2014/11/02/ (日) | edit |

ロンドンでラーメンの勢いが止まらない。「まずい」と言われ続けた英国の首都が、欧州における一大ラーメン激戦地に変貌するなど、誰も予想できなかっただろう。今や市内SOHO地区には、とんこつ(豚骨)を主体とするラーメンバー(日本でいうラーメン屋のこと)が集まり、味を競うようになった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414853231/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1414567985130.html
スポンサード リンク
1 :レインメーカー(中国)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/01(土) 23:47:11.95 ID:BSyeZG+D0●.net ?2BP(2000)
ついに「一風堂」も進出! ロンドンに広がるラーメンブームを追う
ロンドンでラーメンの勢いが止まらない。「まずい」と言われ続けた英国の首都が、欧州における一大ラーメン激戦地に変貌するなど、誰も予想できなかっただろう。今や市内SOHO地区には、とんこつ(豚骨)を主体とするラーメンバー(日本でいうラーメン屋のこと)が集まり、味を競うようになった。今年は既存店に加え、9月には福岡・行橋にあるとんこつラーメン「金田屋」がトッテナム・コート・ロードに、10月には金田屋の正面に、福岡の大手「一風堂」が進出した。ロンドンのラーメンの事情は、どのように動いているのか?
ラーメンというものが、ロンドンでブームの兆しを見せ始めたのは2012年。大阪・境に本店を持つ塩ラーメン「龍旗信」が「麺屋一点張」として市内ピカデリー・サーカスに進出した。そこからロンドンでラーメンは、盛り上がりをみせていく。ロンドン三越が館内レストランにラーメンバーを設け、また「昇竜」「Tonkotsu」「ボーン・ダディーズ」など、とんこつを看板にする店も増えていった。とんこつを扱う店が一気にオープンしたことで、「ロンドン=とんこつ」のイメージができ上がった。これを盛り上がりの第一期としておこう。
その後三越ラーメンバーは、ロンドン三越自体の閉店が決まり休業してしまうものの、期間を置いた後、SOHO地区に「麺屋佐助」として移転した。麺屋佐助はロンドンでは珍しかった「つけ麺」で人々の心をとらえた。英国人シェフではボーン・ダディーズに続き、北部イズリントンに「ユナイテッド・ラーメン」が開店した。そして今回の金田屋および一風堂の進出で、ロンドンはとんこつを主にしつつも、多様なラーメンを食べられる場所へと変わっていった。ラーメンブームは第二期に入ったのだ。
パリなどと異なり、ロンドンがラーメンブームと言えるゆえんは、日系レストランだけでなく英国人シェフが現地人の手によるラーメンを作り出そうとしているところだ。(以下ソース参照)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1414567985130.html
4 :ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:48:18.87 ID:wt2a9L5a0.netロンドンでラーメンの勢いが止まらない。「まずい」と言われ続けた英国の首都が、欧州における一大ラーメン激戦地に変貌するなど、誰も予想できなかっただろう。今や市内SOHO地区には、とんこつ(豚骨)を主体とするラーメンバー(日本でいうラーメン屋のこと)が集まり、味を競うようになった。今年は既存店に加え、9月には福岡・行橋にあるとんこつラーメン「金田屋」がトッテナム・コート・ロードに、10月には金田屋の正面に、福岡の大手「一風堂」が進出した。ロンドンのラーメンの事情は、どのように動いているのか?
ラーメンというものが、ロンドンでブームの兆しを見せ始めたのは2012年。大阪・境に本店を持つ塩ラーメン「龍旗信」が「麺屋一点張」として市内ピカデリー・サーカスに進出した。そこからロンドンでラーメンは、盛り上がりをみせていく。ロンドン三越が館内レストランにラーメンバーを設け、また「昇竜」「Tonkotsu」「ボーン・ダディーズ」など、とんこつを看板にする店も増えていった。とんこつを扱う店が一気にオープンしたことで、「ロンドン=とんこつ」のイメージができ上がった。これを盛り上がりの第一期としておこう。
その後三越ラーメンバーは、ロンドン三越自体の閉店が決まり休業してしまうものの、期間を置いた後、SOHO地区に「麺屋佐助」として移転した。麺屋佐助はロンドンでは珍しかった「つけ麺」で人々の心をとらえた。英国人シェフではボーン・ダディーズに続き、北部イズリントンに「ユナイテッド・ラーメン」が開店した。そして今回の金田屋および一風堂の進出で、ロンドンはとんこつを主にしつつも、多様なラーメンを食べられる場所へと変わっていった。ラーメンブームは第二期に入ったのだ。
パリなどと異なり、ロンドンがラーメンブームと言えるゆえんは、日系レストランだけでなく英国人シェフが現地人の手によるラーメンを作り出そうとしているところだ。(以下ソース参照)

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1414567985130.html
すみれ~セプテンバーラブ~(o・v・o)
7 :イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:49:11.77 ID:uUd5tEQH0.netでも高すぎる
11 :キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:50:02.11 ID:MDezHtjP0.net一風堂はすみれだろうが
17 :ボ ラギノール(北海道)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:51:50.79 ID:wS+FsJAKO.netイギリス人に味分かるん?
14 :かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:51:09.31 ID:w4SnJdXQ0.netやっぱとんこつが旨いよな
白人にウケるのも納得
30 :ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:54:49.20 ID:WVKGut4J0.net白人にウケるのも納得
欧州ならポタージュに麺入れた方が売れるんでね?
31 :バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:55:00.90 ID:yzMRj6YZ0.net漢字間違ったラーメン屋が増殖するんですよね
37 :ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/01(土) 23:55:41.98 ID:RRWOVgeY0.net街並みあわせておしゃれな外装なラーメン屋さんだな
48 :メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:01:35.45 ID:hleKKEs00.net高くても600円程度なら広まるかもしれんね
58 :ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:10:26.14 ID:HHdqa97A0.net野菜はモヤシとか入ってんの?
75 :ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:21:43.37 ID:0mzwhMF30.net 81 :キチンシンク(禿)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:25:36.58 ID:/jYLZiC60.net 85 :キングコングラリアット(家)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:27:52.35 ID:Pfx78OzK0.netこういうのいいから^^;
銀だこ的な一時的なブームだから
89 :テキサスクローバーホールド(青森県)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:28:59.89 ID:IDJGE6SP0.net銀だこ的な一時的なブームだから
よっしゃああああああああ!!!
ラーメンがある日本人の俺はすごい!!!!!!
90 :サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:29:57.38 ID:uFfdt0nh0.netラーメンがある日本人の俺はすごい!!!!!!
俺すごい
106 :メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:49:08.40 ID:A+tnex6V0.net 157 :魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:01:52.98 ID:NDt1qKt50.net金田屋の前に一風堂が店出したのがテレビであったね
179 :ミッドナイトエクスプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:28:22.80 ID:qfJadXtC0.netトンコツの酸っぱみが苦手
187 :ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:48:09.47 ID:x3xnl/Vb0.net夜中になんちゅう記事じゃ
ラーメンくいてー
ラーメンくいてー
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- これはもう戦争をしかけられてるだろ! 中国の「サンゴ密漁」 に混じって不審船も領海内へ
- 日本「追加量的緩和するよ!」 世界「「「おおぉ!グッジョブ!!」」」 韓国「や、やめろ!!」
- 「日本の強制連行の事実ない」 アメリカの著名なジャーナリストが近く米紙で発表
- 【韓国産は危険】 豆腐から、大腸菌群と100万個以上細菌が検出
- 【朗報】 ロンドンでラーメン屋に行列! 日本のラーメン世界中から大絶賛wwwwwwwwwwww
- 【キムチ】韓国、エボラ出血熱対策で日本製インフルエンザ薬にキムチで対抗!世界に供給へ
- 公務員の自宅から現金約36億円を押収。 建国以来最大の金額
- 【中韓】「韓国海軍潜水艦の力は侮れない。将来的に数は日本を超える」…中国専門家が指摘、竹島(独島)問題で日本に対抗意識か
- 【画像・動画】中国の交通民度をご覧下さいwwwwwwwwwwww
中国人のパクリ商売に負けませんように。
横浜家系がどんどん進出して行って欲しい
移民関係はこそっと少しだけまとめて安倍政権無理やり持ち上げる保守装いサイトにもっといろいろ言うこと言った方がいいぞお前ら
まあいいことだね。頑張ってほしい。
透明スープ絶対主義の東京醤油などという
少数派民族にはもはや関係のないことだ…
透明スープ絶対主義の東京醤油などという
少数派民族にはもはや関係のないことだ…
並んでるのはほとんどアジア系のみというねww
英国人が、毎朝インスタントラーメンになったら、ラーメンが定着と言える。
中国人がやってる店だとお湯にソーメン入れて味付けしたみたいなのが出てくるからな
本物の豚骨と麺だと受けると思うよ
本物の豚骨と麺だと受けると思うよ
※946465
あるあるw 日本でも何度も出くわしたな。
しばらくすると学習して、日式ラーメンになるか、
あるいは「こらシェフ、お前出身どこだったっけ?」
という、よくわからん刀削麺を出すようになる。
あるあるw 日本でも何度も出くわしたな。
しばらくすると学習して、日式ラーメンになるか、
あるいは「こらシェフ、お前出身どこだったっけ?」
という、よくわからん刀削麺を出すようになる。
最近、ウンザリするほど目にする外国に目を向ける番組やハーフタレントのゴリ押し。これはTPPや将来の移民受け入れ政策を前に日本人が外国人アレルギーを起こさない為の下準備と考えられる。テレビでは、必ず一つの番組に複数の外国人やハーフタレントを起用するように裏で何かしらの取り決めでもあるのだろう。
また、今までは露骨に日本を貶める内容の番組が多かったが、最近では一転して外国人が日本を頻りに褒めちぎるような内容のものが多くなっている。おそらく、移民を視野に入れて、日本人の、外国人への印象を良くする政策に方向転換しつつあるのだろう。
これは一見すると日本人にとっては喜ばしい事のようにも思えるが、じつは外国人(移民)を受け入れやすい土壌を作り上げるための反日勢力による意図的に仕組まれた策略なのである。日本人が外国人に対して好印象を抱けば、その分日本乗っ取りも容易になるからである。
また、今までは露骨に日本を貶める内容の番組が多かったが、最近では一転して外国人が日本を頻りに褒めちぎるような内容のものが多くなっている。おそらく、移民を視野に入れて、日本人の、外国人への印象を良くする政策に方向転換しつつあるのだろう。
これは一見すると日本人にとっては喜ばしい事のようにも思えるが、じつは外国人(移民)を受け入れやすい土壌を作り上げるための反日勢力による意図的に仕組まれた策略なのである。日本人が外国人に対して好印象を抱けば、その分日本乗っ取りも容易になるからである。
やっぱりイギリスは民度がひくすなぁ~・・・
はやく日本人レベルまで上がってほしいものだわ・・・
はやく日本人レベルまで上がってほしいものだわ・・・
総じてGAIJINさんには今風のとんこつが一番受けるっぽいね。
イギリスに多いアジア系=中国人の好みはもちろん知らんがね。
店の外まで爆臭プンプンの本格九州豚骨や、
透明鶏ガラ塩醤油に純正イギリス人が到達するのは
あと何年かかるかな…
イギリスに多いアジア系=中国人の好みはもちろん知らんがね。
店の外まで爆臭プンプンの本格九州豚骨や、
透明鶏ガラ塩醤油に純正イギリス人が到達するのは
あと何年かかるかな…
醤油ラーメンは駄目なん何故トンコツなん?
とんこつも美味いし醤油も美味しい
いちいち突っ掛かる必要ないじゃない
いちいち突っ掛かる必要ないじゃない
ロンドン微妙に行きにくいんだよね。
ちなオランダ在住。
はあ〜日本のラーメン食いたいな
ちなオランダ在住。
はあ〜日本のラーメン食いたいな
600円ってそんなわけないっしょ。EU圏なら1200円以上は当たり前。
ワンコインでそこそこのランチ定食とかを食せる日本は異常。
ワンコインでそこそこのランチ定食とかを食せる日本は異常。
莉翫?縺ィ縺薙ル繝?繝シ縺ョ縺ェ繧薙■繧?▲縺ヲ繝ゥ繝シ繝。繝ウ螻九?螻?↑縺??縺九↑?涵
そのうちどっかが起源を主張しだしてパクリ店舗が増殖するかもよ
かつてはロンドンのラーメン屋というとWagamamaくらいしか無かった。時代は変わったな。
金田家に白人が働いていたらしいが、母国で出店したのかww
俺は、魚介を効かした豚骨醤油が大好きなんだよ!
牛乳ラーメンと言えばしろくま
中国人が出す日本式ラーメンも美味いぞ?
あいつらも麺料理ってのがどういう物か分かってるし、
基本的に中華料理の思想はラーメンに通じるものがある。
麻婆豆腐に麺ぶち込んだ奴とか、担担麺を中国式で作ったものとか、
麻辣の思想をもとに作ったラーメンとか山椒がピリッとして美味い。
不味いのは韓国人が作るラーメン。
あいつらも麺料理ってのがどういう物か分かってるし、
基本的に中華料理の思想はラーメンに通じるものがある。
麻婆豆腐に麺ぶち込んだ奴とか、担担麺を中国式で作ったものとか、
麻辣の思想をもとに作ったラーメンとか山椒がピリッとして美味い。
不味いのは韓国人が作るラーメン。
ドブ臭いトンコツは顔をドンブリに近づける事もできやしねぇw
限りなく透明に近いのにこってり感のある根室で食った
塩ラーメンを夢に見るw
限りなく透明に近いのにこってり感のある根室で食った
塩ラーメンを夢に見るw
ロンドンが臭くなるのか
不思議でしたね、外国人、特に欧州の人間には
醤油や塩味ラーメンが受けずに今まで進出してきた店は軒並み撤退してた、
ここへ来て彼等には味噌やとんこつ味が好みに合うで爆発的ブームである。
日本人は最後には醤油の王道に帰るのだが、
中国人では塩味系のタンメンが主体の北京料理、辛味ジャン味の広東料理しか無いしそれしか食べない。
醤油や塩味ラーメンが受けずに今まで進出してきた店は軒並み撤退してた、
ここへ来て彼等には味噌やとんこつ味が好みに合うで爆発的ブームである。
日本人は最後には醤油の王道に帰るのだが、
中国人では塩味系のタンメンが主体の北京料理、辛味ジャン味の広東料理しか無いしそれしか食べない。
wagamamaのラーメンっておでんに麺をぶっ混んだ感じで面白かったw
負けないアルよ
フォークで食べるのかな?
箸使える人しか行かないのかな?
箸使える人しか行かないのかな?
日本の文化で「麺を啜る音」が嫌だという欧米人が多いけど、向こうでは麺短めとか工夫してあるのかな?
クそ不味い有名店がこぞって海外進出か、終わったな
ギッタギタの油やメインの旨味が調味料のどこが美味しいのかさっぱりだわ
ギッタギタの油やメインの旨味が調味料のどこが美味しいのかさっぱりだわ
パクリ店の所為で評判悪くなる様な事にはならないで欲しい
また海外で日本が~とか盛ってない?
てかラーメンは中華料理の一つだし、日本の料理って標榜するのはなんか後ろめたいな。もっと日本風にアレンジしてあるならまだしも。
てかラーメンは中華料理の一つだし、日本の料理って標榜するのはなんか後ろめたいな。もっと日本風にアレンジしてあるならまだしも。
ラーメンは秋葉原のいすずに限る
もうないけど
もうないけど
>てかラーメンは中華料理の一つだし
死ぬほど出直してきてほしい
死ぬほど出直してきてほしい
そろそろ韓国人が日本名で店出す頃だな
台湾料理屋で出てきた豚骨ラーメンが>>106みたいな真っ白な豚骨ラーメン
余り脂を感じずあっさりしてる
余り脂を感じずあっさりしてる
*946871
あいつらにとってのラーメン=即席袋麺じゃ張り合えないよ
騙って出店しても即日潰れる
あいつらにとってのラーメン=即席袋麺じゃ張り合えないよ
騙って出店しても即日潰れる
らーめんは旨いし健康にも良いとかガイジンさんたち
勘違いしまくってるだろうな、旨いのは確かかもしれないが
油ぎっとぎとでコレステロールと塩分たっぷりの食い物が
健康にいいわけないんだ
誰か真実を教えてやらないと
勘違いしまくってるだろうな、旨いのは確かかもしれないが
油ぎっとぎとでコレステロールと塩分たっぷりの食い物が
健康にいいわけないんだ
誰か真実を教えてやらないと
中国人の日式ラーメンもうまいぞパイコーメンとか
店も日本に永く住んでる人だと清潔にしてるし
日本人の作るラーメンはもう魔改造入りすぎてスタンダードのほうがおいしく感じてくるほんと
店も日本に永く住んでる人だと清潔にしてるし
日本人の作るラーメンはもう魔改造入りすぎてスタンダードのほうがおいしく感じてくるほんと
醤油の味に慣れてない欧米人にとっては
醤油や塩味のスープより、
フォンドボーに慣れている事もあって、
豚骨の方が受け入れ易いのは当然。
中国発祥のラーメンを日本人は
自分達の好みに変えていったのだから、
英国人の好みに変化させても
どうこう云う筋合いはない。
醤油や塩味のスープより、
フォンドボーに慣れている事もあって、
豚骨の方が受け入れ易いのは当然。
中国発祥のラーメンを日本人は
自分達の好みに変えていったのだから、
英国人の好みに変化させても
どうこう云う筋合いはない。
最近、
有名店の注文の仕方だの
湯切りのパフォーマンスとか
店主の変な哲学とかが、正直キモい。
変な店主と、変な客が妙に多い
一種異様なジャンルの料理。
有名店の注文の仕方だの
湯切りのパフォーマンスとか
店主の変な哲学とかが、正直キモい。
変な店主と、変な客が妙に多い
一種異様なジャンルの料理。
>>952649
美味しいだけでは既に当たり前で、新規開店の店が話題を作る為には、時にはパフォーマンスとか独自性が必要なんだよ。
味で独自性を訴えるのは難しい。下手すりゃマズくなるだけ。
よって、店主の変な哲学とか人生遍歴とか語らせてる専門誌や、ブロガーが人気となり、変な客も多くなる。
美味しいだけでは既に当たり前で、新規開店の店が話題を作る為には、時にはパフォーマンスとか独自性が必要なんだよ。
味で独自性を訴えるのは難しい。下手すりゃマズくなるだけ。
よって、店主の変な哲学とか人生遍歴とか語らせてる専門誌や、ブロガーが人気となり、変な客も多くなる。
「餃子の王将」が中国から全面撤退をします。しかし中国からの旅行者がよく行くのが「餃子の王将」です。
もともと、スープ文化があるから、受け入れられるやろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
