2014/10/16/ (木) | edit |

ジャストシステムが発表した「インターネットに関する利用動向調査」の結果により、“若者のPC離れ”の傾向が浮き彫りになったことが、ネット上で話題となっている。この調査は、同社が15~69歳の男女1100人を対象に行ったアンケート(期間:2014年9月29~10月2日)。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413444209/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141016-00000025-rnijugo-sci
スポンサード リンク
1 名前: マスク剥ぎ(東日本)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:23:29.88 ID:VrbTf4vS0.net ?2BP(1501)
ジャストシステムが発表した「インターネットに関する利用動向調査」の結果により、“若者のPC離れ”の傾向が浮き彫りになったことが、ネット上で話題となっている。この調査は、同社が15~69歳の男女1100人を対象に行ったアンケート(期間:2014年9月29~10月2日)。10月10日の同社の発表によれば、スマートフォン利用者に「各種メディアにおけるプライベートでの1日の視聴・閲覧平均的時間」を聞いたところ、15~19歳の若者の“PCでのネット利用時間”は88.2分だったという。2013年9月の同調査では143.9分だったことと比較すると、約3分の2以下と大幅に減少していることがわかる。
この結果はプライベートでの視聴・閲覧時間を表しているが、スマートフォンが普及した今、デスクワークのない10代の若者にとって、PCは不要といえるのかもしれない。ツイッター上では、
「パソコンってすっかりビジネスマン専用デバイスになったよな。一般消費者はスマホでほとんどのことできちゃうから、PCの必要性が激的に下がってきてる」「これは本当にそう。大抵のことはスマホで済んでる。週のうちPCの電源を入れるのは週末ぐらいだ」
という声が上がっているのだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141016-00000025-rnijugo-sci
4 名前: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:28:44.08 ID:stqIqFu/i.netこの結果はプライベートでの視聴・閲覧時間を表しているが、スマートフォンが普及した今、デスクワークのない10代の若者にとって、PCは不要といえるのかもしれない。ツイッター上では、
「パソコンってすっかりビジネスマン専用デバイスになったよな。一般消費者はスマホでほとんどのことできちゃうから、PCの必要性が激的に下がってきてる」「これは本当にそう。大抵のことはスマホで済んでる。週のうちPCの電源を入れるのは週末ぐらいだ」
という声が上がっているのだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141016-00000025-rnijugo-sci
さすがに家ではPCでネット見るわ
6 名前: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:32:38.12 ID:h1gbxieR0.net消費するだけならいいんじゃね
7 名前: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:33:57.22 ID:IiU7zD1n0.netデカいファイルのダウンロードや実況はPCのほうがいい
14 名前: パロスペシャル(禿)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:39:44.60 ID:gXpJmbWii.netマルチディスプレイしたいんや
18 名前: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:42:40.68 ID:pPeAK9b60.net家でスマホは弄らんがなぁ
23 名前: シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:47:47.96 ID:as3s92Sa0.netスマホで十分だったからな。PCは持ち腐れ
24 名前: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:47:50.87 ID:6xlGwATz0.net年寄りもタブレットじゃ
13 名前: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:39:25.22 ID:LZ0G5UaG0.netさすがに家ではPC使うよ
ネットで買い物するときもPCからしかしない
29 名前: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:51:05.84 ID:minicX4u0.netネットで買い物するときもPCからしかしない
PCを利用しないわけではないんだなぁ
操作する時間が減ってるだけで
32 名前: ハイキック(長屋)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:53:05.04 ID:JZV5HIHq0.net操作する時間が減ってるだけで
ネットするだけなら、やや不便だけどスマホで足りる
そういうことだよね
34 名前: ドラゴンスープレックス(熊本県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:53:59.31 ID:QF9/at630.netそういうことだよね
なあに30代後半から老眼できつくなるから
またパソコンに戻るよ。ソースはオレ
41 名前: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:03:40.70 ID:A0xnM+le0.netまたパソコンに戻るよ。ソースはオレ
PCよりスマホのほうが簡単に出来るのも要因の一つかと
43 名前: アトミックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:05:17.63 ID:1Lkvn0mM0.net大部分の人にとってシングルタスクだけで十分だったみたいな
44 名前: ニールキック(和歌山県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:11:31.03 ID:QWrOW1VB0.netyoutube観るにはやっぱりPCがいいですよ
49 名前: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:15:41.99 ID:A9wYrOZN0.net暇つぶしはスマホで十分だもの
まあホビーってレベルまで行けはPC必要だけどさ
61 名前: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:37:29.74 ID:REYDJ/1u0.netまあホビーってレベルまで行けはPC必要だけどさ
TV見ながら実況はPCのほうがいい。
外にいるときスマホは助かる。
87 名前: 河津落とし(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:19:16.95 ID:jha2KDoK0.net外にいるときスマホは助かる。
1920*1080のディスプレイでi7を使ったブラウジングをやってみるといい
快適すぎてスマホはヤフオクで売却することになる
88 名前: サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:20:55.46 ID:fKaoAvzv0.net快適すぎてスマホはヤフオクで売却することになる
スマホはあくまでも外出時の時間つぶし
の用途である。
95 名前: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:24:48.05 ID:i5aGy5UQ0.netの用途である。
スマホもタブレットも使わん
105 名前: キドクラッチ(熊本県)@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:36:29.03 ID:dPnMZqT50.net俺の独自の調査によるとヤンキーの9割はPC持ってない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ドコモ「助けて!消費者にそっぽ向かれちゃった!」…営業利益1200億円下方修正で大手キャリア3位に転落
- ソニー「Xperiaと百度(Baidu)を切り離すと、利便性が損なわれる恐れもある」
- NTTドコモ 「かけ放題プラン導入したら一人負けになった、意味がわからない(-_-)」
- ドコモ「携帯の通信速度、東京五輪の時代には今の1000倍ないと足りない」
- 助けてー!若者のPC離れが止まらないの´;ω;`) スマホでほとんどの事ができちゃうって言うの
- 国内メーカーのスマホ出荷台数が前年比で6割減…いよいよiPhone以外のスマホが売れない時代に
- 【悲報】iPhone6で通話すると髪の毛が抜ける
- 【まーた始まった】スクエニがドラゴンクエスト3のiOS、Android版をリリース 1200円
- iPhone6プラスは折れ曲がる!? SNSで怒りの声が多数…ポケットではなくカバンに入れる必要あり?(写真あり)
スマホではレンダリングできないと。
要はそういう感じ?
要はそういう感じ?
ほとんどの人にとって必要なのは、メールとインターネットのみ。
それは昔からわかってたことじゃないか。
それは昔からわかってたことじゃないか。
これは仕方ないんじゃね
画面のサイズ以外、PCと遜色ないし
画面のサイズ以外、PCと遜色ないし
スマホでもいいけどセキュリティーソフト入れない人多すぎて他人事ながら心配になる
ガラケーとPCだわ、スマホはいらね
PCはデータ処理・計算・制作の道具
スマホは制作物お閲覧・消費、情報交換の道具
ちゃんと住み分けできてるじゃないか
むしろ前者の目的がない奴がPCを持つ必要がないんだよ
スマホは制作物お閲覧・消費、情報交換の道具
ちゃんと住み分けできてるじゃないか
むしろ前者の目的がない奴がPCを持つ必要がないんだよ
まあ、金が無い若者がどっちか選べといわれたらスマホ選ぶんじゃね
タブレット3枚はpcより快適だと最近思った
わざわざパソコン出すの面倒くせ〜
単にネットとメールに暇つぶし出来ればってライト層が
無理して使ってたPCからスマホに流れただけと思うけどね
そのうちPCもスマホも適当なシェアで落ち着くと思うよ
無理して使ってたPCからスマホに流れただけと思うけどね
そのうちPCもスマホも適当なシェアで落ち着くと思うよ
もっとパソコン安くならないかな
スマホが軽乗用車ならPCは普通車からスポーツカー。確かにニーズの応じてユーザーは存在するが、だからPCはいらないにはならないだろ。単に軽乗用車で済むような用件しかしていない連中ばかりと言うことだろ。それは使っているユーザーが情弱なだけ。
PCゲーやるからPC触ってる時間の方が圧倒的に長いわ
スマホは手の小さい自分には持ちにくいし、見にくいからガラケーとPCで充分。
慣れもあるんだろうが、ネットをやるにはスマホの画面は小さすぎる。
19インチのモニター使ってやってるが、もっと大きいモニターが欲しいと思ってるぐらいだ。
19インチのモニター使ってやってるが、もっと大きいモニターが欲しいと思ってるぐらいだ。
入力がイライラ
まあキーボード持ち歩けば解決だが。
まあキーボード持ち歩けば解決だが。
ふざけたコメしてる暇があったら、産経新聞の支局長にエールを!
何でも便利へ便利へとしていくこととはそういうこと!便利になりすぎる、自由になりすぎるというのは人間を堕落させる…
一昔前に比べてモバイル機器のスペックや通信環境が格段に上がったしなー
目的がネット閲覧程度なら確かにPC要らんなー
目的がネット閲覧程度なら確かにPC要らんなー
PCは実用品。
スマホはオモチャ。
オモチャしかいらない人にはオモチャで十分。
手軽にはなっても便利にはなってないしな。w
スマホはオモチャ。
オモチャしかいらない人にはオモチャで十分。
手軽にはなっても便利にはなってないしな。w
メモリも少なく、速度も遅い
キーボードの入力がしづらい
画面が小さ過ぎて作業性が悪い
時間を有効に使いたい違いの分かる大人はPC
携帯業界に乗せられ、毎年無駄遣いさせられる何も考えてない家畜みたいなやつのがスマホ
キーボードの入力がしづらい
画面が小さ過ぎて作業性が悪い
時間を有効に使いたい違いの分かる大人はPC
携帯業界に乗せられ、毎年無駄遣いさせられる何も考えてない家畜みたいなやつのがスマホ
またまたパソコンバナレガーかよ。
同じような記事ばかり何べん書いてんだこいつら。
同じような記事ばかり何べん書いてんだこいつら。
助けて!って言うの記事を良く見るが、何故助けなければならないのか?
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
秘密交渉「知る権利侵害」 「TPP違憲」有識者ら提訴へ(超拡散希望)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11931642744.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html
秘密交渉「知る権利侵害」 「TPP違憲」有識者ら提訴へ(超拡散希望)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11931642744.html
メインをMacbookAirにしてから快適快適
ごちゃごちゃの国内量産機は遅い重い使いづらいの要らない子だわ
ごちゃごちゃの国内量産機は遅い重い使いづらいの要らない子だわ
確かにスマホで事足りるけど、老眼の進んだオバサンは
画面の大きいPCの方が見やすくていいんだよ。
画面の大きいPCの方が見やすくていいんだよ。
>>930450
これは仕方ないんじゃね
画面のサイズ以外、PCと遜色ないし
否否、画面が小さいと見辛いだろ。文字も打ち辛い。外出時に文章を読むならスマホ、家に居る時はパソコン、と使い分けている。
これは仕方ないんじゃね
画面のサイズ以外、PCと遜色ないし
否否、画面が小さいと見辛いだろ。文字も打ち辛い。外出時に文章を読むならスマホ、家に居る時はパソコン、と使い分けている。
もっとスマホはやって、前みたいにpc操作ができると凄い状態になったらいいのに
画像処理とかしたいからPC必要だけど、
売れ行き悪いと衰退していきそうで今後心配だなー
売れ行き悪いと衰退していきそうで今後心配だなー
タブレット持ってるけど、パソの方が使いやすいと思うけどな~
スマホと特定のPCを並列に遠隔でつなげられるようにすればいいんじゃないかな。
外でスマホをいじってるが容量やCPUパワーを使う物を自宅のPCが自動的に補ってるとか普通に今の技術で直にできそうな気するが
外でスマホをいじってるが容量やCPUパワーを使う物を自宅のPCが自動的に補ってるとか普通に今の技術で直にできそうな気するが
据え置きと携帯できるもの利用時間を単純に比較したらいかんやろ
メール、ネット、後携帯ゲーム機の代わりみたいな消費一辺倒の人間にはスマホがお似合いだわな。
スマホ買って回線維持したら10万円/年かかる。
負担が大きすぎるから、その分PCや光を諦めてるんだろ。
負担が大きすぎるから、その分PCや光を諦めてるんだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
