2014/10/15/ (水) | edit |

米国が日本の増税路線にまた強い警告を発した。ルー財務長官が声明の中で、日本の景気低迷が続く恐れがあると指摘したうえで、政策当局者に「財政再建のペースを注意深く調整する必要がある」 と求めた。来年10月の消費税率10%への再増税を再考するよう事実上求めた形だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413337559/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141014/plt1410141531002-n1.htm?view=pc
スポンサード リンク
1 名前:ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:45:59.21 ID:???0.net
米国が日本の増税路線にまた強い警告を発した。ルー財務長官が声明の中で、日本の景気低迷が続く恐れがあると指摘したうえで、政策当局者に「財政再建のペースを注意深く調整する必要がある」 と求めた。来年10月の消費税率10%への再増税を再考するよう事実上求めた形だ。
ルー財務長官は国際通貨基金(IM F)の諮問機関である国際通貨金融委員会(IMFC)での声明で日本経済に言及、「今年と来年は低迷が続く」とした。「日本はデフレと低成長という2つの課題に直面してきたが、さらに津波や原発事故という外的ショックも受けた」としたうえで、「日銀の金融政策はデフレ脱却と経済成長を支えている。しかしながら、政策当局者は財政再建のペースを慎重に調整し、成長を加速させるような構造改革が求められる」と結論づけた。
財政再建のペースとは、消費増税を意味することは明らかだ。4月に8%に引き上げたが、来年10月から10%への再増税も予定されている。1つの内閣で2回増税というハイペースに警鐘を鳴らしたと解釈できる。
ルー財務長官は9月にも消費増税後の日本の成長鈍化について「期待外れ」とダメ出ししていた。今回の声明で再増税の回避を検討するよう念を押した形だ。
IMFCの声明でも、消費税増税で落ち込む日本の成長は「緩やか」としたうえで、各国の財政政策について「成長と雇用創出を支援するために、国内総生産 (GDP)比で持続可能な範囲で柔軟に実行すべきだ」と提言している。
こうしてみても、「消費増税は国際公約」という文言にこだわって再増税を強行することが世界経済に及ぼすリスクは計り知れない。「外圧」があろうとなかろうと、再増税する大義名分がもはや失われているのは確かだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141014/plt1410141531002-n1.htm?view=pc
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:48:18.74 ID:aWeVMEo70.netルー財務長官は国際通貨基金(IM F)の諮問機関である国際通貨金融委員会(IMFC)での声明で日本経済に言及、「今年と来年は低迷が続く」とした。「日本はデフレと低成長という2つの課題に直面してきたが、さらに津波や原発事故という外的ショックも受けた」としたうえで、「日銀の金融政策はデフレ脱却と経済成長を支えている。しかしながら、政策当局者は財政再建のペースを慎重に調整し、成長を加速させるような構造改革が求められる」と結論づけた。
財政再建のペースとは、消費増税を意味することは明らかだ。4月に8%に引き上げたが、来年10月から10%への再増税も予定されている。1つの内閣で2回増税というハイペースに警鐘を鳴らしたと解釈できる。
ルー財務長官は9月にも消費増税後の日本の成長鈍化について「期待外れ」とダメ出ししていた。今回の声明で再増税の回避を検討するよう念を押した形だ。
IMFCの声明でも、消費税増税で落ち込む日本の成長は「緩やか」としたうえで、各国の財政政策について「成長と雇用創出を支援するために、国内総生産 (GDP)比で持続可能な範囲で柔軟に実行すべきだ」と提言している。
こうしてみても、「消費増税は国際公約」という文言にこだわって再増税を強行することが世界経済に及ぼすリスクは計り知れない。「外圧」があろうとなかろうと、再増税する大義名分がもはや失われているのは確かだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141014/plt1410141531002-n1.htm?view=pc
俺と一緒にトゥギャザーしようぜっ
14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:50:53.77 ID:8unnIsSF0.netひどい内政干渉だが、これは黙認する
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:52:16.65 ID:idIeTQmh0.net8%でも十分キツいんですが…
18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:52:44.70 ID:0Qi7xXRq0.netでしょうね
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:53:21.85 ID:rB6K5o2V0.netむしろ5%に戻せよ
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:53:44.06 ID:GaefiUSr0.net公務員の給料を上げたいための増税
32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:55:06.97 ID:05/hzRv30.net上げろと言ったり上げるなと言ったり、どっちだよ。
33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:55:13.61 ID:lArv9xEJ0.net増税は嫌だけどアメリカに言われる筋合いはないだろ
35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:56:01.83 ID:idIeTQmh0.netせめて食料品だけは5%に戻してけれお代官さま~
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:56:09.14 ID:Evx4KJof0.net国際公約とはなんだったのか…
44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:57:15.85 ID:brNoKk8C0.net早く5%に戻せよ
72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:01:21.01 ID:Lzdo9Vh90.net貨幣そのものに税金をかける必要がある
ゲゼルの減価貨幣だ
今の消費税は官僚が太るだけ、消費禁止令に近い
ゲゼルの減価貨幣だ
今の消費税は官僚が太るだけ、消費禁止令に近い
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:12:44.57 ID:UIy8lk5SO.net
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:06:26.86 ID:qmUkyY5n0.net8でも相当きついし、10だと本当に消費が落ち込むぞ。
130 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:11:24.49 ID:F9Z0KZdV0.net世界公約なのに・・・変だな・・
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:13:34.98 ID:44i+msR30.net内政干渉だな
何故こんなことを言う
153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:15:38.70 ID:kiGS1n420.net何故こんなことを言う
親分がああ言ってるけど、財務省どうすんの?
言うこと聞かないと、また昔の大蔵省みたいに解体()されちゃうよwww
161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:17:11.00 ID:KugOfvGZ0.net言うこと聞かないと、また昔の大蔵省みたいに解体()されちゃうよwww
財務省は面目丸つぶれだな。
プライドの高い官僚エリートの対応が見ものだ。
162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:17:21.04 ID:S8wtIT6R0.netプライドの高い官僚エリートの対応が見ものだ。
強いアメリカなら日本政府も聞く耳持つんだろうけど
オバマ政権ってレームダックなんだろ?
205 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:23:20.84 ID:OHwFC87W0.netオバマ政権ってレームダックなんだろ?
梯子外されてやんの
235 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:28:05.88 ID:Cnk+KFca0.net消費税以外も増税ラッシュだし
252 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:32:42.31 ID:fkGRFatW0.netまー仰るとおりです
1年早かったかな
257 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:34:06.66 ID:DS6/koud0.net1年早かったかな
当然だろ
デフレ下で増税、しかも個人消費に直結する消費増税などありえん
頭がおかしいとしか思えないわ
316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:45:54.36 ID:ECW1cMMb0.netデフレ下で増税、しかも個人消費に直結する消費増税などありえん
頭がおかしいとしか思えないわ
日本経済が風邪を引くとアメリカ経済にも支障がでるから
口出しぐらいするわな
消費税アップが税収増に結びつかない事は
誰も知っているのに
大多数の人が増税に賛成の世論調査を
作成して批判を封じ込めるとか
やってる事がまるで中国
364 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:53:59.93 ID:pWkqBst70.net口出しぐらいするわな
消費税アップが税収増に結びつかない事は
誰も知っているのに
大多数の人が増税に賛成の世論調査を
作成して批判を封じ込めるとか
やってる事がまるで中国
そもそも税金を取り過ぎなんだよ。
消費税率を上げたいが低所得層への配慮がうんぬんかんぬん
言ってる時点で、ならばそれは所得税でやるべきこと。
ところが所得税はもう税率を上げられないほどガッツリ取ってる。
所得税だけじゃない。ありとあらゆる分野で
手を変え品を変えて税金を払わされてる。
当たり前の話だが、吸い上げれば吸い上げるほど
国民は疲弊して活力を失っていく。
今の日本の低迷はこの税制にも原因があるだろう。
400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:59:54.21 ID:qM29hs070.net消費税率を上げたいが低所得層への配慮がうんぬんかんぬん
言ってる時点で、ならばそれは所得税でやるべきこと。
ところが所得税はもう税率を上げられないほどガッツリ取ってる。
所得税だけじゃない。ありとあらゆる分野で
手を変え品を変えて税金を払わされてる。
当たり前の話だが、吸い上げれば吸い上げるほど
国民は疲弊して活力を失っていく。
今の日本の低迷はこの税制にも原因があるだろう。
消費税をおねだりしてるのは某省の官僚
428 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 12:05:11.35 ID:xgnJ8GHs0.netだいたいさあ欧は大失敗してるんだからもう参考にするのやめたらw
476 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/15(水) 12:12:45.59 ID:LvAu+WYs0.net増税もだが便乗値上げの方が怖い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パソナ、赤字2.5億円
- 経団連の榊原会長「消費増税をしないと日本の国際的な信用を落とし、国益に非常に大きな影響を及ぼす」
- 【美肌革命】 コーセー 「iPS細胞使ったら67歳の人の肌が36歳相当まで若返った」
- 日銀「株価の買い支えしてたらいつのまにか保有株7兆円超えててわろたw」
- ルー米財務長官、日本のハイペースな増税に警鐘 消費税再増税の回避を検討すべき
- 日経平均は大幅続落、約2カ月ぶりに1万5000円割れ
- 【韓国】現代重工業、役員260人が辞表提出。 なんでそんなに役員が多いの?
- 助けて! 若者の『百貨店離れ』が深刻 なぜ若者は百貨店に足を運ばなくなったのか
- <日銀>成長率を0%台に下方修正へ これでも消費税10%にageるの?
今回の消費税増税のタイミングが諸外国が引くぐらいの愚策だったと証明できたな
アメちゃんの言うとおり
アメちゃん主導で売国議員駆除してくださいな
お金がね、あっちの国にながれてますよ
アメちゃん主導で売国議員駆除してくださいな
お金がね、あっちの国にながれてますよ
この期に及んで昼のワイドショーでは増税しなかったら国際社会の信頼ガーとかやってたな。
あほかと
あほかと
これは有難い内政干渉。
今回だけは利用させて頂かねば。
今回だけは利用させて頂かねば。
またルーかよ!
そもそも日本は税金が酷すぎる、俺なんかサラリーマンの分際で税金だけで年間150万円も払っている。
食べたいものも我慢、欲しい服も買えない、これ以上増税されたら氏ぬしかない。
食べたいものも我慢、欲しい服も買えない、これ以上増税されたら氏ぬしかない。
これで保守系苦しい言い訳だった外圧がーと国際公約がーが否定されたな
それでも安倍は上げると思うけどね
リーマンショック以上のGDPの落ち込みでも補正予算うたないからね
この政権はダメだわ
それでも安倍は上げると思うけどね
リーマンショック以上のGDPの落ち込みでも補正予算うたないからね
この政権はダメだわ
便乗値上げっつーか、材料費とか施設設備費とかにも個別に消費税かかってんじゃねぇの?
明らか3%に収まってなくね?マジで原因は原材料費の高騰だけか?
明らか3%に収まってなくね?マジで原因は原材料費の高騰だけか?
これでやるべきことがはっきりした
財務省に破防法を適用しろ
財務省に破防法を適用しろ
オラァ!アメポチ共!アメリカの財務長官様が再増税ヤメロって言ってんぞ!しかと聞けよ!
こりゃあいいw
増税は国際公約だなどと抜かす奴らを叩くに持ってこいだわw
増税は国際公約だなどと抜かす奴らを叩くに持ってこいだわw
IMF出向組⇒消費税上げろ、構造改革しろ
IMF⇒消費税上げるな、国内経済大事にしろ
そろそろ国民が恐怖政治しないとダメだと思うの。
何してくれちゃってんの?と。
IMF⇒消費税上げるな、国内経済大事にしろ
そろそろ国民が恐怖政治しないとダメだと思うの。
何してくれちゃってんの?と。
経済回復と消費税同時は無理だわな
大柴じゃない方のルー
増税分を公務員の給料UPに使ったのは流石のアメさんもドン引きだったんだろうな
円安に振れたとたんにそんな事言われても…。
世界規模でデフレに突っ込んでるからね。アメさんも日本に引きずられたくないんだろう。
飼い主もこう言ってるし、もういいだろ。増税凍結すれば国内の支持率も上がるぞ?安倍さんよ。後、補正予算もお願い。
飼い主もこう言ってるし、もういいだろ。増税凍結すれば国内の支持率も上がるぞ?安倍さんよ。後、補正予算もお願い。
ここまで茶番
10%にするぞー詐欺
10%にすると脅しておいて8%で止めたなら8%が黙認される
10%にするぞー詐欺
10%にすると脅しておいて8%で止めたなら8%が黙認される
そうだね。
5%にもどせ じゃなくて 0%でしょ。デフレだし。
デフレ時0%の運営ができないのなら、そんな不自由な税は廃止でOK。
5%にもどせ じゃなくて 0%でしょ。デフレだし。
デフレ時0%の運営ができないのなら、そんな不自由な税は廃止でOK。
そもそも財政再建圧力自体がIMFとかアメリカ様の意向だったはずだけど…ボスがやらないでええって言ってるんだから、堂々と先送りしようぜ。
ルーはアレだけれどもこれだけはもっと声高にお願いします。
10%なんかになったら中小企業小売店残らずいくわ
10%なんかになったら中小企業小売店残らずいくわ
※929429
財務省は10%どころかそれ以上上げるつもりだけどな
8%で止まる気なんてさらさらないぞ
財務省は10%どころかそれ以上上げるつもりだけどな
8%で止まる気なんてさらさらないぞ
増税は増税でいいけど急すぎるってんだよ。
まだ景気なんて回復どころか落ち込んでるのにまた増税したら終わるで
大人しくルーさんの言う事聞いとけ。
まだ景気なんて回復どころか落ち込んでるのにまた増税したら終わるで
大人しくルーさんの言う事聞いとけ。
>>IMF⇒消費税上げるな、国内経済大事にしろ
捕捉。加えてIMFは金融緩和はあまり意味がなく、公共事業もやるべきと唱えています。
引用
IMFは、新たな経済見通しで、またしても世界の成長率見通しを引き下げる見込みだが、その上で、極めて積極的な金融政策を実施しても持続可能な経済成長につながらなかったことを受けて、各国にインフラ投資を「成長を支える上で利用可能な数少ない残された政策手段の一つ」として見直すよう促しているのだ。
(続く)
捕捉。加えてIMFは金融緩和はあまり意味がなく、公共事業もやるべきと唱えています。
引用
IMFは、新たな経済見通しで、またしても世界の成長率見通しを引き下げる見込みだが、その上で、極めて積極的な金融政策を実施しても持続可能な経済成長につながらなかったことを受けて、各国にインフラ投資を「成長を支える上で利用可能な数少ない残された政策手段の一つ」として見直すよう促しているのだ。
(続く)
(続き)
ただ、同報告書は、日本の公共事業の経済効果は弱まっているとの認識を示し、政府支出乗数が1998年の1.31から2011年には1.14に低下したことを示す調査を引き合いに出している。これは、例えば100万円規模の公共事業によって生み出された経済活動の額が131万円から114万円に減少したことを意味する。
それでも、「日本の公共投資は効果がなかったという見方が不当に強すぎる」と嘆いて終わっている。
ソース『IMF 公共事業 WSJ』で検索していただければ見つかると思います。
金融緩和ももちろんですが、より財政出動を大規模にかつどんなに少なくとも3~5年はやっていただけないかと考えています。
ただ、同報告書は、日本の公共事業の経済効果は弱まっているとの認識を示し、政府支出乗数が1998年の1.31から2011年には1.14に低下したことを示す調査を引き合いに出している。これは、例えば100万円規模の公共事業によって生み出された経済活動の額が131万円から114万円に減少したことを意味する。
それでも、「日本の公共投資は効果がなかったという見方が不当に強すぎる」と嘆いて終わっている。
ソース『IMF 公共事業 WSJ』で検索していただければ見つかると思います。
金融緩和ももちろんですが、より財政出動を大規模にかつどんなに少なくとも3~5年はやっていただけないかと考えています。
※929429
10%やめて8%に留めたなら
国民の8%容認に加え政権の支持率アップは確実だから
財務省、安倍政権両方に美味しい展開
10%やめて8%に留めたなら
国民の8%容認に加え政権の支持率アップは確実だから
財務省、安倍政権両方に美味しい展開
消費税導入の段階で税率好き勝手やられる危険性を指摘されていたけど、案の定こうなったな。何政権だろうとやり口が酷い酷い。
この中にも公務員が苦しめば大増税でもヘブン状態な
反日韓国脳がいそう
反日韓国脳がいそう
むしろ消費税あげて所得税さげてほしい
消費税は在・日や宗教法人や確定申告してない奴らからもとれる
消費税は在・日や宗教法人や確定申告してない奴らからもとれる
>>政府支出乗数が1998年の1.31から2011年には1.14に低下したことを示す調査を引き合いに出している。
自己レスで追加。IMFでは乗数効果が1.14にまで下がっているとしていますが、実際には大きいと分析しているものが数多くあります。例えば、5兆円の公共事業を行って5年経過した場合、乗数効果は電力経済研究所で3.3、DEMIOSで2.3、中期マクロモデル・参議院では2などです。
公共事業の乗数効果ソース『ttp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20130803-1.jpg』
(なぜか唯一内閣府のモデルのみ1を割り込み、5年後に0.4にまで下落していますが)
財政出動の効果は大きいのではと感じています。
自己レスで追加。IMFでは乗数効果が1.14にまで下がっているとしていますが、実際には大きいと分析しているものが数多くあります。例えば、5兆円の公共事業を行って5年経過した場合、乗数効果は電力経済研究所で3.3、DEMIOSで2.3、中期マクロモデル・参議院では2などです。
公共事業の乗数効果ソース『ttp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20130803-1.jpg』
(なぜか唯一内閣府のモデルのみ1を割り込み、5年後に0.4にまで下落していますが)
財政出動の効果は大きいのではと感じています。
公共工事には勿論意味はあるだろうが、安易に拡大すれば良いというものじゃないだろ。そこには限界があるし、日本の場合は企業体質の問題がある。
大体、肉体労働が嫌で人が集まらない中、土建屋が外国人労働者使っている状態で内需に回るかと言ったら限界がある。外国人の多くは故郷に仕送りしちまうのに。昭和の頃とは違うんだよ。
大体、肉体労働が嫌で人が集まらない中、土建屋が外国人労働者使っている状態で内需に回るかと言ったら限界がある。外国人の多くは故郷に仕送りしちまうのに。昭和の頃とは違うんだよ。
消費税上がったら外国人は税を取られちゃうから、ポジショントークじゃねーの?w
ちなみに給与所得と物価上昇が今回の消費税増税分入れてギリギリ±0の模様。
来年10%にすると奇跡が起きない限り確実にスタグ突入です。
来年10%にすると奇跡が起きない限り確実にスタグ突入です。
しかし政府はその数値を改ざんするだろうな。つい近日まで8%のダメージを都合の良い部分だけピックアップして「好景気」偏向していたんだから。
政府のやってること見て増税に堪えられると思ってる人は、もう一回安倍政権の今までを贔屓目無しでちゃんと振り返って見て欲しい。国民が愚かだと国全体が巻き込まれるのは民主党の時に学んだろうに。
政府のやってること見て増税に堪えられると思ってる人は、もう一回安倍政権の今までを贔屓目無しでちゃんと振り返って見て欲しい。国民が愚かだと国全体が巻き込まれるのは民主党の時に学んだろうに。
経済政策を売りにしている政権が失敗と認めるかと言えば認めるはずがない
ここで認めてしまえば拉致問題でしか支持を得られない
ここで認めてしまえば拉致問題でしか支持を得られない
消費税増税煽っていた新聞各紙は、
そろそろ消費税5%に戻すべきと書くべきじゃないのか。
それを書かずに軽減税率を要求している場合じゃないだろう読売。
読売以外に、朝日も毎日も産経も日経も消費税増税賛成派だったし。
そろそろ消費税5%に戻すべきと書くべきじゃないのか。
それを書かずに軽減税率を要求している場合じゃないだろう読売。
読売以外に、朝日も毎日も産経も日経も消費税増税賛成派だったし。
そりゃ財政再建の為の増税と謳いつつ、上げた分は全部浪費に費やしてるザマを見たら誰だって首を傾げ文句言うさ
他でもない自民党自身が増税を強いるなら議員が身を切るのは当たり前、と民主党政権時に散々喚いていたが、与党になって任期半分消化した現状の何処をどう見れば議員が身を切る改革を行う意思があると見えるのか、自民を盲目的に崇める間抜けの愛国戦士様にはぜひ答えてもらいたいものだwww
他でもない自民党自身が増税を強いるなら議員が身を切るのは当たり前、と民主党政権時に散々喚いていたが、与党になって任期半分消化した現状の何処をどう見れば議員が身を切る改革を行う意思があると見えるのか、自民を盲目的に崇める間抜けの愛国戦士様にはぜひ答えてもらいたいものだwww
だいたい財務省が悪い
歳入庁創設はよ!!
歳入庁創設はよ!!
しょぼい政権だな。ちゃんと衆議院議員定数削減するんだろうな。日本壊滅させる政権さん。
リーマンショック以上の最悪な数値叩きだした安倍のどこがいいのか
さらに増税する気だし。いまだに諸手をあげて支持してるやつはただの自民ファンクラブで日本なんてどうでもいいんだろ
さらに増税する気だし。いまだに諸手をあげて支持してるやつはただの自民ファンクラブで日本なんてどうでもいいんだろ
さんざん国連も使って圧力かけてきたアメリカさんは言うこと違うな
支持率を背景にまわりの言い、なり増、税で野、党はチャ、ンスなのに中、韓しか見てないからな野、党
与、野、党で手を組んでるのかと
与、野、党で手を組んでるのかと
うーん。チャ、ンがNGとかさ。テヨン保護もいい加減にして欲しい
まあ外国からあげろって言われたんですけどね
まあ借金返すならそれでもいいかと思ったんだけど
歳出あがって借金へらねーし公務員の給料はあげるしで散々ですわ
まあ借金返すならそれでもいいかと思ったんだけど
歳出あがって借金へらねーし公務員の給料はあげるしで散々ですわ
とりあえず食い物だけでいいから消費税撤廃しろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
