2014/10/08/ (水) | edit |

10月7日(ブルームバーグ):急激な円安進行に伴う物価上昇が家計の実質購買力減退につながるなど、日本経済に悪影響を与える可能性が懸念され始めている。一段の円安要因となる追加金融緩和を進める上で、日本銀行の黒田東彦総裁には逆風との見方が出ている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412676434/
ソース: http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND0V1A6JTSET01.html
スポンサード リンク
1 名前: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:14.44 ID:csRM6ujZ0.net
10月7日(ブルームバーグ):急激な円安進行に伴う物価上昇が家計の実質購買力減退につながるなど、日本経済に悪影響を与える可能性が懸念され始めている。一段の円安要因となる追加金融緩和を進める上で、日本銀行の黒田東彦総裁には逆風との見方が出ている。貿易量比率やインフレ率を加味して通貨の総合的な強弱を示す円の実質実効為替レート は8月末に77.2と、1月末に記録したデータでさかのぼれる1994年以降の最低水準74.91近辺に低迷。過去10年間平均の92.93も下回っている。円は1日に1ドル=110円09銭と2008年8月以来の水準まで下落した。急ピッチな円安進行に対して内外当局から懸念する声が聞かれている。安倍晋三首相は6日、衆院予算委員会で答弁し、円安方向への動きに伴う輸入価格の高騰はエネルギー価格上昇を通じて中小企業や地方経済、消費者に影響との見解を示した上で、「対策を打ち、影響を注視したい」と述べた。政府は先週、原材料・エネルギーコスト増加分の価格転嫁を関連団体に要請した。
BNPパリバ証券の藤木智久チーフ債券ストラテジストは、「名目賃金の伸びがインフレ率の上昇に比べて低いため、実質購買力が低下している」とし、「このため消費者はスタグフレーション的な心理状況になっている」と語った。厚生労働省によると、8月の毎月勤労統計で、実質賃金総額は前年同月比2.6%減と14カ月連続で減少した。
BNPパリバの藤木氏は、日銀の政策について、「円安の弊害が見られ始めているので、積極的な追加緩和措置は取りにくいだろう」とした上で、「現状の量的・質的緩和策を続けていくのではないか」と予想する。
円安の悪影響浮き彫り
スピロ・ソブリン・ストラテジー(ロンドン)のマネジングディレクター、ニコラス・スピロ氏は、「円安が明らかに日本の輸出促進につながらないだけではなく、インフレ期待に働きかける効果もほとんど見られない上、景気悪化が著しい状況下で輸入コストを押し上げてしまっている」と説明。昨年は「資産」として扱われていた円安が、今では「負債」扱いになっていると言い、「皮肉にも円安がアベノミクスの欠点を浮き彫りにする形になっている」と話す。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND0V1A6JTSET01.html
3 名前: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:18.21 ID:XB8fjG+o0.netBNPパリバ証券の藤木智久チーフ債券ストラテジストは、「名目賃金の伸びがインフレ率の上昇に比べて低いため、実質購買力が低下している」とし、「このため消費者はスタグフレーション的な心理状況になっている」と語った。厚生労働省によると、8月の毎月勤労統計で、実質賃金総額は前年同月比2.6%減と14カ月連続で減少した。
BNPパリバの藤木氏は、日銀の政策について、「円安の弊害が見られ始めているので、積極的な追加緩和措置は取りにくいだろう」とした上で、「現状の量的・質的緩和策を続けていくのではないか」と予想する。
円安の悪影響浮き彫り
スピロ・ソブリン・ストラテジー(ロンドン)のマネジングディレクター、ニコラス・スピロ氏は、「円安が明らかに日本の輸出促進につながらないだけではなく、インフレ期待に働きかける効果もほとんど見られない上、景気悪化が著しい状況下で輸入コストを押し上げてしまっている」と説明。昨年は「資産」として扱われていた円安が、今では「負債」扱いになっていると言い、「皮肉にも円安がアベノミクスの欠点を浮き彫りにする形になっている」と話す。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND0V1A6JTSET01.html
別に円安要因は黒田総裁だけじゃ無いんだが
10 名前: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:13:19.40 ID:k8lkQsCV0.net増税のほうが問題じゃね
12 名前: ニールキック(福井県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:16:37.76 ID:IAPHIKEI0.netまあ増税が悪かったんだけどね財務省がガン
15 名前: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:20:58.22 ID:sEZMeHow0.net一番悪いのは民主党の円高放置
16 名前: 河津掛け(北海道)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:22:19.49 ID:Omq5YPhn0.net明らかに増税のほうが問題
11 名前: ランサルセ(新潟県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:15:25.45 ID:Wh1IaGzy0.net円安が悪いっていうより
消費税アップの破壊力が思ったよりでかかったな
19 名前: ヒップアタック(静岡県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:24:04.54 ID:ZEbaj8pc0.net消費税アップの破壊力が思ったよりでかかったな
ここでいう海外=韓国ってこと?
23 名前: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:27:39.16 ID:/fli9P5fi.net白川も黒田も極端
限度があるだろ
27 名前: 逆落とし(禿)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:29:37.27 ID:ZwlGOqYE0.net限度があるだろ
でも円安にしないと失業率が下がりっぱなしだから若者がきつい
33 名前: カーフブランディング(長野県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:34:52.45 ID:zSc3G0ve0.net消費税増で、物価↑購買力↓
企業や株主でなく、労働者への還元をさっさとやるように
法整備しろや
40 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:56:43.24 ID:rAoeG3mY0.net企業や株主でなく、労働者への還元をさっさとやるように
法整備しろや
景気がどうなるか試しに税金下げてみりゃいいんじゃねえの?
51 名前: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:18:51.25 ID:HvdlDGt90.netマジで酷い事になりそう
物の値段が上がりすぎだわ
53 名前: フルネルソンスープレックス(滋賀県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:20:32.31 ID:SPmCxAeV0.net物の値段が上がりすぎだわ
今の物価上昇は増税によるものだからこの先も所得は上がりません
54 名前: ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:22:46.23 ID:c9cE3b0Z0.net
61 名前: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:26:55.88 ID:w7cu0aJl0.net財務省の目的は日本経済を良くすること
ではなく消費税増税するのが目的
あいつら経済なんでどうでもいいのよ
69 名前: 河津落とし(新潟県)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:32:14.47 ID:+qC1RHBp0.netではなく消費税増税するのが目的
あいつら経済なんでどうでもいいのよ
デフレを脱却する方法は、現在のところこの世界には無いからなw
94 名前: ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:12:50.88 ID:gUGMRDaY0.net白川で良かった。黒田と白川。皮肉にも表裏みたいな名前
108 名前: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:22:06.38 ID:fwW0d/a20.net円高で良かったんだよ
だからと言って民主の政策はダメだけどな
150 名前: ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:44:03.72 ID:XS5B7g0t0.netだからと言って民主の政策はダメだけどな
リフレ派はこれが望みだったんじゃないの?
デフレじゃなければいいんでしょ?w
反論する奴にデフレ派だのデフレが良いのかって言い続けてたしなw
165 名前: 男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:55:54.82 ID:qSXfYexw0.netデフレじゃなければいいんでしょ?w
反論する奴にデフレ派だのデフレが良いのかって言い続けてたしなw
アベノミクス当初の景気が良くなってきたという感覚。
あれを長いこと維持させて国民をその気にさせることが重要だったのに
増税するタイミングが悪い急ぎすぎ。なに考えてんだ。
171 名前: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:00:14.77 ID:W6Ys1Qv50.netあれを長いこと維持させて国民をその気にさせることが重要だったのに
増税するタイミングが悪い急ぎすぎ。なに考えてんだ。
全ては増税だよ。あれで全てが台無しになった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ノーベル文学賞】9日夜に発表 スウェーデンメディアの評論家「村上春樹氏の作品には深みがない」
- 【難癖】韓国、日本人ノーベル賞受賞に「受賞者は米国籍だから受賞国は米国では?」
- 北朝鮮「日本人拉致問題は完全に解決済み」国連で発表
- 【ノーベル賞】中村修二教授「軍の予算を得る為に米国籍に」「受賞は日本人として誇らしく思っている」
- 海外の経済アナリスト「スタグフレーションを起こした日銀黒田総裁って、もしかして無能なんじゃね?」
- 【朝鮮日報】超有力候補の韓国系科学者、ノーベル賞 惜しくも惜しくも受賞ならず∩#`Д´>'')
- 【ノーベル賞】中村修二教授は「日本人」か「アメリカ人」か――ネットで大騒動に
- 【キタ━(゚∀゚)━!】ノーベル物理学賞に赤崎勇氏 天野浩氏 中村修二氏 青色発光ダイオードの開発に成功
- ノーベル平和賞トップ予測 「憲法9条を持つ日本国民」
癌は財務省と民主党
消費税だろ なんもかんも
財務省の現幹部を解体しろや
財務省の現幹部を解体しろや
ミ,ン,ス,ガーw
いい加減現実見ろ
アベノミクスは失敗したんだ
アベノミクスは失敗したんだ
便乗値上げが辛すぎる
家計には大打撃だは
家計には大打撃だは
増税のせいです
「特攻隊は自爆テロ」のやきうライター広尾晃
今度は
「在特会がいなければしばき隊は生まれなかったわけです。彼らは卑劣ですが、在特会ほど深刻な存在ではない」
ttp://baseballstats2011.jp/archives/41230092.html
(スポーツ紙は「国籍」について考えたことがあるのか)
今度は
「在特会がいなければしばき隊は生まれなかったわけです。彼らは卑劣ですが、在特会ほど深刻な存在ではない」
ttp://baseballstats2011.jp/archives/41230092.html
(スポーツ紙は「国籍」について考えたことがあるのか)
民主党の頃の方が良かったよ
民主党以前に自民党の円高放置政策で有名企業の現地生産シフトを許してしまったことが最大の原因

増税だけが日程ガチガチに決まってて
賃上げは無期限のおあずけだからだよ
景気条項が空文なのは最初からバレてるしさ
消費税ばっかり予定通り予定通りしつこく言い続ける嫌味ったらしさが
どれだけ家計を冷やしてることやら
賃上げは無期限のおあずけだからだよ
景気条項が空文なのは最初からバレてるしさ
消費税ばっかり予定通り予定通りしつこく言い続ける嫌味ったらしさが
どれだけ家計を冷やしてることやら
俺インフレターゲット論者だったのだがいまは素直に反省している
モノの値段あがりすぎい
モノの値段あがりすぎい
俺も不思議なんだけど、黒田さんの政策はプライマリには「円安」じゃないよね
なんでみんな一様に同じことを言うんだ?円安についての意見はその通りと思うが、為替は日銀のマターなの?
なんでみんな一様に同じことを言うんだ?円安についての意見はその通りと思うが、為替は日銀のマターなの?
>民主党の方が良かった
流石にそれはない(どきっぱり
流石にそれはない(どきっぱり
ここぞとばかりに民主党の方が良かったと米欄に書きまくる連中が出てきて草が生えるw 自民党と民主党のダメさのレベルが別次元だから。
民主党の方がダメ経済政策だっただろ。特定の国民に金を配る政策ばかりしやがって。毎日、血管が切れるかと思っていたよ。
民主党の方がダメ経済政策だっただろ。特定の国民に金を配る政策ばかりしやがって。毎日、血管が切れるかと思っていたよ。
すべてが増税のせいなんだよなあ
リーマン・ショッより311より消費税増税の方がマイナスでかいんだぜ
リーマン・ショッより311より消費税増税の方がマイナスでかいんだぜ
増税だろうな。
でもさすがに民主のほうがよかったとは思わない。
でもさすがに民主のほうがよかったとは思わない。
枕を並べて討ち死に状態の日本経済が、一部でも回復傾向に有るのは進歩でね?
災害リスクと円高リスク回避で出て行った企業が安売りからクオリティ回帰する迄にもう少し時間が必要なのでは?
今の状態で消費税の再値上げはアカンやろ。
災害リスクと円高リスク回避で出て行った企業が安売りからクオリティ回帰する迄にもう少し時間が必要なのでは?
今の状態で消費税の再値上げはアカンやろ。
景気が回復しそうなときに株と物に急激な増税をしたのが問題
今までの円高放置で企業がでてっちゃったからな
時間かかりそうね、それまで増税せず油控えて我慢かね
時間かかりそうね、それまで増税せず油控えて我慢かね
午年の法則は本当だったんか
円高がイイって言ってる人は、マクロ経済を見ていなさすぎる。
「個人へ金を回す」 → 「個人から社会活動へ」ってのが
民主党の経済運営だったんだよ。
公共事業に投資して、「企業から個人へ」 → 「個人から社会活動へ」って
いうのが保守的な経済運営
まぁ、民主党のくそ円高放置のせいで企業が海外展開しちまったから
円安効果の薄い事
中国、韓国経済が傾かなきゃ日本国内での生産活動はもどってこないけどな
「個人へ金を回す」 → 「個人から社会活動へ」ってのが
民主党の経済運営だったんだよ。
公共事業に投資して、「企業から個人へ」 → 「個人から社会活動へ」って
いうのが保守的な経済運営
まぁ、民主党のくそ円高放置のせいで企業が海外展開しちまったから
円安効果の薄い事
中国、韓国経済が傾かなきゃ日本国内での生産活動はもどってこないけどな
消費税増税の影響じゃないのか
株価上昇と賃金上昇は必ずしも一致しないのだから
株価だけで景気が良くなったとか言われてもアッハイとしか思わないんだよね
安倍政権がどうこうというより
「いざなぎ越え」とか言ってた時からそういう声あったよね?無視してた?
株価だけで景気が良くなったとか言われてもアッハイとしか思わないんだよね
安倍政権がどうこうというより
「いざなぎ越え」とか言ってた時からそういう声あったよね?無視してた?
野田と谷垣が無能なんだけど、それは置いといてw
安倍は何を基準に消費税を上げる決断をしたんだろうね。
こういう経済状況にならない為に、増税基準があったはずなのに。
そういう意味では安倍の判断は間違いだったし、更に増税しようものなら
日本経済は耐えられないだろうね。
安倍は何を基準に消費税を上げる決断をしたんだろうね。
こういう経済状況にならない為に、増税基準があったはずなのに。
そういう意味では安倍の判断は間違いだったし、更に増税しようものなら
日本経済は耐えられないだろうね。
原発停止も忘れちゃいけない
無駄な電気ガス代払ってるからな
無駄な電気ガス代払ってるからな
増税さえなければまだ理解できたな。
円安による物価高、社会保障負担増、増税のトリプルパンチは批判されて当然。
若者、現役世代の消費が大きく後退して当然。
景気を無視して増税を推進した財務省、それを抑えられなかったor抑えなかった安倍政権の責任は重い。
現状を見る限り、確実に前回の消費税増税時の「増税したけど税収は減少」を再現することは確実だな。
とりあえず公約通り、大人しく金融緩和とインフラなどへの公共投資拡大だけを3年くらい続けてれば非常に高い確率で景気が回復したのにね。
でも格差拡大で甘い汁吸ってる既得権益層が揃って敵に回りそうで妥協したのか、安倍自身が有権者に新自由主義的政策を推進するという意志を隠していたのか知らんが、結果的に構造改革という名の規制緩和や実質的移民推進で人件費を押し下げ、消費税増税で富裕層や法人への増税回避をやらかし、この最低の結果となったと。
安全保障政策では良いけど、正直経済政策では全く支持できないね。
まぁ第一次安倍政権時代の経済政策や、ケケ中を民間議員とか意味不明の立場で側近に迎え入れたことでかなり疑っていたから、「やっぱりか」という感想の方が強いけど。
円安による物価高、社会保障負担増、増税のトリプルパンチは批判されて当然。
若者、現役世代の消費が大きく後退して当然。
景気を無視して増税を推進した財務省、それを抑えられなかったor抑えなかった安倍政権の責任は重い。
現状を見る限り、確実に前回の消費税増税時の「増税したけど税収は減少」を再現することは確実だな。
とりあえず公約通り、大人しく金融緩和とインフラなどへの公共投資拡大だけを3年くらい続けてれば非常に高い確率で景気が回復したのにね。
でも格差拡大で甘い汁吸ってる既得権益層が揃って敵に回りそうで妥協したのか、安倍自身が有権者に新自由主義的政策を推進するという意志を隠していたのか知らんが、結果的に構造改革という名の規制緩和や実質的移民推進で人件費を押し下げ、消費税増税で富裕層や法人への増税回避をやらかし、この最低の結果となったと。
安全保障政策では良いけど、正直経済政策では全く支持できないね。
まぁ第一次安倍政権時代の経済政策や、ケケ中を民間議員とか意味不明の立場で側近に迎え入れたことでかなり疑っていたから、「やっぱりか」という感想の方が強いけど。
国民のやる気をなくさせることばかりだな
922409
んなわけねーw
少しは現実見ろ。ア ホ
どう見ても増税したのが間違い。
増税ラッシュに比べたら電気代の値上げなんざ微々たるものだ。
んなわけねーw
少しは現実見ろ。ア ホ
どう見ても増税したのが間違い。
増税ラッシュに比べたら電気代の値上げなんざ微々たるものだ。
スタグフレーションwww
インフレ目標の達成すら疑問なのに、なぜスタグフレーションだ
デフレでスタグフレーションになる理由はただ1つ増税だ
インフレ目標の達成すら疑問なのに、なぜスタグフレーションだ
デフレでスタグフレーションになる理由はただ1つ増税だ
20年もデフレから回復出来なかった財務省は無能すぎて
もはや朝日新聞と同じく存在価値は無い
歳入庁など早く作って財務省の権限を分散させるべき
もはや朝日新聞と同じく存在価値は無い
歳入庁など早く作って財務省の権限を分散させるべき
安部「国 民 し ね!」
消費増税5%→8% →(10% )
所得税増税 住民税増税
相続税増税 年金支給減額
国民年金料引き上げ 高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 40-64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額 石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
タバコ5%増税 法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
固定資産税増税 議員歳費20%削減廃止
残業代ゼロ合法化 配偶者控除廃止 発泡酒増税
携帯電話税 ←NEW!
消費増税5%→8% →(10% )
所得税増税 住民税増税
相続税増税 年金支給減額
国民年金料引き上げ 高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 40-64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額 石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
タバコ5%増税 法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
固定資産税増税 議員歳費20%削減廃止
残業代ゼロ合法化 配偶者控除廃止 発泡酒増税
携帯電話税 ←NEW!
アベノミクスがぁ~って叫んでる奴等って日本人?
しつこくスレ立ててるよね現政権の円安を
円高が良いって叫ぶやつらってだいたい理由書かないんだよね(笑)
そんな物価極端に変わってないのに
しつこくスレ立ててるよね現政権の円安を
円高が良いって叫ぶやつらってだいたい理由書かないんだよね(笑)
そんな物価極端に変わってないのに
米922386
いや、マジでマシだったわ
ぶっちゃけ中韓がどうのこうのなんておまえらしか興味ないもん
生活にダイレクトで影響与えてくる政治の方が100倍迷惑
いや、マジでマシだったわ
ぶっちゃけ中韓がどうのこうのなんておまえらしか興味ないもん
生活にダイレクトで影響与えてくる政治の方が100倍迷惑
922413
インフレ起こそうとして失敗しただけだろ。
デフレ治ってないのに消費税増税を煽った人物。
下 痢 安 部 と同様、日本のゴ ミだな
インフレ起こそうとして失敗しただけだろ。
デフレ治ってないのに消費税増税を煽った人物。
下 痢 安 部 と同様、日本のゴ ミだな
増税で明らかに増税以上に微妙な便乗値上げで物が高くなったのを実感している
税別表示も一見、増税前と変わらないように見えるが、レジでの総額が税金分重くのしかかる
家電や車などの購入控えは当たり前だが、食料品・日用品まで購入控えになっている
税別表示になっているから税込み総額が極端に跳ね上がるんだよ
バブルの時ならこんなの気付かなかったと思うが、長年の不景気で微妙な物価の価格変動は敏感になっているんだよね
税別表示も一見、増税前と変わらないように見えるが、レジでの総額が税金分重くのしかかる
家電や車などの購入控えは当たり前だが、食料品・日用品まで購入控えになっている
税別表示になっているから税込み総額が極端に跳ね上がるんだよ
バブルの時ならこんなの気付かなかったと思うが、長年の不景気で微妙な物価の価格変動は敏感になっているんだよね
※922419
そりゃ簡単よ、円高のメリットが本国送金に有利とは書けないからだろw
そりゃ簡単よ、円高のメリットが本国送金に有利とは書けないからだろw
賃金が上がっていると言っても、今年の四月に賃金アップが始まったばかり。
それも大企業などごく一部。
当然、テレビに取り上げられない中小やその他の職種は低迷中。
それでも、見通しがよくなりそうと感じていた直後に増税したものだから、一気に苦しくなった。
これがすべてだね。財務省が景気を失速させた。
日本つぶしの財務省。死人が出ないとおかしいね。
それも大企業などごく一部。
当然、テレビに取り上げられない中小やその他の職種は低迷中。
それでも、見通しがよくなりそうと感じていた直後に増税したものだから、一気に苦しくなった。
これがすべてだね。財務省が景気を失速させた。
日本つぶしの財務省。死人が出ないとおかしいね。
そもそもポンコツ民主に政権奪われた自民が悪い
早く政権交代しろよ
アベノミクスは失敗したんだから
アベノミクスは失敗したんだから
今の日本人ならこれぐらいの価格上昇分ぐらいは十分耐えれる
しかしバブルが崩壊したときと同じ様に気持ちが萎える空気に支配されそうになってる
「気分の問題」が来年の増税で決定的になってしまわないようこれ以上の増税は避けるべき
しかしバブルが崩壊したときと同じ様に気持ちが萎える空気に支配されそうになってる
「気分の問題」が来年の増税で決定的になってしまわないようこれ以上の増税は避けるべき
海外=韓国
円高傾向だと韓国経済は破綻しちゃうから必死だね。
円高傾向だと韓国経済は破綻しちゃうから必死だね。
今、安部がやるべきことは消費税増税の判断ではなく、消費税撤廃の判断である
え?
IMF=財務省OBのせいでしょ?
IMF=財務省OBのせいでしょ?
※922422
便乗値上げの背景に消費税システム自体のトリックがあるという噂があるね
流通した回数分だけ繰り返し消費税が乗っかる、というもの
海外で言う付加価値税(品目別にかかる。商品価格、というか原料価格に含まれるので小売段階で別途税がかかることはない)に
さらに小売税(小売の段階にかかる税)を上乗せしているのではないか?という疑問
真偽の程はわからんが、もっともらしく聞こえる
便乗値上げの背景に消費税システム自体のトリックがあるという噂があるね
流通した回数分だけ繰り返し消費税が乗っかる、というもの
海外で言う付加価値税(品目別にかかる。商品価格、というか原料価格に含まれるので小売段階で別途税がかかることはない)に
さらに小売税(小売の段階にかかる税)を上乗せしているのではないか?という疑問
真偽の程はわからんが、もっともらしく聞こえる
さっさと消費税とかいう癌を駆逐せよ
安倍支持です。
これで良いんです。
物価が上がれば、給料も変化し(頑張った人・成功した人は多くもらい、やらなかった人失敗した人は貧乏になる)資本主義自由主義の本来の形に戻ります。
行政サービスや社会保障の充実はもともと共産主義の考えであり、そのため公務員が増え税負担が増えます。これをやめない限り、消費税は上がり続け日本の共産化は止まりません。
安倍・麻生さんラインでもちょうどアメリカ民主党のリベラルなので、福祉重視政策です。
これで良いんです。
物価が上がれば、給料も変化し(頑張った人・成功した人は多くもらい、やらなかった人失敗した人は貧乏になる)資本主義自由主義の本来の形に戻ります。
行政サービスや社会保障の充実はもともと共産主義の考えであり、そのため公務員が増え税負担が増えます。これをやめない限り、消費税は上がり続け日本の共産化は止まりません。
安倍・麻生さんラインでもちょうどアメリカ民主党のリベラルなので、福祉重視政策です。
922441
あのさ
資本主義にしろ共産主義にしろ
今どき原理主義を正しいと思ってる時点でお話にならないんだよ
最初期の原始的な資本主義がほぼ奴隷労働だった事実を知らんのか
あのさ
資本主義にしろ共産主義にしろ
今どき原理主義を正しいと思ってる時点でお話にならないんだよ
最初期の原始的な資本主義がほぼ奴隷労働だった事実を知らんのか
全ては、IMFが悪い。コイツラうましか集団。自分の利益しか考えていない吸血鬼。
血を吸いたければ母体を健康状態にしないとうまい血は吸えない。何回失敗すれば分かるんだ。でも、もう終わり。
血を吸いたければ母体を健康状態にしないとうまい血は吸えない。何回失敗すれば分かるんだ。でも、もう終わり。
アベノミクスは成功
安倍政権は失敗
安倍政権は失敗
原因は増税とそれに伴う便乗値上げ
結構な数の店が消費税5%乗ってる価格に8%かけてたからな
結構な数の店が消費税5%乗ってる価格に8%かけてたからな
そろそろ財務省もテコ入れの時期だね
無能階級と外野は切る時期に来てる
あまり外が騒がしくなったらいくら官僚でも無傷では済むまい
ほんとある意味透明化が進み外野が賑やかしで騒げば騒ぐほど
官僚の出世の邪魔になる様な時代になったなのはある意味良かったのかな
政治を私物化してきた官僚政治家の利権が浮き彫りになり
国民さえ動く気になればいつでもどうにかなるだけの情報に溢れている
民衆自体が馬 鹿でないなら本当の意味での民主主義たりえるんだろうな
無能階級と外野は切る時期に来てる
あまり外が騒がしくなったらいくら官僚でも無傷では済むまい
ほんとある意味透明化が進み外野が賑やかしで騒げば騒ぐほど
官僚の出世の邪魔になる様な時代になったなのはある意味良かったのかな
政治を私物化してきた官僚政治家の利権が浮き彫りになり
国民さえ動く気になればいつでもどうにかなるだけの情報に溢れている
民衆自体が馬 鹿でないなら本当の意味での民主主義たりえるんだろうな
民主党の円高放置が全ての元凶だろうに。
今はその大きな負債をどうにかしようとあがいているだけだ。
もっとも、海外の経済界って日本を食い物としか見ていないだろ。
アナリストだって適当な事ばかり言ってるのは、過去に何度も証明されている。キニスンナ
今はその大きな負債をどうにかしようとあがいているだけだ。
もっとも、海外の経済界って日本を食い物としか見ていないだろ。
アナリストだって適当な事ばかり言ってるのは、過去に何度も証明されている。キニスンナ
政策をぶっ壊す謎の増税だろ
922452
便乗値上げっていうか中間でも消費税が発生してるだけ。
下 痢 安 部 ちゃんも消費税を中間でも払うように訴えてだろ。
便乗値上げっていうか中間でも消費税が発生してるだけ。
下 痢 安 部 ちゃんも消費税を中間でも払うように訴えてだろ。
922466
デフレの原因は消費税導入だから(笑)
ぶっちゃけ負債を作ってるのも自民党。
高齢者のいち割負担とか負債の原因だから(笑)
デフレの原因は消費税導入だから(笑)
ぶっちゃけ負債を作ってるのも自民党。
高齢者のいち割負担とか負債の原因だから(笑)
スタグフレーションってのは原材料費の高騰が原因で、消費税や為替なんて微々たるもの。
原因の大部分は燃料費の高騰。鉄鋼建築農業畜産水産物流小売、何でも燃料費が上がれば直接影響する。
原因の大部分は燃料費の高騰。鉄鋼建築農業畜産水産物流小売、何でも燃料費が上がれば直接影響する。
922478
消費税増税が微々たるとかおまえ ア ホだな。
消費税増税が微々たるとかおまえ ア ホだな。
民主民主言ってるが企業の海外移転が一番進んだのは自民党の時だぞ
原因も自民党…主にプラザ合意
まあ円高放置の民主党もク.ソったれだが
しかし何でもかんでも民主党の時に~…は通用しない
原因も自民党…主にプラザ合意
まあ円高放置の民主党もク.ソったれだが
しかし何でもかんでも民主党の時に~…は通用しない
ネトウヨの言い訳が見苦しいw
fラン下痢便を支持するのは頭が悪い底辺だけ
頭が悪いからfランの言うことを信じてしまう
頭が悪いからfランの言うことを信じてしまう
まあ円安の効果が出るには時間がかかる
今は我慢のときだ
だから我慢のときに増税つっこむのはやめろ!
今は我慢のときだ
だから我慢のときに増税つっこむのはやめろ!
増税が悪いと言う意見が多くて、
まともな人が多くて良かった。
まともな人が多くて良かった。
増税もいいけど生活保護と老人の暇潰し通院を止めさせろ。
本当に欲しいものになら3パーセント位払うわ。
本当に欲しいものになら3パーセント位払うわ。
円安や燃料費の高騰で来年から物が値上げだからな、それに伴い物価が上がれば上がった金額分、当然に消費税の支払う額も上がる
さらに追い討ちで消費税10%になったらもっと多く税率以上に物価上昇分の税を払うことになる
景気が良くなれば良くなるほど消費税分が国に多く入るが、その分、国民が税を多く払うことになる
景気が良くなっても一度上がった税金はけして下がらない、税率UPの負担は全てこれから生まれてくる子供にのしかかる
さらに追い討ちで消費税10%になったらもっと多く税率以上に物価上昇分の税を払うことになる
景気が良くなれば良くなるほど消費税分が国に多く入るが、その分、国民が税を多く払うことになる
景気が良くなっても一度上がった税金はけして下がらない、税率UPの負担は全てこれから生まれてくる子供にのしかかる
めんどくせーから消費税上げ、所得税下げでいいだろ
増税が問題なのに他に要因があるという印象操作の記事ですよね。
922424
最終的な決断は安部ちゃんがした
安部ちゃんが最高責任者であり、安部ちゃんのせいよ
最終的な決断は安部ちゃんがした
安部ちゃんが最高責任者であり、安部ちゃんのせいよ
2013年の税収弾性値は3,7。ちゃんと成長してたし、税収しっかり増えていた。これは安倍政権の功績。
それを増税で自ら潰した。これは安倍政権の失策。
未だに民主ガーとか言ってんなよ、恥ずかしい。
それを増税で自ら潰した。これは安倍政権の失策。
未だに民主ガーとか言ってんなよ、恥ずかしい。
異次元の金融緩和までは完全に成功だった。
スタグフの原因は消費税だが、これは政治が決めることだから建前上は黒田のせいではない。
ただ、黒田はその消費税増税を煽った張本人の一人。日銀総裁ごときが政治の領域に口出すのは越権行為だな。こいつの仕事は政治がどう判断しようと、金利と為替の安定(ゆるやかなインフレ)を守り、経済不安を払拭することだけだ。
今はその逆をやってる。財政や金融の不安を煽って増税を迫っている。ふざけんなよ。
ゆえに無能。
スタグフの原因は消費税だが、これは政治が決めることだから建前上は黒田のせいではない。
ただ、黒田はその消費税増税を煽った張本人の一人。日銀総裁ごときが政治の領域に口出すのは越権行為だな。こいつの仕事は政治がどう判断しようと、金利と為替の安定(ゆるやかなインフレ)を守り、経済不安を払拭することだけだ。
今はその逆をやってる。財政や金融の不安を煽って増税を迫っている。ふざけんなよ。
ゆえに無能。
増税だよな
そもそも一気に改善して少なくとも民主の時よりマシな時点で文句をいう程じゃない
民主並にもどったら叩いてやるよ
そもそも一気に改善して少なくとも民主の時よりマシな時点で文句をいう程じゃない
民主並にもどったら叩いてやるよ
物価の向上は増税より円安だろ
円安になるスピードが速すぎるもん
円安になるスピードが速すぎるもん
消費税UPは今のお年寄りは先が無いので生涯あまり損をしない、逆に年金が安定して得をする
若ければ若いほど生涯払う消費税総額の金額で老人達より損をする
これから生まれてくる子供は生まれた時から消費税8%だからな
これからの子供が墓に入るまでどこまで消費税率が上がるかは分からないが
収入や給与が上がろうが下がろうが若者は今の老人より一生涯で消費する度に税金を多く払う
若ければ若いほど生涯払う消費税総額の金額で老人達より損をする
これから生まれてくる子供は生まれた時から消費税8%だからな
これからの子供が墓に入るまでどこまで消費税率が上がるかは分からないが
収入や給与が上がろうが下がろうが若者は今の老人より一生涯で消費する度に税金を多く払う
※922522
まあ間違っちゃいないが、税率の増減があったら多かれ少なかれ世代間のギャップが発生するのは、消費税に限ったことではないんじゃね?
まあ間違っちゃいないが、税率の増減があったら多かれ少なかれ世代間のギャップが発生するのは、消費税に限ったことではないんじゃね?
最近は民主党時代の方がよかったとボヤクきまくり。
国民は勝手なもんだ。
国民は勝手なもんだ。
現状クロトンは日銀としてできることしかやってない。
カネを配る役割は政府が負っているんだけど、
そのカネが政策が悪いせいで偏ってしまうんだよ。
で、悪くしている元凶は産業競争力会議。
彼等は無論仕事はやっているんだけど、
そのやろうとしていることで食いっぱぐれる国民が増える(特に地方で)という悪循環に陥っている。
その食いっぱぐれる国民をどうやって支えるかは、
甘利と総務大臣の高市、そして地方創生相の石破の仕事だ。
自分はとりあえず、地方交付税の増額をするべきだと思うんだが。
現状仕事の効率化をさらに進めるとなるとさらなる東京一極集中は避けられないと思うからだ。
カネを配る役割は政府が負っているんだけど、
そのカネが政策が悪いせいで偏ってしまうんだよ。
で、悪くしている元凶は産業競争力会議。
彼等は無論仕事はやっているんだけど、
そのやろうとしていることで食いっぱぐれる国民が増える(特に地方で)という悪循環に陥っている。
その食いっぱぐれる国民をどうやって支えるかは、
甘利と総務大臣の高市、そして地方創生相の石破の仕事だ。
自分はとりあえず、地方交付税の増額をするべきだと思うんだが。
現状仕事の効率化をさらに進めるとなるとさらなる東京一極集中は避けられないと思うからだ。
安倍はちょっとおかしい
10%に上げられないと子育て支援の予算減らすって答弁しちゃうようなトップは要らん
むしろ絶対に減らしたら駄目な所だろ
10%に上げられないと子育て支援の予算減らすって答弁しちゃうようなトップは要らん
むしろ絶対に減らしたら駄目な所だろ
増税強行で今の有様だしなぁ
とはいえ政府も円安進めるんだったら絶対条件の原発の再稼働は
規制委にぶん投げて国内に企業を戻す努力も見えないし
株高円安ばかり進めて何がしたいんだかわからんわ
とはいえ政府も円安進めるんだったら絶対条件の原発の再稼働は
規制委にぶん投げて国内に企業を戻す努力も見えないし
株高円安ばかり進めて何がしたいんだかわからんわ
922511
最近出てきたデータを見てると民主より云々とか言ってる場合ではなくなってきた。
最近出てきたデータを見てると民主より云々とか言ってる場合ではなくなってきた。
922547
失敗があったときに責任をとりたくないから逃げている。
有識者会議とか全部それ。
自民党は自分らが議席を維持できればそれでいいのよ。
922526
国民は勝手なものじゃなくて国民が主権者。
国民のための政治をしない現状が問題なんだろ。
失敗があったときに責任をとりたくないから逃げている。
有識者会議とか全部それ。
自民党は自分らが議席を維持できればそれでいいのよ。
922526
国民は勝手なものじゃなくて国民が主権者。
国民のための政治をしない現状が問題なんだろ。
選挙前の期待感とその後の落差という意味では安倍政権は民主党超えだわ
まさかここまで酷いとはね…
まさかここまで酷いとはね…
※922525
必ず消費しないと生きて行けないし個人で避けられず回避できない
消費する度に一生涯続く税金だからな
タバコ税や酒税、ガソリン税は個人で止めれば払わないで済むが
消費税は全ての消費にかかる、消費税率が上がっていくこれからは世代間のギャップは広まる一方
必ず消費しないと生きて行けないし個人で避けられず回避できない
消費する度に一生涯続く税金だからな
タバコ税や酒税、ガソリン税は個人で止めれば払わないで済むが
消費税は全ての消費にかかる、消費税率が上がっていくこれからは世代間のギャップは広まる一方
>最近出てきたデータを見てると民主より云々とか言ってる場合ではなくなってきた。
てぇかね?株やってる手前、各地の人と色んな情報交換やってるんだけど、ずっと発表されてる話と違うんだよ増税前から。地方の実情は隠蔽と偏向の繰り返し。報酬下がった話とか、報酬そのままでサビ残増えたとか、中には契約社員からパート扱いにされた会社の話まであった。
経済策無能の民主党も酷かったけど、余計なコトしかしてない自民党も無能。これで有能扱いしてたら海外でも笑いの種だろうさ。
てぇかね?株やってる手前、各地の人と色んな情報交換やってるんだけど、ずっと発表されてる話と違うんだよ増税前から。地方の実情は隠蔽と偏向の繰り返し。報酬下がった話とか、報酬そのままでサビ残増えたとか、中には契約社員からパート扱いにされた会社の話まであった。
経済策無能の民主党も酷かったけど、余計なコトしかしてない自民党も無能。これで有能扱いしてたら海外でも笑いの種だろうさ。
まだ何もやらんかった民主の方がよかったな
特に安部の内政面での極左フェミぶりにはウンザリする
二言目にはジョセイガージョセイガー
特に安部の内政面での極左フェミぶりにはウンザリする
二言目にはジョセイガージョセイガー
円安批判してたらたいてい記者はコリアンだ
なぜか黒田が槍玉に挙げられてるのは
財務省への増税批判の矛先そらしか
せめて物品別の複数税率をだな…
たまに議論に挙がるだけで考慮される気配すらない
ますます消費税多重課税の噂を信じたくなってしまう
付加価値税なのか小売税なのかはっきりしろ
小売税なら中間流通にかけるのをやめるべきだし
付加価値税なら一律外税方式はそもそも成立しないだろう?
財務省への増税批判の矛先そらしか
せめて物品別の複数税率をだな…
たまに議論に挙がるだけで考慮される気配すらない
ますます消費税多重課税の噂を信じたくなってしまう
付加価値税なのか小売税なのかはっきりしろ
小売税なら中間流通にかけるのをやめるべきだし
付加価値税なら一律外税方式はそもそも成立しないだろう?
消費税が増税されているのに給与はあまり上がっていない事実。
内部留保を人件費に吐き出さずに
雇用形態も企業に有利な形になってる状況で
将来を考えている人は、お金を使う事に消極的になるのはあたりまえ。
消費税を10%にしないと福祉費に影響が出ると言うなら
外国人に対する生活保護支給を全面的に禁止すればいい。
最高裁で違法判決が出ている事を続けるのはおかしな話。
政府が支払うから自治体が外国人への支給を止めないんだよ。
内部留保を人件費に吐き出さずに
雇用形態も企業に有利な形になってる状況で
将来を考えている人は、お金を使う事に消極的になるのはあたりまえ。
消費税を10%にしないと福祉費に影響が出ると言うなら
外国人に対する生活保護支給を全面的に禁止すればいい。
最高裁で違法判決が出ている事を続けるのはおかしな話。
政府が支払うから自治体が外国人への支給を止めないんだよ。
※922568
無能なバ かと、有能なバ かなら前者の方がダメージは少ないってか。
しかしここんとこの国会質疑を見てると、久しぶりに民主のキちがいっぷりをあらためて思い出させられて背筋が凍ったわ。
無能なバ かと、有能なバ かなら前者の方がダメージは少ないってか。
しかしここんとこの国会質疑を見てると、久しぶりに民主のキちがいっぷりをあらためて思い出させられて背筋が凍ったわ。
※922606
複数税率(軽減税率)には反対だな。
必需品の税率を下げれば、消費者の日常生活へのダメージは軽くできるけど、高額品・嗜好品の消費も活発になってこその景気回復だよ。
消費増税後の景気減速の大きな要因はそういう高額品・耐久消費財の落ち込みが要因でもあるからね。
それに高品質・高額品は日本のものづくりの得意とするところ。安い必需品ばかりを奨励するような政策は、日本のものづくりのを毀損し、海外の安物ばかりを求めさせることになりかねない。
複数税率(軽減税率)には反対だな。
必需品の税率を下げれば、消費者の日常生活へのダメージは軽くできるけど、高額品・嗜好品の消費も活発になってこその景気回復だよ。
消費増税後の景気減速の大きな要因はそういう高額品・耐久消費財の落ち込みが要因でもあるからね。
それに高品質・高額品は日本のものづくりの得意とするところ。安い必需品ばかりを奨励するような政策は、日本のものづくりのを毀損し、海外の安物ばかりを求めさせることになりかねない。
922607
消費税の増税分はおよそ10兆円
1%で2兆円。
5%の増税で10兆円
生活保護は全体で3兆5千億。
生活保護費をすべてやめても三兆円しかじゃあ話にならんよ。
消費税はまだまだ足りない。20パーまであげたいんだから
消費税の増税分はおよそ10兆円
1%で2兆円。
5%の増税で10兆円
生活保護は全体で3兆5千億。
生活保護費をすべてやめても三兆円しかじゃあ話にならんよ。
消費税はまだまだ足りない。20パーまであげたいんだから
922627です。
俺は軽減税率とか以前に、そもそも消費税は5%に戻すべきと思ってるがね。
俺は軽減税率とか以前に、そもそも消費税は5%に戻すべきと思ってるがね。
消費税はもうやめようぜ
正直あんまり物の値段上がった実感無いんだけど何が高いんだ…?
まぁ日用品の値段そんな見てないで買ってるけど。
まぁ日用品の値段そんな見てないで買ってるけど。
922648
実感がない以前にモノの値段見てないで買うっつのが理解できんわ。
鳩山由紀夫さんですか?
失礼しました。
実感がない以前にモノの値段見てないで買うっつのが理解できんわ。
鳩山由紀夫さんですか?
失礼しました。
安倍ちゃんは、経済オンチだよ。
安倍第一次内閣でも、めぼしい経済政策やってないし。
これで消費税10%まで増税したら、俺なんて、消費8割にして増税分吸収するしかない。
外食は、絶対しなくなるよ。電車すら乗らずに片道10㎞を往復徒歩で通勤するわ、朝辛いけど。仕事は会社の営業車乗るから、自分の車、売ろうかな?ガソリンと税金高いし。
こんな風に、スタグフレーションを感じる今日このごろ。
安倍第一次内閣でも、めぼしい経済政策やってないし。
これで消費税10%まで増税したら、俺なんて、消費8割にして増税分吸収するしかない。
外食は、絶対しなくなるよ。電車すら乗らずに片道10㎞を往復徒歩で通勤するわ、朝辛いけど。仕事は会社の営業車乗るから、自分の車、売ろうかな?ガソリンと税金高いし。
こんな風に、スタグフレーションを感じる今日このごろ。
※922628
嘘つけ。
3%→5%増税で地方消費税合わせても3兆円増えたか増えないかだ。それも消費税だけの話。税収総額はそれ以来ずっと横ばいか、むしろ減ってる。
ま、分かってて書いてるんだろうがな。
嘘つけ。
3%→5%増税で地方消費税合わせても3兆円増えたか増えないかだ。それも消費税だけの話。税収総額はそれ以来ずっと横ばいか、むしろ減ってる。
ま、分かってて書いてるんだろうがな。
民主の太鼓持ちが1人張り付いてんね。
民主野田が残した増税法律が邪魔なんだよな。
民主野田が残した増税法律が邪魔なんだよな。
財務省的には増税は税収を増やすのが目的ではなく
税額を増やすのが目的だしな
税額を増やすのが目的だしな
922670
1%で2兆ってのはよく言われる目算の話だから。
要するに政府(財務省)の消費税増税した時の見込みの話ね。
実際はよく言われてるように消費税を始めてから
失われた20年が始まり、総税収も下がり続けている。
922675
この法律を成立させたのは自民党だよ。
自民党が反対なら成立しないんだよ。そして安部は賛成した。
増税法案が邪魔だったら凍結法案を出せばいいだけ。
衆参で圧倒的議席を持っているから一週間で強行採決できる。
消費税増税はミンシュガーは通用しないんだよ。
分かったかい??
1%で2兆ってのはよく言われる目算の話だから。
要するに政府(財務省)の消費税増税した時の見込みの話ね。
実際はよく言われてるように消費税を始めてから
失われた20年が始まり、総税収も下がり続けている。
922675
この法律を成立させたのは自民党だよ。
自民党が反対なら成立しないんだよ。そして安部は賛成した。
増税法案が邪魔だったら凍結法案を出せばいいだけ。
衆参で圧倒的議席を持っているから一週間で強行採決できる。
消費税増税はミンシュガーは通用しないんだよ。
分かったかい??
民主党のとった円高政策が原因だね
増税延期して海外投資から国内投資にシフトさせてくのがいいよね
増税延期して海外投資から国内投資にシフトさせてくのがいいよね
※922675
景気条項あったのに、無視して強行したのは安倍政権。
そして現在に至るも増税によって深刻な景気後退が発生していることを認めず、10%への再増税に意欲を見せている。
民主党の責任を無視する気はないけど、ここまで事態を悪化させている安倍政権を擁護できると思うのか?
景気条項あったのに、無視して強行したのは安倍政権。
そして現在に至るも増税によって深刻な景気後退が発生していることを認めず、10%への再増税に意欲を見せている。
民主党の責任を無視する気はないけど、ここまで事態を悪化させている安倍政権を擁護できると思うのか?
※922675
自民党がわざわざいれた景気トリガーを自分で無視して
増税して「民主のせい~」ってア ホちゃうか?おまえ。
自民党がわざわざいれた景気トリガーを自分で無視して
増税して「民主のせい~」ってア ホちゃうか?おまえ。
※922758
消費税増税は野田政権時代に決定したこと。
わざわざ与謝野までひっぱってきてな。
事実から逃げちゃいけませんぜ。w
それをいつ施行するかしか現政権には選択肢ないのさ。
俺は今でも増税反対だけど、それはそれこれはこれ。
安倍さん自身は増税反対派だけど麻生さんとか谷垣さんが賛成だ。
党内調整も大変さ。
消費税増税は野田政権時代に決定したこと。
わざわざ与謝野までひっぱってきてな。
事実から逃げちゃいけませんぜ。w
それをいつ施行するかしか現政権には選択肢ないのさ。
俺は今でも増税反対だけど、それはそれこれはこれ。
安倍さん自身は増税反対派だけど麻生さんとか谷垣さんが賛成だ。
党内調整も大変さ。
もっと円安にしようぜ
海外の金融ゴロどもが騒ぐってことは円安が正しいってことだ
国内生産を増やすためには円安しかないんだからさ
日本が終わってるならそれに相応しい為替にしてもらおうか
海外の金融ゴロどもが騒ぐってことは円安が正しいってことだ
国内生産を増やすためには円安しかないんだからさ
日本が終わってるならそれに相応しい為替にしてもらおうか
922771
おまえは ア ホかww
野田が作った法案だが自民党が「解散」条件に賛成した。
自民党が賛成したんだよ。過半数持ってないア ホ民主は
与党だけで成立出来ない。
その合意過程で法案に「景気条項」を自民党が入れた。
これが三党合意。少しは勉強しろ。
10%の増税も最終的には総理が判断するって安部ちゃんから
幹事長まで発言してるだろ。
否定して断言してるおまえは総理の安部ちゃんより偉いのかよwww
現政権に選択肢がない?
景気条項はその時の政権が判断すると書かれているからな。
おまえは日本語読めないチ ョ ンなの??
ついでに法律ってのは凍結法案を出せば凍結できるんだよ。
民主党は郵政凍結法案を作って過去の民営化法案を
一時的にストップさせた。(廃止する場合は別途、廃止法案が必要)
もちろん日本人ならこれぐらい知ってるよな(笑)
あっ、922771は・・・お察し。
おまえは ア ホかww
野田が作った法案だが自民党が「解散」条件に賛成した。
自民党が賛成したんだよ。過半数持ってないア ホ民主は
与党だけで成立出来ない。
その合意過程で法案に「景気条項」を自民党が入れた。
これが三党合意。少しは勉強しろ。
10%の増税も最終的には総理が判断するって安部ちゃんから
幹事長まで発言してるだろ。
否定して断言してるおまえは総理の安部ちゃんより偉いのかよwww
現政権に選択肢がない?
景気条項はその時の政権が判断すると書かれているからな。
おまえは日本語読めないチ ョ ンなの??
ついでに法律ってのは凍結法案を出せば凍結できるんだよ。
民主党は郵政凍結法案を作って過去の民営化法案を
一時的にストップさせた。(廃止する場合は別途、廃止法案が必要)
もちろん日本人ならこれぐらい知ってるよな(笑)
あっ、922771は・・・お察し。
実際データみても民主のときより酷くなったし。
それにいつまで民主ガーとか言ってんだよ。なんでも民主のせいじゃ与党は何のためにあるんだ
それにいつまで民主ガーとか言ってんだよ。なんでも民主のせいじゃ与党は何のためにあるんだ
いまだに民主のせいにしてるやつはいい加減現実みろよ見苦しいぞ
消費税増税前は景気j回復だって鼻息荒くイケイケだったのにね。
増税大失敗を日銀に責任転嫁とか無能やね。
増税大失敗を日銀に責任転嫁とか無能やね。
消費税上げたら所得税下げたらいいじゃない
今の所得税じゃ働く気がしない
今の所得税じゃ働く気がしない
>この法律を成立させたのは自民党だよ。
>自民党が反対なら成立しないんだよ。そして安部は賛成した。
>増税法案が邪魔だったら凍結法案を出せばいいだけ。
凍結法案出さずに賛成した民主も同罪だな。
>自民党が反対なら成立しないんだよ。そして安部は賛成した。
>増税法案が邪魔だったら凍結法案を出せばいいだけ。
凍結法案出さずに賛成した民主も同罪だな。
前税込価格+消費税8%を規制しとけばもっとましになってのにな。
消費税増税も痛いが、本体価格もじわじわと値段が上がってきてる気がする。
特に食料品。
バターとかチーズとか、あとコーヒーも値上げするんだっけ。
果物なんて自分にとっては贅沢品レベル。
特に食料品。
バターとかチーズとか、あとコーヒーも値上げするんだっけ。
果物なんて自分にとっては贅沢品レベル。
>前税込価格+消費税8%を規制しとけばもっとましになってのにな。
逆に容認しやがったからな政府は。消費者センターに凄い抗議行ってたんだぜ?悪質だ!って。
逆に容認しやがったからな政府は。消費者センターに凄い抗議行ってたんだぜ?悪質だ!って。
民主の方がマシだったとかドンだけ頭悪いんだよ
民主時代に消費税増税されてたら本気で日本は終わってたぞ。
やつらがどれだけ無能だったか分かっていってるのか?
やつらのせいで半島には日本乗っ取り完了宣言まで出されてたんだぞ!
民主時代に消費税増税されてたら本気で日本は終わってたぞ。
やつらがどれだけ無能だったか分かっていってるのか?
やつらのせいで半島には日本乗っ取り完了宣言まで出されてたんだぞ!
922950
もちろん三党合意なんだから民主党にも責任があるし、
公明党にも責任があるよ。
だが最終的に増税したのは 安 倍だから
安倍に一番責任がある。
ミンシュガーってのは通用しない。
安倍内閣はそういうこと言わないだろ。
お前と違って大人だから。
923225
頭が悪いのはお前だよ。
民主時代に消費税増税は無理。
民主党は分裂して消 滅 寸 前。
自民党は次の選挙で圧勝予定。
その自民党が法案で消費税増税時期に
関わった。民主が増税出来たとかア ホすぎだろ。
鳩山並に現実見れないの??ぷっ。
それと最近の経済データは民主党より悪い。
増税したから民主以下なんて言われるようになった。
半 島なんてカ スばっかり気にしてないで国内と向きあえよ。
ネ ト ウ ヨには無理か。
もちろん三党合意なんだから民主党にも責任があるし、
公明党にも責任があるよ。
だが最終的に増税したのは 安 倍だから
安倍に一番責任がある。
ミンシュガーってのは通用しない。
安倍内閣はそういうこと言わないだろ。
お前と違って大人だから。
923225
頭が悪いのはお前だよ。
民主時代に消費税増税は無理。
民主党は分裂して消 滅 寸 前。
自民党は次の選挙で圧勝予定。
その自民党が法案で消費税増税時期に
関わった。民主が増税出来たとかア ホすぎだろ。
鳩山並に現実見れないの??ぷっ。
それと最近の経済データは民主党より悪い。
増税したから民主以下なんて言われるようになった。
半 島なんてカ スばっかり気にしてないで国内と向きあえよ。
ネ ト ウ ヨには無理か。
>>922383
インフレターゲット自体はおかしくないよ
ただやり方がおかしいだけでインフレ政策とデフレ政策を同時にやってしまって無駄になってるだけ
財政出動を続ければまだしもそれすら止めてしまっている状態では景気が上がりようが無い
経済成長すれば自然とインフレになるが過度なインフレは個人所得の増加が追いつかなくて市民生活に影響がでるから1-2%くらいを目安にするのは普通。
長期的に見ると各国の経済成長は近代においては平均するとこの範囲に収まる。
ところが平和で安定した状態が長く続くと富の偏在が顕著になってくる
理由は労働生産による経済成長よりも金融などの資本取引の方が平均して4-5%と投資効率が高く生産性の向上よりも安易な首切りなどによる利益率の向上を資本家は選択しやすい。
したがって初めから資本の在るものと無いものでは更に経済格差が増大するがこれをリセットしてきたのが戦争だが先進国ではそれもなく新自由主義による金融資本主義が台頭している理由。
この経済格差は世代を経る事に増大する傾向があり資本の偏在は今のペースで進むと今世紀末には1%が90%の富を持つまで拡大すると予想され現在でも国によっては1%が過半数の富を持つまでに至る。
そして国家による財政出動により経済格差を無くし平均化させた方が経済は成長し自由主義思想による富の偏在の格差は経済を縮小させ社会不安を招くのはすでに歴史的にも学術的にも証明されている。
そんなのは統計を見れば一発なのだがレントシーカーが社会的に影響力を持つのでなかなか市民には理解されない。
インフレターゲット自体はおかしくないよ
ただやり方がおかしいだけでインフレ政策とデフレ政策を同時にやってしまって無駄になってるだけ
財政出動を続ければまだしもそれすら止めてしまっている状態では景気が上がりようが無い
経済成長すれば自然とインフレになるが過度なインフレは個人所得の増加が追いつかなくて市民生活に影響がでるから1-2%くらいを目安にするのは普通。
長期的に見ると各国の経済成長は近代においては平均するとこの範囲に収まる。
ところが平和で安定した状態が長く続くと富の偏在が顕著になってくる
理由は労働生産による経済成長よりも金融などの資本取引の方が平均して4-5%と投資効率が高く生産性の向上よりも安易な首切りなどによる利益率の向上を資本家は選択しやすい。
したがって初めから資本の在るものと無いものでは更に経済格差が増大するがこれをリセットしてきたのが戦争だが先進国ではそれもなく新自由主義による金融資本主義が台頭している理由。
この経済格差は世代を経る事に増大する傾向があり資本の偏在は今のペースで進むと今世紀末には1%が90%の富を持つまで拡大すると予想され現在でも国によっては1%が過半数の富を持つまでに至る。
そして国家による財政出動により経済格差を無くし平均化させた方が経済は成長し自由主義思想による富の偏在の格差は経済を縮小させ社会不安を招くのはすでに歴史的にも学術的にも証明されている。
そんなのは統計を見れば一発なのだがレントシーカーが社会的に影響力を持つのでなかなか市民には理解されない。
>>923252
誰が民主に増税出来たなんていった?文盲なのか?
ネト.ウヨ認定したいだけなのか?www
そもそも消費税の増税に対して賛成などしとらんし自民を擁護もしていないがねw
オマエハ誰と戦ってるんだ?www
くだらレッテル張りしてる暇が在ればオマエハ自分自身と向き合えwww
誰が民主に増税出来たなんていった?文盲なのか?
ネト.ウヨ認定したいだけなのか?www
そもそも消費税の増税に対して賛成などしとらんし自民を擁護もしていないがねw
オマエハ誰と戦ってるんだ?www
くだらレッテル張りしてる暇が在ればオマエハ自分自身と向き合えwww
923261
ん?こんなア ホサイト見てる時間があるのに
暇じゃないとかア ホなのか?
民主時代に増税されてたら、なんてア ホな想定を
したア ホなんだからア ホ扱いされるのは当たり前だろ。
ありえない想定をしてるのはネ ト ウ ヨに多い。
おまえが極 左でも俺はまぁ、仕方無い。
極 左にもネ ト ウ ヨにア ホは多いからな。
ついでに戦うって何?
ネットでお前は戦うって概念があるの??
ふ~ん。すごいねぇw
ネットで戦ってるんだぁw
頑張ってねw
ん?こんなア ホサイト見てる時間があるのに
暇じゃないとかア ホなのか?
民主時代に増税されてたら、なんてア ホな想定を
したア ホなんだからア ホ扱いされるのは当たり前だろ。
ありえない想定をしてるのはネ ト ウ ヨに多い。
おまえが極 左でも俺はまぁ、仕方無い。
極 左にもネ ト ウ ヨにア ホは多いからな。
ついでに戦うって何?
ネットでお前は戦うって概念があるの??
ふ~ん。すごいねぇw
ネットで戦ってるんだぁw
頑張ってねw
いくら金刷っても、使ってくれる人々のところに回らず金融機関に眠らさせて、低金利資金としてぐろばる株市場でマネーゲームしてるだけじゃ意味ねーわなw
これは政治側の問題。さっさと国民に仕事として回せばいいだけ。
これは政治側の問題。さっさと国民に仕事として回せばいいだけ。
白川のままだってドン詰まりだったのは変わりない。
金を刷れば良いって話でもないけど、刷らない時期が酷過ぎた。
そして今は既に、札の増減ではなく税金の問題になっている。
金を刷れば良いって話でもないけど、刷らない時期が酷過ぎた。
そして今は既に、札の増減ではなく税金の問題になっている。
お前ら消費税消費税騒いでるけど、実際の所、言うほど違い有るか?
>>923751
あるよ、
少なくともジュースの値段は消費税増税に伴って10円上がったじゃん。
120から130円だから8.3%値上げだよね。
てかリフレ派叩く奴、消費税増税しなくて不景気&物価上昇になったりしたらリフレ派を叩くのはわかるけど、明らかに消費税増税があるのに叩くのは筋違いだよ。
こんな不景気に増税するとか、誰が見ても失策になるってわかってたのに、安倍さんは無能なのかしら。
あるよ、
少なくともジュースの値段は消費税増税に伴って10円上がったじゃん。
120から130円だから8.3%値上げだよね。
てかリフレ派叩く奴、消費税増税しなくて不景気&物価上昇になったりしたらリフレ派を叩くのはわかるけど、明らかに消費税増税があるのに叩くのは筋違いだよ。
こんな不景気に増税するとか、誰が見ても失策になるってわかってたのに、安倍さんは無能なのかしら。
※923751
お前、家計簿付けてないだろ。普通にびっくりすんぞ。消費税は税金にもかかってんだから。
お前、家計簿付けてないだろ。普通にびっくりすんぞ。消費税は税金にもかかってんだから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
