2014/11/10/ (月) | edit |

今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。派遣労働の期間制限を事実上撤廃し、同じ業務で継続して派遣を使えるようにする内容で、業務が派遣に固定化される恐れがあるからだ。政府は「正社員への転換を促すようにする」と説明するが、経済界の要望に沿った改正案には「企業の使い勝手がよくなるだけ」との批判も。専門家は「正社員から派遣への置き換えが進む恐れがある」と指摘する。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415513831/
ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573371.html
スポンサード リンク
1 名前: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/09(日) 15:17:11.23 ID:v8QBChiE0.net ?PLT(13121) ポイント特典
今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。派遣労働の期間制限を事実上撤廃し、同じ業務で継続して派遣を使えるようにする内容で、業務が派遣に固定化される恐れがあるからだ。政府は「正社員への転換を促すようにする」と説明するが、経済界の要望に沿った改正案には「企業の使い勝手がよくなるだけ」との批判も。専門家は「正社員から派遣への置き換えが進む恐れがある」と指摘する。
「キャリアを重ねても、給料も待遇も同じまま」。20年以上派遣で情報入力の仕事をしている札幌市の女性(52)はため息をつく。現在の時給は900円ほどで、2008年のリーマン・ショック以降は交通費や燃料費も出なくなった。手取り月収は11万円前後だ。
市内の会社で正社員として働いていたが、月60時間を超える残業で体調を崩し、派遣で働き始めた。だが、いつ契約が打ち切られるかわからない。「不安です。本当は正社員がいい。でも、派遣元は派遣先の言うなりで、待遇改善や正社員化を働きかけてくれたことはなかった」。
厚生労働省の12年度の調査では、派遣労働者の6割が「正社員として働きたい」と回答。だが、同省の別の調査によると、派遣を受け入れている企業のうち、正社員への採用制度があるのは28%、過去1年間に実際に採用したのは5・8%にとどまる。
北海道ウイメンズ・ユニオンの大野朋子委員長は「期間制限の撤廃は、現状でも狭い正社員への道をさらに狭める」と指摘。「撤廃がなぜ『正社員への転換を促す』ことになるのか」と憤る。<どうしん電子版に全文掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573371.html
8 名前: バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:23:42.21 ID:R3qGKzmo0.net「キャリアを重ねても、給料も待遇も同じまま」。20年以上派遣で情報入力の仕事をしている札幌市の女性(52)はため息をつく。現在の時給は900円ほどで、2008年のリーマン・ショック以降は交通費や燃料費も出なくなった。手取り月収は11万円前後だ。
市内の会社で正社員として働いていたが、月60時間を超える残業で体調を崩し、派遣で働き始めた。だが、いつ契約が打ち切られるかわからない。「不安です。本当は正社員がいい。でも、派遣元は派遣先の言うなりで、待遇改善や正社員化を働きかけてくれたことはなかった」。
厚生労働省の12年度の調査では、派遣労働者の6割が「正社員として働きたい」と回答。だが、同省の別の調査によると、派遣を受け入れている企業のうち、正社員への採用制度があるのは28%、過去1年間に実際に採用したのは5・8%にとどまる。
北海道ウイメンズ・ユニオンの大野朋子委員長は「期間制限の撤廃は、現状でも狭い正社員への道をさらに狭める」と指摘。「撤廃がなぜ『正社員への転換を促す』ことになるのか」と憤る。<どうしん電子版に全文掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573371.html
いまどき正社員募集してても実際は派遣要員だしな
12 名前: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/[nuko]:2014/11/09(日) 15:24:58.34 ID:/lDNiB1C0.net契約社員は正社員の違いはなんだっけ?
退職金ボーナスが違うだけであとは一緒?
退職金ボーナスが違うだけであとは一緒?
110 名前: 急所攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:02:09.83 ID:pKn+7OIj0.net
14 名前: マシンガンチョップ(西日本)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:27:26.25 ID:5EJsOS/Z0.netホントに出来る奴は引き抜きが掛かるから
頼むから来てくれ という人材になるのが一番
16 名前: トラースキック(富山県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:28:32.83 ID:g9ECgzKP0.net頼むから来てくれ という人材になるのが一番
良いことじゃん
てか社員社員って言うならお前とっくに社員になってるよ
17 名前: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:29:19.35 ID:VKvxbVo30.netてか社員社員って言うならお前とっくに社員になってるよ
派遣禁止にすれば全て解決
だからといって職ができるかはしらん
26 名前: 河津落とし(山梨県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:43:10.50 ID:dv+B6H7f0.netだからといって職ができるかはしらん
正社員になるチャンスを閉ざす法案だろ。
残酷すぎるわ。
27 名前: バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:43:24.70 ID:BbErPHd40.net残酷すぎるわ。
2年11ヶ月でクビになっても良いのか?
28 名前: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:44:01.41 ID:E1ht/p6U0.net派遣制度は通訳など特殊な職業だけでやるもの
33 名前: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:48:02.13 ID:5TqFjFy70.netだったら正社員の求人に応募すればいいのに・・・
言ってることとやってることが違いすぎる
34 名前: トラースキック(鳥取県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:48:07.93 ID:udScS04d0.net言ってることとやってることが違いすぎる
派遣会社の正社員でいいだろ
35 名前: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:49:21.16 ID:SFdYLjqA0.netこの主張はなんかおかしい。
36 名前: ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:49:51.09 ID:cFEk5yKU0.net期限切れのたびに解雇に怯えるよりはマシだと思うけど
38 名前: 膝十字固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:50:13.33 ID:A3SPdIVq0.net退職扱いされるかされないかだけの違い
39 名前: ダイビングフットスタンプ(長野県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:51:55.06 ID:4bks/KAo0.net経営者以外、全て派遣の会社ができるのも近いな
40 名前: トラースキック(鳥取県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:54:00.41 ID:udScS04d0.net
>>39
通販やサポートの取り次ぎ会社は既になっているだろ。
通販やサポートの取り次ぎ会社は既になっているだろ。
45 名前: フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:55:53.30 ID:ybaBA06N0.net
>>39
ソフト屋の場合、上位技術者は5500円/時間、中間技術者で4500円/時間位かかるんで、ここらあたりまでは正社員の方がお得。
底辺作業だと1500円時間位まで落ちるんで、ここらあたりは派遣でいいって感じだね。
ソフト屋の場合、上位技術者は5500円/時間、中間技術者で4500円/時間位かかるんで、ここらあたりまでは正社員の方がお得。
底辺作業だと1500円時間位まで落ちるんで、ここらあたりは派遣でいいって感じだね。
52 名前: ダブルニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:00:59.92 ID:lEXq+Eql0.net
61 名前: ダイビングフットスタンプ(徳島県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:08:36.82 ID:S4DI3gkV0.net色々生きるのが大変な時代になったよな
それだけは実感する
本当に大変な時代だわ
75 名前: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:22:40.94 ID:13PC6DpO0.netそれだけは実感する
本当に大変な時代だわ
ネトゲのギルドと同じで、
リアルの仕事だって誰かが新規プロジェクト立ち上げるがチャンスだろうに
85 名前: オリンピック予選スラム(大分県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:29:28.31 ID:6sm0pJCe0.netリアルの仕事だって誰かが新規プロジェクト立ち上げるがチャンスだろうに
この法案がなくてもどうせ3年になるまでに切られるから同じことだろ
93 名前: パロスペシャル(長野県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:35:17.98 ID:GkuojacN0.net派遣の品格wwwww
119 名前: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:14:44.07 ID:shHZpP+H0.net楽しく生きたらええんやで
122 名前: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:18:58.83 ID:vWGEpH3C0.net企業もろくでもない物になって来たな
125 名前: ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:20:22.98 ID:nH4tWe8y0.net昇給もボーナスも退職金もない無い時点で気付けよ
175 名前: メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 18:56:30.02 ID:ZMa8A0FT0.net今頃気付いたのかwwww
197 名前: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 19:55:06.34 ID:uSe4SSZt0.net生涯働けるならいいじゃんw
201 名前: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 19:57:38.77 ID:uUoS8emc0.netようは大企業正社員と公務員守るための派遣なわけだろ
解雇規制廃止して欧米みたいに
するのが筋
217 名前: レインメーカー(芋)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:09:51.07 ID:xM6hRwGt0.net解雇規制廃止して欧米みたいに
するのが筋
ハローワークが派遣業を独占してやればいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 運送業 「助けて!違法駐車の取り締まりが厳しいせいで会社の経営が圧迫されてるの!」
- IT土方不足が深刻 即戦力の経験者が全く集まらない あれほどいたIT土方はどこに消えたのか
- 竹島で歌った韓国歌手を羽田の入管が入国拒否wwwwwwwww
- 若者の『梅干し離れ』が深刻、なぜ若者は梅干しを食べなくなったのか
- 派遣社員「私は生涯派遣なのか…」 派遣労働の期間制限撤廃に不安の声
- 【調査】日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性
- 【教育】担任教師を処分に追い込むために授業を妨害…「みんな見たよな?体罰だよな?」 教師を挑発する「モンスターチルドレン」
- オックスフォード大があと10年で消滅する仕事を認定 お前ら働く必要なくなるぞwwwww
- 中国人船長「日本のサンゴで39億円儲けたったwwwww」→サンゴで一攫千金を夢見る中国人が急増
いまさらそんなこと言っても。3年ごとに派遣切られる方がいいのか?
>派遣会社の正社員
だった俺が教える。給料が上がるのはせいぜい35まで
以降は相手先が渋るので給与の減額話しか出なくなる。
将来設計などしても無駄、相手先が変数に入っているからw
家?結婚?将来破綻するよw
だった俺が教える。給料が上がるのはせいぜい35まで
以降は相手先が渋るので給与の減額話しか出なくなる。
将来設計などしても無駄、相手先が変数に入っているからw
家?結婚?将来破綻するよw
「正社員への転換を促す」って「消費税を増税すれば国民は将来の社会福祉に安心し
むしろお金を使うようになる」並に納得できん
むしろお金を使うようになる」並に納得できん
201が正論なんだよな、日本は頓挫したけど。
いっとくけど、今でも最長2年6ヶ月の契約。
そのあとは、会社側と直接話してアルパイトか正社員もしくは雇用終了してほしいといわれる。
契約は3ヶ月で一旦クビで再雇用扱いを続けてるからいつでも首にできる。
健康保険は派遣会社によって違うがもってかれたら年金なんか払えるかwwww
そのあとは、会社側と直接話してアルパイトか正社員もしくは雇用終了してほしいといわれる。
契約は3ヶ月で一旦クビで再雇用扱いを続けてるからいつでも首にできる。
健康保険は派遣会社によって違うがもってかれたら年金なんか払えるかwwww
派遣や契約の仕事を請け負う手配師の仕事はハロワがやるべきだと思う。
既存の派遣会社の経営者を公務員として雇い、派遣会社そのものは潰す廃止。
既存の派遣会社の経営者を公務員として雇い、派遣会社そのものは潰す廃止。
まぁ派遣社員になる人間が悪いよな。
今までろくに努力してこなかった結果だからな。
今までろくに努力してこなかった結果だからな。
たいした努力をしてないだから当然でしょ。
今更後悔しても遅い、何言ってるの?
今更後悔しても遅い、何言ってるの?
自己責任厨のネトサポが同時に湧いててワロタw
このままこんな歪な雇用体系が続けば現状の日本の社会制度が根底から崩れる日がそう遠くない将来に必ず来る。搾取の構造の内側にいない者は全て負け組に転落だ
そのときはお前らに言ってやるよ。戦うべきときに戦うことをしなかったお前の自己責任だってな
このままこんな歪な雇用体系が続けば現状の日本の社会制度が根底から崩れる日がそう遠くない将来に必ず来る。搾取の構造の内側にいない者は全て負け組に転落だ
そのときはお前らに言ってやるよ。戦うべきときに戦うことをしなかったお前の自己責任だってな
派遣会社の正社員なんだからいいだろ。派遣会社の非正規って制度がおかしいんだよ。
ただの口利き屋なら、ハローワークがその業務をやればいいんじゃねと思うわ。
ただの口利き屋なら、ハローワークがその業務をやればいいんじゃねと思うわ。
派遣vs社員はもう終わり
TPP締結後は移民と戦うことになるよ
TPP締結後は移民と戦うことになるよ
税金も社会保障費もまともに払えない人を増やしてどうすんだよと。
企業ばっか儲かって国が廃れるんなら本末転倒だわ。
企業ばっか儲かって国が廃れるんなら本末転倒だわ。
派遣のシステムは日本とあってなさすぎる
早い所手を打たんと生産性どんどん下がるぞ
早い所手を打たんと生産性どんどん下がるぞ
そのうち、会社の社長ですら派遣になりそうだな
底辺から抜け出せないのは、誰が何とかしてくれ、という他者依存から抜け出せないから
それくらいのことは誰でも知ってる、社会に出てきちんと働いてる人ならね
※ 954068
わかったから「そのとき」まで黙ってろ、存在がウザいわ
それくらいのことは誰でも知ってる、社会に出てきちんと働いてる人ならね
※ 954068
わかったから「そのとき」まで黙ってろ、存在がウザいわ
派遣ばっか増やしても求心力が下がるだけだろ。
安けりゃいいってもんでもない。
安けりゃいいってもんでもない。
日本も、社長以外は全員コストでしかない。人じゃなくて物なんだから、労務管理でなくて取扱い説明書のレベルに堕ちたね。でも逆に言えば社長ってのも、代わりが幾らでもいるんだ。そんな社会じゃ、護られるのを期待せずに、自分で自分を組織の中で経営して行くしかないね。あえて、世界のどこでも通用するのを目標に。
今の時代ボーナスも退職金もいらない
昭和の頃の、平成にそぐわないものは全部いらない
年金もいらないNHKもいらない某法律もいらない
昭和の頃の、平成にそぐわないものは全部いらない
年金もいらないNHKもいらない某法律もいらない
派遣で仕事する身としては、撤廃うれしいです
期間が3年とか区切られてて面倒だったから
派遣でも時給いい所たくさんあるし、何でみんな嫌いなんだろう
(抜かれる金額多いだろうけど)
気楽に働きたいけど給料はたくさん欲しい人向けだと思うんだけどなあ・・・
派遣会社の社員なわけで・・・
※ 954068
勝手に吠えてろよ。
自己責任厨は、わかるがどこからネトサポはどっから出てきたよ?
サヨクってーのは、相変わらず想像力が逞しいなw
一度転職して再度正社員になった身から言わせてもらうが、一度派遣という働き方を選択したなら、そこから正社員になりたかったら、それなりの行動が必要じゃねーの?
派遣が派遣の働き方をしてたら、そりゃ派遣のまんまだ。
自分の派遣という身を呪っても、誰も助けちゃくれないんだろうよ。
てか、民主が派遣の3年縛りを入れた時に大量に発生した派遣切りをもうみんなわすれたのかい?
勝手に吠えてろよ。
自己責任厨は、わかるがどこからネトサポはどっから出てきたよ?
サヨクってーのは、相変わらず想像力が逞しいなw
一度転職して再度正社員になった身から言わせてもらうが、一度派遣という働き方を選択したなら、そこから正社員になりたかったら、それなりの行動が必要じゃねーの?
派遣が派遣の働き方をしてたら、そりゃ派遣のまんまだ。
自分の派遣という身を呪っても、誰も助けちゃくれないんだろうよ。
てか、民主が派遣の3年縛りを入れた時に大量に発生した派遣切りをもうみんなわすれたのかい?
・直雇用したバイトならともかく、一種の他社から引き抜き
他社に借り義理作ってまで正雇用する価値があるか?
・派遣先正社員と同じ仕事をする程度では、その職場に辿り着くまでに回り道した分劣っている 倍の成果が必要
・そもそも正規雇用おねだり先を間違っている 派遣企業に正規雇用しろと訴えるのが筋
・職業選択の自由 選んだの自分…派遣先企業に入社したわけじゃないでしょ!?
それも理解出来ないアタマの弱い人でも何とか働けることに感謝しないと!!
他社に借り義理作ってまで正雇用する価値があるか?
・派遣先正社員と同じ仕事をする程度では、その職場に辿り着くまでに回り道した分劣っている 倍の成果が必要
・そもそも正規雇用おねだり先を間違っている 派遣企業に正規雇用しろと訴えるのが筋
・職業選択の自由 選んだの自分…派遣先企業に入社したわけじゃないでしょ!?
それも理解出来ないアタマの弱い人でも何とか働けることに感謝しないと!!
生涯続けられる仕事、それが派遣。
自ら選んだ道なら全うすべし。中途半端はいかん。
自ら選んだ道なら全うすべし。中途半端はいかん。
いや、派遣の業種を広げた時点で悪法に変わっただけだろ。
なんだよキャリア無しの派遣って、テメーでバイト雇えや!!
なんだよキャリア無しの派遣って、テメーでバイト雇えや!!
起業すれば社長だぜー!!
この法案の話題がでる前は三年目の直前で派遣切りされて云々って話が度々でていたのを思い出した
派遣業ってのはその存在を前提に考えると一長一短なんだよな
派遣業ってのはその存在を前提に考えると一長一短なんだよな
派遣vs正社員って、有権者同士の分断にしかならんが?
それに正社員だって、高齢になってリストラされれば次は派遣くらいしか
職が無い。明日は我が身、で派遣のことは笑えないはずだけどな。
それに正社員だって、高齢になってリストラされれば次は派遣くらいしか
職が無い。明日は我が身、で派遣のことは笑えないはずだけどな。
今までもずっと派遣ですがなにか?
今ままでは、3年毎に派遣先が変わっていたのが、ずっと同じ派遣先で働けるようになっただけ。待遇が改善されてよかったね。
正社員になりたければ、正社員の募集に応募すればいいだけ。
今ままでは、3年毎に派遣先が変わっていたのが、ずっと同じ派遣先で働けるようになっただけ。待遇が改善されてよかったね。
正社員になりたければ、正社員の募集に応募すればいいだけ。
つーか会社の都合の良いように期間決めれる雇用形態なんだから
正社員より給料はずむのが普通だろ
非正規、派遣=給料安くて済むみたいな風潮はどうかと思う
正社員より給料はずむのが普通だろ
非正規、派遣=給料安くて済むみたいな風潮はどうかと思う
応募してもなれねーから派遣やってんだろコイツは
文亡かよw
文亡かよw
起業するしかないと思うよ
正社員だって定年まで株式会社が存続するのは一部
あとは倒産クビ
そのとき若ければ派遣、歳食ってたらパート
みな仲良くわきアイアイ
あとは倒産クビ
そのとき若ければ派遣、歳食ってたらパート
みな仲良くわきアイアイ
ワイ、零細企業の社長(1人親方)
正直、派遣が裏山しい
正直、派遣が裏山しい
偉そうに語ってるが派遣なきゃ赤字しか出せないから政治家に圧力かけておいて社員の人って何でこんな偉そうなの笑 派遣だけでなく税制優遇や補助完封助成金無しで経営すらしてないよね大企業って笑
今頑張ってるのも会社の力とほざいてるが、優遇が増えただけだろ
俺は自営業でしてるから言うほど関係ないが、社員も派遣も会社の規模も大なり小なりも関係なく所詮は雇われ。
仕事能力も雇われレベルって印象しかないからな。
年収1000万の社員より年収300万の起業家の方が評価できるからね
今頑張ってるのも会社の力とほざいてるが、優遇が増えただけだろ
俺は自営業でしてるから言うほど関係ないが、社員も派遣も会社の規模も大なり小なりも関係なく所詮は雇われ。
仕事能力も雇われレベルって印象しかないからな。
年収1000万の社員より年収300万の起業家の方が評価できるからね
就職活動すればいいじゃん
ってかさーお前ら正社員になってもすぐ辞めんじゃん。
そんなポコポコ湧いてすぐ蒸発するのを雇うくらいなら
有期で雇った方が良いんじゃないの会社も。
そんなポコポコ湧いてすぐ蒸発するのを雇うくらいなら
有期で雇った方が良いんじゃないの会社も。
正社員の募集に応募すればいいだけって、どんだけニート満喫中ョwww
地方の求人じゃ特殊な技能職除いたら、正社員の求人なんて殆ど無ぇョ
地方の求人じゃ特殊な技能職除いたら、正社員の求人なんて殆ど無ぇョ
いいタイミングで職についてると現状がどんなのか知らないんだろうな。普通に職安と求人情報なんて全国のも見られるのに。
派遣が悪いとは言わないが、今回の期間解除やると雇用率低下に歯止めが利かなくなる。派遣ばかりだと税収も低いままなんだよ。ここで派遣を小馬 鹿にしている奴は税収減からの無理矢理な穴埋め増税がそういうとこからも生まれていると自覚しろ。巻き込まれる方は堪ったものじゃないわ。
派遣が悪いとは言わないが、今回の期間解除やると雇用率低下に歯止めが利かなくなる。派遣ばかりだと税収も低いままなんだよ。ここで派遣を小馬 鹿にしている奴は税収減からの無理矢理な穴埋め増税がそういうとこからも生まれていると自覚しろ。巻き込まれる方は堪ったものじゃないわ。
おまえらわかってないな
パソナ接待 アスカ
政治家接待 ここからめ見えるのは
なんだ。。
これがわからないなら畜生以下
パソナ接待 アスカ
政治家接待 ここからめ見えるのは
なんだ。。
これがわからないなら畜生以下
派遣、フリーター、プーの皆さんは日本共産党を支持しましょう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
