2014/10/15/ (水) | edit |

アイスランドで6週間前に始まった溶岩の大噴出は全く収まる気配がない。バンダルブンガ火山の古い溶岩原ホルフロイン(Holuhraun)で発生した噴火はこれまでに超高層ビル、エンパイア・ステート・ビルディング740杯分の溶岩を噴き出し、平均で5分半ごとにアメリカンフットボール場くらいの面積を飲み込んでいる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413304674/
ソース:http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141014003
スポンサード リンク
1 名前: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:37:54.64 ID:IuR6MwSD0.net
止まらないアイスランドの火山流
October 14, 2014
アイスランドで6週間前に始まった溶岩の大噴出は全く収まる気配がない。バンダルブンガ火山の古い溶岩原ホルフロイン(Holuhraun)で発生した噴火はこれまでに超高層ビル、エンパイア・ステート・ビルディング740杯分の溶岩を噴き出し、平均で5分半ごとにアメリカンフットボール場くらいの面積を飲み込んでいる。
このペースが続けば間もなく、火山活動が激しいこの島国でさえ過去2世紀以上見たことがない規模の火山流に拡大する見通しだ。しかも、いつ収まるかは見当もつかない。数カ月後かもしれないし、数年後かもしれない。
エディンバラ大学の火山学者ジョン・スティーブンソン氏は、「このペースがこれほど長く続くとは驚異的だ」と話す。
溶岩流が拡大する地域には誰も暮らしていない。しかし、噴火と関連した地震が続いているため、新たな噴火が発生する可能性もある。もし近くにある氷冠の下で噴火が起きれば、解けた氷が大洪水を引き起こしたり、蒸気によって火山灰が噴き出したりする危険がある。2010年にエイヤフィヤットラヨークトル火山が噴火した際には、火山灰の雲が発生し、航空機の運航に支障が出た。 (※中略)
地中深くのマグマがかかわっている場合、いつ溶岩の流出が止まるかは予想できない。さらに噴火が続き、有毒ガスの二酸化硫黄が遠くまで漂う恐れもある。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141014003
DJI Feats: Eruption at Bardarbunga Volcano
DJI Feats: Eruption at Bardarbunga Volcano (montage)



2 名前: 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:39:32.47 ID:QcMsgapu0.netOctober 14, 2014
アイスランドで6週間前に始まった溶岩の大噴出は全く収まる気配がない。バンダルブンガ火山の古い溶岩原ホルフロイン(Holuhraun)で発生した噴火はこれまでに超高層ビル、エンパイア・ステート・ビルディング740杯分の溶岩を噴き出し、平均で5分半ごとにアメリカンフットボール場くらいの面積を飲み込んでいる。
このペースが続けば間もなく、火山活動が激しいこの島国でさえ過去2世紀以上見たことがない規模の火山流に拡大する見通しだ。しかも、いつ収まるかは見当もつかない。数カ月後かもしれないし、数年後かもしれない。
エディンバラ大学の火山学者ジョン・スティーブンソン氏は、「このペースがこれほど長く続くとは驚異的だ」と話す。
溶岩流が拡大する地域には誰も暮らしていない。しかし、噴火と関連した地震が続いているため、新たな噴火が発生する可能性もある。もし近くにある氷冠の下で噴火が起きれば、解けた氷が大洪水を引き起こしたり、蒸気によって火山灰が噴き出したりする危険がある。2010年にエイヤフィヤットラヨークトル火山が噴火した際には、火山灰の雲が発生し、航空機の運航に支障が出た。 (※中略)
地中深くのマグマがかかわっている場合、いつ溶岩の流出が止まるかは予想できない。さらに噴火が続き、有毒ガスの二酸化硫黄が遠くまで漂う恐れもある。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141014003
DJI Feats: Eruption at Bardarbunga Volcano
DJI Feats: Eruption at Bardarbunga Volcano (montage)



ガイアのつるぎ投げ込めよ
4 名前: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:40:14.46 ID:lN/md+v60.netまじかすげぇな…
5 名前: スパイダージャーマン(四国地方)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:40:40.23 ID:7yskMQYx0.net大地の怒りってこあいよね
11 名前: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:48:28.68 ID:prf486xQ0.net地球最近激オコだな。
13 名前: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:49:27.85 ID:pApZhhTb0.net全然アイスじゃないな
17 名前: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:18.41 ID:nf8rR89x0.net顔を~蹴られた地球が怒って~
24 名前: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:01:24.17 ID:/e2ExVFX0.netおおこれは強そうな名前
34 名前: アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:10:46.01 ID:9lfaBWgT0.netムスペルヘイムの具現よな
52 名前: エルボーバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:29:59.09 ID:QpzLk475i.netアイスランドのバンダルブンガ火山なら仕方ない
58 名前: アトミックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:46:04.25 ID:kHSAttXS0.netすげえな
59 名前: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:05:56.13 ID:Rbxc7mYP0.netアイスランドは火山の多い島国で温泉なんかもあったりする
日本人の気質と似たところがあるとかないとか
映画監督のフリクソンとか、ミュージシャンの
ビョークとか独特の世界観を持つアーティストが多い
自然崇拝というか、少し神秘的な感性で俺は割と好き
69 名前: エクスプロイダー(北海道)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:55:05.34 ID:XIu8zlCa0.net日本人の気質と似たところがあるとかないとか
映画監督のフリクソンとか、ミュージシャンの
ビョークとか独特の世界観を持つアーティストが多い
自然崇拝というか、少し神秘的な感性で俺は割と好き
美しいな
70 名前: バックドロップホールド(西日本)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:58:04.82 ID:3sSgmn9g0.net大地の怒りじゃあ~!(´-人-`)ナンマイダーナンマイダー
71 名前: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:28:16.47 ID:7p6kID4D0.net地球おかしいだろこれどう見ても
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【エボラ出血熱】日本政府、エボラ対策支援で医師20人超を追加派遣へ
- 【ごめんね】米国「感染したかもしれないんで隔離します」 エボラ治療の医療従事者76人が感染の恐れ
- 春香クリスティーン「韓国の言論弾圧には驚いた。が、韓国と韓国人は別。叩き潰すとかも無意味」
- 前支局長起訴「言論の自由と関連付けるな」 韓国外交省 [朝日新聞]
- 【動画】 アイスランドのバンダルブンガ火山 溶岩の大噴出が止まらない
- 国境なき記者団「あぜんとした」…前産経ソウル支局長在宅起訴を批判
- 韓国の最新鋭イージス艦(笑)、搭載兵器が錆で使用不能も2年間気付かず(笑)
- 【独裁国家】検察がネットの“リアルタイム・モニタリング摘発”を計画…朴槿恵大統領の意向を受け
- 北朝鮮、「1国2制度」による南北統一を韓国に呼びかけ―中国メディア
地球規模で地殻活動が活発になってる証拠だよ。今まで地震がなかった地点でも直下型がくる恐れもある。断層の地域にある都市は要注意だ。
専門家ではないが、俺としてはサンアンドレアス断層が気にかかるんだよね。
専門家ではないが、俺としてはサンアンドレアス断層が気にかかるんだよね。
地球「脱皮中だよ!」
噴煙による冷害だの、航空機の飛行禁止だのは大丈夫なのかね。
そっちが心配だわ。
そっちが心配だわ。
ムスペルヘイムは赤道直下からの空想だろ
大航海時直前でさえ、南下すればするほど際限なく熱くなり、
南の端は灼熱地獄と信じられてたんだから
大航海時直前でさえ、南下すればするほど際限なく熱くなり、
南の端は灼熱地獄と信じられてたんだから
そんなアイスランドですが地熱発電などクリーンエネルギーで100%電力まかなってます。
むしろここ数十年が穏やか過ぎただけでこの程度は日常茶飯事に起こるレベルなのよ
最近、日本もだけど自然災害多いな。
人類への警告なんじゃないか?
人類への警告なんじゃないか?
(((|||゜Д゜)))gkbr
↑警告ってか、自然が人類の都合を考慮しなくなった気がする
最近地球がおかしいじゃなくて、今までが恵まれてたんだろうな
以前台風が来た時にテレビの街頭インタビューで「台風来たのムカつきます」って答えてる人がいたけど、自然に対するありがたさと畏れを忘れてる人間が増えたんだな〜と思った
最近地球がおかしいじゃなくて、今までが恵まれてたんだろうな
以前台風が来た時にテレビの街頭インタビューで「台風来たのムカつきます」って答えてる人がいたけど、自然に対するありがたさと畏れを忘れてる人間が増えたんだな〜と思った
人間の生産活動なんか目じゃないくらいの二酸化炭素その他のガスがでてますね。
北海道+四国の大きさの島に、人口50万人程度しかいない人口密度激薄の国。
全く影響生活に無いなw
全く影響生活に無いなw
>>929155
そりゃ大して産業も無い国ならそれでまかなえるだろうよ
そりゃ大して産業も無い国ならそれでまかなえるだろうよ
領土拡張できるじゃんw
地球からしたらニキビ潰した程度のことよ
自然はただただ流れていくだけ
それを災害だの何だの人間の都合にすぎん
自然はただただ流れていくだけ
それを災害だの何だの人間の都合にすぎん
地熱発電って、結構ムゴイんだよね。
地球の身になってみると、我慢の限界かも!
地球の身になってみると、我慢の限界かも!
地球の歴史でいうと今まで数万年が安定しすぎてた
不思議なくらい巨大な火山も都市を破壊する規模の隕石も極端な温暖化や寒冷化も無かったからな
不思議なくらい巨大な火山も都市を破壊する規模の隕石も極端な温暖化や寒冷化も無かったからな
こんなに立て続けに天変地異が起こるのはおかしい。
ほぼ間違いなく、人工的に仕組まれたものだろう。
ほぼ間違いなく、人工的に仕組まれたものだろう。
溶岩流凄いなぁ
ハワイのマウアケアなんたら火山みたいだ
ハワイのマウアケアなんたら火山みたいだ
最後の審判があちこちで始まりまくってますなあ。
なに、2億5千万年前のスーパープルームの大惨事に比べたらどうということはないよ
北欧言語の響きのかっこよさは異常
アイスランドはハワイと同じにマントルの沸出す場所にある島じゃなかったか。
昔から大きな断層や地割れが見られるって記憶が。
日本はマントルが沈みこむ場所だ。
昔から大きな断層や地割れが見られるって記憶が。
日本はマントルが沈みこむ場所だ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
