2014/10/27/ (月) | edit |

早朝に出社し夜の残業を減らす「朝型勤務」が企業の間に広がりをみせている。仕事を効率化させ、社員の私生活の充実や、残業代など経費の削減につなげるのが狙いだ。日本企業の長年の課題である長時間労働を解決する決め手になるか、朝の風景を追った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414326353/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141025-OYT1T50057.html
スポンサード リンク
1 名前: スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/10/26(日) 21:25:53.41 ID:Z3WBfGCQ0.net
早朝に出社し夜の残業を減らす「朝型勤務」が企業の間に広がりをみせている。
仕事を効率化させ、社員の私生活の充実や、残業代など経費の削減につなげるのが狙いだ。日本企業の長年の課題である長時間労働を解決する決め手になるか、朝の風景を追った。
夜も明けきらない午前4時、伊藤忠商事(東京都港区)で金属原料の事業開発を担当する一ノ瀬浩さん(44)の一日が始まる。神奈川県大和市の自宅を出て始発電車に乗り、東京・北青山の職場に着いたのは、6時11分。海外の相場の状況に目を通しメールを整理すると、地下1階に下りて会社が用意した朝食をとる。バナナやおにぎりなど三つまで無料だ。
一ノ瀬さんは「時差のある北米とのやり取りに間に合うので、早朝勤務は都合がいい」と話す。部下の社員も7時過ぎに出勤した。
伊藤忠商事は5月に朝型勤務を本格導入した。対象は国内に勤務する約2600人。午後10時以降の残業を禁止する代わりに、午前5~9時の勤務に「早朝割り増し」を支給する。導入後、総合職1人あたりの1か月の時間外勤務は約4時間減り、支払う時間外手当も全体で約7%減った。「夜はだらだら残業になりがちだが、朝は集中しやすい」(伊藤忠)からだという。
一ノ瀬さんは午後5時15分には仕事を終える。取引先や部下と食事をする日もあるが、2次会はなし。帰宅し子供たちと向かい合う。「持ち帰り残業をなくすことが大切」とも話す。
衣料品の専門商社「八木通商」(大阪市)も今年7月、勤務時間帯を1時間超前倒しし午前8時~午後4時に変えた。午前5~8時前の勤務には残業代を支払う。
制度改正まで踏み切らず、自主的な早朝出勤を促す企業もある。
インターネット広告などを手がける「オプト」(東京都千代田区)は1月から、週2日、朝食を無料で提供している。深夜まで働くことが当たり前になっている雰囲気を変えるのが目的だ。総務人事サービス部の富川めぐみさんは「夜は残業代もかさみやすく、社員の体にも悪い」と話す。近所のパン屋から調達される朝食が人気となり、朝型社員は増えつつある。
以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141025-OYT1T50057.html
6 名前: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:31:04.69 ID:isKFGbas0.net仕事を効率化させ、社員の私生活の充実や、残業代など経費の削減につなげるのが狙いだ。日本企業の長年の課題である長時間労働を解決する決め手になるか、朝の風景を追った。
夜も明けきらない午前4時、伊藤忠商事(東京都港区)で金属原料の事業開発を担当する一ノ瀬浩さん(44)の一日が始まる。神奈川県大和市の自宅を出て始発電車に乗り、東京・北青山の職場に着いたのは、6時11分。海外の相場の状況に目を通しメールを整理すると、地下1階に下りて会社が用意した朝食をとる。バナナやおにぎりなど三つまで無料だ。
一ノ瀬さんは「時差のある北米とのやり取りに間に合うので、早朝勤務は都合がいい」と話す。部下の社員も7時過ぎに出勤した。
伊藤忠商事は5月に朝型勤務を本格導入した。対象は国内に勤務する約2600人。午後10時以降の残業を禁止する代わりに、午前5~9時の勤務に「早朝割り増し」を支給する。導入後、総合職1人あたりの1か月の時間外勤務は約4時間減り、支払う時間外手当も全体で約7%減った。「夜はだらだら残業になりがちだが、朝は集中しやすい」(伊藤忠)からだという。
一ノ瀬さんは午後5時15分には仕事を終える。取引先や部下と食事をする日もあるが、2次会はなし。帰宅し子供たちと向かい合う。「持ち帰り残業をなくすことが大切」とも話す。
衣料品の専門商社「八木通商」(大阪市)も今年7月、勤務時間帯を1時間超前倒しし午前8時~午後4時に変えた。午前5~8時前の勤務には残業代を支払う。
制度改正まで踏み切らず、自主的な早朝出勤を促す企業もある。
インターネット広告などを手がける「オプト」(東京都千代田区)は1月から、週2日、朝食を無料で提供している。深夜まで働くことが当たり前になっている雰囲気を変えるのが目的だ。総務人事サービス部の富川めぐみさんは「夜は残業代もかさみやすく、社員の体にも悪い」と話す。近所のパン屋から調達される朝食が人気となり、朝型社員は増えつつある。
以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141025-OYT1T50057.html
忙しいエースが夕方からしか会議の時間とれなくて残業してる
7 名前: イス攻撃(空)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:31:21.75 ID:AIR87iQj0.net朝型サービス残業って名前がいずれ出てくるんだろうなぁ...
8 名前: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:32:07.92 ID:usYVgDzF0.net一日中働けってことですね
9 名前: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:33:08.80 ID:pJVfUVsr0.net早出して終電で帰宅しろということか?
10 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:33:50.14 ID:I7sjAEmj0.net会社が朝飯くれるなんていいなあ。いいなあ
11 名前: 張り手(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:34:25.01 ID:V1anVDWL0.netでもそれって根本的な解決になりませんよね?
13 名前: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:35:27.34 ID:JHSgA1Mi0.net確実に五時に帰してくれるならいいけど
4 名前: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:29:27.14 ID:HSo/JfEP0.net俺と同じだな。早朝に起きてゲームと言う作業を始めて
夕方に終えて、夕飯食って早めに寝る。
5 名前: 膝靭帯固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:30:45.22 ID:T+u1mO9gO.net夕方に終えて、夕飯食って早めに寝る。
いつ何時に行っても帰る時間は終電。
ならば遅い方が良いに決まっている。
15 名前: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:37:30.24 ID:d8yOEhvr0.netならば遅い方が良いに決まっている。
同じ時間分働いてコストダウンするって事は…タダ働き。
18 名前: ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:39:42.76 ID:zSa5Vm1r0.netアホか
労働時間そのものを減らす方向で考えろ
27 名前: フロントネックロック(茨城県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:44:52.26 ID:ObFBgcUd0.net労働時間そのものを減らす方向で考えろ
人はそれを早出残業という
34 名前: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:47:08.53 ID:pgZ5cETS0.net早出手当はよ?
39 名前: ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:48:20.05 ID:4iYo6M+PO.net寝る時間を確保するのがやっとなのに
時間をズラされてもなあ
46 名前: ランサルセ(空)@\(^o^)/[nuko]:2014/10/26(日) 21:56:54.37 ID:nzeP5+I/0.net時間をズラされてもなあ
いやいや意味ねえww
54 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:10:29.30 ID:sR04m6QA0.net残業の意味を勘違いしてる気がする
70 名前: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:41:03.68 ID:16CUjZKT0.net仕事してる時間変わらなくね?
79 名前: 膝靭帯固め(静岡県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:52:19.13 ID:qISBStsb0.netたしかに冬とかどうすんだこれ。
寒くて仕事なんかできないだろ。
90 名前: 急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:59:19.78 ID:PKBsF3zK0.net寒くて仕事なんかできないだろ。
早く出社してると自然と主導権握れるようになる。
93 名前: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:01:54.04 ID:x+RfHftD0.net早出手当は出るんだろうな
123 名前: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:44:44.72 ID:wMgp/hyW0.net朝でも残業は残業。
135 名前: 中年'sリフト(栃木県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:56:42.30 ID:ty83FE170.netどちらも時間外労働
141 名前: ストマッククロー(北陸地方)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:04:57.43 ID:IR8y7tYmO.net昼出勤が一番ええぞ
145 名前: パイルドライバー(高知県)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:16:06.23 ID:vCeNdZlR0.net朝早いののいいのは通勤が空いてるところだな
149 名前: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:32:32.03 ID:YFFYhx3S0.netそのうち朝から夜まで働かされるぞ
156 名前: マシンガンチョップ(山口県)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:37:35.36 ID:san6KqG70.netこの手の話には一切耳を貸さないようにしている
181 名前: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 01:29:17.47 ID:jwhDeSTTO.netこんなの流行ったら堪ったもんじゃない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- NECのAndroidスマホ復活! なんと7インチの大画面 有線LANから電力供給 重量1kg 受話器で楽々通話
- 【悲報】 東京スカイツリー 「助けて!!!人が来ないの!!!!!」
- エボラ薬で勢いづく富士フイルムが米国のワクチンメーカーを買収。世界を舞台に感染症と闘う企業に
- パイオニア、カーナビ一本足打法で経営資源一点集中…最後の挑戦がはじまる
- 早朝出社で残業を削減! 「朝型勤務」を導入する企業が増加
- 470億円の大赤字を叩き出した米Amazon、実店舗展開で巻き返しへ
- 経団連会長「さっさと外国人受け入れの仕組みを整備しろ!地方、中小企業で人手不足になってるだろ!」
- 若者の『おせち離れ』が深刻 なぜ若者はおせちを食べなくなったのか
- アマゾン、赤字10倍超に膨らむ 470億円、初のスマホ不振
いまはもう独立してるから自由だけど、会社行ってるときは
満員電車が耐えれなくて早朝から会社行ってたぞ
はっきり行ってそっちのほうが楽だった
満員電車が耐えれなくて早朝から会社行ってたぞ
はっきり行ってそっちのほうが楽だった
企業「残業代は払わない!」キリッ
残業代払わないくせに残業させる会社は経営権剥奪しろよ。
労基で決められてる深夜帯の1.25倍割り増し避けたいだけじゃないか?
1日の仕事時間の円グラフを少し半時計周りにまわしただけだと思う
1日の仕事時間の円グラフを少し半時計周りにまわしただけだと思う
他部署の部長が残業代減らすためとかいって一時間早く部下を出社させて大問題になったことがある。
部下連中や同フロアの他の部署の連中がその部長を恐れて会社にチクらなかったせいで発覚が遅れた。
本人は残業代の正式名称が時間外手当てということすら知らず悪気はなかったらしい。
監査でばれて人事課長と総務部長までつめばら切らされてた。
部下連中や同フロアの他の部署の連中がその部長を恐れて会社にチクらなかったせいで発覚が遅れた。
本人は残業代の正式名称が時間外手当てということすら知らず悪気はなかったらしい。
監査でばれて人事課長と総務部長までつめばら切らされてた。
まずは残業がなくなるよう労働環境を改善するべき
話はそれからだよ……
話はそれからだよ……
大手は一度全部ぶっつぶれろ
もともと超絶貧乏だし経済が破綻しようが知ったこっちゃねぇ
もともと超絶貧乏だし経済が破綻しようが知ったこっちゃねぇ
なお帰れる時間は早くならないもよう
深夜勤務手当を避けるためって言うならわかるんだが
そもそもデスクワークで日常的にそんな状態だとしたらおかしいし、工場なら交代勤務制にした方が良い気がする
もし朝の時間外勤務を半強制した上で残業手当払ってないなら「労基さんこの人です!」だな
そもそもデスクワークで日常的にそんな状態だとしたらおかしいし、工場なら交代勤務制にした方が良い気がする
もし朝の時間外勤務を半強制した上で残業手当払ってないなら「労基さんこの人です!」だな
そのうち、一日早めに出勤を経て、1ヶ月早めに出勤、更に一年早めに出勤とかアホな事を言い出すのか
照明にかかる電気代を削減する為って言うならわかる
フレックスのバリエーションと言えないこともないが・・・
サビ残の前には何の意味もないよな
いっそのこと3交代24時間営業にしたらどうだ?
特に元ネタの商社はなんぞは全世界が相手のグローバル()企業なんだろ?
サビ残の前には何の意味もないよな
いっそのこと3交代24時間営業にしたらどうだ?
特に元ネタの商社はなんぞは全世界が相手のグローバル()企業なんだろ?
やめてー><
せっかく空いてるから朝早く出てるのに><
せっかく空いてるから朝早く出てるのに><
早朝サビ残
通勤時間をずらす効果はかなり有益だろ
早起きは三文の徳
1時間早出
1時間早く終業
メリハリついていいでしょ
俺は自営業で7時~20時
通勤時間は5分
昨日仕事したから今日はサボり(*´д`*)
早起きは三文の徳
1時間早出
1時間早く終業
メリハリついていいでしょ
俺は自営業で7時~20時
通勤時間は5分
昨日仕事したから今日はサボり(*´д`*)
深夜手当てを払わなくて良いから企業が楽なだけで
残業時間自体は減ってないじゃん
残業時間自体は減ってないじゃん
早くは帰れないんだろうなぁー
基地外の極み
結局余分に働いてることに変わりはねーじゃねえか!
早朝手当てっていうの出して本来の残業代浮かせてるだけだろwww
早朝手当てっていうの出して本来の残業代浮かせてるだけだろwww
その日の残務処理を翌朝にするって事か。
スッキリしないなあ。
スッキリしないなあ。
絶対退社時間は変わらない
940912
これだな
ていうかそもそも終わらない仕事量押し付けてんじゃねーよ
これだな
ていうかそもそも終わらない仕事量押し付けてんじゃねーよ
朝7時から勤務開始して夜10時に帰宅するのがデフォですが?
労働時間そのものが変わらない。結局、残業時間が夜から朝に移っただけやん。
労働時間を短くして効率上げろって外国に言われてんでしょ。
長時間労働止めろ。
労働時間を短くして効率上げろって外国に言われてんでしょ。
長時間労働止めろ。
なんの誤摩化しだよ。
むしろトータル労働時間は増える結果しか見えない。
これで効果がでる人物は、今まで手を抜いていただけだ。
よっぽど楽で恵まれた会社なんだろうな。
むしろトータル労働時間は増える結果しか見えない。
これで効果がでる人物は、今まで手を抜いていただけだ。
よっぽど楽で恵まれた会社なんだろうな。
午前3時4時に出勤したいのか?その内に私鉄の24時間運行が始まるようになっちまうぞ。土日だけ深夜運行なし。けれど仕事はある。とすると前夜に泊り込みとなる。結局ブラック勤務で過労で倒れるリーマンが多数。
会社「社員の自主的な取り組みで、感知してません(キリッ」
でも業務内容によってはマジで効率上がるよ
どんなに真面目な奴で意識してても、定時後の残業って疲れてて効率悪くなって結果的にダラダラいることになるから
どんなに真面目な奴で意識してても、定時後の残業って疲れてて効率悪くなって結果的にダラダラいることになるから
どうして業務量減らしたり、無茶な納期とかを改善しようって話になんないの?
会社の支出減らすことばかり考えて、労働時間減らそうとは少しも思わないってことがよくわかる
1日12時間勤務が1日14時間勤務に成るのか胸が熱く成るな
940982
疲労が始業時間にならないと貯まり始めないわけじゃないから、定時帰宅でも早出なら、結局は昼過ぎぐらいから効率悪くなってダラダラになるだけじゃん
疲労が始業時間にならないと貯まり始めないわけじゃないから、定時帰宅でも早出なら、結局は昼過ぎぐらいから効率悪くなってダラダラになるだけじゃん
15時に帰れるとかなら朝7時に会社来てもいい。
そうじゃないならいらんわ。
そうじゃないならいらんわ。
朝か夜かの違いだけで、残業が発生するのには変わらないじゃん
根本的に、残業を無くす事になってない
まず、残業前提の仕事量や人員配置をなんとかせえよ
根本的に、残業を無くす事になってない
まず、残業前提の仕事量や人員配置をなんとかせえよ
結局サビ残
夜10時以降の残業を禁止って…10時までならオッケーなのが驚いた
朝5時6時に出勤させるなら、17時以降の残業は禁止くらいじゃないと
意味ないだろーが
朝5時6時に出勤させるなら、17時以降の残業は禁止くらいじゃないと
意味ないだろーが
自民党 塩崎恭久厚労相は「だらだら残業が当たり前のように行われている慣行を打破するアイデアを出してもらいたい」
企業「早朝に出社し夜の残業を減らす「朝型勤務」は、どうでしょう」
自民党 塩崎「それだ!!だらだらしていない早出残業ならOK」
企業「ということで、出社時間の3時間前に出勤してください。もちろん仕事が終わらなければ、その後残業はあります」
社員「..........」
企業「早朝に出社し夜の残業を減らす「朝型勤務」は、どうでしょう」
自民党 塩崎「それだ!!だらだらしていない早出残業ならOK」
企業「ということで、出社時間の3時間前に出勤してください。もちろん仕事が終わらなければ、その後残業はあります」
社員「..........」
これ意味ある。朝は電話とかないから集中できるし仕事を把握出来る。
夜だと電話なるから必要ない話をしなきゃいけなくなる。
実際に、今日中になんとかして欲しい仕事なんてそんなにないから帰って次の日仕事がひと段落してからその電話受け取った方が楽。
夜だと電話なるから必要ない話をしなきゃいけなくなる。
実際に、今日中になんとかして欲しい仕事なんてそんなにないから帰って次の日仕事がひと段落してからその電話受け取った方が楽。
941090
会社
「そうだろう、よし君から率先してまずやってくれ。会社としては、あくまで君の自主的な取り組みを見守ろう。
効果の程は、ちゃんと会社にこれだけの利益が出ると数値で表すように、結果が出たら、本導入する。
あくまで結果が出るまでは、君の自主的な取り組みだからね」
会社
「そうだろう、よし君から率先してまずやってくれ。会社としては、あくまで君の自主的な取り組みを見守ろう。
効果の程は、ちゃんと会社にこれだけの利益が出ると数値で表すように、結果が出たら、本導入する。
あくまで結果が出るまでは、君の自主的な取り組みだからね」
だいぶ前から早出(サービス)残業とか余裕でしてるんだが・・・
家に帰っても、スル事が無い単身赴任のボッチ上司が夜中迄居座り、帰ろうとするとアレコレ不急の用件出してくる。
管理能力の無い上司が管理出来てると勘違いしてるから、困り者。
タイムカードマシンが埃を被ってる会社のお決まり。
管理能力の無い上司が管理出来てると勘違いしてるから、困り者。
タイムカードマシンが埃を被ってる会社のお決まり。
こんな事絶対に増えて欲しくないな!
そもそも残業代出ない企業なんて山ほどあるのに何言ってんの?って感じだな。
早朝手当ては出るのかよ。
そもそも残業代出ない企業なんて山ほどあるのに何言ってんの?って感じだな。
早朝手当ては出るのかよ。
俺、以前勤めていたOA販売会社で毎晩帰宅が午前様だったんどけど、会社側から、だらだら仕事しないで早朝に出勤して夜は早く帰りなさいとなった。
で、朝礼が6時になって最初の3週間は夜9時に帰社出来たけど、結局はノルマがどうのって言い出して以前の様に午前様になり、最悪な事に朝礼は朝6時のまんま。
睡眠時間3時間になった。
こんなの超優良企業しか上手く行かないよ。
で、朝礼が6時になって最初の3週間は夜9時に帰社出来たけど、結局はノルマがどうのって言い出して以前の様に午前様になり、最悪な事に朝礼は朝6時のまんま。
睡眠時間3時間になった。
こんなの超優良企業しか上手く行かないよ。
※940915
大手の方がサビ残無いぞ
まあ、下請けは一括契約っていう魔法の契約でサビ残強いられてるけどな
大手の方がサビ残無いぞ
まあ、下請けは一括契約っていう魔法の契約でサビ残強いられてるけどな
早かろうが遅かろうが、労働分についてきっちり金払えよ。乞食かよw
労働基準法が普通に無視されてるからな。それもこれも政治家どもが経団連の言いなりになった結果。
もっともタチの悪いジャ〇プが堂々と屁理屈こねて不当なことを押し付けようとしている!!
サービス残業にサービス早朝業務が追加されるよ!
やったねたえちゃん!
やったねたえちゃん!
サービス早出が偉いという空気をなくさないとやる気がなくなるだけ。見習えと言われて見せられた同僚のタイムカードには6時出勤だらけ。早出代でないので早出したぶんはさぼるようになりました。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
