタラメ4選wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 御嶽山から心肺停止の6人を搬送 残る21人も引き続き救助へ
- 市民有志ら「九条俳句を掲載しないのは許せない。言論封殺だ」
- 「日本人で良かった」と心から思う瞬間TOP5 ダントツで1位は和食 2位治安の良さ 3位トイレがきれい
御嶽<お前ら俺が予兆を出していたのに・・なんでわざわざ登るかねぇ。
登山は人間と自然の真剣勝負なんだよ。
登山をテーマパークに行く感覚で行くことなかれ。
登山をテーマパークに行く感覚で行くことなかれ。
平日の、たとえば夜の噴火ならどうだったんだろう
平日なら定年した老人がメインの被害者だったんだろうな
民主が仕分けしたからじゃね
セウォル号沈没より被害少ないだろ!
土曜日の昼だからさ
ニュースなんかじゃ気象庁が予想出来たんじゃないかとか言い出してるから被害者家族が逆恨みしなきゃいいけど。
民主時代の事業仕分けで監視対象から外されたから
箱根だったらこの何十倍って被害だったろうな
もうとっくに言われてるけど、民主党時代に防災対策費用を自称仕分けっていう名目で
おもいっきり削ったから。
人も金も物資もなんもないから復旧救助すら遅れてる最悪の状況。
民主党に入れた奴は今からでも良いから腹を切れ。
おもいっきり削ったから。
人も金も物資もなんもないから復旧救助すら遅れてる最悪の状況。
民主党に入れた奴は今からでも良いから腹を切れ。
事業仕分けされてなかったら噴火予測できてたんだろうか
914627
顔真っ赤にして仕分けてないと言い訳中みたいよw
証拠の動画もあるのに削って無いなら
それは気象庁や学者が裏で頑張ったって事になるだけなのになw
顔真っ赤にして仕分けてないと言い訳中みたいよw
証拠の動画もあるのに削って無いなら
それは気象庁や学者が裏で頑張ったって事になるだけなのになw
水蒸気噴火ではなくて、マグマ噴火ならもっと被害が拡大してた
山小屋に避難したや9合目辺りの人も噴煙でなく火砕流なら助からなかったろう
山小屋に避難したや9合目辺りの人も噴煙でなく火砕流なら助からなかったろう
民主党が癌なのはもちろんだが、自民党は対策の予算戻したんだろ?なら対策が甘いとしたら民主党のみの責任じゃないだろ、自民党になってもう2年近くになるんだから。
普通に自然災害は起こる。自治体側も気をつけていただろうが防ぎ切れるものじゃなかったということだろ。登山人気の山だから余計に被害が出たんだろう。
普通に自然災害は起こる。自治体側も気をつけていただろうが防ぎ切れるものじゃなかったということだろ。登山人気の山だから余計に被害が出たんだろう。
山をなめるな
小規模噴火だからあの程度で済んだ
大規模だったら大変な事になってる
大規模だったら大変な事になってる
タイミングが悪すぎ、これに尽きる
もし「真冬」の「平日」の「深夜」だったら
山小屋の管理人が慌てるぐらいですんだと思う
もし「真冬」の「平日」の「深夜」だったら
山小屋の管理人が慌てるぐらいですんだと思う
まぁ、基本的には自然災害は仕方ない物だとしないとね
関係者本人には事前対策、事後処理の意識を持っててもらいたいけど、全体的にはしゃーないの精神で見てなきゃ
関係者本人には事前対策、事後処理の意識を持っててもらいたいけど、全体的にはしゃーないの精神で見てなきゃ
会社の年配の人も秋の連休に御岳山を紅葉見物の一つに入れてたからなぁ
条件が悪かっただけなのに
民主党の仕分けのせいだ!とか責任を無理やり被せようとする
冷静さを失ったネラーにはなりたくないものだな
民主党の仕分けのせいだ!とか責任を無理やり被せようとする
冷静さを失ったネラーにはなりたくないものだな
タイミングが悪かった。それだけ。
今回の噴火は観測していても予知は難しかったであろう。
今回の噴火は観測していても予知は難しかったであろう。
山を24時間監視しなくていい。山の神への感謝と畏れを忘れないことが大事。
この程度の被害を「なぜここまで」とか報道するのはおかしい。
寧ろ噴火にしちゃものっそ少ない被害者数だろこれ。
印象操作ばかりだな。また繰り返すぞこれ。
寧ろ噴火にしちゃものっそ少ない被害者数だろこれ。
印象操作ばかりだな。また繰り返すぞこれ。
江戸時代中期まで幕府が一般人を入山させないよう、厳しく規制してた山だぞ。それが、ロープウェイとか整備して誰でもウェルカムな状態にして軽装備の客を呼び込んだ。昔の人は偉かった。気象庁も科学も無い時代に的確な措置をとっていたんだからね。
物が溢れても文明は退化してるのかもね。
物が溢れても文明は退化してるのかもね。
3000m級の山岳にロープウェイで素人が簡単に入山できるようになった。
観光収入優先で、危険な活火山である事を周知徹底していない行政。ベテラン登山者は亜硫酸ガスを吸引しないよう風上に向かって低い姿勢で退避している。
観光収入優先で、危険な活火山である事を周知徹底していない行政。ベテラン登山者は亜硫酸ガスを吸引しないよう風上に向かって低い姿勢で退避している。
登山とか全く興味ないから教えてほしいんだけど、
あんな岩山に登って何が楽しいの?
あんな岩山に登って何が楽しいの?
結局自然を甘く見すぎていた
>マグマ噴火
そっちのほうが事前の兆候がハッキリでるので予知測定はしやすいらしい
>マグマ噴火
そっちのほうが事前の兆候がハッキリでるので予知測定はしやすいらしい
※914669
江戸時代は全く火山活動もない安全な山だったのにね
やっぱり江戸時代のやつらは頭悪いな
江戸時代は全く火山活動もない安全な山だったのにね
やっぱり江戸時代のやつらは頭悪いな
※ 914667
NHKやテレ朝、TBSはすでに「火山大国日本に原発は可能か」って言ってるw
自らの主張に関連付けられるすべての報道は、都合よく誇張され、都合よく継続されるんだろうな
NHKやテレ朝、TBSはすでに「火山大国日本に原発は可能か」って言ってるw
自らの主張に関連付けられるすべての報道は、都合よく誇張され、都合よく継続されるんだろうな
※914675
お前は自分が好きなものを「何が楽しいの?」って聞かれたら、どうこたえるの?
それが答えだから、その質問に意味はなくね?
※914669
※914678
いや。霊峰だったし、修験者の山だからだよ。
でも、江戸時代後期からは普通に登れたはず。
お前は自分が好きなものを「何が楽しいの?」って聞かれたら、どうこたえるの?
それが答えだから、その質問に意味はなくね?
※914669
※914678
いや。霊峰だったし、修験者の山だからだよ。
でも、江戸時代後期からは普通に登れたはず。
山に登ったら死ぬってことよ
昔からそう言われてるやろ
昔からそう言われてるやろ
>あんな岩山に登って何が楽しいの?
トライアスロンが好きな人もいればホラー映画が好きな人もいるし、鉄道が好きな人もいるだろ?要はそんなもの、その人の感性。
トライアスロンが好きな人もいればホラー映画が好きな人もいるし、鉄道が好きな人もいるだろ?要はそんなもの、その人の感性。
曜日、天候もあるが、時間帯が絶妙すぎたね
単独峰だけに大半の人が山頂付近で昼食を取る予定で登るんだよね
山小屋に泊まってまで朝日を拝むような山では無いので、夜ならばこんなことはなかった
単独峰だけに大半の人が山頂付近で昼食を取る予定で登るんだよね
山小屋に泊まってまで朝日を拝むような山では無いので、夜ならばこんなことはなかった
拡大て書かれるとまるで本当はもっと少ないはずだったみたいな印象受けるな
俺だけか?
俺だけか?
※914669
安全性を理由とした入山規制だというソースが全く見つからない
安全性を理由とした入山規制だというソースが全く見つからない
ただの偶然、ほとんど神様の気まぐれのようなもの
だけど自然相手では、その気まぐれが原因で簡単に命を落としてしまう
だからこそ昔の人は自然を畏怖してた
だけど自然相手では、その気まぐれが原因で簡単に命を落としてしまう
だからこそ昔の人は自然を畏怖してた
事業仕分けされなかったとしても、金は天下りの企業や法人にいくからなあ。
金がないので登山禁止でもよかったのでは。
金がないので登山禁止でもよかったのでは。
活火山と知っていながら登ったからだろ
100%予知できない以上、富士山も一緒だ。登山禁止にしろ
100%予知できない以上、富士山も一緒だ。登山禁止にしろ
※914694
※914697
「活火山」で行けば日本では「住めない地域」が
それこそ山ほど出てくるのですがそれは・・例えば箱根一体とかな。
※914697
「活火山」で行けば日本では「住めない地域」が
それこそ山ほど出てくるのですがそれは・・例えば箱根一体とかな。
3000m級とはいえ、お手軽登山が出来る山だからな。
もしもの時は、被害も大きくなる。
もしもの時は、被害も大きくなる。
事が起こるのが明日か100年後かも分からないのに入山規制なんてできるわけないだろ
登山口から頂上まで3時間で登れるらしいね。
入山届けが形骸化しているらしいから誰が登っているかわからないのも問題だ。
入山届けが形骸化しているらしいから誰が登っているかわからないのも問題だ。
きつい事言うとすき好んで火山に上った奴たかだか数十人ぽっち死んだだけだろ。そんなもんに湯水のように金使えるかよ
是からは規制お厳しくしないといけないな.ご冥福おお祈りいたします.
被害が明らかになっただけ。
あと2,3時間でいいから前後してくれれば犠牲者は半分以下だったろうになぁ
大体皆昼に頂上で飯を食う予定で行くから、季節曜日時間天気全てが最悪なタイミングで起こってしまった
大体皆昼に頂上で飯を食う予定で行くから、季節曜日時間天気全てが最悪なタイミングで起こってしまった
御嶽山「今から本気だす」かもよ。まだ総括は早い
山に興味本位で登るべきじゃないってのも海いくと死ぬ確立があがるから行かないって言うようなものじゃないの
阿蘇山みたいに避難用のコンクリトーチカがあればもうちょいマシだったかもしれんね
※914717
そうかもしれん
俺も山歩きするけど単独なんで無理のないところを選んでる
好きでやってる趣味だから自己責任で身を守らなきゃ
噴火や滑落で亡くなって行政のせいとかどの口がいうんだろうね
そうかもしれん
俺も山歩きするけど単独なんで無理のないところを選んでる
好きでやってる趣味だから自己責任で身を守らなきゃ
噴火や滑落で亡くなって行政のせいとかどの口がいうんだろうね
※914682
>それが答えだから、その質問に意味はなくね?
それで上手いこと返したつもりなのが笑えるw
>それが答えだから、その質問に意味はなくね?
それで上手いこと返したつもりなのが笑えるw
予測が甘いとかいう意見は完全否定もできないけど、
自然を相手に、人間の管理や制御で全てを何とかしようと考えてること自体が傲慢に思える。
予測とかより良い防御策の向上を試みようとするのが、無意味だと言いたいのではないのだよ。
自然を相手に、人間の管理や制御で全てを何とかしようと考えてること自体が傲慢に思える。
予測とかより良い防御策の向上を試みようとするのが、無意味だと言いたいのではないのだよ。
「もうどんな状態であれ火山登るの禁止!」
って乱暴な方法しか解決しないんじゃないか?なんたって予知できないんだろ?
って乱暴な方法しか解決しないんじゃないか?なんたって予知できないんだろ?
遺書書いてから登れば?
登山保険とか
登山保険とか
リスクを理解していないから。
スキューバしてるけど、海に潜る時は天候・天気図・波の状態・潮の流れ・風を見て、潜るかどうか判断するし、状況に応じて浅めの潜水に切り替える。
登山もダイビングもスキーも何でも危険が伴う行動は、自己責任が必要でしょ。
スキューバしてるけど、海に潜る時は天候・天気図・波の状態・潮の流れ・風を見て、潜るかどうか判断するし、状況に応じて浅めの潜水に切り替える。
登山もダイビングもスキーも何でも危険が伴う行動は、自己責任が必要でしょ。
不幸中の幸いは
東側斜面で噴火しなかったこと
東側斜面で噴火しなかったこと
硫黄の濃度を観測して警報を出すほうが有効そうだな
※914738もまさかそれで※914682に
反論したつもりじゃないよね?
それが反論のつもりなら※914682より低レベルだな
反論したつもりじゃないよね?
それが反論のつもりなら※914682より低レベルだな
仕分けした民主のせいだろ?
ドヤ顔で仕分けして監視対象から外した民主党のせいです
地震ならともかく、噴火の兆候などはちゃんと計測等をしていれば予測できます。
地震ならともかく、噴火の兆候などはちゃんと計測等をしていれば予測できます。
拡大という表記はおかしい
噴火直後に起きた災害以降被害は増えていない
こんなんで記者は金がもらえるのかよ、文盲もいいところだな
噴火直後に起きた災害以降被害は増えていない
こんなんで記者は金がもらえるのかよ、文盲もいいところだな
御嶽山を観測強化対象から外したのは他でもない自民党麻生政権下の出来事ですよ?
火山の研究している学会が要監視認定している山なのに、税金でのさらなる援助は不要・近隣の大学が手弁当で観測してね、との沙汰を下したのは麻生政権下の文科省ですよ?ww
勝間の国交省の仕分けショー関係ねーwww
火山の研究している学会が要監視認定している山なのに、税金でのさらなる援助は不要・近隣の大学が手弁当で観測してね、との沙汰を下したのは麻生政権下の文科省ですよ?ww
勝間の国交省の仕分けショー関係ねーwww
※914728
そもそも、異変が確認されたら
正月だろうがゴールデンウィークだろうが立ち入り制限するからな。
そもそも、異変が確認されたら
正月だろうがゴールデンウィークだろうが立ち入り制限するからな。
※ 914757
今年の三月にも気象庁は警戒すべきの予報を出してるんですが?w
今年の9月10頃から火山性地震が頻発している事も観測してたんですが?ww
口から出まかせ垂れ流すのもいい加減にしろよwww
今年の三月にも気象庁は警戒すべきの予報を出してるんですが?w
今年の9月10頃から火山性地震が頻発している事も観測してたんですが?ww
口から出まかせ垂れ流すのもいい加減にしろよwww
日本に寄生する朝鮮白丁の祟りじゃあ! www
悪い条件が重なったというのは説得力あるな。
条件の一つでも欠けていれば、これ程までにはならなかったように思う。
条件の一つでも欠けていれば、これ程までにはならなかったように思う。
いや普通の仕分けてるから。それで予測できて
被害防げたのかどうかはわからないけどね
被害防げたのかどうかはわからないけどね
まあまあ
今回は噴火というレアケースだからみんな同情してるけど、毎年毎年冬山登山で遭難とか、迷惑としか言えない
登山もバイクで転けて死ぬのと同じ趣味でしょ
今回は噴火というレアケースだからみんな同情してるけど、毎年毎年冬山登山で遭難とか、迷惑としか言えない
登山もバイクで転けて死ぬのと同じ趣味でしょ
普段の御嶽山を知っている者から言わせると「よくあれだけの被害ですんだ」だそうだ。
火山に 登ったカラ。
後出しジャンケンで「火山に登ったから」とか言う人種が、一番役立たずで不快だな。
※914802
その手の奴は本当に頭のねじが外れているか、
「趣味を持っている他人がうらやましい!」ってだけだから、
書き込み内容にほぼ意味はないと思う。
その手の奴は本当に頭のねじが外れているか、
「趣味を持っている他人がうらやましい!」ってだけだから、
書き込み内容にほぼ意味はないと思う。
※914631
>もうとっくに言われてるけど、民主党時代に防災対策費用を自称仕分けっていう名目でおもいっきり削ったから。
914759読んでる?
民主党時代でも、御嶽山への監視体制がゆるめられたりはしていませんよ?
ドヤ顔でデマ拡散するな日本人の恥さらし
東北震災でどれだけデマが拡散したのか知らないのか、知らないし勉強もしてないならお前は日本人の資格ないよ半島人と一緒だ
>もうとっくに言われてるけど、民主党時代に防災対策費用を自称仕分けっていう名目でおもいっきり削ったから。
914759読んでる?
民主党時代でも、御嶽山への監視体制がゆるめられたりはしていませんよ?
ドヤ顔でデマ拡散するな日本人の恥さらし
東北震災でどれだけデマが拡散したのか知らないのか、知らないし勉強もしてないならお前は日本人の資格ないよ半島人と一緒だ
日本人横綱がいないから
モンゴル人は追放すべき
モンゴル人は追放すべき
山には活火山、休火山、死火山があり、活火山には登ってはいけないと、昔は教えていた。いまはこの区分すら変えてる。教育がおかしいのさ。
※914644
統計は数年間のデータと比較するもんだぞ
2年と言うが、実質使えるのは去年のデータだけで、それと比較して
異常かなんて早々判断できない
4年も5年も前のデータと比較しても意味が無いんだ
統計は数年間のデータと比較するもんだぞ
2年と言うが、実質使えるのは去年のデータだけで、それと比較して
異常かなんて早々判断できない
4年も5年も前のデータと比較しても意味が無いんだ
北海道のどこか、南のほうの火山で噴火予測がドンピシャ大当たりだった山が
あったと思ったが、どこでいつだったっけ。2008年頃だったような気もする…
あったと思ったが、どこでいつだったっけ。2008年頃だったような気もする…
[ 914636 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/09/30(Tue) 12:29
自民がーで煙に撒こうともしてるよ。火山監視強化政策からは外したのは自民党だ〜てw
実際は、外しはしたけど「予算増額はされていた」。
それを民主党が仕分けて無くしたんだよ。
自民がーで煙に撒こうともしてるよ。火山監視強化政策からは外したのは自民党だ〜てw
実際は、外しはしたけど「予算増額はされていた」。
それを民主党が仕分けて無くしたんだよ。
今、死火山や休火山の区分がないらしい。
有史以来噴火してない火山でも、御嶽山みたいに噴火しちゃうらしいね。
あと、夏あたりから御嶽山の周辺から猿や雷鳥を見かけなくなったとかいう話もある。火山活動には周辺の動物の行動観察を必須なんかもね。
有史以来噴火してない火山でも、御嶽山みたいに噴火しちゃうらしいね。
あと、夏あたりから御嶽山の周辺から猿や雷鳥を見かけなくなったとかいう話もある。火山活動には周辺の動物の行動観察を必須なんかもね。
必死に民主党になすりつけしてる奴は自分の言ってることちゃんと考えた方がいいぞ?
民主党が仕分けした予算は元に戻っている。現政権下での災害対策は自民党の仕事で、政権交代から今までに対策をしているだろう。当然、民主党の愚策も元に戻している、ないし元に戻してなければならない。それを怠慢したなら自民党のせいでもあり対応したなら民主党の落ち度での被害ではない。当時の民主党がどんな外道でも現在は自民党が仕切っている状況なんだよ。
それを含め、「民主党政権下だったら被害が広がった可能性」を語るならわかるが「民主党の仕分けのせいで~」と語ってるのは言葉を使った誘導でしかない。ソレは下衆の朝日や毎日と言った最低のマスコミのやり方と同じだと自覚しろよ。
民主党が仕分けした予算は元に戻っている。現政権下での災害対策は自民党の仕事で、政権交代から今までに対策をしているだろう。当然、民主党の愚策も元に戻している、ないし元に戻してなければならない。それを怠慢したなら自民党のせいでもあり対応したなら民主党の落ち度での被害ではない。当時の民主党がどんな外道でも現在は自民党が仕切っている状況なんだよ。
それを含め、「民主党政権下だったら被害が広がった可能性」を語るならわかるが「民主党の仕分けのせいで~」と語ってるのは言葉を使った誘導でしかない。ソレは下衆の朝日や毎日と言った最低のマスコミのやり方と同じだと自覚しろよ。
みんな頼まれたわけでもなく好きで活火山に登ってるんだから[噴火して死ぬかも]くらい覚悟してるんだろ?
隕石が当たるかも
地震が起こるかも
交通事故に合うかも
要は確率だろうに
地震が起こるかも
交通事故に合うかも
要は確率だろうに
趣味で3000m級の火山に登山して、たまたま噴火に遭遇し被害が甚大だったが、山、川、海のレジャーは危険と隣り合わせじゃないの? 冬山遭難が無くならない事を思うと予知がどうとかの問題だろうか?
結局登るヤツは登るだろうし…。
言葉は悪いが、たまたま運が悪かったとしか、言い様が無い。
結局登るヤツは登るだろうし…。
言葉は悪いが、たまたま運が悪かったとしか、言い様が無い。
山小屋のヘルメットや鍋を被って下山してたの見てたら、雲仙普賢岳の火砕流の惨事なんて知らなかったり、忘れてたのかな?
危険の無い山など無く、数ある山の中でリスクの高い活火山に登るって自分で決めたのに、他に原因を求めるのは如何なモノか?
危険の無い山など無く、数ある山の中でリスクの高い活火山に登るって自分で決めたのに、他に原因を求めるのは如何なモノか?
【これは酷い】御嶽山の噴火予知のための予算を【 民主党 】が【 80% 】も削っていた証拠が出る!!! 「観測強化対象から外したのは麻生政権」なる悪質なデマも拡散!!!
ttp://www.news-us.jp/article/406310687.html
ttp://www.news-us.jp/article/406310687.html
最近は場外乱闘も酷くなってきたな。
休日、紅葉、晴天、ゆる山の絶好の行楽日和だからな・・
一歩間違ったら俺も行ってたぞ、マジで
一歩間違ったら俺も行ってたぞ、マジで
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
