2014/11/10/ (月) | edit |

ヒュンダイ
トヨタの発表前日(現地3日)、米国から同じく自動車業界のニュースが発信された。米司法省と米環境保護局(EPA)は、韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車が米国で販売した約120万台の燃費性能を過大表示した問題で、両社が民事制裁金1億(約114億円)を支払うことで和解したと発表したのだ。1億ドルは大気浄化法違反の民事制裁金としては過去最高額という。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415517644/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/141108/ecn1411080012-n2.html

スポンサード リンク


1 名前: 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/09(日) 16:20:44.41 ID:35EuR7wg0.net ?2BP(1500)
 トヨタの発表前日(現地3日)、米国から同じく自動車業界のニュースが発信された。米司法省と米環境保護局(EPA)は、韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車が米国で販売した約120万台の燃費性能を過大表示した問題で、両社が民事制裁金1億(約114億円)を支払うことで和解したと発表したのだ。1億ドルは大気浄化法違反の民事制裁金としては過去最高額という。

 EPAによると、現代自と起亜の合計で約120万台の車両について、カタログ燃費を過大に表示していたという。燃費表示“水増し”による改竄(かいざん)問題である。EPAは「現代自と起亜自動車は燃費性能を算出する際に、多くのテストから平均値を出す代わりに好ましい結果を抜き出したようだ」と指摘している。

 実は現代自による燃費水増し問題は、和解が成立した今回の米国にとどまらない。今年3月には別の主力車種で同様の燃費の過大表示が発覚、「燃費に誇張があった」と謝罪している。

全文

http://www.sankei.com/economy/news/141108/ecn1411080012-n2.html
2 名前: 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/09(日) 16:21:25.79 ID:35EuR7wg0.net ?2BP(1500)
>>1

米国環境保護局(EPA)と米国司法省は11月3日、韓国ヒュンダイモーター(現代自動車、ヒュンダイ)と、子会社のキアモーターズ(起亜自動車、キア)の燃費誇張問題について、両社が1億ドル(約113億円)の制裁金を支払うことで合意した、と発表した。

この問題は、2012年11月に発覚。ヒュンダイとキアは米国市場において、高速燃費が40マイル/ガロン(約17km/リットル)と大々的に宣伝し、競合車に対する燃費の優位性をアピールしてきた。しかし、その根拠となる燃費データが誤りで、実際の燃費はそれよりも低いことが判明。米国EPA(環境保護局)の勧告を受けて訂正した燃費では、40マイル/ガロンに届くモデルは1車種もなかった。

両社が燃費を誇張していたのは、2011-2013年モデルの新車として、米国で2012年10月末までに販売されたモデル。ヒュンダイ車とキア車の合計で、およそ120万台が該当する。

11月3日、米国環境保護局(EPA)と米国司法省は、ヒュンダイとキアの両社が、燃費誇張問題に関して、1億ドル(約113億円)の制裁金を支払うことで合意したと発表。ヒュンダイとキアは、巨額の制裁金を支払う。一方、米国EPAと司法省は、両社の燃費誇張問題についての調査を終了することで和解している。

米国環境保護局のジーナ・マッカーシー長官は、「ビジネスにおける競争のために、法律を破ってはならない」とコメントしている。

http://response.jp/article/2014/11/05/236598.html
3 名前: マスク剥ぎ(中国地方)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:22:01.61 ID:G2DU/x0N0.net
これ日本の車だったら全部AUTO
5 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:23:13.31 ID:VWMyVIZN0.net
ん?俺は何億もらえるの?
34 名前: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:37:53.84 ID:XCK83P8u0.net
燃費はカタログを見て調べる時代になったんだな
36 名前: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:38:59.58 ID:qRqTNYqJ0.net
日本の車でカタログ燃費でる車は稀
52 名前: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:04:32.50 ID:ctkM29Ve0.net
それより携帯の実質0円とか
63 名前: 栓抜き攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:14:17.36 ID:aHlXuaUC0.net
韓国下げが止まらない
4 名前: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:23:01.09 ID:hz+zRSbw0.net
世界三大スペック水増し

・自動車の燃費
・インターネットの回線速度
・ハードディスクの記憶容量


31 名前: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:36:57.16 ID:XJLmwOia0.net
日本は健康食品をどうにかしろよ
厚労省もFDA並みの厳しい検査をした方がいいだろ
41 名前: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:43:19.14 ID:qRqTNYqJ0.net
アクアは燃費35.4km~37kmと書いてあるが

実際は19km
45 名前: 目潰し(栃木県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:50:50.30 ID:5bY+J4Uj0.net
スカイアクティブのマツダ車はカタログ燃費を越えるよ
71 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:21:43.61 ID:O+9lQwld0.net
日本車のカタログ燃費表示も何とかしろよ
75 名前: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:28:26.87 ID:vwpl9Cfj0.net
おいトヨタ、ちょっと来ぉ
81 名前: フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:45:56.64 ID:ybaBA06N0.net
>>75
アメリカにおけるプリウスの燃費はシティが21km/L、
ハイウェイが20km/Lって感じだな。
一般的なテンゴガソリンだとシティが12km/L、ハイウェイが17km/L位な感じ。
82 名前: フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:46:30.55 ID:ybaBA06N0.net
>>81
EPAカタログ値ね
138 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 21:31:40.03 ID:4lpgtCZm0.net
アメリカはトヨタを狙ってそうで怖いな
あいつらそういう事平気でやりそうだし・・・
174 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:43:07.09 ID:w0C8wXCB0.net
ブリウス、アクア、フィットのカタログとの乖離は酷いな。
175 名前: リバースネックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:43:49.26 ID:Xn+5L2xw0.net
高速走ると逆にカタログ燃費よりいい時あるよね
177 名前: 足4の字固め(岩手県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:45:17.45 ID:WvMesISZ0.net
>>175
輸入車はその傾向よね
でも一番は勾配も信号も殆ど無い田舎道を50キロダラダラ走行
178 名前: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:45:29.77 ID:T/4K7OA90.net
>>175
昔は80㌔定地走行とかのデータも載ってた
10.15モードの1.5~2.0倍くらいの数字が出てた記憶
194 名前: キングコングニードロップ(熊本県)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:57:25.64 ID:gXZ4PX4e0.net
これまで4輪はトヨタ、スバル、マツダ、日産、2輪はホンダ、
ヤマハと乗り継いだが、全てカタログ燃費通りだ。
つまり田舎の通勤燃費ということだろう。
228 名前: スリーパーホールド(西日本)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:24:55.16 ID:IODNLyee0.net
この数字が本当なら、姑の嫁いびりみたいなもんだな
230 名前: サッカーボールキック(福島県)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:34:34.45 ID:MT07mzfN0.net
まぁハイブリッドの方がより、燃費測定モード有利設定とかできるからなぁ
234 名前: ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:25:23.32 ID:WHSUdKYM0.net
燃費の悪さは運転の仕方が悪いってFA出てんだろ
エルグランドのおれは都内でもリッター9km以上で走れる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 954095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:01
タイトル詐欺やな
実燃費と合わないから制裁されたわけじゃなく
カタログの燃費データに捏造が認められたからだろ
韓国人がやりそうなことだわ  

  
[ 954096 ] 名前: 名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:03
そら「燃費がいい」だけが利点の車なんだから、
それが嘘なら訴えられもするわな。  

  
[ 954099 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/10(Mon) 12:05
韓国製品なんて使うと面倒なことになるな
嘘ばっかりなんだから  

  
[ 954110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:18
必ず沸く日本も-  

  
[ 954111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:18
カタログ17キロで実燃費16キロって優秀じゃねえか?  

  
[ 954116 ] 名前: 名無し  2014/11/10(Mon) 12:27
海外翻訳系だと、燃費を体感できたみたいなので実際には1キロ差じゃないと思われ
だいたい韓国車だよ?検証用に一番マシなやつ選んだんでしょw
  

  
[ 954122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:35
カタログ燃費と実燃費を
取り違えては困ります

カタログ値は北米LA#4,日本JC08,欧州はEC120と
モードに乗っ取ったエアコンOffでの性能です  

  
[ 954136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:56
>>4
ネット回線はちゃんと「理論値」ってあんだろう。
PC系の数値は「理論値」って書いてある場合は、
状況にもよるが理論値なんて出ないな。

HDDに関しては容量が少ない時代の名残が残っているから、
業界が是正すべき問題だな。
ただ、フォーマット形式によって容量は上下するから難しいところ。  

  
[ 954138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 12:59
俺の新型ムーブカタログ燃費29km実燃費15kmや
なにがTNP(低燃費)や  

  
[ 954139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:02
114514億円も賠償できるのか・・・(困惑)  

  
[ 954144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:05
ネット速度はbit/secなのが詐欺くさいw
大抵のデータはbyteで表示してるのに、なぜ回線速度だけbitなん?w  

  
[ 954147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:11
規定条件で16キロ走るのを、17キロにサバ読んでたってことか
どうせなら倍くらい読んだほうがらしいのに  

  
[ 954148 ] 名前: 名無さん@ニュースh  2014/11/10(Mon) 13:12
カタログ表記の燃費って、10モード燃費だよな。
実際の走行では、10モード燃費よりは確実に悪くなる。
訴えた16という数値は、訴えた側が10モード燃費を測定してっていう事?
それとも、メーカー測定の10モード燃費が16なのに、カタログ表記を17にしたっていう事?
よく分らん。
  

  
[ 954150 ] 名前: ななし  2014/11/10(Mon) 13:15
これどう計測しても16km以上出ないって話だろ
実燃費の話してるのは池.沼なの?
このヒュンダイ車はカタログ値で16なんだから実燃費は10とかになるってことだろ  

  
[ 954151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:16
ああ、カタログ燃費の元になるデータの改ざんを訴えられたわけね
それなら納得だわ
カタログ燃費なんて最高品質のガソリンやらオイルやら使って
何もない平地の試験コースを真っ直ぐ走って出すんだろ
実際街乗りでの燃費と合わない事なんて普通だもんな  

  
[ 954154 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:25
日本ならカタログと10キロ違っても問題ないのにw  

  
[ 954156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:30
実測値16km/hってのは何処から出た数字だ??
ソースにも“下回る”としか書いてないが?

「理想値17で実測16なら許容範囲内だろう、アメリカによる嫌がらせだ」とでも??w  

  
[ 954157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 13:31
当社の燃費は21Km/L、、、あくまで個人の感想です  

  
[ 954163 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/10(Mon) 13:45
こういうニュースみるたびに
アメリカの既知外スミス婆はどうなったのか気になる  

  
[ 954173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 14:04
そうそう、試験データ捏造によるカタログ燃費の過大表示。
現代は試験方法の手違いという主張で、捏造を認めていない。
実燃費は修正されたカタログ燃費よりさらに悪い。  

  
[ 954175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 14:04
カタログと実際の数値が違うなんて当たり前だろ
これが問題なのはカタログの奴と同じ方法で計測したのに
ただの一台もカタログスペックが出せてないこと  

  
[ 954181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 14:11
修正されたカタログ燃費でも依然過大だという話。  

  
[ 954201 ] 名前: 名前無しだ  2014/11/10(Mon) 14:50
次は、トヨタが狙われるとか書き込みがあるけどあの『ブレーキ』訴訟を丁稚上げた州と便乗した連邦議員がその後どうなったのかを知れば下手な事は、出来ないよ。  

  
[ 954206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 15:00
> これ日本の車だったら全部AUTO

つーか、まぁ、別に何処のものでも車はAUTOだわ  

  
[ 954209 ] 名前: sss  2014/11/10(Mon) 15:02
こりゃ流石にちょっとだけ同情

まぁ燃費なんて運転次第でいくらでも変わる
急発進急加速するプリウスばっかだしな  

  
[ 954215 ] 名前:    2014/11/10(Mon) 15:11
嘘吐きザイ日チョーセンども
もし日本車が燃費偽装してんだったら
なんで米EPAに指摘されてないのかなー
  

  
[ 954216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 15:11
テストで使われている最高の状況でどんだけ上手く走っても1㌔詐欺だったなら仕方ないな。
日本企業も急いで調べなおした方が良いんじゃねーの?  

  
[ 954219 ] 名前:    2014/11/10(Mon) 15:18
だから既に
北米EPAが調査して日本車に偽装がないことは確定してんだよ
嘘吐きVANKども
  

  
[ 954220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 15:22
トヨタのブレーキ急加速訴訟は最後には連邦裁判所で無罪になったんだよな
裁判はカルフォルニア州で起きたが、それを州の政治家や労働組合が押し上げたわけよ
裁判後、トヨタはカルフォルニア州にある工場をすべてテキサス州に移転しましたとさ
めでたしめでたし
カルフォルニア州は日本企業に対して当りの強い州というのは有名な話よ  

  
[ 954224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 15:31
プリウスEPAカタログ燃費は、
シティモード / 21.68km/L   ハイウェイモード / 20.4km/L
新EPA予想燃費
平均的な走行をした場合の予想燃費 / 21.04km/L
燃費の悪い走行をした場合の予想燃費 / 14.88km/L
燃費の良い走行をした場合の予想燃費 / 25.93km/L  

  
[ 954228 ] 名前: 名無しさん  2014/11/10(Mon) 15:34
その国の法律に従っているとはいえ、業界団体だってあるわけだしアメリカではやらない消費者を欺くことをと日本では平気でやるその精神性は50歩100歩だろ?
  

  
[ 954229 ] 名前: 名無しさん  2014/11/10(Mon) 15:35
また韓国したのか  

  
[ 954266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 16:35
カタログ燃費が理想的環境で数値で現実と違うから告訴されたのではなく
カタログ燃費の基となる計測データを改ざんして提出したのがバレて告訴された
スレタイだと誤解してしまうが、米国EPA(環境保護局)を騙したのでアウトな  

  
[ 954279 ] 名前: Kudo  2014/11/10(Mon) 16:46
もう、10モードは無いよ。今はJC80ってやつだ。
一般人の運転だと1.5~2割ぐらい落ちる。
わいは2.5Lガソリン、カタログ14.6だが、15.3出たことある。給油時の平均は13。
ヒュンダイはあきらかに捏造があったから怒られてる。
元記事にも書いてないが、だいぶ低かったんだろうな。  

  
[ 954304 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/10(Mon) 17:20
※954209
同情の余地なんかねーよ。
決められた方法で計測する値を
捏造したんだから単なる詐欺。  

  
[ 954418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 18:50
俺はBenz500のSやがシティーは5キロ高速80なら 15キロやわ、なんでこうなるか解らん車重は2トンあるが燃費はエアコンで10%落ちると聞く  

  
[ 954420 ] 名前: 名無しビジネス  2014/11/10(Mon) 18:51
ミライースに乗ってるが、乗り方次第でちゃんと30km/L以上出せるぞ。
冬場はエンジンが暖まるのに時間がかかるから難しいけど。  

  
[ 954435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 19:00
僕のレガシィB4 2.0Rはハイオク仕様だが、80キロ巡航なら15は走るぞ!!もちろんエアコンOFFだが。
まぁら乗り手のアクセルワークによって変わると思う。
因みに、レンタカーでカローラアクシオハイブリッド乗ったが、片道30キロの道のりを往復37でいったよ。
さ以後にガソリン満タンまで入れたが、90円で済んだ(笑)  

  
[ 954497 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/10(Mon) 20:02
都市部で渋滞や信号で頻繁に停止し低速運転と加速減速を繰り返したり、急勾配と急曲線の連続する山岳部を慎重運転したりしていれば、そりゃあ燃費は悪くなるからね。
どう言う表示すれば良いのかは難しいね。

まあ、誇大広告で訴えられる程だから余程誇張してたんだろうね。  

  
[ 954503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 20:05
スレタイで韓国すんなや
カタログ燃費の捏造が制裁対象であって実燃費がどうって話やないやん  

  
[ 954520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 20:18
>アクアは燃費35.4km~37kmと書いてあるが
>実際は19km

うちは25~27㎞だね。後続車にすごい迷惑かけてるけど。
  

  
[ 954614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 21:49
バイクは頑張ればカタログ前後の値出せるけど車はきつい  

  
[ 954653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/10(Mon) 22:32
カタログと実燃費の乖離の話じゃなくて、
第3者機関が測定した燃費16km/lに対して、ヒュンダイが数字を17に書き換えたって話でしょ。  

  
[ 955205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 14:28
※954144
本気で言ってるのか。
「データ通信量」と「データ容量」は単位が違ってありまえだろうに。
同じ「データ帯域」という言い方でも、伝送方法がパラレルかデジタルでも扱いが違うというのに。
こんな初歩的な事がわからんと、個々メモリ規格の実表記見たら脳が壊死するぞ。
  

  
[ 955417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 19:39
カタログ燃費を詐欺っていう奴ってなんで馬力の詐欺には踏み込まないのだろうか?
馬力の件も突っ込んでほしいわ。  

  
[ 955420 ] 名前:     2014/11/11(Tue) 19:47
アメリカのtoyotaはアメリカ法人だし、法人税も払うし現地雇用もしてる。100円の物が売れたとしても100円が日本に入るわけじゃない。それなのにアメリカ政府はメキシコに工場を持つビッグ3の圧力でTOYOTA叩き。結果現地でリストラをしないといけなかった。
アメリカはいろいろと終わってるよ。  

  
[ 955425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 19:52
※954144
パケット(小包)通信の理屈も理解してない奴は相手にしない方がいい。
帯域についても、例えば4車線道路に横4台ずつの車が均等に走り続ける状況が存在するのか? その場合を基準に帯域ってのは表記されとるんだが? が理解出来てないのは間違い無いだろーし、、、

あとHDDの表記は1Kバイト=1000バイト、メモリだと1Kバイト=1024バイトだから、紛らわしいけど嘘は言っていない。

メモリの場合、1Mバイトだと 1024*1024バイト、(1048576)
1Gバイトだと1024*1024*1024バイト、(1073741824)
1Tバイトだと1024*1024*1024*1024バイト(1099511627776)
だから、桁が増える毎に、10進数とは乖離していく。
例えば1TBだと、10%近く乖離してしまう。
  

  
[ 955432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 20:02
勤務先が変わって市街地抜けてく道から郊外走る道になっただけで実燃費4kmくらい変わったわ。渋滞は無いし、信号もない。当然燃費は良くなるしでウハウハ  

  
[ 955439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/11(Tue) 20:11
んっ?17km→16kmっていう数字、
タイトルにはあったが記事本文には無かった気がするぞ?
まあもしその「1km」だけの差で訴えられたんなら
珍しく韓国を同情するが…。
というよりもちゃんとした数字は出さないの?  

  
[ 955466 ] 名前: 名無しさん  2014/11/11(Tue) 20:53
トヨタの発表前日、という枕詞は要るのか?
  

  
[ 955720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 02:18
955439
だなさすがに言い掛かりだろうが
燃費規格の走行で16だったのに17で記載したというのなら
それはいかんな
いちお消費者団体はカタログ通りか
調べることをしている。  

  
[ 956254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 17:01
カミさんの車が17キロで俺が借りて3日乗ったら11キロだった。
乗り方なんだな。」  

  
[ 956297 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/12(Wed) 17:31
電気自動車の時代、トヨタは生き残れるか。
いつの間にか抵抗勢力になったりして。
激動の予感。
  

  
[ 956322 ] 名前: 名無し  2014/11/12(Wed) 18:00
記事内容に作為的なものを感じる。
アメリカでヒュンダイが制裁を受けたのは日本のエコカー制度に相当する低燃費優遇政策の基準に合致するように虚偽の燃費を申告していたからだよ。
そのため和解金の1億ドルの他に5千ドルの命令違反防止費用と2億ドルの二酸化炭素排出権を失ってる。
例えるなら年収100万円を超えると税金が高くなるから年収99万円で虚偽申告をしていたのがばれたというのに近い。  

  
[ 956425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 19:41
これ、実運用の燃費が1km/hカタログに届かないと言う話じゃなくて、カタログ燃費の仕様通りの計測を行ってもカタログ値に届くクルマは1台も無かったってことだからな
  

  
[ 956442 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/12(Wed) 20:00
これプリウスとか実燃費よりもカタログ値低く出してて
実際はもっと出てた

韓国は実際は、もっと出ない
三菱GDIエンジンは燃費悪くて止めたエンジン
を使っているから、そもそも無理  

  
[ 956457 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/12(Wed) 20:18
もうなんと言うか、逆に高くても訴えられそうだな。  

  
[ 956884 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/13(Thu) 05:54
ベースになるエンジンが三菱が使えないと判断したGDIなのか。
改善できるだけの技術も持ってないから大変だな。
  

  
[ 956978 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/13(Thu) 08:25
SONYの有機LEDと同じ
寿命がとかコストがとか色々言われているが本当の問題点は
バッテリーを喰う事、小さく出来る、美しく表示できるなんて目じゃない
3倍とも言われる消費電力をどうにもできなかった

だから技術を売っても良かった  

  
[ 957447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/13(Thu) 17:12
16が17って話じゃなくて実際はもっとひどいわけだが  

  
[ 957464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/13(Thu) 17:27
俺の車はリッター8キロ行かんわ。古い車で燃調濃いめ。
10キロ超える奴が羨ましいわ。  

  
[ 957474 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/13(Thu) 17:36
韓国のテストコースが下り坂なのはお約束w  

  
[ 957478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/13(Thu) 17:39
カタログ燃費用のカリカリチューン  

  
[ 957479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/13(Thu) 17:40
問題点が全然違う

カタログ燃費とは試験場の一定条件で測定された数値
その申請数値をねつ造していた。

カタログ値と実燃費のかい離ではなく

業界団体へ申請する測定値のねつ造

悪質だよ  

  
[ 957494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/13(Thu) 18:03
どこにも実燃費16kmって載ってないな
酷い捏造だ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ