2014/11/09/ (日) | edit |

尖閣諸島
中国の“力の戦略”に、ついに日本は屈した。APEC(アジア太平洋経済協力会議)を前にして日中両政府が11月7日に発表した文書について、私は、「ああ、日本はやってはいけないことをしてしまった」と思った。第一報を聞いた時、正直、耳を疑った。それが、尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題に関して「(日中双方が)異なる見解を有している」ことで「一致した」というものだったからだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415505263/
ソース:http://blogos.com/article/98329/

スポンサード リンク


1 名前:Hi everyone! ★@\(^o^)/[sagete]:2014/11/09(日) 12:54:23.16 ID:???0.net
ソース(BLOGOS、ノンフィクション作家・門田隆将氏)
http://blogos.com/article/98329/

 中国の“力の戦略”に、ついに日本は屈した。APEC(アジア太平洋経済協力会議)を前にして日中両政府が11月7日に発表した文書について、私は、「ああ、日本はやってはいけないことをしてしまった」と思った。

 第一報を聞いた時、正直、耳を疑った。それが、尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題に関して「(日中双方が)異なる見解を有している」ことで「一致した」というものだったからだ。

 中国問題に多少でも関心がある人間なら、「まさか」と誰しもが思ったに違いない。日本政府は、これまで一貫して尖閣について、「日本固有の領土であり、領土問題は存在しない」という立場をとっていたからだ。

 今回、日中両国が4項目で合意した文面の中で問題の部分(第3項目)を読んでみると、「双方は、尖閣諸島など東シナ海の海域で近年緊張状態が生じていることに異なる見解を有していると認識し、対話と協議を通じて、情勢の悪化を防ぐとともに、危機管理メカニズムを構築し、不測の事態の発生を回避することで、意見の一致を見た」というものである。

 日本側から見れば、至極当然の文言で、なんら目くじらを立てるものではないように思える。だが、私には、冒頭のように「ああ、してやられた」としか思えなかった。たしかにこの文章では、尖閣諸島など東シナ海の海域において「“領土問題”が存在する」とは言っていない。

 しかし、あの中国共産党相手に、これはいかにもまずい。今後、中国は、この文言をタテに「尖閣(釣魚島)の領有を中国は一貫して主張してきた」という基本姿勢を強く打ち出すだろう。

 中国の論理では、日本が「異なる見解」を有していることを「認識」したというのは、すなわち「領有権を中国が主張していること」を日本側が認めたことになる。今後、日本側からいくら「領土問題は存在しない」と言っても、中国側から言えば、「おまえは“異なる意見”があることを認識していたではないか」となるからだ。

 さらに問題なのは、後段の「対話と協議を通じて、危機管理メカニズムを構築し、不測の事態を回避する」という見解である。これは、尖閣に対して延々とおこなってきた中国による“示威行動”がついに功を奏したことを意味している。なぜなら、「不測の事態を回避する」というところまで「日本を“譲歩”させた」ことになるからだ。

 中国にとって、これで尖閣問題は、フィリピンやベトナムが頭を悩ませる西沙(パラセル)諸島や南沙(スプラトリー)諸島と、同じレベルの問題まで「引き上げること」に成功したと言える。

 言うまでもなく中国にとっては、「自国が領有権を主張している」海域に公船を派遣しようが、民間の漁船が出向いていこうが、「日本とは“見解が異なる”のだから当然」ということになる。

 なんでも都合よく解釈して、あとは“力攻め”で来る中国共産党にとっては、願ってもない「成果を得た」ことになる。本日、外国記者たちとの会見に出てきた王毅外相の抑えようのない「笑み」がすべて物語っている。

 私が疑問に思ったのは、日本は、「前提条件なしの首脳会談」を求めていたはずなのに、なぜこんな譲歩をしてしまったのか、ということだ。そして、日本はこれで「何を得たのか」ということである。

 中国の首脳とそこまでして「会談しなければならない」理由はいったい何なのか。APECのホスト国である中国で、なぜ、日本は首脳会談を実現しなければならなかったのだろうか。

>>2以降に続く
2 名前:Hi everyone! ★@\(^o^)/[sagete]:2014/11/09(日) 12:54:42.65 ID:???0.net
>>1の続き

 日本は、「会話の扉はいつでも開かれている」という立場をただ堅持していればよかったはずだ。「前提条件なしの首脳会談」がだめというのなら、つまり、向こうが会いたくなければ、「会わなければいい」し、これまで当ブログで何度も書いてきたように、冷静さを堅持し、毅然として中国と「距離を置くべきだった」のである。

 独善と傲慢な国家運営によって周辺諸国と摩擦を繰り返している習近平政権に、なぜ日本は擦り寄らなければならなかったのだろうか。レームダック状態に陥ったオバマ政権がいくら日中の首脳会談と摩擦の緩和を望んでいようと、日本がそれに乗る必要はなかったはずである。中国との「真の友好」を目指すなら、今はむしろ「距離を置くこと」の方が大切だからだ。

 報道によれば、8日付の環球時報(中国共産党機関紙の「人民日報」系)は、さっそく4項目の合意文書について、「安倍首相の靖国参拝を束縛」することができ、さらに(釣魚島の)主権に関して、これまで“争いは存在しない”と公言していた日本が、「危機管理メカニズム構築に関して中国と協議したいと望んでおり、これは釣魚島海域で“新たな現実”が形成されたと宣告したのと同じだ」と、勝利宣言ともとれる記事を掲載した。

 私は、この報道の通りだと思う。中国にとって、それは「歴史的な勝利」を意味しており、その“新たな現実”なるものによって、尖閣周辺の“力による示威行動”は今後、増えることはあっても、減ることはないだろうと思う。

 つまり、「何年後かの日本」は、尖閣をめぐってより危機的な状況に陥るだろうということだ。絶対に譲歩してはならない国に対して、なんの益もない「日中首脳会談実現」のために、日本は致命的な失策を犯してしまったのである。

終わり
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:59:47.94 ID:0XmW61ZM0.net
まあ、中国の言い分はそうだろう。
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:02:15.67 ID:XH0ZSzz50.net
前任の野田内閣より左とは終わってる
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:02:55.13 ID:IlNaCAMZ0.net
やられっぱなし良くない
22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:03:27.12 ID:TktFEyD+0.net
日本が得たものって何なのよ?
44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:07:20.79 ID:bf9HuZvT0.net
勝ったのは日本と安倍首相です
53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:09:09.73 ID:W8V9SG0i0.net
中国と商売したい経済界の意向に従ってるんだろ
57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:09:43.13 ID:Ru4SAUVr0.net
春ごろには中国包囲網とか言ってたのになw
69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:12:09.89 ID:sagsLvnN0.net
せめて珊瑚を取り戻せ。
97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:18:38.39 ID:WxlS3SX60.net
なにも譲歩してない。
「見解が違う」って事実を確認しただけ。


138 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:25:42.57 ID:jv/KDYTy0.net
経団連なんて政商軍団はもう解体させよう。
こいつ等の存在は日本とって有害だ
157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:28:19.37 ID:7x7AlWtx0.net
中国は何も学んでない
国有地であると認めたも同じだよ。
217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:39:32.30 ID:PaH+oAFP0.net
早とちりしすぎだろ
会談の内容ぐらい見てからものを言ってもいいのでは
233 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:41:52.14 ID:S+ax86sg0.net
アメリカは次は共和党だろ?
戦争への餌蒔きだろ、これ。
252 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:44:06.22 ID:vHvTeFa7O.net
強引な解釈だろ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 953242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 14:45
相手に都合好く解釈される隙を与えて居る時点でこちらの負け。
河野談話の再来だ。  

  
[ 953243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 14:45
読売ソースによると今回の会談は譲歩はせず不測の事態を防ぐ事を重点的にやってると書いてあったな
中国は国内向けに工作してるとも書かれてたぞ
メディアによって大分見解がちがうよねぇ
ちなみに中国論調に同調してるのはお察しの所だよ  

  
[ 953244 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 14:46
>なんでも都合よく解釈して、あとは“力攻め”で来る中国共産党にとっては、願ってもない「成果を得た」ことになる。

いや、そもそもそれは国際法違反。
国際秩序を乱す行為であって、そんなのが「成果を得た」ことになること自体がおかしいだろ。
で、そこをどうして言わないのか、どうして世界中が中国を叩かないのか、それどころか何故日本政府ばかり叩くのか、オレにはサッパリわけがわからないのだがな。  

  
[ 953246 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 14:51
対中感情は最悪、奴らを完全な敵国とする日本人は増えた。
日中友好なんて思わない、不倶戴天の敵!  

  
[ 953247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 14:51
※953242
河野談話は明言したからマズイんだよ
大体異なる見解云々は前から言ってるし
中国国内の喧伝には使えるがそれしかできないよ
上の人の論理はちょっと飛びすぎだな
てかソースが作家かよ  

  
[ 953248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 14:52
※953244
国際法をふりかざしても無駄
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23527696  

  
[ 953249 ] 名前: 名無し  2014/11/09(Sun) 15:00
いい加減トンデモ本とジャーナリズムの区別つけろよ管理人  

  
[ 953250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:01
※953244
尖閣に関しては日本よりの所も多いよ
ただ巻き込まれると面倒だから沈黙しとるだけ
中国と商売してる所はあんま首を突っ込みたくない
米に関しては対決姿勢強め始めたから完全に日本側に寄ってきてるがな
よくよく考えるとオバマ政権ってやっぱダメだったな・・・
共和党カモン  

  
[ 953251 ] 名前: 名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:01
屈してないから  

  
[ 953252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:02
中国はそりゃ工作するだろうよ、しかしこの方は中国の言い分に乗って政府を叩きたいだけの輩ですな  

  
[ 953253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:07
門田はバリバリの保守論客だぞ
今までもずっと安倍寄りの論調だし、安倍自身からも本読みましたとヨイショされる存在
それでも今回は庇いきれないといった所だろう  

  
[ 953255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:12
自衛隊と同じ。いくら軍隊じゃないと言っても英語では軍隊で、認識も同じ。「異なる見解がある」と言えば当然、争点があるという事。中国は争点がある事を認めさせれば、後は力で押し通せる事を分かっている。

同意した内容が事実であれば、尖閣に関しては、収束点が決まった瞬間だと言える。そして、今までの阿部外交が、何の意味も持たなくなってしまった。
  

  
[ 953257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:13
これで中国が調子に乗るのはまあ間違いないだろうな
経団連の要求にしたがったか、なにか勝算があるのかはわからんが  

  
[ 953258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:13
まぁ中国を暴発させるならアメリカの共和党と連携を取ってからかな  

  
[ 953260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:15
中国が外交的に全面降伏するまで対談する必要はない、なんて、
それこそ現実が見えていない過激なだけの暴論だと思うけどね
少なくとも今回は中国が最大限譲歩した上で、国内統制向けに苦しい勝利宣言をしたとしか思えないけど  

  
[ 953261 ] 名前:     2014/11/09(Sun) 15:15
何言ってんだ?
ただ単に「日本の領土って事実は変わらない。中国がなんか
ごちゃごちゃいってることは知ってる。それでも日本の領土って
事実は変わらない。現状、日本と中国の首脳が会談していないという
現実は世界にとってなんのプラスにもならない。
会談しましょう。もちろん、尖閣は日本の領土だけどな。」って言ってるだけだぞ。

読解力ないの???
  

  
[ 953263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:16
条件なしで首脳会談が実現したのに
邪推してくるク.ズチ.ョンがわんさか湧いてるなw
  

  
[ 953264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:19
頭の悪い俺では当該項目のどこにデメリットがあるのか分からない
ただ、メリットがない事だけは分かる  

  
[ 953265 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 15:24
アメリカだよアメリカ
とにかくアメリカは尖閣で利益にならない偶発的な紛争に巻き込まれることを恐れている  

  
[ 953266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:27
愛国心があるなら売国政党自民党を叩き潰せ!  

  
[ 953267 ] 名前: 名無しる@ふわさん  2014/11/09(Sun) 15:31
色々と妄想逞しい人たちが熱り立っててワロタ
君たちゃぁ「今すぐ徹底的かつ完膚なきまでに海警を叩きだせ」って論調が好きかい?
明らかに100年前の二の舞い踏んでんじゃねーかそれ  

  
[ 953269 ] 名前: 名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:34
953263
何か最近はちょっと毛色が違うのがいる気がする
中国人じゃないのかな  

  
[ 953270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:37
早く会談やれ→屈服した  

  
[ 953271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:40
国際政治の駆け引きを知らない奴多過ぎ。

突然「中国の領土だ」と言ってきても、それ自体に効力は少ない。要は、異なる見解がある、紛争地帯にしたいわけだ。そうなれば、日本の主張する固有の領土という言い分も、正当性が無くなる。となれば、どうなるのか。リアルタイムで嫌でも学ぶ事になるんじゃないか。  

  
[ 953274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:44
お風呂新聞(入浴タイムス)が何か言ってもね。
どうせアカヒが掛け汁(ソース(爆)なんだろ。
安倍「周りが五月蝿いから一応会って見るか へっ」
「悔しかったらクネも形だけてもポーズ付けたら へっ」
  

  
[ 953275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:44
これ遠まわしに侵略受けてますって事なんだけど
本当に中国は喜んでるのかな?  

  
[ 953276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:48
安倍擁護の妄想理論がひどすぎるぞ

どう考えても中国に屈服し、安倍は売国行為を行ったんだよ。  

  
[ 953277 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 15:49


自由を奪い、言論を弾圧し、1000万人を超える人民を処刑してきた中国共産党による洗脳教育。

戦車で学生をかえるのようにひき殺した天安門事件や殺戮の嵐の文化大革命。

共産主義は、人間の欲望と現実を無視し、理想論だけで国を支配することが最悪であるということを示したのである。

ソ連や北朝鮮の実態も同様であったのだ。一刻も早く、中国共産党を滅ぼさない限り、日本の危機は去らないのである。

  

  
[ 953279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 15:50
とりあえず、日中首脳会談の結果を見るまでは、保留。
後は、事務レベルでの経緯がどうだったか?
というのも明らかにするべき。
後々に問題になるとしたら、この部分が肝だろうからね。
  

  
[ 953281 ] 名前:    2014/11/09(Sun) 15:55
日本が屈服したって言いたい奴いるみたいだけど現状日本が屈服する理由が無いからな  

  
[ 953286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:02
> 中国の論理では、日本が「異なる見解」を有していることを「認識」したというのは、
>すなわち「領有権を中国が主張していること」を日本側が認めたことになる。
>今後、日本側からいくら「領土問題は存在しない」と言っても、中国側から言えば、
>「おまえは“異なる意見”があることを認識していたではないか」となるからだ。

この論理なら逆も真なりだろう。
領土問題は存在すると中国が言えば、日本側も
「中国は領土問題が存在しないという日本の意見も認めている」
と言える。日本が認めたのは、見解の相違だけだし。
結局、堂々巡りだよ。
しかし、そこまでして首脳会談をする意義がない以上、不要な声明ではあったけどね。  

  
[ 953287 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 16:07
外務省 日中関係改善に向けた話し合い

日中関係の改善に向け,これ迄両国政府間で静かな話し合いを続けて来たが,今般,以下の諸点につき意見の一致をみた。

1 双方は,日中間の四つの基本文書の諸原則と精神を遵守し,日中の戦略的互恵関係を引き続き発展させて行く事を確認した。

2 双方は,歴史を直視し,未来に向かうと言う精神に従い,両国関係に影響する政治的困難を克服する事で若干の認識の一致をみた。

3 双方は,尖閣諸島等東シ ナ海の海域に於いて近年緊張状態が生じている事について異なる見解を有していると認識し,対話と協議を通じて,情勢の悪化を防ぐと共に,危機管理メ カ ニ ズ ムを構築し,不測の事態の発生を回避する事で意見の一致をみた。

4 双方は,様々な多国間・二国間のチ ャ ン ネ ルを活用して,政治・外交・安保対話を徐々に再開し,政治的相互信頼関係の構築に努める事につき意見の一致をみた。

日中関係(尖閣諸島を巡る情勢)

  

  
[ 953288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:07
すげーな門田みたいな保守の奴がちょっと批判しただけで、左翼認定にされるのか。
面白いからもっとやれ。  

  
[ 953289 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 16:08


>1 四つの合意文書
日中共同宣言(1998年11月26日)
日中平和友好条約(1978年8月12日署名、同10月23日発効)
日中共同声明(1972年9月29日)
「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明(2008年5月7日)

>2 双方は、歴史を直視し
歴史を捏造しているのは中国の方だろ。中国は「日中戦 争 中 国 人 死 者2500万人、死 傷 者3500万人」「南京陥落中 国 人 死 者30万人」と主張しているが、これは何の証拠も無い歴史の捏造だ。

>3 双方は、尖閣諸島等東シ ナ海の海域に於いて近年緊張状態が生じている事について異なる見解を有していると認識
遂に、日本が領土問題の存在を認めてしまったか。1895年に日本が尖閣諸島を編入してから、1970年に尖閣沖で油田が発見される迄、中国は領有権を主張していなかった。「石油が見つかった途端中国が突然領有権を主張し始めたんだよ!」とハッキリ言わなかった日本が悪い。  

  
[ 953290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:08
安倍信者の擁護がひどいな。

安倍のやることすべて正しいのか。
今回のことに限っては絶対に間違っている。売国行為だ。
そもそも今無理に首脳会談なんてやる必要なかったのに。  

  
[ 953291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:09
違うでしょ 中国が尖閣は日本の領土と主張していることは認識しているということ これは中国に譲歩させたんです 無条件で会談することを認めさせたわけよ
  

  
[ 953292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:10
東田剛「安倍総理は左翼」
ttp://ebilog.biz/2log/news/1401551828/  

  
[ 953294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:10
係争地にされちゃう恐れがある以上
ふざけんなと言っとくのが正解、譲歩しながら
尖閣くれてやる気ならそれでもいいけどさ  

  
[ 953297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:13
ちなみに今年の7月に今回の日中首脳会談が予測された時の安倍信者の反応。
「安倍の在任中に日中首脳会談はない」
「どうせ中国が条件つけてくるから、中国に責任転嫁して終了」
「毎日だから捏造入ってるなコリャ 」  

  
[ 953298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:15
※953287
赤字の部分だね。
ここでいう「異なる見解」とは、日本側が一貫して主張してきた「領土問題は存在せず」という
中国とは異なる見解を有していることを中国側は認識したということ。
だから逆にここから先は、中国は尖閣を手に入れたければ力で来るという意味でもある。  

  
[ 953300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:20
曖昧な文言で煙に巻く官僚的文章ではあるな
そもそも侵略してきてる相手がこっちの意を汲んでくれる訳がない
「異なる見解を有す」はまだいいとして「領土問題は存在しないが」最低でもこれを前文に入れなきゃ駄目だった  

  
[ 953301 ] 名前: 名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:21
メディアはこの程度のニュースで騒いでて笑える。
テロ資金凍結法にバンザイ!  

  
[ 953302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:21
>>だから逆にここから先は、中国は尖閣を手に入れたければ力で来るという意味でもある。


戦争が始まるな。安倍首相の文書が原因で。もう安倍総理ではダメだ、戦時体制に移行を考える必要がある。

日米の太平洋戦争では日本人が300万人ほど死んだはずだ。今回はいったい何万人かな。  

  
[ 953305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:26
大体、安倍がなんでわざわざ譲歩しなきゃならないんだよw
このまま放っておいても日本の勝ちは決まってるのに
  

  
[ 953306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:27
953300
結局日本が折れたんだよ。  

  
[ 953307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:29
日本の負けだよ  

  
[ 953309 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 16:29
中国と会談なんてしなくていいよばーか  

  
[ 953310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:29
※953302
中国だって戦争はしたくないよ。
戦争にならない方法で侵略しようとしているのだから。  

  
[ 953312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:32
どっちとも解釈できるような文章にして、プロパガンダに利用されてるんだから合意文書なんていらないだろ。前提条件は付けないと言いながら、合意文書という前提条件で会談とか笑かすなよw
  

  
[ 953313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:32
憶測でものを言うしかない庶民だけど
安倍さんはよくも悪くもアメリカとベッタリでやってるんだと思うよ
このへんもひとりで決めたんじゃないでしょ  

  
[ 953314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:34
「泥棒」から「異なる見解のある人」と認めちゃったよ。
これは譲歩。日本の負け。
  

  
[ 953315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:34
安倍さん中国の核心条件でどこも譲歩しているように見えないのだが
批判しているのはどこみて譲歩だ売国だ民主より酷いとか言ってるの?
  

  
[ 953316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:36
安倍が譲歩したような世論を作ろうと必死なんだな  

  
[ 953317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:37
>「泥棒」から「異なる見解のある人」と認めちゃったよ。
いつ政府が泥棒扱いしたの?
それとも頭の病気を拗らした人かな?
病気なら妄想でも仕方ないね  

  
[ 953318 ] 名前: 名無しさん@ニュース2chd  2014/11/09(Sun) 16:37





通驟雨事件日本で起こされるな  

  
[ 953319 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 16:39
これは門田さんが正しいと思う。保守=安倍信者ではない。上記の通り、門田さんは名高い保守の論客だぞ。  

  
[ 953320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:40
こじ付けだろうが誇張だろうが捏造だろうが散りあえず安倍を叩き批判する

これが社是の朝日流だ  

  
[ 953322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:41
※953312
> どっちとも解釈できるような文章にして、プロパガンダに利用されてる

当に河野談話  

  
[ 953323 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 16:43
中国と交流を深めること自体日本の負けだと思うよ
誰か中国に移住したい人はいるかい?
中国にどうしても欲しい物があるかい?
中国の技術や文化を学びたいと思うかね?
あんまり思わんでしょ?
向うは日本に対して欲しいもんだらけや。気を許したら乗り込んでくる、
買い漁りに来る、盗んでいく、かっぱらっていく、入り込んでくる。
そのうち権利を主張しだす、領土を狙ってくる。
日本にはそういう発想すらないでしょ。体制が違いすぎる。
だからもともと中国とは対等じゃない、共存不可。  

  
[ 953325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:44
正直わからん  

  
[ 953326 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/09(Sun) 16:44
この文書の文言なら日本は会談後に再び「領土問題は存在しない」と言うことができる。そのとき、中国は「約束を破った」と言うだろうが、それは日本としては否定する。それに世界がどう反応するかが、本当の勝負。地域に緊張をもたらす犯人はどっちだという話になる。そこで世界を味方につけるのに負けたとき、初めて「屈した」となる。だからまだ、勝ちも負けもない  

  
[ 953327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:46
※953323
未だに中国産のものが食品衣料品であふれている現状で
そこで働いている人たちからすればお前の言葉は上っ面だけのかっこつけ  

  
[ 953330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:48

あ~あ、これはまずいな~・・・

『異なる見解を認識した』って、領土問題が存在することを日本が認めたってことだろ。

4つの合意文書見たけど、相手が中国なのにどれだけ効力あんの?この文書。

結局、尖閣がグレーゾーンになっただけだろ。

こりゃ・・自民の支持率下がるわ。  

  
[ 953334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:51
>『異なる見解を認識した』って、領土問題が存在することを日本が認めたってことだろ。
日本は領土問題存在せず
中国は領土問題がある

その結果が『異なる見解を認識した』

どこをどう捉えれば日本が認めたことになるのか理解できない
  

  
[ 953336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:52
なんでみんながみんな
「異なる見解を有していると認識」ばかりに注目して
勝った負けたとやってるの?
主語が「双方は」ではなくて「日本は」だったら日本の譲歩だろうけれど。
ここで重要なのは
「対話と協議を通じて,情勢の悪化を防ぐと共に,危機管理メ カ ニ ズ ムを構築し,不測の事態の発生を回避する」
で中国の首に鈴をつけたことだろ。
前の文章は  

  
[ 953337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:52
953326
仮に世界を味方につけるのに負けても、最後には日本が負けたと認めなければ負けではないとか言うんでしょ。  

  
[ 953341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:56
「中国との首脳会談のために靖国神社参拝の中止、尖閣諸島の領有権紛争認定まで・・・さすが外交王の安倍www
正直、日本の外交的大敗だよwww 中国は結局、1次目標である尖閣諸島の領有権紛争の事実を全世界に知らせ、日本自らも認めてしまった・・・ 最後まで領有権紛争の事実がないと主張してこそ、実効支配が確立するのに間抜けだな。ここまで譲歩をしたんなて、これは安倍の屈辱外交だwww

結局、中国に先に頭を下げて中国が望む通りに譲歩したんだ。やっぱり外交王の安倍www 会談内容に期待してるよwww」

これは某韓国翻訳ブログのコメントの一部
ここにもこの手の批判で安倍叩きしてるのが結構いるな
どんな人間かは察しがつくよ

  

  
[ 953345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:58
時間稼ぎは無駄だ
日本は必ず負ける  

  
[ 953346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 16:58
安倍が折れたんだろ
どう見たら安倍の勝利なんだよ・・・  

  
[ 953347 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/09(Sun) 16:58
だめだーだめだーだめだ~♪って、拍子の中国寄り解釈で安倍内閣失速!を、ここぞとばかりに強調する内容ばかりが流れてるね。
まーたいつもの、中韓染め報道機関の輿論誘導や言論統制の一環なの?  

  
[ 953350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:04
※953345
おいおい本音が滲み出すぎて
身元がわかりやすくなってるぞ  

  
[ 953354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:08
作家は作家の仕事をしてろよ。書くことないなら、余計なネタを書いてないで寝テロ。  

  
[ 953357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:11
むしろ日本は先手を打ってほしいよね。
「領土問題は存在しないという日本の主張を、中国は認識しているという合意文書を出した」
と積極的にアナウンスしてほしい。
大人の対応とかいう「コミュ症戦略」は御免こうむりたいもんだ。  

  
[ 953359 ] 名前: 名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:12
一論客の一解釈に乗っかって大騒ぎしてる腹に一物持った何某かの落書き
終始目的が透けて見えてるだろ

「この国の参政権をもってる人間に現政権を見限らせること」

批判の声が増えて動きにくくなるだけでもよし、
政権交代のイザコザでもたつかせられれば尚よし、
自分達の息のかかった政党が議席を伸ばせば更によし

それが出来るのは日本人だけ
阻止できるのも日本人だけ  

  
[ 953360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:14
>安倍が折れたんだろ
>どう見たら安倍の勝利なんだよ・・・
むしろ教えてくれ、「双方は,尖閣諸島等東シ ナ海の海域に於いて近年緊張状態が生じている事について異なる見解を有していると認識し」
のどこが日本の一方的敗北なんだ?
主語は「双方は」だ。
この文言で
「日本側が領土問題の存在を認めた」とするなら
「中国側が領土問題が存在しないことを認めた」ということになる。
上にも書いたけれどこの条文で重要なのは前段ではなくて、
「対話と協議を通じて~」以下の部分。
中国の首に鈴をつけたところ。  

  
[ 953363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:16
953357
中国のサンゴ密漁すら事実上放置の政府が先手ねえ。
やらないよりマシだからやってほしいけど、しょぼいな。  

  
[ 953365 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 17:21
※953327
わかりやすいように極論をいってるのがわからんのか?  

  
[ 953373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:26
>>私が疑問に思ったのは、日本は、「前提条件なしの首脳会談」を求めていたはずなのに、
なぜこんな譲歩をしてしまったのか、ということだ。
そして、日本はこれで「何を得たのか」ということである。

 中国の首脳とそこまでして「会談しなければならない」理由はいったい何なのか。
APECのホスト国である中国で、なぜ、日本は首脳会談を実現しなければならなかったのだろうか。


まったくもって仰る通り、私も疑問です  

  
[ 953377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:29
門田隆将氏を批判している人はちゃんと全文読んだの?
3行以上は読めないの?  

  
[ 953383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:35
と、中国様が言ってます
と最後に書き加えれば成程と言える記事ですね  

  
[ 953390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:39
APECから帰ってきたその足で靖国神社に行ったら?  

  
[ 953398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:43
安倍-信-者-による門田隆将の-売-国-奴-認-定-が始まります

あ、既に始まってたか  

  
[ 953402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 17:48
953383
様をつけた時点で成程とは言えないな。
たとえ皮肉でも不要。  

  
[ 953418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 18:04
ま、所詮BLOGOSだからな  

  
[ 953434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 18:21
単純に世界の笑い者なんだが。全方位土下座外交の民主党を笑えないレベルだぞ、全方位バラマキ外交のうえにコレは。

珊瑚だって資源と同じ。民主党はク ズだったが、ガス田といい自民党は中国に弱すぎる。  

  
[ 953437 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 18:26
安倍政権を批判するように世論を誘導したい五毛党と、疑心暗鬼が強すぎて一方的な意見を喚き散らすア.ホが合唱しているようにしか見えん
こんなもん中国共産党が飼ってる党畜どもを満足させるための大規模煙幕だろ?真に受けるほうがどうかしてる
政府中枢でもない底辺庶民がぎゃーぎゃー騒いでも本当のところはだーれもわからん
裏が知りたきゃ外務省幹部だか安倍総理だかキンペーだかに直接聞いて来いよ  

  
[ 953442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 18:37
譲歩…したっけ?  

  
[ 953454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 18:47
まあこれじゃあ領土問題が存在すると認めたのと同じだわな
もの凄い譲歩だわ  

  
[ 953457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 18:50
>安倍政権を批判するように世論を誘導したい五毛党と、
>疑心暗鬼が強すぎて一方的な意見を喚き散らすア.ホが合唱しているようにしか見えん

ほんとうになぁ。
この程度のゆさぶりでぴーぴー大騒ぎ。
どこぞの半島国家のことを笑えんぞ。
  

  
[ 953463 ] 名前: 名前無しだ  2014/11/09(Sun) 19:00
953554
中国の言い分と日本の基本姿勢を併記しただけで国際的には、問題無いよ外交的には、日本の0.5勝見たな物だよ。  

  
[ 953467 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/11/09(Sun) 19:03

安倍首相
「習国家主席、北朝鮮に拉致された中国人の方も救出したいので、協力してください… ねッ」(^_-)-☆

習近平 中国国家主席
「 オ・フ・レ・コ 」(>人<;)



  

  
[ 953495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 19:25
何とでも解釈できそうな合意文章をさておくにしても
尖閣で小笠原で一方的に侵略されている側が「ビザ発給要件の緩和」というお土産つけて
中国側から「これは正式な首脳会談ではない」とコケにされてまで会うわけだろ?

「条件をつけるなら会う必要は無い」と突っぱねた第一次政権時の首脳会談とは真逆の立場で
どう見ても「戦う前から負けている」状態なんだが
  

  
[ 953501 ] 名前: 名無しさん  2014/11/09(Sun) 19:29
お互いに今までと同じことを言い合ったあとに
「「やっぱりお前とは気が合わないな!」」
ってハモったのが譲歩?

はぁ?(゜Д゜)

そんなのただの現状整理だろ?  

  
[ 953504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 19:30
「対中包囲網」って何だったの? 安倍のヘタレぶりに唖然とするわ。  

  
[ 953512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 19:39
「これは正式な首脳会談ではない」とコケにされてまで

日本側が戦う前から負けていたら、
中国側からこんなこと絶対に言わないだろ。
むしろ特大クラスに安倍首相をもてなして
一大セレモニーとして「城下之盟」を結ぼうとするはず。
それができないというあたりでお察しだ。  

  
[ 953514 ] 名前: 名前無しだ  2014/11/09(Sun) 19:40
943595
多分落ち目のアメリカオバマ政権の『強い要請』の結果だろうね余りTPPとかで無茶な要求は、しないとげんちを取ったのかも。  

  
[ 953519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 19:44
中国って攻撃を仕掛ける相手に対してまず言葉で相手の戦意を
崩すことから始めるみたいだけど、ここのところの安倍さんへの
攻撃的な書き込みがまんまそんな感じ  

  
[ 953560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 20:15
中国側の会談の条件は2つ。

1.尖閣諸島が領土問題であると認める。
2.靖国神社には参拝しない。

事前協議の結果。

1.については「双方は、異なる見解を有していると認識」
 平行線で変化なし。
 それどころか武力衝突を避けるように努力しないといけなくなった。
2.については読売新聞8日朝刊の記事によると7日夜の段階で
 首相は今回の合意文章に
 「(靖国参拝という)個別の問題を含むものではない」との認識を示した。

つまり表向き、条件は2つとも達成できなかった。
その結果として中国は国内的には
「日本は領土問題を認めた」と宣伝しつつ、
「これは正式な首脳会談ではない」と矛盾したことを言っている。
上でも書いたがもし2条件について日本側が本当に譲歩していたら
文章の発表後に「これは正式な首脳会談ではない」なんて絶対に言わない。  

  
[ 953567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 20:19
かつての日米構造協議とおなじで、双方自国に都合のいい解釈をするんだろうが
中国も今や尊大な自称大国であり、日本がいくらそういう解釈じゃないと主張しても
日本は承認した、責任もって約束を履行しろと居丈高に迫ってくるかもしれない。
首脳会談という目先の目的のために、慌しく安易に文書化したのはやはりまずかったかもしれないな  

  
[ 953587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 20:50

>日本は承認した、責任もって約束を履行しろと居丈高に迫ってくるかもしれない。

上のほうでみんなさんざん言っているけれど、
なにかの会談が開かれて中国が「日本側は領土問題が存在することを認めた」と主張すると
全自動で日本は「中国側は領土問題が存在しないことを認めた」と言える。
約束したのは
「日中間の四つの基本文書の諸原則と精神を遵守」
「東シ ナ海情勢の危機管理システムの構築」
「対話を徐々に再開していくこと」
の3点。
日本はむしろ約束の履行は望むところだろう。  

  
[ 953593 ] 名前: 狸の金玉  2014/11/09(Sun) 20:57
 言葉で解決しないなら、力だろう。 紛争状態に持っていったのは中国の
外交勝利かも知れないが、会談をしてもしなくても中国は力で押してくる。

 その前に連合国(国連)の権利として先勝国は敗戦国に有無を言わさず
占領出来る。 つまり敗戦国は先勝国とどんな条約を結んでも先勝国の
見解で反故に出来る、これが旧敵国条項だ。

 これが嫌なら自国を防衛出来る軍備を持ち、核保有する事だ。
これが達成出来ないと日本の戦後は終わらない。

   

  
[ 953603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 21:11
>紛争状態に持っていったのは中国の外交勝利かも知れないが
持って行けていない。
>会談をしてもしなくても中国は力で押してくる
それを制限するための危機管理システムの構築を中国は約束した。

自国を防衛できる核を含めた軍備を持つのは賛成だけれど、
過剰な軍備は不要。
被害者意識で軍備増強に突っ走るとろくなことにならない。
  

  
[ 953616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 21:25
正直、総合的に見てプラスなのかマイナスなのかよくわからん
この記事の人の真意はともかく、日本を貶める煽りコメントの目的もわからん
安倍がだめとなっても、中国に対する反感が弱まるわけでもなし、もっと右寄りの政治家が支持されるだけだと思うんだけど

と思ってたんだけど
953519
>中国って攻撃を仕掛ける相手に対してまず言葉で相手の戦意を 崩すことから始める
そういうつもりでやってることなのかもなあ
こちらとしては逆効果にしか思えないけど
あるいは挑発が目的なのかな  

  
[ 953630 ] 名前: 狸の金玉  2014/11/09(Sun) 21:45
 条約は国力が対等の場合、意味がある。 狼と羊に条約が成立するか?
条約は狼に利がある場合のみ守られるが、果たして孫子の兵法の国が
守るか? 中国はあらゆる手を使って目的を成し遂げる。

 危機管理は最悪の事態も想定するものだ。 日本人は想定外とよく言う
この言葉が出てはまずい。 現状で打てる手は打っておくのが良い。

 軍備は負担が掛かるからできるだけ軽い方が良いが最低限ではなく
安心出来る程度は維持したいと思う。  

  
[ 953642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 21:55
※953255
それで誰が得するか考えてみ?
少なくとも中国は大火傷して大損だぞ?

※953593
旧敵国条項なんてとっくに廃止されてるしw  

  
[ 953645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 22:00
単に見解が異なる事実を確認しただけ。
これをもって、日本が領土問題を認めたというのなら、同じ理屈で、中国は領土問題が存在しないことを認めたことになるw  

  
[ 953656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 22:27
>>953616
コメントにもあるように門田隆将氏は「バリバリの保守論客」=安倍総理より右寄り=極端なネトウヨの側に近い
その「バリバリの保守論客」である門田隆将氏の意見は、要するに安倍内閣の外交的敗北=日本の負け
こう纏めると、同じ様に日本の敗北を声高に叫ぶ煽りコメントにも、それぞれに別の意図があると分かる。  

  
[ 953690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 23:07
まぁ、心配する気持ちもわからないでもない。コメ欄で出ている通り、
「双方で!」異なる見解を有していると認識しているのだから、
逆から読めば、中国も日本の領土問題は存在しないという主張を認めたことになる。
にもかかわらず、一方的な安倍批判はおかしいわな。筋が通らない。

ただ、これまで日本は友好の美名のもと、強気に出られると言われっぱなし、
やられっぱなしが外交パターンだったからなぁ。
これが、後々日本が譲歩したという話に変わっていく可能性もなくはない。

門田さんとしては、このまま安易な友好路線に走らないように警告を出してる
ってとこだろう。たしかに、売国議員をおさえこむためにも、これ以上の譲歩は
自民の支持率低下につながるから!ぐらいの脅しはあった方が良いかもしれないね。
  

  
[ 953695 ] 名前: ななし  2014/11/09(Sun) 23:12
なんでみんな尖閣のことだけ取り上げて日本は負けてないって言うんだ?
現に外務省はこの会談実現のために小笠原の中国船団スルーを決めたんだぞ
これが大敗北でなくてなんなんだよ  

  
[ 953702 ] 名前: 名無しさん  2014/11/09(Sun) 23:17
※953695
「小笠原はスルーします」ってどこに書いてあるんだ?  

  
[ 953726 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/09(Sun) 23:48
日本は国有化やめてないし靖国行かないとも言ってないぞ?
この2つを日本が飲まなきゃ会談しないんじゃなかったのか?
だからこそ中共は「これは会談じゃない」って言い訳したんだろ?
それをお得意の精神勝利法で曲解して勝った勝ったと大宣伝・・・中国版大本営発表としか思えないんだが
相手がわかりやすく土下座してこなけりゃ勝ったか負けたかも理解できない人間なのか?
  

  
[ 953726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/09(Sun) 23:48
苦情した方がいい、中国は何でも難癖を着けて理由なんかどうでもいいんだよ

ヤクザと同じだと思えばいいんだわ
経済連と外務省だね

外務省は、アジア銀行使って迂回して中国へODA 以外にも支援してる

間違いなく、これから中国に漬け込まれるわ

珊瑚は、日本の態度を見てるだけだよ
この態度が、中国に出来ると思わせた
それを、今度は日本政府が妥協して
また、譲歩したんだよ

余計に日本が危なくなったね  

  
[ 953807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 02:01
少なくとも中国のサンゴ密漁団は大勝利だな。
日本政府は傍観きめこんだんだから。


  

  
[ 953813 ] 名前: 全日本  2014/11/10(Mon) 02:15
この記事の言うとおり。
首脳会談などしなくていいのに。
日中関係、民間レベルでは全く仲が悪くないのに。
経済的には過去最高だし、中国人の旅行者も過去最高。
政治家が関わらなかったから、仲良くできた。  

  
[ 953816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 02:22
えええええ 傍若無人の主権侵害に政府が傍観? ありえん
日本は鶏か
尖閣はどうなる  

  
[ 953834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 03:07
害務省 「支 那 人への数次ビザを緩和、融和ムードを後押しする」
ttp://migigimi.blog.fc2.com/blog-entry-613.html

外務省がシ ナ人に数次ビザ緩和。今、日本がすべきはシ ナと距離を置くことである。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/33104366.html

尖閣問題で痛恨の失態!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11950015550.html

安倍、尖閣諸島で大幅譲歩!領土問題の存在を事実上認める
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5632.html  

  
[ 953872 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/10(Mon) 06:21
中国は独自の意見を持っている。意見を示威行為を伴って発表していることを日本は知っている。そんなこと、日本だけでなく世界中が知ってるよ。日本は何も変わらんよ。日本がなすべきことは憲法を改正して軍隊を保持すること。領海を侵犯したら無害通航でなければ撃沈する。そういう普通の国になる努力。門田さん、つまらん嘆きより啓発が重要だよ。  

  
[ 954020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 10:12
これって
「日本は領土問題はないといっている」
「中国はあるといっている」
ってだけなのに
なんでこの人は
「日本が領土問題を認めたことにしよう、そうすれば安倍政権を叩ける」
とか意味のわからないこと言ってるんだ?  

  
[ 954145 ] 名前: 名無し  2014/11/10(Mon) 13:07
珊瑚ひとつ守れない安倍政権の外交は歴代最高!  

  
[ 954162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:41
954020
それなら領土問題は存在しないという日本の立場もはっきり文書内に明記しないと駄目だろ
向こうの言い分書いて終わりじゃ日本はどう認めたととられても仕方ない  

  
[ 954171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 14:00
>中国の言い分と日本の基本姿勢を併記しただけで国際的には、問題無いよ外交的には、日本の0.5勝見たな物だよ。

そういうこと言ってんじゃ無いんだけど?実際海外では、領海内を荒らされている相手に大した抗議をしていない事と、実力で廃除する事すら出来ない国力を笑われているのに。
腐れ朝鮮を笑いの種にしている割には、日本の対応がそれを下回っている事実から目を逸らすなよ。恐らく先進国の中では最低の対応だぞ?  

  
[ 954594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 21:31

日本側がどう解釈しようが「尖閣」の文言いれたから
ないはずの領土問題があるかのようになってしまったな。

だいたい安部首相はずっと「前提条件なしの首脳会談」って繰り返してたのに
コレはどう考えても「前提」、しかも口頭とかでなく文書化。

どう見ても外交的には押されまくりだな。
  

  
[ 954728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 00:10
※953695
中国のサンゴ密漁船、76隻が小笠原離れる 海保が確認
ttp://www.asahi.com/articles/ASGCB6SMXGCBUTIL03P.html  

  
[ 954828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 04:07
散々荒らされてから離れたって言っても…ねぇ?  

  
[ 954874 ] 名前: うん  2014/11/11(Tue) 06:30
安倍政権以外の政権だったらより断固とした対応ができただろうか
どんな政権であろうが現行の憲法下では、大した違いはないと思うよ
まず日本の手足をがんじがらめに縛ってる懲罰憲法を破棄改正することを
考えないとだめだろ  

  
[ 954949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 08:28
※954874
日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
ttp://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng&t=2m26s  

  
[ 955057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 10:54
地球儀を俯瞰する外交()

対ロシア外交も中途半端、プーチンはまるでかえすつもりもない北方領土に釣られて右往左往
北朝鮮相手にもピョンヤンくんだらまで行って成果でず
韓国相手にも相も変わらずこう着状態
インドも仲良くしてくれるようで彼らは全方位外交だから中国との関係にも腐心してます
インドネシアも中国がつくった開発銀行に参加することになりました
アメリカにも冷たくされたりもっとロシア制裁に参加しろと言われたり
そして中国()  

  
[ 955060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 10:57
※954828
この会談のために政府は小笠原の中国密漁船団スルーを決め込んだっつー話はどこ行ったんだよ?  

  
[ 955387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 18:49
>>955057

他の首相だったら、今頃もっと悲惨な状況に陥ってたろうな  

  
[ 955398 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/11(Tue) 19:14
そもそもその報道がさ~w  

  
[ 956700 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/13(Thu) 01:15
正直習金平は完全にビビッてるからな

日本呼ばないわけにはいかないし

安倍ちゃんの握手が何よりも怖いからね

首脳会談しない方が中国のためになるので

こちらは首脳会談するぞという脅しが効く  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ