2014/10/17/ (金) | edit |

newspaper1.gif
日本のメディアのディプロマット紙によれば、中国企業が開発したエボラ治療薬が近いうちに承認される見通しであることが明らかになりました。WHOは水曜日にエボラ感染者数8997人、死者4493人というデータを発表しています。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413551810/
ソース:http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20141017000120&cid=1101

スポンサード リンク


1 名前:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:16:50.80 ID:???0.net
日本のメディアのディプロマット紙によれば、中国企業が開発したエボラ治療薬が近いうちに承認される見通しであることが明らかになりました。

WHOは水曜日にエボラ感染者数8997人、死者4493人というデータを発表しています。

JK-50と呼ばれる薬剤は中国人民解放軍の軍医科学アカデミーとシファン製薬が共同開発したものです。軍事的な緊急事態のために利用するために開発されていました。すでにマウスでの試験が行われており、今後はウィルス感染者に対する試験を行う予定です。

薬剤は数千人単位の人命を救うだけでなく、世界的に中国の製薬会社に大きな名誉となることは明らかです。ひいては先進国のマーケットへの参入の道が開けるかもしれません。

http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20141017000120&cid=1101
 
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:18:01.34 ID:37/T84tx0.net
なんだ、この怪しげなソースは・・
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:18:50.90 ID:3fi+NvaM0.net
まじですか(´・ω・`)
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:19:21.34 ID:Cfn8Pj7J0.net
どこで盗んだんだ?
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:20:13.21 ID:qug65whF0.net
中国産の薬wwwww怪しい
18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:20:16.14 ID:bnhw3GeP0.net
これ失笑をかったパクリ品でしょ
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:20:22.88 ID:kxTiAICL0.net
人体実験は中国得意そうだな
51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:24:53.58 ID:ykDm9ZZ10.net
それ大丈夫?

危険な匂いしかしないけど


81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:29:00.09 ID:WGE9T/th0.net
副作用が恐ろしい
94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:31:10.27 ID:l/RsgBs70.net
他の国おっせ
あくしろよ
102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:33:35.29 ID:s4CedNEp0.net
ぇぇぇ・・・中国のクスリとかイヤだぁ・・・
第二形態とかになったらどうすんだよおお・・・
108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:34:37.83 ID:OeiAQeyG0.net
アメリカよ、ついにそこまで落ちぶれたか。
いくらチャイナマネーで縛られてると言ったって、
いくら何でも中国にここまで譲ることはないだろ?
109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:34:47.78 ID:AgPwwJBM0.net
全くもって釈然としないが
この緊急事態だ
使わない手は無いだろう。
158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:41:30.00 ID:wUWHVYwE0.net
投薬したら副作用でアカに目覚めるとか。
168 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:43:15.29 ID:HE3VNRLo0.net
中国産の腹痛止め薬飲むと、下痢するイメージ
181 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:45:13.33 ID:Msf9U8wR0.net
安楽という文字が浮かんだ
258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:56:40.42 ID:qMYSssLo0.net
軍が絡んでる時点で怪しさ満点
266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:58:21.78 ID:ITn83FBu0.net
エボラは治るが、なんか違うとこがおかしくなりそうだな・・・
あまり信用出来ん
272 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 22:59:00.05 ID:DYMhwkaf0.net
中国が絡んでくるとおかしくなるから
大人しくしてて


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 931427 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/18(Sat) 00:01
ペヌルティーモ「副作用は突然死する事くらいです!」  

  
[ 931428 ] 名前: 名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:03
wwwww ←これしか思いつきませんでしたw  

  
[ 931429 ] 名前: 774  2014/10/18(Sat) 00:05
女子高生がなんと50人も  

  
[ 931430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:06
アイ・アム・レジェンド  

  
[ 931433 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/18(Sat) 00:09
エボラウィルスを倒すために、毒には毒をっての精神か?
それか安楽氏させるにトドメを刺すのか?

中国産じゃ服用したら爆発するんじゃねーの?  

  
[ 931439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:16
恐ろしすぎる  

  
[ 931445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:23
いやあ、中国といえば東洋医学、漢方の権威のハズなのに、
あふれ出す胡散臭さと、とてつもなく生命の危険を感じるのはなぜだろう。  

  
[ 931446 ] 名前: あ  2014/10/18(Sat) 00:24
案外中国の訳わからない劇薬が効くかも。  

  
[ 931447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:25
そう云えば、中国の医療ボランティアだか医師団もアフリカ入りしてたもんな。
あれ、エボラ撲滅や治療じゃなくてエボラウィルス採取班じゃないかって言われてたっけ…。
エボラ持ち帰って、人体実験してウィルス兵器開発と薬の開発するんじゃないかって危惧してた人も居た。
中国は人体実験の検体には事欠かないし、最近は抗議デモでやたら拘束してただろ?

ウィルスや細菌、毒ガス兵器は兵器開発だけじゃなくて治療薬もセットで開発しないと
只の大量虐刹兵器で終わる。
治療薬も独占してたら、それを交渉のカードに使えるからね。自分に被害出ても困るし。
ウィルスばら撒いて、こっちには治療薬があるけど、どうする?って使うのが常套手段。
勿論、治療薬の価値を高める為に、それ以前にウィルスの恐ろしさを誇示するのもセット。
  

  
[ 931448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:27
本物だとしたら

撒いたやつが誰だか

分かるよねこれ  

  
[ 931449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:30
某焼き肉のタレの中毒症状を治療する薬だよな?  

  
[ 931450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:30
アビガンと同じ成分ていってたやつじゃないのこれ?  

  
[ 931453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:33
エボラで死んだ方がいい  

  
[ 931457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:42
とりあえず服用すれば
死因はエボラじゃなくなるとか ^^;  

  
[ 931465 ] 名前: 、  2014/10/18(Sat) 00:51
いろんな意味で「楽に」なるんじゃない  

  
[ 931466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:51
エボラで死ぬ前に薬で死にそう  

  
[ 931467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:52
エボラより怖いんですけど…。  

  
[ 931468 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/10/18(Sat) 00:53
出回れば、ニセモノと粗悪品・不良品だらけとなりそうな予感w
  

  
[ 931469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:56
アビガンのコピー医薬品だね
中国の発明でも名誉でも何でもない  

  
[ 931470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:57
「ディプロマット紙」の記事はコレだと思うんだけど
ttp://thediplomat.com/2014/10/has-china-found-the-cure-for-ebola/
スレの記事とはニュアンスが違うような希ガス
英語が堪能な人、解読頼む!  

  
[ 931472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:58
これ富士フィルム・富山化学工業のアビガンのパクリだよ
ttp://toyokeizai.net/articles/-/47687
専門家会議後に開かれた会見で、ある記者は、「中国で開発されたJK-05という新薬は臨床試験も完了しているようだが、これについてWHOは議論をしたのか」と質問した。JK-05とは、9月1日付の中国紙『人民網』が、中国軍事医学科学院の微生物流行病研究所が5年かけて開発し、中国人民解放軍の審査に合格し軍隊特需薬品として認められたと報じているものだ。

この質問に対し、WHOのキーニー事務局長補は、「その薬剤は日本のT-705、ファビピラビルと同じ分子である。ファビピラビルについては議論を重ねた」と答えた。その上で、「ファビピラビルは確かに有望な新薬だ。ただし、培養されたエボラ出血熱ウイルスにおける有効性が、試験管内で示されただけである。投与の優先度を考えうるに足りるデータがそろい次第すぐに検討する」とも話した。  

  
[ 931475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 00:59
米931447
中国ってエボラ出血熱を研究できるLEVEL4の研究施設って有るのかな
そっから感染とか洒落にならんけど  

  
[ 931478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 01:01
「この薬飲むとエボラウイルスを除去できるけど副作用として全身から血が噴き出るアルよ」  

  
[ 931483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 01:10
考えたな、エボラならウィルスで死んだのか薬で死んだのか分からない  

  
[ 931488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 01:22
中国でもう発症者が出ているような気がしてならない  

  
[ 931490 ] 名前: 名無しさん  2014/10/18(Sat) 01:24
風邪薬で死人が出る国の薬とかww  

  
[ 931495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 01:32
↑それどころか歯磨き粉で…  

  
[ 931496 ] 名前: ななし名無しさん@ニュース2ch  2014/10/18(Sat) 01:33

よく分らんけど、5年前にエボラウイルスを持っていたって事だよね?
しかも、出来た薬は、たまたまファビピラビルと同じ分子の薬?

なんか全てが都合良過ぎに感じるんだけど?
  

  
[ 931501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 01:48
エボラで死ぬ前に薬の効果で先に死ぬ そんな気がしてならない  

  
[ 931511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 02:04
[ 931472 ]
あれ、ファビビラビルって動物実験までパスしてなかったっけ。
  

  
[ 931512 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/18(Sat) 02:08
中国で承認されたからって他国で承認されるわけじゃないからなぁ  

  
[ 931515 ] 名前: 名無し、気になります  2014/10/18(Sat) 02:18
あ、私犯人解っちゃいました^^  

  
[ 931517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 02:22
こわ!  

  
[ 931532 ] 名前: 名無しの日本人  2014/10/18(Sat) 04:00
えええええ
赤ん坊のミルクにメラミン入れたり
風邪薬に毒入れたり
ドッグフードに毒入れたりしてるのに
エボラの新薬アル!とか言われてもorz

数年前、友達が中国から「痩せるお茶」を個人輸入して飲んだら
のたうち回って苦しんで、最後死んじゃったよ(´;ω;`)  

  
[ 931537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 04:25
どうせ、爆発するんでそ?  

  
[ 931547 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/18(Sat) 05:13
世界、終わったかも。
中国で、エバラが発病した場合、効果のない偽薬で、ぼろもうけ。
薬を飲んで安心した人が、ゾンビのごとく、世界を徘徊するから・・・。  

  
[ 931555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 05:55
※34
ちょっと待てなんだそれ  

  
[ 931705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 11:11
確か日本の薬のパクり薬でしょ?緊急事態に託つけて特許無視のパクり薬を堂々と売ろうとしてるっていう中国らしい汚い発想  

  
[ 931977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/18(Sat) 18:15
※931472
構造が似ているって話だね。  

  
[ 933301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 22:51
そんな怪しい薬使ったらエボラ致死率跳ね上がりそうだな、おい  

  
[ 934655 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/21(Tue) 07:33
毒を以て毒を制するだから、得意なんだろう  

  
[ 935272 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/21(Tue) 19:31
中国製だけは死んでもイヤ下線の文  

  
[ 935395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/21(Tue) 22:15
コメントのレベルが低く過ぎて笑えない・・・  

  
[ 937344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/23(Thu) 15:00
ソースも怪しいし、ディプロマット紙って日本のメディアなのか?w
しなが製品宣伝するために日本をだしに使ってるだけのような気がw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ