2014/10/19/ (日) | edit |

f578dce3.png 【若者の時代劇離れ。その原因は時代劇が「つまらなくなったから」】

車、テレビ、CDなど「若者の◯◯離れ」が深刻化しているとよく言われますが、「若者の時代劇離れ」もその1つ。実際、テレビで時代劇が見られるのはNHKの大河ドラマか木曜時代劇くらいなものです。では、なぜ若者は時代劇から離れてしまっているのでしょうか。『時代劇は死なず!』『天才 勝新太郎』など、時代劇愛に満ちた著作を意欲的に発表されている時代劇・映画史研究家・春日太一さんにお話を伺いました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413650105/
ソース:http://news.ameba.jp/20141017-623/

スポンサード リンク


1 名前: 張り手(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:35:05.46 ID:Cab9eODx0.net ?2BP(2000)
若者の時代劇離れ。その原因は時代劇が「つまらなくなったから」
2014年10月17日


車、テレビ、CDなど「若者の◯◯離れ」が深刻化しているとよく言われますが、「若者の時代劇離れ」もその1つ。実際、テレビで時代劇が見られるのはNHKの大河ドラマか木曜時代劇くらいなものです。では、なぜ若者は時代劇から離れてしまっているのでしょうか。『時代劇は死なず!』『天才 勝新太郎』など、時代劇愛に満ちた著作を意欲的に発表されている時代劇・映画史研究家・春日太一さんにお話を伺いました。

春日さんは、9月に『なぜ時代劇は滅びるのか』という、そのものずばりのタイトルの本を刊行されています。

■「時代劇」に親しめる状況がない!

――「若者の時代劇離れ」といわれたりしますが。

春日さん 「時代劇離れ」という言葉はふさわしくないですね。「離れ」というのは、もともと好きだった人が離れていくことをいうので。今の若い人にとっては元からあまり時代劇と接点がないでしょう。「離れ」といえば、それはもう15年以上前から言っている話です。むしろどうやってこれから接点を持ってもらうかという作業をしているところです。

――そもそもテレビの地上波で時代劇があまり放送されていないですね。

春日さん
 これが問題ですよね。どんなものでも若いうちに、そして日常の中で慣れ親しんでいないと、自分の中に入ってこないものです。学校に読書の時間があって、強制的に読まされたとしても子どもは喜ばないと思うんですよ。親の本を読んだりしている中で読書を好きになるでしょう。「時代劇」もそれと同じだと思います。テレビでふとつけた番組が時代劇で、それを見て好きになる。学校から帰って見る再放送かもしれない。大人になって勉強しなさいと言ったって見られるものじゃないでしょうね。日常の中で自然に親しめる状況でないといけないです。

――時代劇の再放送も少なくなっているのでしょうか。

春日さん 以前よりは少なくなっていますね。前は例えば、夕方の『水戸黄門』やテレビ東京の時代劇アワーで再放送時代劇をやっていました。私なんかは『江戸を斬る』を見たり、『影の軍団』を見たりとか、そういうのに親しんで役者の名前を覚えたりしました。

http://news.ameba.jp/20141017-623/


f578dce3.png
4 名前: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:39:00.39 ID:ZdGIeX1i0.net
時代劇以外の番組は観られてるの?
6 名前: 断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:39:34.44 ID:5BptYVcp0.net
やっぱ西部劇だよな(o・v・o)
8 名前: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:40:03.52 ID:UgTTnQGM0.net
殺陣で刀が当たるとこにCGで火花散らしてバカ臭くなった
9 名前: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:40:24.95 ID:LIJqMHw+0.net
そもそも大して放送してねーじゃん
10 名前: バックドロップ(関西・東海)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:40:52.36 ID:kelPxHkXO.net
遠山の金さんの再放送バリバリ見てるし

13 名前: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:42:54.72 ID:1ZH9zEjW0.net
まともな時代劇は御家人斬苦労まで
それ以降はもうゴミ
46 名前: ダイビングヘッドバット(宮崎県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:00:02.56 ID:rn/2qdN10.net
>>13
鬼平とか剣客商売とか富士の時代劇面白かったのにねえ
やっぱ制作費が問題なんだろな
18 名前: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:47:38.87 ID:N1horIyH0.net
そもそもテレビを見ない
テレビはオワコン
23 名前: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:50:19.32 ID:2kwykf9C0.net
見ない側に問題があると思ってる時点でもう終わりだろ
24 名前: レインメーカー(西日本)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:50:23.58 ID:ixz4jT8P0.net
斬九朗とか鬼平みたいなのどんどん作れよ
最近テレビは時代劇しか見てないわ
49 名前: ハイキック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:00:22.27 ID:eNDtYqyL0.net
何いってんだよ
時代劇を見る若者なんて昔から少数派だろ
50 名前: 断崖式ニードロップ(山陽地方)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:00:45.57 ID:EiK4qvGEO.net
時代劇が仮面ライダー化してしまったw
もう終わりだ
58 名前: バックドロップホールド(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:05:09.00 ID:ziLIUDyw0.net
もう一回忍者ものからやるか
64 名前: バックドロップホールド(関西・東海)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:06:57.26 ID:lVqW/RfKO.net
AKBとジャニーズがダメにした
65 名前: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:07:24.52 ID:/3HfZSFr0.net
最低でもバラエティと役者は分けろ
同じ顔が両方出てくるのはいくらなんでも
視聴者なめてるだろ
68 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:08:14.16 ID:/QgkziWO0.net
フィルム撮影にもどせ
役者も本物使え
70 名前: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:09:16.54 ID:G2fptyOj0.net
現代構造物が映っちゃダメということでセットが多く
ロケは画角が狭くアップだらけで景観や自然が足りない
CGに金かけてないから合成も貧弱
TVの解像度が上がって逆に江戸時代の匂いが消え
屋内や路地のシーンばかり
屋外背景のダイナミズムにかけ屋内舞台劇を見せられてる様なモノ

セピアやモノクロのフィルターをかけGCを多用し現代建造物も
映像加工で消す技術を向上させ
広く背景を見せちゃんと「江戸」が表現できれば年齢関係なく
視聴者は増えるだろうね
安易なロケが出来なくなった分を技術で補う努力してこないかったから
コマ劇場でやってる様な室内劇になっただけだもの
71 名前: ハイキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:09:50.48 ID:5Z1/muFdO.net
日本人ならば鬼平は全話みるべき。
あの表現力は今の糞タレント共には絶対に真似できない。
76 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:14:56.71 ID:33la/NblO.net
暴れん坊将軍は面白いだろ
91 名前: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:22:15.79 ID:F1nuz13Y0.net
BSフジで御家人斬九郎やってるぞ
今でも色褪せず面白い
100 名前: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:30:05.48 ID:6p3cvILX0.net
昔の仕事人の光と影の使い方が好き
105 名前: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:33:18.16 ID:ZhN3661X0.net
むしろ時代劇くらいしか積極的に見たいものがないわw
135 名前: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:46:21.65 ID:qdzBYSp90.net
フィルムの時代がよかったな
163 名前: 垂直落下式DDT(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:11:21.11 ID:bmTFbkjjO.net
座頭市だけは群を抜いて面白い
196 名前: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:42:28.05 ID:XTf1oHR/0.net
みんなイケメンばかり起用して武骨な役者の出番が少ないから
201 名前: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:46:00.06 ID:dcqbhHqu0.net
仕事人でも
大河でも

スマップ、少年隊 関ジャニ v6とか
ジャニタレが出てるからな
学芸会レベルのドラマ見せられたら
見る気すらおこらん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 932676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:33
殺陣が見たくて特撮見てる俺に謝れ
  

  
[ 932678 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/10/19(Sun) 11:35
本当にジャニーズとあと脚本演出が駄目駄目、なんか利権でもあるの?  

  
[ 932679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:35
どこで時代劇やってるんだよ!
西部劇も見なくなったな・・・・  

  
[ 932680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:41
見せてやってる。って番組ばかりだから。
そんなのばかりじゃTV見なくなるって。

見せてるやってるではなく
見てもらうための番組作り。まずはこれ。  

  
[ 932681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:42
大岡越前の番宣CM見たけど大岡越前がジャニーズで威厳もヘッタクレもないw  

  
[ 932682 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 11:43
あごの丸い童顔の細っこいお兄ちゃんたちが甲高い声でお遊戯しているの見て何が面白いんだよ
声がさがさの迫力のある巨漢出してみろや  

  
[ 932684 ] 名前: 名無しの名無し  2014/10/19(Sun) 11:44
中村主水シリーズの初期。
鬼平。斬九郎。近藤真彦前の三匹はよかった。
水戸黄門パーティーが肥大かしてから何か流れがおかしくなったと思う。  

  
[ 932685 ] 名前: ななす  2014/10/19(Sun) 11:44
ニ.ンジャスレイヤ-ズ見ようぜ  

  
[ 932687 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 11:45
トキオが農業やってる農民の話でいいよ。  

  
[ 932689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:45
昔の時代劇のセットに比べて最近の時代劇のセットがちゃっチク見える。  

  
[ 932693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:49
>AKBとジャニーズがダメにした

最近だとEXILE一派も侵食しまくってるな  

  
[ 932694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:50
※932687
巨人がストレート負けしてくれたおかげで今日見れるねやったね♪  

  
[ 932695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:50
20年前ぐらいまでの過去の時代劇はよく見るよ
最近のはもうさっぱり  

  
[ 932696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:51
なになに、現在のTV番組に視聴者いるって話? 
日本でTV見てるのって1万人くらいじゃん。  

  
[ 932697 ] 名前: 名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:51
昔の若者だって再放送の時代劇しか見るものがなかったから見てただけだろうに  

  
[ 932698 ] 名前: 名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:52
別にジャニーズそのものを卑下したい訳じゃないんだ
適材適所ってだけなんだよなぁ  

  
[ 932700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:55
好きな時代劇は暴れん坊将軍、水戸黄門、遠山の金さん、鬼平。必殺仕事人
再放送は見てる。  

  
[ 932702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:55
※932689
金かけてないんだろうなぁ

あと、規制が厳しくなったせいで危険なセットが使えなくなったのもありそう
深作欣二の魔界転生のラストシーンの
燃え落ちる江戸城で柳生十兵衛と天草四郎が斬り合うシーンは
実際に城のセットを燃やして柱とかが燃えて落ちてくる中で撮影したんで
今じゃもう無理だしなぁ  

  
[ 932704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:56
NHKの木曜時代劇だけが
唯一毎週みる番組でござ候。  

  
[ 932704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:56
とりあえずテレビ局は
ジャニーズと吉本の排除それと除鮮してから発言しような  

  
[ 932705 ] 名前: 名無しの日本人  2014/10/19(Sun) 11:56
今からでもいいから三匹が斬るの再放送やってくれよ。欠かさず見るからさ  

  
[ 932706 ] 名前: 名無し  2014/10/19(Sun) 11:56
こういう話って脳内補整かけまくりの奴ばっかり沸き出てくるから議論しようがないよね(笑)  

  
[ 932708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:57
「女性ファンを獲得する」
       ↑
製作側のこの思想が時代劇をつまらなくしたA級戦犯なのは間違いない  

  
[ 932710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 11:59
プッ! キムタコの武蔵w  

  
[ 932711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:00
ゲームにも言えるけど、そもそもなんでわざわざ時代劇を見るのかっていうね
今や娯楽は溢れて要らないぐらいなのに
作り手やコア層は「本当に面白い傑作を作れば大ブームになる!いま蔓延してるものは邪道!!」とか夢ばかり見てるし  

  
[ 932712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:00
そもそも若者って時代劇見てたのか?  

  
[ 932713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:01
流石アメーバニュースだわ
毎回頭の悪さがにじみ出てる  

  
[ 932717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:04
藤田まことさんが亡くなって俺の時代劇は終わった。
つか好きだけど見てる暇ないわw
夜8時とか帰宅してないしw  

  
[ 932719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:09
「シグルイ」を完全実写化すればウケるのでは。もともとドラマは殺伐、ドロドロがお得意だし。
それに何よりも中身がホラーだし。  

  
[ 932720 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 12:10
細身の2枚目ばかりでシブい漢がいないからだな。男があこがれるような男を出せよ。  

  
[ 932723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:12
骨太で泥臭さのある役者出さないからなぁ
映りもよくなってきて違和感がひっかかるし
秘太刀馬の骨とか話もいいしキャラも立ってて面白かったけどな  

  
[ 932724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:14
信長やら家康とかのメジャーなのやれって
新しく時代劇興味持った人には入りにくいマイナーなのばっかり題材にするから悪い  

  
[ 932728 ] 名前: まさにコミックブーム  2014/10/19(Sun) 12:18
大根役者とライティング台無しハイビジョンの奇蹟のコラボ

仕事人の再放送流せばいいだろ
  

  
[ 932730 ] 名前: 名無し  2014/10/19(Sun) 12:19
昔から時代劇を見る若者は少数派。
テレビ局が時代劇の制作に力を入れず、くだらない芸人ばかりが
ひな壇に並んでるバラエティー番組ばかり作ってるだけ。  

  
[ 932734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:22
時代劇離れってほど時代劇やってないじゃん。  

  
[ 932736 ] 名前: 主婦  2014/10/19(Sun) 12:23
時代劇、大好きですよ~!!
昔のフイルム撮影のものが特に好きです。
叔父や母がよく見ていた「鬼平」や「剣客商売」等々…
最近の時代劇は、あまり観ませんね( ´`)
映像がクリアすぎて入り込めないのかもしれません。
あまり面白くないし…

やはり昔の時代劇が好きです。何度見ても飽きません。
  

  
[ 932737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:24
大丈夫
若者はテレビを全方位的に見てないから  

  
[ 932738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:24
BS-TBSで『翔んでる! 平賀源内(1989)』っていう元々つまらない時代劇を
再放送しているけど特に薬丸ナントカの破壊力が凄い
ジャニ云々言われる理由がよく分かった  

  
[ 932739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:24
TVKで必殺シリーズの古いやつずーっと流してるけど全年代に評判いいみたい。
時代劇だけではないが作り手が劣化してるのもあるけど何より自主規制が多くなって駄目になってると思う。  

  
[ 932740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:26
若年層の時代劇離れは平成に入ってからじゃないかな。
昭和の頃は若年層も結構見ていたデータあるし  

  
[ 932741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:27
時代劇離れってwそもそもTVで放送してないのに離れも何もないだろうwwじゃ「るろ剣」とかのヒットはどう説明するんだ?分析がめちゃくちゃ過ぎるぞw  

  
[ 932743 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 12:28
時代劇ではなくて、テレビ離れだろう

  

  
[ 932746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:32
鬼平犯科帳にはまってるけど  

  
[ 932753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:43
スタジオ撮影ばかりになり、草一本ですら嘘くさい映像になったから
光と影の技法が幼稚になって顔に影が差さなくなったってのもある  

  
[ 932754 ] 名前: 名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:45
最近のはセットがキレイすぎてリアリティの欠片もなくつまんない。
演技は学芸会だし。
あと倫理観が現代すぎる。ここでもリアリティの欠片もない。
ようするにつまんない。  

  
[ 932757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:47
元々年寄り向けの番組だろ
何言ってるんだ  

  
[ 932758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:47
木枯らし紋次郎とか鬼平犯家長なんか素晴らしいと思うがね。しかし、たまに放送されるのは何故かジャニーズなんかをメインに置く必殺ものだったり、配役が軽くなった水戸黄門ばかり、それじゃ誰も視なくなるよ。歌も劇も本物じゃないとね。
  

  
[ 932760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 12:50
テレ朝でまた暴れん坊将軍やんねーかな  

  
[ 932764 ] 名前: 電子の海から名無し様  2014/10/19(Sun) 12:56
最近だと超高速!参勤交代は面白かったぞ。勧善懲悪と逆境からの逆転劇ってのはやはり良い。
そりゃあ穴が無いとは言えなかったが(クライマックスの殺陣はもうちょい良く出来なかったか、とか)。それでも観て良かったな  

  
[ 932765 ] 名前: 名無しの日本人  2014/10/19(Sun) 12:58
歴史的な雰囲気や所作が感じられない作品を時代劇といわれてもなあ
  

  
[ 932766 ] 名前: :  2014/10/19(Sun) 12:59
鬼平は面白いと思うよ
特に初期は痛快物とは違ってほろ苦い終わり方だったり
しっかり大人のドラマしてる。

今作ってもクリアな画質でホントに作り物としか思えないんだよね。  

  
[ 932769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 13:02
見たい人は地上波ではなく、時代劇専門chで見てると思うけどな。
  

  
[ 932772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 13:06
綺麗な映像だと、セット臭さが消えないんだよな。
俺も、それでいやになった口だわ。
最近見た時代劇って・・・猫侍しかないぞ、マジで。  

  
[ 932777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 13:10
やっぱり、セットは安っぽく見えるよなー。
デジタルで無駄に画質上げすぎで、雰囲気が無いんだよ。  

  
[ 932792 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 13:32
話しの構成からしてヒーローものとかぶってる  

  
[ 932796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 13:35
はぁ?時代劇なんか昔から年寄りしか見なかったよ
逆にコンビニとかで増えてると思うぞ  

  
[ 932797 ] 名前: あ  2014/10/19(Sun) 13:35
役者の現代人の匂いが衣装とかじゃあ、隠しきれてないんだよなぁ  

  
[ 932813 ] 名前: 名無しの日本人  2014/10/19(Sun) 13:43
ジャニーズとかのイケメンばかり使って、泥臭さが無いからだよ。
もっとオッサン使って、泥臭く建物も少し小汚くしてリアル感を出せばいい。
水戸黄門みたいなお約束でなく、独創的なストーリー作れよ。
「たそがれ清兵衛」とか「雨あがる」とか「木枯らし紋次郎」とかは好きだぞ。  

  
[ 932820 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 13:50
昔と今じゃ観る側の意識が違う。今の人が観たくなるような作品がないという事だ。
これは、作り手の問題だよ。作る側の意識も技術も劣化したんだ。
面白い作品なら観るよ。  

  
[ 932822 ] 名前: 言わせんなよ恥ずかしい  2014/10/19(Sun) 13:52
時代劇に現代の価値観持ち込むからだよ  

  
[ 932834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 14:05
昔の暴れん坊将軍や水戸黄門は今観ても面白いと感じる。
つまりそういうこと
今の時代劇はつまらない  

  
[ 932864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 14:38
錦之介の宮本武蔵を観てみろよ。これが時代劇なんだよ。  

  
[ 932870 ] 名前: 名無し  2014/10/19(Sun) 14:48
日本の時代劇大好きなのに、TV局、電通が朝鮮の時代劇、ドラマを作り、わざと日本の時代劇を作らないだけ、NHKの平清盛も日本貶め工作に使われている。
あの表現は相当まずい、気がついた日本人は多い、電通とTV局解体から始めよう。  

  
[ 932879 ] 名前: 名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:02
暴れん坊将軍は面白いけどジャニタレ使って同じことやっても面白くなさそうという予想ができる
役者の育成からやり直さないと時代劇できる人がいなくなる  

  
[ 932881 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 15:04
デジタルじゃなくフィルムの方がしっくりくる
役者の劣化
殺陣シーンもTV的(マトリックスみたいなスローはいらないだろ)
時代劇を理解していないスタッフ、そのことを「今までにない視点」とはき違える評論家  

  
[ 932884 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 15:09
言葉がなあ・・・
今の時代では受け入れられないのかもしれないが
武士が町人に異常に丁寧語をつかっていたり、これ時代劇?と思ってしまう。
昔の時代劇と違和感を感じるところはそこ。  

  
[ 932885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:09
ヒョロいイメケンアイドルに着物着せて棒読みで格好つけさせてみても、カカシみたいで無様なだけだしな  

  
[ 932889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:17
最近の時代劇に限れば単純に面白い作品が無いからだなあ。
あとは触れる機会が減ったってのもある。  

  
[ 932892 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 15:18
23だけど見てるよ映画だけど。山田洋次監督のが一番好き。たそがれ清兵衛は20回は見た。  

  
[ 932894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:20
萬屋錦之介の破れ奉行希望。鬼平も。
錦ちゃんかっこいいvv  

  
[ 932900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:33
昔の時代劇が品格があった。セット、セリフ等等。今の役者も演出もそうだろうが、日本の伝統に深い知識がないようだ。訳がわからず、つまらなさそうに演じているようにしか見えない。  

  
[ 932904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:37
見なくなったんじゃない、時代劇を放送しなくなったんだ

たまにやる再放送しか楽しみがない。松方弘樹をもっと見せてくれよ…  

  
[ 932911 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 15:43
24番のスレ同意致します.剣客商売も面白かったね.ストーリーて大事だね.いかに引きこませるかがポイントではないかな.......  

  
[ 932928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:55
昔の時代劇の方が規制が無いから何でも過激に出来て面白かったんだよね
今の時代劇は画像やセットが綺麗過ぎて古い時代に合わない感じがする  

  
[ 932929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 15:56
お江戸でござるが好きだった

  

  
[ 932959 ] 名前:    2014/10/19(Sun) 16:37
当時の感覚でやらないからだよ。
現代の感覚でやんな。時代考証きちんとやれ。
まあ、見ないからどーでもいいけど。  

  
[ 932968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 16:44
去年みた新作の時代劇みたいなので、映像的にイマイチなのがあった
ルロケンとかは時代劇じゃないと思うけど、映像的には丁寧だと思う  

  
[ 932970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 16:47
偏った史観に基づく作品しかないから。  

  
[ 932980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 16:58
昔は時代劇くらいしかなかったからじゃないの?今は他のジャンルも沢山あるし、時代劇を放送しないから余計に離れる

逆に言えば今のつまらんドラマより時代劇のが視聴率取れると思うが  

  
[ 932988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:06
そのうちアニメは爺婆の観るものと言われるようになるさ。  

  
[ 932999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:20
時代劇を見なくなったんじゃなくて、テレビをみなくなったんだよ。  

  
[ 933005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:30
演技が大学の演劇部
見る価値なし  

  
[ 933011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:35
シニア向け企業のスポンサーを集めて時代劇やれば?
どこもやってないなら年寄りの視聴率独占じゃん  

  
[ 933012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:38
1話完結型の勧善懲悪の王道ストーリーは、戦隊ヒーロー、仮面ライダー、プリキュア等々あるんだから
日本人には根付いてると思う
結局、製作側がどれだけ良い作品作れるかだろ  

  
[ 933015 ] 名前: 名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:41
若者とか以前に、時代劇放送を潰していってるんだよ、気づけよ。
ヤツらは日本の侍の時代を無かった事にしたいんだよ。
自分らは、ファンタジー韓国歴史作ってるのにな。  

  
[ 933026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:57
誰が見ても、スカッとするような王道ヒーローもので時代劇作って、一定の評価貰う努力したほうがいいと思う。
下町人情話とか、時代背景に共感がなくなってきてるから、まず、ひきつけるところからやり直さないと駄目だな。
  

  
[ 933028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 17:59
私は錦之介の宮本武蔵を見た直後にキムタクの宮本武蔵を一瞬だけ見た。
吐きそうだった。
『一乗寺の決闘』部分だったか・・・。
制作費ン億円はキャストの出演料だけだったんじゃないかな?
テレビを見て欲しくないんだろうね。あんなもん作るってことは。  

  
[ 933031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 18:03
リアルな泥臭さを現代では醸し出せない
カメ五郎が野性味帯びてるから
時代劇やってもらいたいと思った  

  
[ 933036 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/19(Sun) 18:13
マツケンが仮面ライダーの映画に将軍役で出るの決めたのも何とかして少しでも時代劇に触れてもらえたらって思いもあったからって言ってたな  

  
[ 933037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 18:14
>本当にジャニーズとあと脚本演出が駄目駄目、なんか利権でもあるの
わたしも おもってた おもってた!!  

  
[ 933053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 18:22
BSの再放送時代劇見るとさ、芝居がすごくいいんだよ。素人でもそれははっきりわかったくらいに。
あー三匹が斬るとか再放送してほしい。。。

ジャニAKBザイルは演技を学んでないせいもあって、着物の動きとか間の演技が出来ない。事務所もさ、こいつらに仕込んでからドラマ出せよ。  

  
[ 933059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 18:29
髪型が身分を表す江戸時代で、長髪な侍とか変でしょ。
アイドルだからというだけで髪型すら合わせようとしないなら、見る気なくなる。  

  
[ 933099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 19:07
不登校だった時代によく見てたが、子供心に面白く、そこから歴オタに。

三田村と西岡徳間?の、尾張と紀伊の殿様の、タイトル忘れたが好き。  

  
[ 933107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 19:12
侍戦隊シンケンジャー面白いよ。  

  
[ 933122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 19:30
前は大河も見てたし新春時代劇とか長いけど好きで見るなぁ。NHKの時代劇とかたまに見るし。  

  
[ 933128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 19:36
イケメンとか解像度やセットに難があるなら、思い切って荒唐無稽な時代劇にすればいいはず
そういう作品は昔からあったのに今は面白そうに見えなかったり、つまらないのは
あきらめてしまって、企画力や演出脚本がダメだからじゃないかと思う
あと、アニメ・特撮みたいに30分にしたら忙しい時代、視聴者が見やすいかもしれない  

  
[ 933137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 19:45
小学校からドラマは見たこと無いが時代劇なら見てるな。
今はそもそも再放送しかやってない。  

  
[ 933173 ] 名前: 名無し  2014/10/19(Sun) 20:24
俳優もよくないよ、見た目や話し方、声、在,日に日本人や武士は無理なんだよ!  

  
[ 933224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 21:27
萬屋錦之介の刀を抜いてから収めるまでの所作を見て欲しい。
他の時代劇俳優の人たちも所作がしっかりしてた。
煙管の使い方、袴を身に着けるのも慌てている演技の中でさえビシッと決まってた。  

  
[ 933226 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/10/19(Sun) 21:27
江とかみたいなフェミ女に尻尾振りましたみたいな、
大河ドラマやりまくったらそりゃ・・・。

もう少し時代考察きちんとして放送すればいいのにな。
女性を主役にした瞬間フェミが沸くので
折角良い題材の歴史人物が居ても勿体無い。
だから取り上げないほうがいいンじゃないかと思う。
俺の先祖の上司は姫城主だけど今のN■Kじゃホント駄作にされそうで怖いよ・・・  

  
[ 933233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 21:36
一番新しい三匹は酷かった
あのシリーズが好きだったんだが、あれを見たとき自分の中で時代劇は終わった  

  
[ 933295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 22:46
役者が下手だから
学芸会かコントに見える  

  
[ 933326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/19(Sun) 23:13
いまわだなあ
  

  
[ 933375 ] 名前: な  2014/10/20(Mon) 00:13
ジャニーズとかいう奴ら使うからだよ!
あんな大根役者見て面白いと思うわけねーだろ!  

  
[ 933398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 00:40
時代劇を見ているのに、時代が感じられない。役者さんに貫禄が無いというか、コスプレした現代人にしか見えない。
もちろん、全ての役者さんがそうだと言うわけではなくが。  

  
[ 933405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 00:51
暴れん坊将軍はよく見てたな
再放送したら見るのに・・・  

  
[ 933461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 03:06
>そもそも若者って時代劇見てたのか?

20年くらい前の話だけど、当時は普通に見てた。
高年齢向けの水戸黄門や大岡越前に対して、
若者の視聴も視野にいれた仕事人や三匹が斬るもあって、
時代劇って括りの中でもいろんな作品があったもんだ。  

  
[ 933479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 04:25
BSフジの7時の鬼平ローテーションは何周したか思い出せんがとりあえず見てる。  

  
[ 933505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 05:04
もう作る側に時代劇作れるような人がおらんじゃろ  

  
[ 933653 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/20(Mon) 09:53
鬼平は何度見ても面白いなあ
あと勝新の座頭市も和風西部劇みたいなアウトロー臭さが好き  

  
[ 933676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 10:25
時代劇じゃないけど謎解き!江戸のススメは見てる。江戸時代は本当に面白い。
たださすがTBSというか、再現ドラマのテヨン顔率どうにかしてくれ。  

  
[ 933793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 12:19
どっちかというと映画もドラマも、邦画は時代物以外は臭くて見る気もしないけどな  

  
[ 934155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 20:09
最近のは女子供向けに作ってるから、むしろ年寄りが時代劇離れしてないか?
テレビ東京の新春時代劇は段々短くなってるけど、毎年見てるわ。  

  
[ 934461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/21(Tue) 00:54
おんみつ~ど~しん~♪そお~さもお~♪  

  
[ 934732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/21(Tue) 09:14
つまんないからだろ。この間友人の家族とみんなで黒澤明の用心棒と椿三十朗みたが、女子大生や女子高生の娘たちも真剣に見てたぞ。厨二気味の妹のほうは椿三十郎のラストの居合い抜きみて大興奮していた。面白い話が作れない。それが全て。  

  
[ 935406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/21(Tue) 22:27
脚本くそすぎるからだよな おもしろい時代劇まってんだよこっちは  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ