2014/10/31/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ
世界経済の低迷が続く中、海外メディアでは特にユーロ圏の経済危機に警鐘鳴らす記事が目立ちはじめている。多くは、1990年代後半以降の日本を例に挙げ、デフレスパイラルに陥る危険性を論じている。中でもノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン教授は、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙上で「欧米は日本以上に深刻なスランプに陥った」と悲観的だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414757015/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/9421300/

スポンサード リンク


1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:03:35.07 ID:???0.net
世界経済の低迷が続く中、海外メディアでは特にユーロ圏の経済危機に警鐘鳴らす記事が目立ちはじめている。多くは、1990年代後半以降の日本を例に挙げ、デフレスパイラルに陥る危険性を論じている。

中でもノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン教授は、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙上で「欧米は日本以上に深刻なスランプに陥った」と悲観的だ。

◆クルーグマン教授「我々は今、日本に謝るべきだ」


クルーグマン教授は、日本の「失われた20年」は、「反面教師として、先進国経済が進むべきではない道を示してきた」
とNYTに寄せたコラムで述べている。そして、自身も日本が取った政策を批判してきた一人だと記している。しかし、「我々は今、日本に謝らなければならない」と心情を告白。批判そのものは間違ってはいなかったが、認識が甘かったとしている。

それは、欧米が日本の教訓を全く生かすことなく、「起きるはずではなかった」数々の失敗を積み重ね、日本よりもさらに深刻な状態に陥ったからだという。「特に2008年以降の失態は、日本の失敗が霞むほどに大きなものだった」と嘆く。

その例として、ドイツをはじめとするヨーロッパの緊縮政策や、「2010年以降のアメリカのインフラ支出の崩壊」を挙げている。また、欧州中央銀行がインフレを予防するために行った2011年の利上げは、「積極的に成長を破壊した」致命的なミスだったと指摘する。

欧米が日本の教訓を生かせなかった理由については、「我々の社会に巣食う根深い格差のためだと思う」と述べている。

◆ユーロ圏は日本のようにデフレに耐えられない

現在のヨーロッパ経済について、エコノミスト誌は「6年間で3度目の不況に陥る瀬戸際にいる」としている。同誌によれば、既にユーロ圏の8ヶ国で物価が下がっており、地域全体のインフレ率は0.3%に落ち込み、来年にはマイナスに転じる恐れもあるという。「スタグネーションとデフレに向かっている」と記す。

同誌は、日本のデフレが世界経済に与えた影響を「良くないものだが、終末的というほどではない」と表現する。一方、ユーロ圏がデフレに陥れば、日本経済のように「孤立したケースではない」ため、世経済界にずっと大きな悪影響を与えるとしている。

また、「均質でストイックな日本社会とは違い、ヨーロッパ諸国は手をたずさえて経済の停滞と物価の下落に耐えることはできないだろう」とも論じている。具体的には、デフレによって需要が落ち込めば債務不履行が増え、1930年代の世界大恐慌と同様の危機が襲うとしている。

>>2以降に続く

http://news.livedoor.com/article/detail/9421300/
2 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:03:44.21 ID:???0.net
>>1の続き

◆3段階を経て日本型デフレスパイラルに陥る?
カナダの経済紙『フィナンシャル・ポスト』は、投資銀行のバークレイズ・キャピタルが発表したヨーロッパのデフレに関する報告書を取り上げている。
 
それによれば、ヨーロッパのデフレは3つの段階を踏んで進むという。第1段階では、予想を下回る消費者物価指数に投資家たちが反応し、株価が10%下落。ここで各国政府や欧州中央銀行が適切な対応をすれば、「市場は素早く安定」し、デフレは免れるという。

しかし、第1段階で対処に失敗すれば、消費者物価指数は下がり続け、株価がさらに10%下がる第2段階に至る。さらに「市場が日本型の長期的なデフレスパイラルに陥ることを恐れる」結果、第3段階では株価が40%以上下がるという。報告書は、日本は実際にそれを経験してきたと結んでいる。

おわり
10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:07:35.45 ID:KBnsst0t0.net
アベノミクス大失敗だし謝る必要は無いね
13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:08:00.64 ID:FuapTve40.net
同情するなら金をくれ
44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:12:37.77 ID:CD6HMzvW0.net
連合体と独立体だから比較なんて意味がない
78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:18:07.99 ID:WpkG/T120.net
単純に言うと日本化しては駄目だという話だろ。
97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:21:24.40 ID:fbhqGm/OO.net
手のひら返したってことは・・
101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:21:43.04 ID:N5RDuBdU0.net
世界を救うのは日本ってこと?
68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:16:52.98 ID:7xIELQJ90.net
人は、同じ轍をふむんだよ(程度はべつとして)
話は、其処からだ。


105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:22:36.73 ID:UIu3yIGj0.net
麻生政権時代にあっちの官僚受け入れて色々教えてたのに、
結局活かせなかったのか。
123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:24:34.87 ID:12xadM6z0.net
大丈夫
日本はさらにその先を行く
162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:27:54.72 ID:2a/tsxNO0.net
世界大恐慌くるな。
188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:30:19.60 ID:bysD9vmF0.net
日本の政策も成功してるわけじゃないけど
EUは悲惨だよな
204 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:31:53.05 ID:9+nGc8Vx0.net
そのEUは中国のお客様だったから、中国も大変な失速中だよね。
238 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:35:12.56 ID:bysD9vmF0.net
謝らなくていいよwアベノミクスは失敗だ
306 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:41:26.64 ID:gBygzRKQ0.net
これから中国の不良債権問題が火を噴くのだが、誰が助けるのか
347 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:44:45.35 ID:4/KdEE720.net
ユーロ圏はマジヤバイよなあ
回避手段が無いんだから
欧州経済圏が世界史的に沈没する時代が来た
397 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 21:48:38.12 ID:uqWZ9tbs0.net
失敗だったと顧みることができるならいいことじゃないか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 945251 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/01(Sat) 00:02
ユーロは帰化移民によって食い殺される。
それも意外と早くね。
大不況がくれば、低所得移民は暴徒と化す  

  
[ 945253 ] 名前: 名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:03
成長戦略を描けなければ日本もやばいので、ここは大人しくしとくわ  

  
[ 945256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:08
少子化対策をしなければどのみちダメ、しかし移民政策が最下策なのは欧州の惨状で明らか
  

  
[ 945258 ] 名前:    2014/11/01(Sat) 00:12
ユーロボロボロになって
日本の純資産をアテにしてすりよってきたんだろ
追い返せ
  

  
[ 945262 ] 名前: あ  2014/11/01(Sat) 00:17
しかし増税の失敗と、アベノミクスをごっちゃにしているマスコミは、なんとかならんのかね?  

  
[ 945265 ] 名前: 欧米@痔エンド  2014/11/01(Sat) 00:23
農家でよかったよw
食うには困らんw  

  
[ 945266 ] 名前: 名無し  2014/11/01(Sat) 00:27
別に、アタマ下げる必要なんて無い。
アッチ行って、こっち向いて、勝手に咆えてろ。  

  
[ 945267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:27
アベノミクスはまだ途中なんだよな
2矢まで上手くいってたのに最後の矢を早く決めないからグダグダなのが現状
はよ最後までやれ  

  
[ 945271 ] 名前: 名無し  2014/11/01(Sat) 00:31
>>しかし増税の失敗と、アベノミクスをごっちゃにしているマスコミは、なんとかならんのかね?

 マスコミ云々は首肯してもいいが、この件、たぶん君も相当違うと思うゾ。いや、めちゃちゃくちゃ違うと思うよ。 本当のアベシンゾーは経済音痴でハダカのOサマ。   

  
[ 945272 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/11/01(Sat) 00:32
経済学者の無能っぷりと言ったらw
エラソーに言うなら世界から不況を無くしてみろやw
ノーベル賞から除外してほしいわwwww  

  
[ 945273 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/01(Sat) 00:32
日本は寄生虫が居なけりゃもっとマシだった、も付け加えてくれ!  

  
[ 945274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:33
一瞬ミラン本田の事かと思った!  

  
[ 945276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:33
消費税8%を閣議決定したのは民主党なんだなあ
議論すらしないって公約だったのに  

  
[ 945277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:36
ギリシャ危機から始まって、イタリア、スペイン、ポルトガルがデフォルト危機状態のユーロだからな。
ドイツの1人勝ち状態だけど、中国経済が崩壊すれば中国依存のドイツ経済も大打撃だろうし。  

  
[ 945279 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/01(Sat) 00:38
税金をとって私腹を肥やすのが政治家と官僚の仕事だからな  

  
[ 945282 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/01(Sat) 00:45
そも失敗はアベノミクスじゃなくて民主の円高放置。
いまも民主のままだったら製造業がもっと消えて失業者も今より多いだろうね。  

  
[ 945284 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/01(Sat) 00:45
浜田宏一があの世に逃げる前に奴の無能さを世界に知らしめてくれや。  

  
[ 945285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:47
まあデフレスパイラルに陥ってもなんとかなるんじゃね?
中国製品が席巻するだけだし(ってかもうしてるから大丈夫か)  

  
[ 945286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:49
正直ブロック経済再びが本音じゃないかなっと

そうなると今度は日本の戦後の立場を踏襲するのは中国
支 那を経済的植民地にし搾取して不況乗り切るしかないだろ
今ならエボラ拡大させた責任もあるし
民主化を望む人たちを抑圧してると言う建前もある
しかも特亜3国はどこも愚 民揃い
これ以上搾取するのに都合のいいところないだろ
沿岸部に独立した勢力作ってその国で内陸部の資源や生産品を加工貿易させて
内陸部には一切の重工業を認めず汚染させないようにして
沿岸部と内陸部の経済格差を広げれば勝手に内戦する
アメがそれに乗っかり毎回起こる戦時特需享受して
日本はインフラ加工で良いだろ
もうにっちもさっちもいかないんだ
もはや生贄にするならいなくなっても問題ない生物生贄にするしかない  

  
[ 945288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:53
クルーグマンはデフレ不況の認識不足について謝ったのであって、
アベノミクスの成否はここでは関係ない。
相変わらず、ソースを理解できないまま安易にコメントする輩が居るね。

  

  
[ 945290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 00:54
945271
経済知らねえなら黙ってればいいのに・・・
「ゾ。」とか「ハダカのOサマ」とかどういうセンスしてんだ気持ち悪い。  

  
[ 945291 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/01(Sat) 00:55
進撃の移民 スイス人口の4分の1が移民
ttps://www.youtube.com/watch?v=WHiDE7TdWrU

移民の票目当てにドイツ国籍を安売りする左翼市長 移民問題 ドイツ
ttps://www.youtube.com/watch?v=pL-Ktid0BvE&list=UUVdh9yfeNQIe1O0SBCQbvGA

パリに出現した移民自治区 移民問題 フランス
ttps://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI

バッキンガム宮殿をモスクに!イギリス メルケル首相「ドイツはイスラム国家になるだろう」
ttp://www.youtube.com/watch?v=oSzNr6OyRmM
英語を話す人間が少なくなるイギリスの多文化主義 移民問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=gNhEIFqBM_U

ベルギスタンへようこそ。2030年までにイスラム国家になるベルギー
ttps://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4

移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光
ttp://www.youtube.com/watch?v=qoDE3aBm0Sg&feature=youtu.be

移民に再征服されるスペイン
ttps://www.youtube.com/watch?v=6U6qaUgodzk

ミラノのチャイナタウンで起こった暴動 移民問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=E7EjaW-c2c4

日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングによると、メルケル首相はこう語ったという。
「我々の国は変わり続けるでしょう。また、移民の問題解決を取り上げるにあたっては同化が課題です。」「長い間我々は、それについて自国を欺いてきました。例えばモスクです。それは今までよりずっと、我々の都市において重要な存在となるでしょう。」

「フランスでは20歳以下の子供の30%がムスリムです。パリやマルセイユでは45%の割合まで急上昇しています。南フランスでは、教会よりモスクが多いのです。

イギリスの場合もそれほど事態は変わりません。現在、1000を超えるモスクがイギリスには存在します。──ほとんどが教会を改築したものです。

ベルギーでは新生児の50%がムスリムであり、イスラム人口は25%近くに上るといいます。同じような調査結果はオランダにも当てはまります。

それは住民の5人1人がムスリムのロシアにも言えることです。」  

  
[ 945293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:01
この上さらにEU経済崩壊とか勘弁して  

  
[ 945294 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/01(Sat) 01:01
個人的には、新自由理論による経済を、制約をかけて押さえ込むことが、国家機関の役割の一つではないかと。  

  
[ 945295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:02
世界だとデフレがいかにヤバイかを語っているのに
日本だとデフレ好きが減らないよね  

  
[ 945298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:09
※945267
今やっても大した効果はないと思う
民主党政権下の円高の煽りで生産拠点が海外に移転しすぎて
予想より体力がなかったから増税が完全に裏目
国内にいる企業は内部留保過多の大企業と労働者軽視のヤミ企業、火の車の中小が原因で消費者に十分に金が回ってない

で、この欧州の不況の影響と、米は懲りずにサブプライムまがいをやってる
前回麻生の時もだったけど、結局外部圧力でパーになるんだ  

  
[ 945299 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/01(Sat) 01:09
ヨーロッパは惨劇を迎える。
5週間の有給休暇を4週間にして、週40時間以上働かなくてはいけなくなるな。  

  
[ 945304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:15
ドイツだけではEUはささえられなくなるから
EU外の財布に期待するってことかな
GDP1位の国と2位の国に頼ったら?  

  
[ 945306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:16
欧州のビッグマックセット2000円!とか、ラーメン1杯1500円!とかって何なの?
稼いだ企業はどうせ、格安物・者で済まそうとかって考えてんだろ?
  

  
[ 945311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:23
世界は中国の為替にもっと文句言うべき  

  
[ 945315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:41
これって今の資本主義そのものを否定してるんでね?
前の日本経済って社会資本主義だし
ネオリベってやっぱ意味無かったんだろうな
もう税率累進課税に戻して大手企業牽制できるような
中小が組めば大手に太刀打ちできるような社会体制が本当は良いんだろうな
そう考えると学歴ないけどホント無茶したけど
田中って偉かったんだな  

  
[ 945317 ] 名前: 名無しさん  2014/11/01(Sat) 01:51
なんだ朝日の親会社じゃん  

  
[ 945319 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/01(Sat) 01:58
アベノミクスの失敗、じゃなくて消費税増税という失敗、なんだよなあ。
以前から消費税増税で不況になると言われたとおりに消費税増税した途端に不況になったのにまだ理解されてないあたり、
ヨーロッパが日本と同じ轍を踏むのも仕方がないんだろうね。
色んな利権が絡みすぎてて、目の前に明らかな毒の沼が広がってるのに喉を癒やすんだと言われながら引きずり込まれてしまう。
消費税増税による不況を、緩和政策や公共事業による失敗にすり替えて再び緊縮財政を推し進めようとするんだろうね。
ああ、嫌だ嫌だ。  

  
[ 945329 ] 名前:                         2014/11/01(Sat) 02:28
10%はあかんよ  

  
[ 945331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 02:33
正しい道を理解できていても、政治的に実現可能かは別なんだよなぁ
学者さんからは無能に見えても、適切な対処をする際に異常者含む無数の人間の承認を得て、妥協もしないといけないし  

  
[ 945336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 02:49
レスの拾いかたでおつむの程度がわかっちゃうね
大変だねまとめるのも  

  
[ 945338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 02:50
企画立案したのも、決定印押したのも、全部安倍自民が勝手にやった事だから気にしなくていいよw  

  
[ 945340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 02:54
日本の景気が思ったほど良くならないのは、
原発が停止してて余計な支出をしてることと、
消費税を上げて消費を抑制したからだろ。
これだけのマイナス要素があって、よくこらえてると評価すべき。
これ以上の増税は止め、早く原発を動かせ。

  

  
[ 945347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 03:08
前からおもってたけどさ~
このブログ何気に反日だよな  

  
[ 945348 ] 名前:    2014/11/01(Sat) 03:15
アベノミクス自体はまだ失敗かどうか不明だし
今の状態は、アベノミクスの失敗っていうか増税の影響だよね
ならアベノミクスが悪かったのではなく、失速させた増税が悪いだろ
その辺の事態の分別が甘い奴がいるな

あとクルーグマンは
「私も日本への批判をしてきたが、批判をした私達がその後を追うことになってしまったという
"批判をするのと同時に自分もそれをやっちゃった"っていう失態を詫びてる」様に読めるんだが?

この詫びを「日本へ詫びなくてもいいよww」とか言ってる連中は頭大丈夫か?
主な内容は『自戒の念』であって『日本への詫び』じゃないぞ?
  

  
[ 945350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 03:23
まあ経済学が万能なら世界中で不景気なんて避けられるよな。実際は経済学なんて飽くまで傾向でしかないのに。難しいのはそこに加えて国の経済性質や国民意識、生活環境などが違う事。欧州のやってることはロンダリングとハイエナと借金。エネルギー資源国でもない限り長期で改善される訳がない。

日本も同様。緩和だけじゃ疲弊しかしない。ずっと緩和漬けになったら手を着けられなくなる。  

  
[ 945357 ] 名前: 縺a  2014/11/01(Sat) 03:33
日本は「世界に悪影響をあたえる」とかいって国民に全て押し付けた。
一方欧米は平気で他国に経済危機をばらまく。結果それを塞ぐために日本が金を出し続けたんだよ。それが失われた20年だ。  

  
[ 945358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 03:37
ここ1ヶ月ちょっと、韓国がひっしこいて介入して
やっとこさ1ドル1070ヲンまで戻してたのに
おとといのアメリカの金融緩和終了宣言と昨日の日本の追加緩和発表で
その労力が全部パーになってて笑えるwwww

最近は近所の在zai日niti一家も人の出入りが激しいし常にイライラしてる
創/価/学/会や総.連、民.潭の関係者は
激動の2015年まで、時間もほんとなくなってきた中で
反日工作もあまり奏功してないし
本国への送金が地味に高くなっちゃって大変なんだろうなwww  

  
[ 945360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 03:42
945357
ほんとにそのとおりだな
プロレスで言うところの負け役をずっとやってきたのが日本
白人共はええかっこしたいんだろうが、もういいだろって思うわ

増税派は「世界への顔向けが云々かんぬん」いうけども
そんなものを重視している国がどこにあるんだよ国際的な評価ってなんだ?
それが下がるとアメリカに空爆でもされるのか?
なんでそんなへっぴり腰で政治やってんだって思う
麻生なんてマフィア風のかっこうして悦に浸ってるが、所詮日本の政治家で大した肝っ玉持ってない

自民の議員たちがそういう基本的な国家運営の発想・思考法を理解できていない以上
(当人たちはやってるつもりなんだろうが
実際の自民の政治には客観性がなく、完全に外国にコントロールされてる)
次の選挙では次世代の党や太陽の党の候補者に入れるよ  

  
[ 945363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 03:50
国家にとって「お金」とは、人間で言う血液そのものだ。
それが、一部分に過剰に停滞すれば、国家という人間自体が変調をきたすのは当たり前。

過度の集中や停滞を税金でコントロールする(再分配)ことこそが適正な国家運営に必要なこと。

また、経済成長によって世代間の適正な富の循環を促し、人間でいう細胞の世代交代を適度な速度で維持することも同様に必要。  

  
[ 945370 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/01(Sat) 04:04
世界大戦が終わって70年も経ち、もう十分果実が実った頃として金融屋が樹幹を揺らしてるに過ぎない。
  

  
[ 945385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 04:51
何百時間ともてあましても何の知識も蓄えようとしない低.脳が経済を語ってるのが滑稽すぎる  

  
[ 945392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 05:24
みんなで田んぼすればいいんだよ  

  
[ 945423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 06:46
どういう意図のポジショントークなんだ?
しっちゃかめっちゃかでわからん  

  
[ 945464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 07:36
麻生先生 「また俺が総理になれるのか」
財務省 「どこまでもついて行きますキリ(安倍以上に楽でいいwww)  

  
[ 945484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 08:12
別にアベノが失敗しようが民主党政権時より状況が悪くなるでなし、これ以上世界にたいした影響を与えわけでも無いからなぁ  

  
[ 945487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 08:12
「アベノミクスは失敗だ」とかコメントしてるやつクルーグマンの普段の主張しらないだろw
真っ先に日本のインフレ目標導入を提言して大胆な金融緩和を主張してるのがクルーグマンで、アベノミクスは言ってしまえばクルーグマンのパクリなんだよw
ここの「政経」ってホントに政治「経済」なのか?  

  
[ 945489 ] 名前: 名無し  2014/11/01(Sat) 08:15
別に日本が貶そうがEUがこけそうだとかどうでもいい

日本に金の無心をしてくれるなよ  

  
[ 945493 ] 名前: 名無しさん  2014/11/01(Sat) 08:19
や、正しく税が取れるから消費税自体はいいんだよ、別に。
ただあのタイミングで増税するなら賃金の底上げと「そういう政策ですよ」という国民への説明が必須だったんだよ。何度か書いたけど。
もしくは1年延期すりゃ体力が付いてスムーズに10%まで上げられただろうよ。

全体数字だけ見ててもしょうがないんだよ、経済活動を行っている現場に金が無いんだから。
世界をの価格競争で厳しいとか言ってる阿.呆経営陣も円安になってる分もっと賃金上げたらどうなんだよと。外国人にはくれてやる必要は無いが。

ま、金を集めたいのはどこの企業も一緒だし今度消費税を上げるときは賃金を一律で強制的に上げる法律を盛り込む事だな。

あとさ~金の流れに関しては少し愛国教育が必要じゃねーか~?
常識的に考えて自国を大事にする意識が無いと、グローバルで戦えないだろよ。  

  
[ 945495 ] 名前: 名無しさん  2014/11/01(Sat) 08:32
※945360
世界からの評価って奴は「税源浸食と利益移転行動計画」の文書でも読んでみるといい。
ざっくり説明するとタックス・ヘイブンを利用しても企業の税逃れが世界的に深刻なのだ。
そこで実際に経済活動を行っている場所から正しく税を取る、事を目的として、法人税をなくして消費税一本にすればいいんじゃね?という話。日本の場合だけどね。
これを悪用して暴力団やらテロ組織も税逃れをしてるんで、民主党3年間でテロに対して何もしてこなかったから、この辺の整備が遅らすと「テロに対して及び腰の日本」という評価を受ける。
これが世界からの信用を無くしてしまうという言に繋がっている。

これは資本主義陣営全体で進めている事で、対策に関してはどこの国もやってる事だ。

まあそれで日本経済が傾いても仕方が無いから、増税のタイミングは慎重にやるべきだと。
んで個人的にはこの間の8%はタイミングが悪かったと批判する。  

  
[ 945501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 08:40
安倍が公約破ってクルーグマンの主張通りやらず、金融緩和と公共投資ではなく、金融緩和と構造改革をやったのがそもそもの間違いなんだよ。
よって謝罪すべきは安倍であってクルーグマンではない。  

  
[ 945529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 09:17
しかしノーベル賞学者のコメント一つで
ここまで安倍が取りざたされるとは大物になったな安倍も
安倍憎しの歪んだコメントとはいえ大したもんだわ  

  
[ 945562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 10:04
日本は現在進行形で失敗してるから謝らなくていい  

  
[ 945571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 10:19
EUと日本は構造が違うから、全く同じにはならんだろうな。
日本の場合は日本政府と日銀である程度連携とれるが、EUはECBの勝手にはできんし。
バーゼル3が完全に適応されるまでは金融評価もあてにならんので、少なくとも19年くらいまでは混乱と低迷が続くと思う。  

  
[ 945598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 10:53
時期はいろいろあるだろうけど、EUは崩壊するよ
ドイツが父か母のようにEUの最貧国たちを救う理由がないからね
ヨーロッパ共同体は見せかけってこと

なので、日本は経済の強靭化をしておく必要がある
それには安定的なエネルギー供給と、資源供給が必須
増税による見せかけの信用強化なんてz省の趣味にすぎない

国内資源開発と、原子力発電あるいは次世代型エネルギーの実現
こういったところを強化していくのは政府しか出来ない仕事だよ  

  
[ 945635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 11:33
※945319
全くもってその通り、先日も「アベノミクスの柱である消費税増税が揺らいでます」だとw
確かに経済活性化と財政再建をほぼ同時期にやろうとした、増税判断は間違いだがそれが柱とは・・・
金融緩和=バブル、公共投資=ムダと決めつけるマスコミのロジックは不変だから驚くに値しないが
財務省の意を汲み、借金時計なるものまで投入して増税やむなしのだったマスコミの論調の変化は目に余る
戦時中戦意高揚を行いながらも、終戦後は軍に強要されたと自らの非を認めない体質は今もなにも変わっていない  

  
[ 945712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 13:24
>ならアベノミクスが悪かったのではなく、失速させた増税が悪いだろ

増税も含めてのアベノミクスなんだけど?増税による物価上昇で消費を増やすって言ってたのもう忘れたの?事態を把握すらしてない奴がいるな?
  

  
[ 945720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 13:32
そのアベノミクスよりまともな政策案を出せない民主を中心とする野党w  

  
[ 945764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 14:31
安倍の失敗の話が出るとすぐに民主党を出してくる奴がいるけど、もうその時点で安倍の政策が民主党と比べる事でしか庇えないってレベルなんだけどね。歴代首相の中じゃ確実に最低レベル(民主党並)だって認めてるようなものだぞ、ソレ。  

  
[ 945812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 15:43
アベノミクス失敗とか本当の地獄を知らないお花畑が多いな  

  
[ 945813 ] 名前: 名無し  2014/11/01(Sat) 15:44
※945271

その訳を詳しく書かないと貴方の勝手な感情論たけにしか伝わらないよ?  

  
[ 945816 ] 名前: 名無しさん  2014/11/01(Sat) 15:48
インフレ政策+景気対策>収入増>増税>税収増>景気対策>デフレ脱却+景気回復

政府はこんな流れを狙ってたが、収入増と増税でつまづいた感じやね。
  

  
[ 945852 ] 名前: 名無し  2014/11/01(Sat) 16:39
EU日本よりヤバイって記事なのに内容関係なく安倍叩きしたいだけの奴のレスなんか拾うなよ
レベル低すぎだろ  

  
[ 946023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/01(Sat) 19:48
※945271

「アベノミクス失敗」と「本当の地獄」に何の関係があるのか詳しく。  

  
[ 946098 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/01(Sat) 21:04
>945501
第二次安部政権樹立直後から竹中という毒を服用した安部は、その中毒から任期途中で腰が定まらなくなるのは不可避だった。
三橋氏も投げた。 唯一まだ+得点がある外交面でも、拉致問題で北との交渉が失敗しつつあり、大きなマイナスを抱え込む事になる。
これで総選挙になれば、その結果は全く読めない。
竹中という“外患誘致罪人”を抱え込んだというのが、心底懲りてなかったという傍証ではある。  

  
[ 946425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/02(Sun) 03:05
答えになってないよ。  

  
[ 947222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/02(Sun) 22:47
※945495
タックスヘイブン国はテロ戦争を口実としたアメリカとEUが石器時代にしてやる!
ぐらいの脅し入れてからキプロスや長名の南諸島、モナコどころかスイスですら寝返った
と記憶していたが、誤認だったか。そんな小国に未だにどれだけの対抗材料があるのか。
ロシアや中国あたりが主導しているというなら分かるが、軍事強化してルール守れ!開示
しろ!で終了するのでは?国内問題ではなくて国際問題でしょ?  

  
[ 949041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/05(Wed) 07:48
ヨーロッパなんて、いつでもどこかが不景気だったろ
ヨーロッパって一括りにすることで誤魔化してきたがそれも筒一杯になったってだけ
日本型とは違う不況だから、気にせず好きな政策を好きなだけして好きなような未来になったらいいよ
ただし、ツケ回しだけはご勘弁  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ