2014/10/20/ (月) | edit |

英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は19日、イタリア・ミラノで行った安倍首相へのインタビュー記事を掲載した。安倍首相は同紙に対し、「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」と語った。同紙は、来年10月に予定している消費税率の引き上げ時期を先送りする可能性を示唆した、と指摘した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413773122/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141020-OYT1T50070.html
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:45:22.74 ID:???0.net
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は19日、イタリア・ミラノで行った安倍首相へのインタビュー記事を掲載した。
安倍首相は同紙に対し、「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」と語った。同紙は、来年10月に予定している消費税率の引き上げ時期を先送りする可能性を示唆した、と指摘した。
安倍首相は、消費税率を8%から10%へと引き上げる目的について、「若い世代の年金や医療制度を守るためだ」と説明した。その一方で、「我々は(物価が持続的に下落する)デフレを終わらせるチャンスを迎えている。これを逃すべきではない」と述べた。
自身の経済政策「アベノミクス」については、「日本全国に景気の好循環が訪れる日が来ると確信している。批判の声はあるが、代替策はない」と強調した。ただ、8月以降、進んだ円安には警戒感を示し、「輸入物価の上昇により、影響を受けている中小企業などには目配りをする」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141020-OYT1T50070.html
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:46:51.99 ID:+4vrfAd+I.net安倍首相は同紙に対し、「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」と語った。同紙は、来年10月に予定している消費税率の引き上げ時期を先送りする可能性を示唆した、と指摘した。
安倍首相は、消費税率を8%から10%へと引き上げる目的について、「若い世代の年金や医療制度を守るためだ」と説明した。その一方で、「我々は(物価が持続的に下落する)デフレを終わらせるチャンスを迎えている。これを逃すべきではない」と述べた。
自身の経済政策「アベノミクス」については、「日本全国に景気の好循環が訪れる日が来ると確信している。批判の声はあるが、代替策はない」と強調した。ただ、8月以降、進んだ円安には警戒感を示し、「輸入物価の上昇により、影響を受けている中小企業などには目配りをする」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141020-OYT1T50070.html
総理自体これ前から言ってるけどな
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:47:20.45 ID:OhdFcBYq0.netこれは安倍ちゃんGJだね!
11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:06.02 ID:crzmpkTyO.net8%ですでに失速してるんだけど
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:07.67 ID:o/cmJcHW0.net戻せよ5%に
13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:28.67 ID:uFJS6O/H0.netそんなことより任命責任とれよ
14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:30.47 ID:MgPvF2D/0.net5%に戻したら税収あがるよ。
18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:49:11.95 ID:FfoGrwcC0.net撤廃した方がサプライズ効果あるよ
45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:53:38.39 ID:lVvCgnQG0.netこれは安倍ちゃんGJ!
49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:54:23.73 ID:x7tyRTpU0.net消費税やめようぜ
0にしたら気分爽快だと思う
0にしたら気分爽快だと思う
65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:56:23.95 ID:95EAoh0J0.net
67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:56:40.84 ID:p6sCCB+w0.netだから国民は去年からずーーーーーっとそう言ってよね?
88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:58:51.47 ID:lShD91kX0.net増税には、最低賃金を増やして
所得税を増やす方法もある
89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:58:51.68 ID:f17GNge50.net所得税を増やす方法もある
あーあ財務省に逆らうと後で怖いのにー
90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:58:55.81 ID:O/gnDorJ0.netまあアメリカ様にも言われてたからな
遅すぎる判断だが
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:59:44.99 ID:k9jf6+Yx0.net遅すぎる判断だが
消費税廃止しろよ
99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:59:49.29 ID:aTe6vnFCO.net外国人に使う無駄金無くして節約しろ
150 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:05:43.50 ID:TH/drKUF0.netもう手遅れ
失速しまくってる
193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:12:33.24 ID:M0Qoqkei0.net失速しまくってる
確かに自分の周辺での景気は悪くない
給料も上がってる
株も上がってる
ただ増税に対する過剰なマスゴミと運動家の印象操作は激しいし
今のタイミングじゃないと判断するなら自分は支持する
209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:16:12.32 ID:RV4R5uMh0.net給料も上がってる
株も上がってる
ただ増税に対する過剰なマスゴミと運動家の印象操作は激しいし
今のタイミングじゃないと判断するなら自分は支持する
景気回復するまで3%ぐらいに下げたほうがいいよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「最近の安倍さんの様子は明らかにおかしい」 疲労困憊で体調不良、自衛隊・航空観閲式で立っていられずしゃがみ込んだまま
- 宮沢経産相、外国人企業から40万円の献金受け取っていた 政治資金規正法に抵触の恐れも
- 麻生財務相「消費増税は日本の信用を保証する上で重要。決められた通りにやるのが自民党だ」
- 小渕氏「政治家としては一から出直そうと思う」
- 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」・・・引き上げ時期を先送りする可能性
- 自民党が電柱・電線の新設を禁止する法案 ※費用は地上敷設の10倍
- 首相、小渕経産相の辞任了承へ
- 【自民】高市早苗総務相と山谷えり子拉致担当相が靖国参拝、ともに国務大臣として署名…安倍内閣の閣僚が参拝したのは初めて
- 麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」
今更ながら、人気取りだなぁと思う
増税しないとは言ってない
先送りする可能性→やっぱりやる、じゃねーの?
増税しないとは言ってない
先送りする可能性→やっぱりやる、じゃねーの?
ずーっとそう言ってるじゃん。国民シカトし続けたのはお前だろーが。
2013年はちゃんと二本の矢が効いてて税収上がってたのに…。
2013年はちゃんと二本の矢が効いてて税収上がってたのに…。
これで納得するならまんまと8%で文句を言われなかったってことになるぞ
ノーベル経済学賞とった人も5%に戻さないと日本マジで終わるつってるからはよ戻せ
ノーベル経済学賞とった人も5%に戻さないと日本マジで終わるつってるからはよ戻せ
閣僚二人が辞任、株価も低下してるから消費税まで強行したら政権崩壊すると判断したのでは?
もはや10%凍結だけでは景気の落ち込みはとめられんよ。
5%に戻した上(増税法案廃止)、財政出動で景気を刺激しなきゃならん。
つまり経済財政政策を180度方向転換する必要がある。その場しのぎで逃げてるだけじゃデフレを徒に長引かせるだけだ。
5%に戻した上(増税法案廃止)、財政出動で景気を刺激しなきゃならん。
つまり経済財政政策を180度方向転換する必要がある。その場しのぎで逃げてるだけじゃデフレを徒に長引かせるだけだ。
5%に戻しましょう
8%増税ですでにボロボロじゃねーか
言ってることとやってる事が180度違うし
言ってることも二転三転当り前
脳味噌が下痢になってるんじゃないのか
言ってることも二転三転当り前
脳味噌が下痢になってるんじゃないのか
消費税を上げると景気が悪くなり、その他のの税収が減少しますので
対策として補正予算を組みます!(税収で)
dy 麻生
対策として補正予算を組みます!(税収で)
dy 麻生
どうせその内、(色々な方面から突っ込まれたので)増税しまーすだろwwwww
分かってるよ…
分かってるよ…
引き延ばしたら支持するような愚者も多そうだな。政府が8%の時点での減速事実を隠してるのはそういうこと。
下の句は
しかし内外の圧力が厳しく増税せざるをえませんでしたが、景気悪くなっても僕ちゃん悪くないもんね
かな?
しかし内外の圧力が厳しく増税せざるをえませんでしたが、景気悪くなっても僕ちゃん悪くないもんね
かな?
もうリーマンショック以上に落ち込んでますけどね。
いちいちマスコミがーとか言ってるやつくさすぎ
いちいちマスコミがーとか言ってるやつくさすぎ
いっその事 消費税を0にします。と言ったら 物が売れて税収が上がりそうなんですけど‥
遅すぎ。しかもどうせ上げるよこいつ。いつも言ってることと逆のことするし
だから最初から上げんなって言ってるじゃん
政治と金の問題で炎上してるから、その火消しの一環
延期といってもネギとウチワを国民が忘れるまでだから、せいぜい数ヶ月
年末のニュースまとめが終われば蒸し返される機会も減るから、たとえ延期しても春前には来るな
延期といってもネギとウチワを国民が忘れるまでだから、せいぜい数ヶ月
年末のニュースまとめが終われば蒸し返される機会も減るから、たとえ延期しても春前には来るな
消費に税かけちゃ経済停滞するよ当然でしょ
どうせなら他の事で税アップなら是々非々で議論できるのに
どうせなら他の事で税アップなら是々非々で議論できるのに
それもいいが年金制度はもうとっくに破綻したの認めて金返せ
大臣ダブル辞任に日経も15000回復させないといけないしなー
稼がせてもらったしいいリップサービスだったよw
稼がせてもらったしいいリップサービスだったよw
5%に戻して税収増やした方が良いよ。麻生はクビにして5%に戻そう。
あと財務官僚が邪魔してきたらそいつらも更迭するべき。
あと財務官僚が邪魔してきたらそいつらも更迭するべき。
麻生をクビにして
セメント屋税と派遣屋税を作って年間100兆円ほど徴収しとけw
セメント屋税と派遣屋税を作って年間100兆円ほど徴収しとけw
8%にするとこまではまだいいとして、税込み、税抜き表示両方認めるとかおかしなことやるのが間違ってる。
5%の時に気づかなかったのかなぁ
8%への引き上げ前だって、安倍本人も、周囲も
増税への慎重姿勢を匂わせるような発言をしていたんだよなぁ
支持者(増税反対派)を「総理は増税反対なんだ!」とぬか喜びさせておいて
そしてドヤ顔会見で増税決定を発表しやがった
増税への慎重姿勢を匂わせるような発言をしていたんだよなぁ
支持者(増税反対派)を「総理は増税反対なんだ!」とぬか喜びさせておいて
そしてドヤ顔会見で増税決定を発表しやがった
つまりこれは麻生が1人でうるさくほざいているのか?
それとも麻生は財務省ベッタリなヤツなのか?
いずれにせよ麻生はいらん、小渕と一緒に帰れば良かったのに
それとも麻生は財務省ベッタリなヤツなのか?
いずれにせよ麻生はいらん、小渕と一緒に帰れば良かったのに
総理の発言に一貫性はあるだろ。
安倍総理は「7-9期の経済状況を見て判断する」としか言っていない。
増税増税って持ち上げたのは谷垣や麻生や黒田で、安倍総理自身は何も言っていない。
安倍総理は「7-9期の経済状況を見て判断する」としか言っていない。
増税増税って持ち上げたのは谷垣や麻生や黒田で、安倍総理自身は何も言っていない。
※ 933867
完全同意
麻生をクビにしろ
財務省もなんとかしろ
麻生が国士みたいな風潮なんなの!
完全同意
麻生をクビにしろ
財務省もなんとかしろ
麻生が国士みたいな風潮なんなの!
辞任騒ぎでの支持率低下具合じゃないの、支持率高いから消費税も上げれるわけで
>消費に税かけちゃ経済停滞するよ当然でしょ
どうせなら他の事で税アップなら是々非々で議論できるのに
消費税増税は確かにそうだけど、他の増税税でも増税には変わりない。まずはとりっぱくれているところから取るのが正解。
30歳以上の独身者の所得税倍にするとかほざいてる次世代の党とか言う政党があるけど、結局増税で財源確保って言う発想は消費税増税したい奴らの考え方と変わらない。
ちゃんと払ってない奴らから取る、やり過ぎの社会保障を削る、足りない分は金刷る、国内インフレが行きすぎたら税金。これが順序。
どうせなら他の事で税アップなら是々非々で議論できるのに
消費税増税は確かにそうだけど、他の増税税でも増税には変わりない。まずはとりっぱくれているところから取るのが正解。
30歳以上の独身者の所得税倍にするとかほざいてる次世代の党とか言う政党があるけど、結局増税で財源確保って言う発想は消費税増税したい奴らの考え方と変わらない。
ちゃんと払ってない奴らから取る、やり過ぎの社会保障を削る、足りない分は金刷る、国内インフレが行きすぎたら税金。これが順序。
増税して、日韓スワップ協定じゃ流石に日本国民も切れる。
韓国のIMFストレステスト結果まだ?
裏取引してたらマジ見限るぞ自民党でもね。
韓国のIMFストレステスト結果発表は日韓会談後というのが気になる。
韓国はスワップ増額で円を引き出すつもりか?
お互いのためと詭弁言うのかな?
日本国民に余裕がないと政策に対する態度も厳しくなる。
まさに、民主党政権の末期と同じ。
韓国のIMFストレステスト結果まだ?
裏取引してたらマジ見限るぞ自民党でもね。
韓国のIMFストレステスト結果発表は日韓会談後というのが気になる。
韓国はスワップ増額で円を引き出すつもりか?
お互いのためと詭弁言うのかな?
日本国民に余裕がないと政策に対する態度も厳しくなる。
まさに、民主党政権の末期と同じ。
日銀の黒田 緩やかに景気は回復している。NHKニュース
安倍はいい友達を持ってるな。
安倍はいい友達を持ってるな。
増税云々以前に、安倍内閣がもうすぐ終了だろwww
俺自営業だけど、消費税0にしてくれたら、他の税金は払っていないから税金0になってうれしい。
すでに大失速。もう日本終わってますがな。
お前らどうせ5%に戻そうが0%になろうが、物ガンガン買うわけじゃないだろ
これで無責任売国評論家は 社会保障の財源がウンタラカンタラ言い出すぞwww
ダメになるって分かった上で消費税上げた理由が分からん
総てにおいて税率引き上げるから貧困〜中流層が買い渋りすんだろ?
特定の車や家だとか映画なんつー娯楽とか特定部分のみの税率引き上げみたいのはできないもんなの?
総てにおいて税率引き上げるから貧困〜中流層が買い渋りすんだろ?
特定の車や家だとか映画なんつー娯楽とか特定部分のみの税率引き上げみたいのはできないもんなの?
T.P.Pでくそ安い輸入.品売らせる為のナメリカの布.石か
今度ばかりはあいつら相当必.死だな
今度ばかりはあいつら相当必.死だな
上げようが下げようがなにしようが文句ばかり言う無条件反政府主義者ばかりでいやになるよ
アメリカ財務省が日本財務省に消費税をあげるなと警告した件
本命 アメリカ民主党(普通のリベラル)だから
対抗 無し
大穴 安部ちゃんの外圧工作
くらいに思ってたら即海外メディア独占インタビューとかまじ大穴かよw
本命 アメリカ民主党(普通のリベラル)だから
対抗 無し
大穴 安部ちゃんの外圧工作
くらいに思ってたら即海外メディア独占インタビューとかまじ大穴かよw
いつのまにか、財務省の事務次官(トップ)が悪名高き木下康司から香川俊介に変わっていたが、
この、香川ってやつも相当な曲者・増税狂のようだ↓
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807?page=2
“この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ 加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂”より抜粋
これにより、香川氏の次官就任は確実になったとされるが、先に木下氏に譲ったのにはわけがある。
「香川さんは増税のためにはどんな政治家であろうとも、酒席に資料を携え、率先してご説明に伺っていました。連日のご説明行脚で酒量が増え、心労が溜まって胃がんになってしまった。
昨秋に順天堂大学病院で行った手術が成功。周囲はいったん閑職に置いて健康回復に専念させようとしたが、本人は『特別扱いは無用。再び病に倒れたらそれも運命』と主計局長に就任し、予算編成をまとめあげた。今は体調も回復し、アルコールこそ口にしないが、ウーロン茶片手に政治家やマスコミ幹部との懇親会も精力的に行っています」(財務省中堅幹部)
この、香川ってやつも相当な曲者・増税狂のようだ↓
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807?page=2
“この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ 加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂”より抜粋
これにより、香川氏の次官就任は確実になったとされるが、先に木下氏に譲ったのにはわけがある。
「香川さんは増税のためにはどんな政治家であろうとも、酒席に資料を携え、率先してご説明に伺っていました。連日のご説明行脚で酒量が増え、心労が溜まって胃がんになってしまった。
昨秋に順天堂大学病院で行った手術が成功。周囲はいったん閑職に置いて健康回復に専念させようとしたが、本人は『特別扱いは無用。再び病に倒れたらそれも運命』と主計局長に就任し、予算編成をまとめあげた。今は体調も回復し、アルコールこそ口にしないが、ウーロン茶片手に政治家やマスコミ幹部との懇親会も精力的に行っています」(財務省中堅幹部)
ずーーーーっと言ってるが、8%に決めたのは安部さんではなく前政権の野田です。法律化もされたので避けられませんでしたが、今回は出来ると思います。
これで延期でもいいのでしてくれたらますます応援する。上げやがったら絶対に許さない。減税したら神と呼ぶことにする。
これで延期でもいいのでしてくれたらますます応援する。上げやがったら絶対に許さない。減税したら神と呼ぶことにする。
安倍ちゃんは元から消費税増税には消極的だったですよ
ようやく「増税したのに減収」について言及してくれたか
でも無駄に誇り高い財務省が失敗を認めるかね?
まあこの際認めなくてもいいダンマリでもいい
とにかく見えてる地雷を踏みに行くのはやめろ
でも無駄に誇り高い財務省が失敗を認めるかね?
まあこの際認めなくてもいいダンマリでもいい
とにかく見えてる地雷を踏みに行くのはやめろ
そのまま自然消滅で。
>上げようが下げようがなにしようが文句ばかり言う無条件反政府主義者ばかりでいやになるよ
国民の為に何下げたの?
国民の為に何下げたの?
麻生さんの答弁は支離滅裂だったりするから
要はペーパー読んでるだけだ
まぁ麻生セメント持ってるから公共工事予算のために増税言ってる面もあるだろうが
安部さんは自民党内パワーがないから麻生さんは切れないよ
だいたい大臣だから専門家というわけではない
知のトップは事務次官
アメリカだと政権交代したら民主党または共和党が雇ってる民間シンクタンクが霞ヶ関の役割するから腐敗を防いでるし政治主導になってる
要はペーパー読んでるだけだ
まぁ麻生セメント持ってるから公共工事予算のために増税言ってる面もあるだろうが
安部さんは自民党内パワーがないから麻生さんは切れないよ
だいたい大臣だから専門家というわけではない
知のトップは事務次官
アメリカだと政権交代したら民主党または共和党が雇ってる民間シンクタンクが霞ヶ関の役割するから腐敗を防いでるし政治主導になってる
増税推進した官僚、特に次官の実名。今だに増税しないと国債の信用が失墜するとか国際公約だとか言ってる麻生。その他増税一派を全部実名公表して増税による景気失速の責任を取らせろ。アメリカの財務長官に景気失速で叱られている。国民は消費増税反対とずっと言っている。全廃してみろ。空前の好景気になる。先輩の誤謬が露わになることはしない官僚の悪弊で国民は疲弊。
安倍さん、財務官僚に「ヒデブ!アベシ!ぎぁー」と言わせてやってくれ。
最近聞く「消費増税」って言葉にどうしても慣れれない…消費が増える税金みたいじゃん減るのに
「消費税増税」じゃないの?
文字数の制限だとしたら100歩譲って「増消費税」
「消費税増税」じゃないの?
文字数の制限だとしたら100歩譲って「増消費税」
姥捨て山設置と消費税全廃で日本は空前の成長神話になる
書き方悪意丸出しだな 以前の状態でもきつかったから起死回生かけて上げただけのこと、成功なら叩かれんだろ
やってること変わらないのに
やってること変わらないのに
株価上がっているのは日銀が介入していたのがバレたばかりじゃない
手を出されていなくても実際に株価が上がったのはぶっちゃけると雰囲気でだよ
何も確度はないのに景気が良くなりそうな雰囲気だけで今の株価になってるだけ
労働者や中小企業には現実として何も益になる法案は通されていないよね
一部の経営者だけ嬉しくなるような抜け穴だらけのはいくつか通ったけど
手を出されていなくても実際に株価が上がったのはぶっちゃけると雰囲気でだよ
何も確度はないのに景気が良くなりそうな雰囲気だけで今の株価になってるだけ
労働者や中小企業には現実として何も益になる法案は通されていないよね
一部の経営者だけ嬉しくなるような抜け穴だらけのはいくつか通ったけど
景気によって随時上げ下げできる仕組みにすべきだと思うな
あとは特定財源と公務員改革なんとかしろよ
あとは特定財源と公務員改革なんとかしろよ
まだ増税は民主が決めた。民主が悪いみたいに言ってるやつがいるのか。三党合意だから自民も同罪ですよ?わかったかネトサポ
罪務省といったの伏魔殿からの反発が半端ないのに、すごい発言だな。
これは応援せざるを得ない。
これは応援せざるを得ない。
増税見送り報道で株価爆上げで、ますます増税し難くなったな
これでも増税するんだろ?
麻生が少子化どうこうで脅迫してたぞ
麻生が少子化どうこうで脅迫してたぞ
なんでもいいからさっさと5%に戻して、どうぞ
麻生先生に希望を託した(俺たちの麻生運動)みんな忘れたのか(驚愕)
生きている間は麻生に賭けてみるって誓ったじゃないか(憤慨)
はじめは少数派だったがやっとここまで上り詰めてみんな力を合わせて(悲しみ)
死んで元々だと思い戦ったあの情熱はどこに行ってしまったんだ(激怒)
ネラーは麻生の真の力を知らないようだな(軽蔑)
生きている間は麻生に賭けてみるって誓ったじゃないか(憤慨)
はじめは少数派だったがやっとここまで上り詰めてみんな力を合わせて(悲しみ)
死んで元々だと思い戦ったあの情熱はどこに行ってしまったんだ(激怒)
ネラーは麻生の真の力を知らないようだな(軽蔑)
やった後に何を今更。ほんとに反省してるなら、廃止の道筋きっちりつけることだね。先送り?なにいってんだか。
え?法人税は戻さないの?
今の段階でまだ可能性がとか言ってるのかよ
さっさと先送りして緊急景気対策うち出してなきゃダメな段階だろうが
さっさと先送りして緊急景気対策うち出してなきゃダメな段階だろうが
法が間に合わなくなるまで粘って
『国際公約ガー!』
『法が間に合わないガー!』
で、無理矢理増税してスタグフレーションになるに10ペソ。
『国際公約ガー!』
『法が間に合わないガー!』
で、無理矢理増税してスタグフレーションになるに10ペソ。
商売やってたけどほんと3%→5%の時はトドメだった
政治家って学習しないね
政治家って学習しないね
上げる前提で、法人税下げて、公務員、国会議員給与上げてるからなwww
見送りは無いわwwww
あと財政再建もやる気ないだろw
あればあるだけ使う、無ければ借金するっていう節約という概念がそもそも無いんだから財政再建などできるわけがないw
国の借金は増える一方だよ
見送りは無いわwwww
あと財政再建もやる気ないだろw
あればあるだけ使う、無ければ借金するっていう節約という概念がそもそも無いんだから財政再建などできるわけがないw
国の借金は増える一方だよ
こんな当たり前の事も即決出来ないようじゃ終わってますよ
国民がこれだけ声上げてようやく可能性が見えるとか他の政策も同じなんだろ?
次は次世代に入れます、今まで消去法で票入れてたけど与党取られて尚この姿勢じゃ支持も離れるよ
国民がこれだけ声上げてようやく可能性が見えるとか他の政策も同じなんだろ?
次は次世代に入れます、今まで消去法で票入れてたけど与党取られて尚この姿勢じゃ支持も離れるよ
※934085
安倍さんがよく使う「政治ですカラー」もあるぞ
安倍さんがよく使う「政治ですカラー」もあるぞ
アベノミクス2年間の成果→増税で経済失速。
さすが安倍ちゃん。
さすが安倍ちゃん。
一度消費税を廃止されてはどうか?
先送りはともかく、%下げろとか撤廃言ってる人はア/ン/グ/ラ世界の住人か何か?
消費税がマ/ネ/ロ/ンに一定の歯止めをかけてるのは知ってるよね?
所得税や住民税、法人税の脱税者やら在/日/ナ/マ/ポ締め上げるのに効果あるのも知ってるよね?
共産党とかが頑張ってる貧/困/ビ/ジ/ネ/スの阻害になってるのも知ってるよね?
まさか知らずに喚いてないよね?
俺は、今のタイミングで上げるの自体は反対だが、消費税そのものには反対じゃねーんで、無くせ言ってる意味がさっぱわからんわ。
扶養家族次第で抜け道があったり、収入次第で優遇措置あったりする所得税とかと違って、日本で生活する者全員に公平なところが正直気に入ってるんだが。
不公平税のが好きって変わってるな。俺は所得税は下げて、消費税上げろ派だよ。
ま、今後上げるにせよ下げるにせよ、どうせ政治家はギリギリまで「上げるよ」と絶対に言い続けるさ。
でなけりゃ、愚民が経済回すための金使うのを先送りにしちゃうしな。
万が一それが繰り返されて、モノが売れない状態が続けば、値下げ攻勢かける業者が出てきて、また支/那や外国が得するデフレに戻っちまうし。
愚民が増税にビビって早く=常に金を使い続けてくれなければ、経済成長もデフレ脱出もできないんだよな。
だから実情がどうであれ、上げる上げると言い続けないといけない。
そういう政治家の当たり前の仕込みセリフに釣られてマジレスしてるヤツには釣られクマ乙って思うわw
消費税がマ/ネ/ロ/ンに一定の歯止めをかけてるのは知ってるよね?
所得税や住民税、法人税の脱税者やら在/日/ナ/マ/ポ締め上げるのに効果あるのも知ってるよね?
共産党とかが頑張ってる貧/困/ビ/ジ/ネ/スの阻害になってるのも知ってるよね?
まさか知らずに喚いてないよね?
俺は、今のタイミングで上げるの自体は反対だが、消費税そのものには反対じゃねーんで、無くせ言ってる意味がさっぱわからんわ。
扶養家族次第で抜け道があったり、収入次第で優遇措置あったりする所得税とかと違って、日本で生活する者全員に公平なところが正直気に入ってるんだが。
不公平税のが好きって変わってるな。俺は所得税は下げて、消費税上げろ派だよ。
ま、今後上げるにせよ下げるにせよ、どうせ政治家はギリギリまで「上げるよ」と絶対に言い続けるさ。
でなけりゃ、愚民が経済回すための金使うのを先送りにしちゃうしな。
万が一それが繰り返されて、モノが売れない状態が続けば、値下げ攻勢かける業者が出てきて、また支/那や外国が得するデフレに戻っちまうし。
愚民が増税にビビって早く=常に金を使い続けてくれなければ、経済成長もデフレ脱出もできないんだよな。
だから実情がどうであれ、上げる上げると言い続けないといけない。
そういう政治家の当たり前の仕込みセリフに釣られてマジレスしてるヤツには釣られクマ乙って思うわw
あとスタグフ言うやつは頼むから!お願いだから!!土下座してやってもいいから!!!Wikipediaくらい読んで!(悲鳴)
スタグフのリスクに言及するのに、前提条件の原油や原発等の資源リスクに言及しないとかおかしすぎんだろ?言って煽りたいだけにしか見えんわw
あと政府の借金については、物価上がって、経済回って、税収上がったら相対的に減るよ。
今、日銀がごにょごにょしてるんで、実質減ってもいるけどさ。
倹約しても節約しても、結局は景気悪くなったら、逆に増えるだけで減らないんだよ。
そういえばそれを判りやすくミ/ン/スが証明してくれてたような?
経済って不思議だねw
スタグフのリスクに言及するのに、前提条件の原油や原発等の資源リスクに言及しないとかおかしすぎんだろ?言って煽りたいだけにしか見えんわw
あと政府の借金については、物価上がって、経済回って、税収上がったら相対的に減るよ。
今、日銀がごにょごにょしてるんで、実質減ってもいるけどさ。
倹約しても節約しても、結局は景気悪くなったら、逆に増えるだけで減らないんだよ。
そういえばそれを判りやすくミ/ン/スが証明してくれてたような?
経済って不思議だねw
なかなか力説してる人がいるようだな。
消費税がマ/ネ/ロ/ンに一定の歯止め・所得税や住民税、法人税の脱税者やら在/日/ナ/マ/ポ締め上げるのに効果・共産党とかが頑張ってる貧/困/ビ/ジ/ネ/スの阻害、のソース今後の参考にするからあったらくれる?
消費税は完璧な公平税では無いよ?業種によっては何十にも負担かかる場合がある。原料・光熱費・加工用品。国民生活で挙げるなら医療かな? 病気等でかかる費用はマチマチだけど、医療支援等があっても負担は平等にはならない。まあコレは生まれた時点からの不平等もあるだろうけど、家族構成や住んでいる地区の物価や報酬等でも違いがある以上、全国で受ける負担にも多少の差が生まれる。確かに「誰からも取れる」点では平等なんだろうけど。
所得税は下げて、消費税上げろ、というのが実現するとも思えない。勿論、その方がいいとは私も思うけど、個人で節約可能な消費税より強制的に取れる所得税のほうが安定財源になってるから国はやらない。政治家は平等だから消費税を導入したとは言っていないし、消費税も上げられる限度があるだろう。
経済回すための金の先送りはかなり前から既に起こっている。だから長期のデフレ。それこそ前自民党の頃から。
増税にビビっている訳では無いんだよ、ほとんどの場合。例を挙げるなら震災。あれだけのものを目の当たりにして間もない消費者は保険加入だけじゃ足りないのを感じて貯蓄に入ったと聞いた。つまり時期が悪すぎる。
>スタグフのリスクに言及するのに、前提条件の原油や原発等の資源リスクに言及しないとかおかしすぎんだろ?
それは多分、単純にブログの※だからわざわざ書かないだけだと思うよ?実際、人の※なんて垂れ流してるようなもので意見交換の場でもないんだから。こうやって書いてるもの好きなのは少数派。
消費税がマ/ネ/ロ/ンに一定の歯止め・所得税や住民税、法人税の脱税者やら在/日/ナ/マ/ポ締め上げるのに効果・共産党とかが頑張ってる貧/困/ビ/ジ/ネ/スの阻害、のソース今後の参考にするからあったらくれる?
消費税は完璧な公平税では無いよ?業種によっては何十にも負担かかる場合がある。原料・光熱費・加工用品。国民生活で挙げるなら医療かな? 病気等でかかる費用はマチマチだけど、医療支援等があっても負担は平等にはならない。まあコレは生まれた時点からの不平等もあるだろうけど、家族構成や住んでいる地区の物価や報酬等でも違いがある以上、全国で受ける負担にも多少の差が生まれる。確かに「誰からも取れる」点では平等なんだろうけど。
所得税は下げて、消費税上げろ、というのが実現するとも思えない。勿論、その方がいいとは私も思うけど、個人で節約可能な消費税より強制的に取れる所得税のほうが安定財源になってるから国はやらない。政治家は平等だから消費税を導入したとは言っていないし、消費税も上げられる限度があるだろう。
経済回すための金の先送りはかなり前から既に起こっている。だから長期のデフレ。それこそ前自民党の頃から。
増税にビビっている訳では無いんだよ、ほとんどの場合。例を挙げるなら震災。あれだけのものを目の当たりにして間もない消費者は保険加入だけじゃ足りないのを感じて貯蓄に入ったと聞いた。つまり時期が悪すぎる。
>スタグフのリスクに言及するのに、前提条件の原油や原発等の資源リスクに言及しないとかおかしすぎんだろ?
それは多分、単純にブログの※だからわざわざ書かないだけだと思うよ?実際、人の※なんて垂れ流してるようなもので意見交換の場でもないんだから。こうやって書いてるもの好きなのは少数派。
やっと消費税増税をすると景気が悪くなり税収が減るという当たり前のことが認識されつつありますね。
消費税増税はデフレマインドの最巨人
そろそろ増▼局の妨害が予想される
今国会中にでも増▼局妨害対策法でも作るべき
日本にマイナスな組織は幾つかあるのだろうけど、ここは明らかににNo.1でしょう。
消費税増税はデフレマインドの最巨人
そろそろ増▼局の妨害が予想される
今国会中にでも増▼局妨害対策法でも作るべき
日本にマイナスな組織は幾つかあるのだろうけど、ここは明らかににNo.1でしょう。
デフレ下での消費税増税に成功した例は世界中何処にも無い。その中で強行するからにはかつてない奇策で強力な政策が必要なのに、やったことはありきたりの量的緩和のみ。安倍政権自身が主張していた第二、第三の矢は殆ど何も為されていないのが現状。
当然デフレのままだが、燃料高騰と消費税増税の影響で報酬は上がらず消費が減り、企業側は物価を上げずにはいられない。しかし景気好調という政権を信じて増産を進めた結果、品物の剰余になり在庫が余る企業が多い。政府は数値隠してるけど家電と車産業は大ダメージ。
当然デフレのままだが、燃料高騰と消費税増税の影響で報酬は上がらず消費が減り、企業側は物価を上げずにはいられない。しかし景気好調という政権を信じて増産を進めた結果、品物の剰余になり在庫が余る企業が多い。政府は数値隠してるけど家電と車産業は大ダメージ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
