2014/10/15/ (水) | edit |

江戸時代、徳川将軍家に代々伝えられてきた名刀がおよそ150年ぶりに確認され、京都国立博物館で15日から一般公開されることになりました。この刀は鎌倉時代の有名な刀工がつくった「島津正宗」で、このほどおよそ150年ぶりに確認されました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413294428/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015229361.html
スポンサード リンク
1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:47:08.67 ID:???0.net
江戸時代、徳川将軍家に代々伝えられてきた名刀がおよそ150年ぶりに確認され、京都国立博物館で15日から一般公開されることになりました。この刀は鎌倉時代の有名な刀工がつくった「島津正宗」で、このほどおよそ150年ぶりに確認されました。
京都市東山区の京都国立博物館によりますと、大阪の実業家の男性が今から45年ほど前に江戸時代には公家だった近衛家から譲り受けたものだということです。最近になってこの男性が京都国立博物館に寄贈し、専門家が調査したところ、本物であることがわかったということです。
刃の長さは約70センチで、刃文と呼ばれる模様が先端に近づくにつれて波打っている躍動感が特徴だということです。この刀は明治時代から所在がわからなくなっていて、江戸時代の末期に皇女和宮が将軍、徳川家茂に嫁ぐ際に徳川家から天皇家に献上されたという文献も残っているということですが、はっきりとしたことはわからないということです。
京都国立博物館の末兼俊彦研究員は「初めて見たときは、ただものではないと興奮しました。文化財としてもとても貴重なものです」と話していました。「島津正宗」は京都国立博物館の平成知新館で開催されている展示会で15日から11月16日まで一般公開されます。
10月14日 18時54分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015229361.html
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:48:50.26 ID:yqFD/o+c0.net京都市東山区の京都国立博物館によりますと、大阪の実業家の男性が今から45年ほど前に江戸時代には公家だった近衛家から譲り受けたものだということです。最近になってこの男性が京都国立博物館に寄贈し、専門家が調査したところ、本物であることがわかったということです。
刃の長さは約70センチで、刃文と呼ばれる模様が先端に近づくにつれて波打っている躍動感が特徴だということです。この刀は明治時代から所在がわからなくなっていて、江戸時代の末期に皇女和宮が将軍、徳川家茂に嫁ぐ際に徳川家から天皇家に献上されたという文献も残っているということですが、はっきりとしたことはわからないということです。
京都国立博物館の末兼俊彦研究員は「初めて見たときは、ただものではないと興奮しました。文化財としてもとても貴重なものです」と話していました。「島津正宗」は京都国立博物館の平成知新館で開催されている展示会で15日から11月16日まで一般公開されます。
10月14日 18時54分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015229361.html
セフィロスのやつか?
36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:56:47.46 ID:MyyVtnp30.netまだどっかで眠ってる正宗とか村正もあるんだろうな
45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:58:44.14 ID:zlrYsmdQ0.net盗まれないようにしとけよ お困りの国の窃盗団が来るぞ
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:53:50.45 ID:s7dIgULX0.net最強の剣だよね
25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:54:40.82 ID:teQIq8oO0.net
>>23
それはエクスカリバー
それはエクスカリバー
196 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:35:34.45 ID:hlgmDqey0.net
>>25
ドルアーガ好きとしてはこれに一票入れたい
ドルアーガ好きとしてはこれに一票入れたい
222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:44:37.74 ID:ufUhRoGw0.net
>>25
いいや、ラグナロクだな。
いいや、ラグナロクだな。
269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:10:24.74 ID:M8FmmE2AO.net
>>25
アルテマウェポンだろ
70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:05:43.28 ID:AcNRHyzo0.netアルテマウェポンだろ
これのせいで伊達政宗のまさの字を日本史に間違えて書いた
90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:09:27.74 ID:kuvLrO820.net刀は、HIRAMASAが起源だからな
93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:10:49.24 ID:KW22H/Wg0.netFF6だと、虎徹が+66、菊一文字が+81で、正宗が+162
圧倒的な攻撃力
105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:14:10.50 ID:vcmT9R/s0.net圧倒的な攻撃力
名刀かくにん!よかった
119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:17:18.46 ID:40MnIyBW0.netマサムネのきれあじをきみらのからだであじわうがいい!
140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:21:57.97 ID:KW22H/Wg0.net同田貫をずっと胴狸だと思ってた
イメージ的にはタヌキの太鼓腹
162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:27:42.10 ID:K54HRpuM0.netイメージ的にはタヌキの太鼓腹
業物だな。
値段は見当がつかんの。
188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:34:10.06 ID:IHRqm8ta0.net値段は見当がつかんの。
観た刀で一番かっこよかったのは
鹿島神宮の直刀だな
251 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:00:07.57 ID:hVGUmT470.net鹿島神宮の直刀だな
正宗の現物は包丁をみたことがある。
作風がそれまでとは違って、とにかく斬新だった。
究極の機能美と遊び心が混ざっている感じですねw
村正の現物を見たときは怖い印象があった。
全体に黒っぽく刃は鈍くザラッと光る感じ。実戦用って印象。
286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:22:46.37 ID:oNh0d55y0.net作風がそれまでとは違って、とにかく斬新だった。
究極の機能美と遊び心が混ざっている感じですねw
村正の現物を見たときは怖い印象があった。
全体に黒っぽく刃は鈍くザラッと光る感じ。実戦用って印象。
/ r ''´ ヾミ 、 ヽ
´ 7 :i } ´ }ミ ミ ゞ
∠ .}i / ´ ,ィ‐- `ヾ ミ {
イ , {/,、_ } 、__ィ≦-tァ- .|ミ / _ミ:ト
.フ∧ ,=tァ} ゞ- ̄ ´ i .iイ V
.7.∧ ` ´ i ミ i .i
{ハ '、 、 .}ミ' ./
ヽ ', _ - 、 .y{}{-}} ',
`二 ´ / |i.| i} V‐、
.ヽ ./ _ -''´ ヽ
‐t ‐‐''´ _ -‐ ´ ,へ
i /;ヘ / `
_ -‐ ´} }i }ヘ .//
/ i 〃 ヾ ./
ゾロがこのスレに興味を持ったようです
301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:32:51.70 ID:hSlzsImI0.net´ 7 :i } ´ }ミ ミ ゞ
∠ .}i / ´ ,ィ‐- `ヾ ミ {
イ , {/,、_ } 、__ィ≦-tァ- .|ミ / _ミ:ト
.フ∧ ,=tァ} ゞ- ̄ ´ i .iイ V
.7.∧ ` ´ i ミ i .i
{ハ '、 、 .}ミ' ./
ヽ ', _ - 、 .y{}{-}} ',
`二 ´ / |i.| i} V‐、
.ヽ ./ _ -''´ ヽ
‐t ‐‐''´ _ -‐ ´ ,へ
i /;ヘ / `
_ -‐ ´} }i }ヘ .//
/ i 〃 ヾ ./
ゾロがこのスレに興味を持ったようです
セフィロス思い出す
319 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:44:22.76 ID:VoKpxyDZ0.netまさむねとむらまさとむらさめが
ごっちゃになるわ
ごっちゃになるわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】若者の○○離れの原因判明!それは恋愛すらままならない「若者の貧困化」だった…
- 「キラキラネーム」「DQNネーム」で就活失敗・・・同情の声も
- 【韓流窃盗団】空き巣容疑、韓国人グループ逮捕=25件1300万円関与か
- 珊瑚密漁の中国人船長「日本の領海だと知らなかった」 → 福岡地裁「無罪」
- 名刀「正宗」150年ぶりに確認、15日から京都国立博物館で一般公開
- 社会学者・古市憲寿氏「合唱コンクールの中学生、顔の造形がわかって辛い」「韓国を除き、なぜ整形が一般的にならないのか」
- 【サヨク速報】杉並・中野で安倍やめろデモ、500人が参加 ドラムに合わせて「集団的自衛権はいらない」「9条守れ」とコール
- 社会保障の収支安定のため消費税率は20%必要とエコノミスト
- ひきこもり 農作業で回復を
正宗は名がない無名ばかり
戦争当時アメリカに名が入ってる大刀が
流れた噂がある
短刀のみ4つ記銘がるはず
戦争当時アメリカに名が入ってる大刀が
流れた噂がある
短刀のみ4つ記銘がるはず
円月輪は見つからんのか?
ま、ワシが鍛えたんや
ちょっとエウレカ行ってくる
おい盗まれないようにしろよ?
起源主張と略奪捏造からの、返還要求くるね。警備厳重に。
村雨は南総里見八犬伝に出てくる架空の名刀
村正は徳川家康の祖父がこの刀で殺されたから不吉とされて妖刀扱いされた名刀
正宗は日本刀の代名詞とも言われる鎌倉時代の伝説的な名刀
村正は徳川家康の祖父がこの刀で殺されたから不吉とされて妖刀扱いされた名刀
正宗は日本刀の代名詞とも言われる鎌倉時代の伝説的な名刀
正宗は実物みりゃただの相州上工の作としか見えんよ
鑑定の世界でも「当たり同然」とされる刀工は複数いるし
鑑定の世界でも「当たり同然」とされる刀工は複数いるし
刀の世界、それは深いものなんです
正宗は正義の剣
村正は善悪相殺の剣
村正は善悪相殺の剣
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
