2014/10/20/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ
自民党は、防災や景観保全などのために電柱と電線の新設を原則禁止することを柱とした「無電柱化推進法案」(仮称)の素案をまとめた。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413692907/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141019-OYT1T50019.html?from=ytop_top

スポンサード リンク


1 名前:ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:28:27.78 ID:4hnNxZn30.net ?PLT(13121) ポイント特典
 自民党は、防災や景観保全などのために電柱と電線の新設を原則禁止することを柱とした「無電柱化推進法案」(仮称)の素案をまとめた。

 同党の「無電柱化小委員会」(委員長・小池百合子元環境相)が作ったもので、
〈1〉電線を地中に埋める「無電柱化」の推進を国や地方自治体の責務とする
〈2〉電力会社に対し、道路建設などに伴う電柱、電線の新設を原則として禁じ、地中化を促す
――といった内容だ。

 電線の地中への敷設は、地上の約10倍の費用がかかるとされ、進んでいない。小委員会は今国会への法案提出を目指しているが、党内で電力会社に費用を負担させることへの反発も出るとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141019-OYT1T50019.html?from=ytop_top
2 名前:ストマッククロー(熊本県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:29:26.61 ID:FXr4KEP10.net
土工事は金がかかるんだけどね
6 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:31:40.41 ID:q/jTMR4Q0.net
まーた電気代が上がるのか
7 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:31:42.62 ID:QWufd+Xo0.net
50年前に作っても良かった法律
8 名前:フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:31:47.68 ID:6DugjMNV0.net
今更遅い
10 名前:シャイニングウィザード(石川県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:32:16.23 ID:7EDXvPVL0.net
観光地で電線あるとがっかりするよね
19 名前:チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:36:51.52 ID:fLPH77z60.net
光回線の工事費用爆上げの予感
3 名前:ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:29:26.74 ID:yxOuQVdi0.net
邪魔だし危険だからな。
これは当然。


17 名前:ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:36:28.71 ID:ZoDeCV5T0.net
土建が儲かる
後は分かるな
21 名前:32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:38:58.55 ID:el+88r1H0.net
景観悪いのは認めるが土建屋に金流したいだけだろ
28 名前:リバースネックブリーカー(北海道)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:42:16.31 ID:Qb7dzybV0.net
電柱が景観に趣あるわけねーだろ
さっさと地中に埋めろ
29 名前:アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:42:22.53 ID:Sfmc225/0.net
パチンコ屋の看板も、地下にしようぜ。
41 名前:ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:48:08.00 ID:lFJqQZab0.net
自民はここ見てんだろ
にやにやしながら
74 名前:腕ひしぎ十字固め(愛媛県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:07:56.05 ID:xS8qCZ0Y0.net
やっとか
これで電線で汚いとか言われることも無くなるな
75 名前:マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:09:08.03 ID:d2HZWCFo0.net
シムシティって道路よりも鉄道の方が施設にお金かかるけど渋滞しないので環境に良いってメリットがある。
そこで最初から道路は設置しないで鉄道ばっかりにしてみた。

結果、鉄道だと人口の伸びが悪いという問題があって予算確保ができなくなった。
お金ないから撤去もままならない。

この政策はこれとほぼ同じ轍を踏む。
まずはシムシティからやり直せ。
79 名前:エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:12:25.72 ID:B82CIv270.net
歩いてて電柱にぶつかった事ってあるよね
86 名前:ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:16:21.01 ID:D19OCovj0.net
電気代高くなるな~。
火力への切り替えといい
利用者への負担大きすぎる
97 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:21:32.49 ID:wgEbcuC90.net
電柱と看板も規制したほうがいいよ
115 名前:32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:33:16.52 ID:el+88r1H0.net
何にせよ試算出して負担がどれぐらいあるか見ないと何も言えんな
195 名前:河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:26:15.77 ID:a7Cwlwyk0.net
水道管工事だけじゃなくて電線工事でも道路掘り返すようになるのか
205 名前:16文キック(東京都)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:32:48.32 ID:Qt++Dtgw0.net
>>195
うへぇ
鬱陶しくてやだなぁ
199 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:30:24.07 ID:wgEbcuC90.net
とにかく電線は見た目が悪い。それにつきる。
203 名前:フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:32:36.10 ID:gKO/4/qP0.net
まず観光地優先でやって欲しいな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 933604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 08:56
どんだけ金かかると思ってんだよ  

  
[ 933611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:07
電力料金が上がって、国内産業が海外に逃げる。
今まで通りだな。  

  
[ 933614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:11
民主党、自民党
目くそ鼻くそ  

  
[ 933615 ] 名前: 名無しの日本人  2014/10/20(Mon) 09:13
もう路面電車も作るなってこと?  

  
[ 933621 ] 名前: 名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:22
施工はターミナル→特殊なパイプ→ターミナルで
地震対策も十分考えられた頑丈なパイプが破損したら大変だけど
それ以外は大きなマンホールに入って作業するだけだから
俺がいた頃はパイプ周りを埋め戻す時は砂が指定されてた。  

  
[ 933623 ] 名前: 名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:24
台風やこないだの震災でも電柱倒れて救助活動の邪魔になったことが多々あっただろ
これは必須  

  
[ 933626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:28
観光地、都心部を実験代わりに優先工事してデータとノウハウを蓄積、それを公表しろ。
そうしないと費用対効果が見合うかどうか国民は判断しようがない。

景観が大事な観光地。地震などの際、電柱が倒れて道路が寸断された際の悪影響が大きい人口密集地帯なら地下化の意義も理解しやすいしな。  

  
[ 933627 ] 名前: TAKEOFF  2014/10/20(Mon) 09:29
これから作る道路だけじゃなく、今ある狭い道の電柱をなくせ。特に通学路、幹線道路が渋滞するので、通学路が抜け道になっており、危険この上ない。何人小学生や幼稚園児が犠牲になれば改善されるのか。  

  
[ 933628 ] 名前: 名無し++  2014/10/20(Mon) 09:31
自動車からしたら、自転車と電柱のコラボレーションは危険極まりない。
それより、宅地に電柱建てるようにしてくれないか?地中化しなくてもいいよそれなら。  

  
[ 933634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:36
電柱がなくなっても、街路灯を立てることになるんだよなー。しかもたいていの道には側溝があって、それを避けるために数十cmうらい道路の中央寄りに立てるから、景観はともかく、通行の邪魔は解消されないままに終わる。それならもう電柱のまんまでいいんじゃね?



  

  
[ 933636 ] 名前: 名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:37
え、都心部なんて前から地下化してんじゃん。
行ったことないのか。  

  
[ 933640 ] 名前: 名無しの日本人  2014/10/20(Mon) 09:42
電柱と電線越しに仰ぐ月なんか趣きあっていいのに、なにが「景観」だよ。  

  
[ 933644 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:48
>電柱と電線越しに仰ぐ月なんか趣きあっていいのに、なにが「景観」だよ。
そう思うんならちゃんと世論として盛り上げなきゃいかん
選挙行くだけが民主主義政治じゃないんだぜ  

  
[ 933647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:49
大地震とかで断線したような場合
復旧のためのコストが金銭的にも時間的にも増大するよな  

  
[ 933652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:53
うん良いと思う邪魔なんだよ電柱は
夏は落雷で停電、冬は雪でも停電ちょい災害、事故にも弱いし  

  
[ 933654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 09:55
海外コンプの日本人がきいいいいぃ!日本の電柱ぅ汚いぃぃ!って騒いどるだけやん。
こうして消費税増税で減る土建屋の売り上げは税金で補填される。
  

  
[ 933658 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/10/20(Mon) 10:00
大地震が多い国でよくまあこれまで地上にポンポン建ててたもんだわ。あほかと。  

  
[ 933665 ] 名前: あ  2014/10/20(Mon) 10:05
街の景観のため増税します  

  
[ 933669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 10:11
災害が起きた後の復旧はどっちが早いんだろう  

  
[ 933670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 10:13
公共事業は国債でやるのになんで増税になるんだ?
インフレ円安にはなっちゃうだろうが  

  
[ 933677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 10:26
まぁ場所によるよね
  

  
[ 933679 ] 名前:     2014/10/20(Mon) 10:28
あほ過ぎるだろ安倍
地中だと作るのに金かかる上にメンテまでどんだけ大変なんだと
水道管の老朽化で地方自治体がメンテに四苦八苦してんのにそこから何も学べないのか?
景観がどうのこうの言ってる奴らはお花畑
  

  
[ 933680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 10:30
どの程度の雑賀を想定するかだよな。
3.11程度までなら共同溝にしたほうが絶対にランニングコスト面でコスト削減できる。
昔の青焼きの時代なら電柱管理のほうが楽かもしれないけど、
パスコとかの多積層レイヤー地図を採用する自治体が増えている現在、
共同溝管理は飛躍的に簡単になったよね。

古い知識しかない人はやたら共同溝を叩くよね。
なぜだろ?  

  
[ 933696 ] 名前: あ  2014/10/20(Mon) 10:40
電気代高くなるってるやつがいるが、お前らが家を建てて電線を引き込むときお前らがその工事費を払うんだぞ  

  
[ 933709 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/10/20(Mon) 10:48
大阪民国だと、電柱に勝手に配線する電気泥棒が居なくなるな。  

  
[ 933716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 10:53
何の為の特区構想なのかと……。
観光業がメインの自治体が特区申請して、
先行施行後10年程度を目処に評価すればいい。

試行期間も無しに全国導入とか思考放棄としか思えんし、
太陽光発電ビジネスと同じ未来しか見えんわ。  

  
[ 933727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 11:02
屋が儲かるとかなんとか批判してるやついるけど、何が悪いんだ?
政府が公共事業拡大して、土建屋が儲かって、社員の給料が上がることで、市場で金を使い経済が潤う。順番どおりじゃねぇか。
それとも、仕事もせず政府が金ばらまいてくれた方がいいってか?
屑の意見だな。ガタガタ言ってないで働け屑ニートども。  

  
[ 933740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 11:08
何も考えずに思いついたこと口に出さんと、その行為が及ぼす影響についてほんの少しだけでも気まわして頂けませんかねぇ  

  
[ 933751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 11:19
茶色の電柱は見たことがある
道路横の林の中で木に偽装してる  

  
[ 933784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 12:01
チョ,ソがファビョ米する度に論破されててワロスw
やっぱ安倍総理支持だな  

  
[ 933786 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/10/20(Mon) 12:07
洪水とかの時に大丈夫?  

  
[ 933790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 12:10
パチンコとサラ金
とブックオフの
埋めて
くれ  

  
[ 933811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 12:41
電線にとまってる鳥は何処へ行くんだろう。  

  
[ 933814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 12:42
何で土建屋が批判されてんだよ。笑
災害復興やインフラ整備には必須の産業だろ。オリンピックもあるし。日本を支える為にも、ある程度の力を維持してもらわなきゃ困るだろうが。
それとも安く使える移民を入れたい人達なのか?  

  
[ 933833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 12:56
これに関してはさっさとやれ。  

  
[ 933843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 13:00
ついでに看板やら電飾も規制してくれよ  

  
[ 933859 ] 名前: 名無しさん  2014/10/20(Mon) 13:19
海外では電柱を埋めるのが当たり前だからいい事なんだろうな~  

  
[ 933886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 13:49
普通に生活してる範囲で電線があろうがなかろうが
景観を害してると思えない
というか日々の生活で景観なんぞ気にも留めてない
電気代が少しでもあがればそっちのほうが気になる
税金も8パーになったのにふざけるな何が景観じゃ  

  
[ 933922 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/10/20(Mon) 14:36
というか地方自治体の資金力でこれ維持できるのか?
つかアメリカでは自然災害が多い地域でコスト高すぎて、
電線に戻した地域もあるじゃん。
強度の話だけど共同坑のつなぎ目とかはどうなんだ?
一番強い場所の強度だけ発表してそうで怖いね。
減価償却で値下がり中のネット代や、
家とか建てるのに新設するのに今の倍以上あげあげだね。便乗ひゃっほい。  

  
[ 933928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 14:44
景観を問題視してるんなら、放棄された家屋とかどうにかしたらどうなんだ。

維持費払えない、撤去費払えないで朽ちてく家屋とかホテルは危険だし、治安でも問題だと思うけどね。
観光地にあるやつなんてなおさらどうにかしろよと思うよ。  

  
[ 933968 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/10/20(Mon) 15:27
実際きったねえし犬のおしっこかけられまくりじゃん、電柱が利権そのもので地中化が進まなかったことくらいわかるだろ?
災害の復旧~ってそれだったら仮設で電柱立てればいいだけだよ、景観による経済効果なんて汚い街で育ったらわからないだろうけどな  

  
[ 934023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 17:26
自民と民主が目くそ鼻くそなわけねぇだろ
どさくさに紛れてマイナス要素しかない民主を擁護して何がしたいんだ?
民主に投票しちゃった自分の正当化か?  

  
[ 934027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 17:34
景観なんてどうでも良いわ!景観なんて只の好みの問題だろ!
電柱にした方が建設費は安いし、地震の時の復旧も早い。実用的、経済的だ。地中化は止めろ。  

  
[ 934036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 17:40
土建屋が盛り返して日本が安全快適になると困るってか。本当に日本人ですか?w  

  
[ 934087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/20(Mon) 18:35
電線をを全部地中に埋めてしまうと
地震や洪水の被害にあった時の復旧が大変なんだよ
東日本大震災でも、電柱じゃなかったら復興がもっと遅れているぞ

まぁ、政府にとってはまず東京オリンピックが第一で
東北±人のことなんざ知ったコトじゃないんだろうけどなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ