2014/11/12/ (水) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 【来週解散の流れ=「12月14日投票」軸-消費再増税、先送り濃厚・政局】

安倍晋三首相は11日、来週の衆院解散に向けた準備に入った。選挙日程は「12月2日公示-同14日投開票」が有力。首相は2015年10月から現行8%の消費税率を10%に引き上げる再増税を先送りした上で、自身の経済政策「アベノミクス」の推進を掲げて国民に信を問う構えだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415729550/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2014111100899

スポンサード リンク


1 名前:ベクトル空間 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/12(水) 03:12:30.75 ID:???*.net
来週解散の流れ=「12月14日投票」軸-消費再増税、先送り濃厚・政局
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2014111100899

安倍晋三首相は11日、来週の衆院解散に向けた準備に入った。選挙日程は「12月2日公示-同14日投開票」が有力。首相は2015年10月から現行8%の消費税率を10%に引き上げる再増税を先送りした上で、自身の経済政策「アベノミクス」の推進を掲げて国民に信を問う構えだ。

首相は11日、訪問先の北京での内外記者会見で解散のタイミングを問われ、「何ら決めていない。私自身、解散に言及したことは一度もない」と述べ、早期解散を否定しなかった。

首相がアジア・オセアニア歴訪から帰国する17日、7~9月期の国内総生産(GDP)の速報値が発表され、18日には有識者らによる消費税点検会合が終わる。

景気回復の動きが鈍いことから、首相はこれらの材料を考慮した上で、1年半程度の増税先送りを決断、間を置かず解散に踏み切る公算が大きい。

衆院選日程に関しては「12月9日公示-同21日投開票」との見方もある。 

首相が早期解散に傾いた背景には、「政治とカネ」の問題による2閣僚辞任を受けた野党の攻勢をかわす目的のほか、予定通り消費再増税を求める与党内の声を抑える狙いもあるようだ。

来年は、原発再稼働や安全保障法制の整備など重要課題が山積している。こうした課題を乗り切るため、選挙によって政権基盤を固める意図もあるとみられる。

自民党内には「野党の選挙準備が整っていない今が、最も議席を維持できるタイミング」(幹部)との声がある。

自民党の二階俊博総務会長は11日の記者会見で「解散の風が吹き始めることは間違いない。万全の態勢を整えていく」と語った。

連立を組む公明党は、来年4月の統一地方選に近い時期や、集団的自衛権問題で与野党の対立が激化する来年通常国会後半のほか、16年夏の参院選とのダブル選は避けたい考えで、今年中の選挙は容認しているもようだ。

同党の山口那津男代表は11日の党幹部会で、年内の衆院解散・総選挙に備えるよう指示した。支持母体の創価学会も同日、東京都内で地方幹部を集めた会合を開き、「12月14日投開票」を念頭に準備に入る方針を確認した。
26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:24:01.37 ID:P12J6XTl0.net
年末に選挙とか飲食業の経営者は超迷惑だろうな。
33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:26:53.27 ID:tsvt9tpn0.net
この状況で年末に選挙なんてやったら投票率最悪だろうなw
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:28:06.60 ID:3KDJFrk50.net
文句はうちわなんかで突付いたミンスと煽ったマスゴミに言えよ
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:18:16.48 ID:eEA5eWYA0.net
先送りしても不景気が長引くだけだよ

中止する政党に投票する


71 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:36:24.86 ID:UMYB9UqV0.net
どうでもいいけど
民主党と社民党は葬ろう
99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:41:10.80 ID:yuwykH4j0.net
どうせやるなら消費税廃止で選挙してよ
137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:46:13.48 ID:ARGQrJqp0.net
>>99
消費税上げるより、廃止したほうが税収上がると思う。

ふるさと納税で先に名産あげるって、納めてくれる税金の半分近くも
品物あげても税収増でうはうはじゃん。地方の名産だから地元産業が
潤ってさらに地元から税金取れるし。
144 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:47:32.46 ID:w187L8MO0.net
次世代でいいわ
増税延期の為に増税推進の自民に投票とかありえん
158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:48:37.35 ID:9z309nxi0.net
正直今の日本って外交や安保より
国内の景気対策が一番重要だと思うのだが
180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:51:46.67 ID:cF9PXZx30.net
解散してもロクなのいないしな
192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:52:44.00 ID:AG2xN2KK0.net
誰だよ解散させたがってるヤツ
197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:53:03.94 ID:l0GsKR9o0.net
結局飯島の「予言」通りか
334 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 04:09:15.16 ID:tGdNss8J0.net
マスコミは解散させたがりすぎ。慎め
345 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 04:10:44.02 ID:Qdn4pPpm0.net
>>334
そもそも官邸筋が解散風を吹かせているのだろう
もはやこの風は誰にも止められないぞ
472 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 04:30:53.77 ID:fr0ocRBy0.net
議席は減るだろうな
過半数割れはないだろうが


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 955803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:08
増税は全額社会保障の維持拡充・財政再建の為使う、という話が何時の間にアベノ云々の話にすり替わってんの?

関係ないだろ

あと、延期はどうでもいいから法人税減税白紙と議員定数削減やれよ
  

  
[ 955806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:13
自民で顔出して解散とか言ってるの二階だけじゃない?
  

  
[ 955808 ] 名前: 名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:16

これを機に

次世代の党

太陽の党

維新政党新風

この3党でまともな野党勢力を作るべきだと思う。
  

  
[ 955809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:16
先送りだと重要ではあるけど弱いから
5%にするとか消費税なくして根本から質させるとかがいいな
  

  
[ 955814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:29
※955803

延期がどうでもいいってwwww
お前の優先順位はなんだよwwww

議員定数削減で歳出カットできる金額と、消費増税による経済損失の金額を比べてみろ
話にならんぞwwww  

  
[ 955816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:33
次世代の党とか維新とかただの自民党補完勢力だろ  

  
[ 955818 ] 名前: 名無し  2014/11/12(Wed) 07:34
最近かなーり選挙するって煽ってるよなw
冬の選挙とか投票率最悪だし組織票無双なんだろうね
野党ボロボロだし創価はニヤニヤが止まらんだろうよw  

  
[ 955819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:36
懸案事項多いし選挙してる場合かね。  

  
[ 955822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:39
※955808
だな!!でも新風はもうちょっとポスターに気を使ってくれよ。胡散臭い感じするよ
消費増税撤回の候補が優先になるだろうけど。
民主?ハッ!( ゚д゚)、ペッ  

  
[ 955833 ] 名前: 名無しさん  2014/11/12(Wed) 07:57
>「何ら決めていない。私自身、解散に言及したことは一度もない」と述べ
ここから

>早期解散を否定しなかった。
なんでこうなるのかが解らん

確かに否定はしてないけどさ
はっきりした情報も出てないのに、マスコミは解散総選挙するものとして報道してるよね
めちゃ違和感あるんだけど  

  
[ 955834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:00
最低でも5パーセントに戻す かどうかで選挙だろ
つまり、"3党合意無効”をかけた選挙であるべきじゃね?

俺的には3→5パーセントにあげた時から税収減っているわけだから、
社会保障のためにも、未来の子にツケを残さないためにも、
間違いだったことをしっかり認めちゃんと修正するという意味で
3パーセントに戻すかどうかを問うべきだと思うけどな  

  
[ 955835 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/12(Wed) 08:01
内閣改造と女性ありきの登用とその後の様
会社にも女性枠が何ちゃら逆差別。忘れてないよ  

  
[ 955836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:01
まともな野党が居なすぎる。
次世代位しか選択肢が無い。
しかし、政治家ってのは嘘ついても平気な基地外しか出来ないと思い知らされるは  

  
[ 955839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:08
民主と維新は議席減らすだろうけどね。
どちらも党首がブレブレで口先だけ。
橋下の「ヘイトスピーチ撲滅の為に大阪の税金でザイニチの皆さまの裁判を助けます」 宣言には呆れた。

ザイニチへの生保停止
改憲
消費税増税延期

これらを掲げてる次世代か太陽かな。

  

  
[ 955840 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/12(Wed) 08:08
年末とかやめて欲しいんですが。  

  
[ 955841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:13
すげえな。安倍総理自身がまったく言及してねえのに勝手に解散で大盛り上がり。
これで解散しなけりゃ無責任だとかホザくんだろ?

自民で解散の風ガーとか言ってるのは二階だけか。
こいつはてめえの小渕ゴリ推しの件ウヤムヤにしてえだけだろ。しねよ。  

  
[ 955845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:18
今回自民に投票は見送りだな  

  
[ 955846 ] 名前: t  2014/11/12(Wed) 08:19
解散する必要無いですね
政権運営は安定してますから。  

  
[ 955855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:35
民主党、維新の会、社民党、日本共産党

↑労働組合ゴロに選挙やってもらってる日本国民の敵には絶対に投票しない。
こいつ等は潰し、駆逐し、殲滅すべき日本人の仇敵。  

  
[ 955858 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/12(Wed) 08:45
延期じゃなくて、消費税引き下げor廃止だろーが  

  
[ 955860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:47
年内に選挙しないと、来年もたないだろねぇ。
消費税は期間限定で3%に戻しても良いくらいだし。
株価の神通力も、消費税には効果ないよ。国民の殆どは株やってないからさ。
比例は次世代かねぇ、小選挙区は人によるけど、おそらく自民に入れる。次世代でいい人がくれば別だけど。  

  
[ 955861 ] 名前: 名無し  2014/11/12(Wed) 08:48
ばいこくちゃんねるいらねえ  

  
[ 955864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:54
消費税の税率を戻す政策なんてあり得ない
これは喫緊の税収アップを狙ったわけじゃなく、将来的な税制のインフラ整備だからさ
わかりにくいだろうけど、円の信頼維持において問題にされてるのは機能じゃなく構造の方
8%まで税率もってこれたことは素直に(将来のために)喜んだほうがいい
あとは財政出動・景気対策で軽い機能不全を補うことに全力を挙げるべき

解散はないなw  

  
[ 955867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 08:57
この先、支持率を上げる自信がないんだろう。
  

  
[ 955869 ] 名前: 名無し  2014/11/12(Wed) 09:01
解散選挙は安部政権の戦略なんだが。安部信者は頭がおかしいの?
小泉政権時の郵政民営化のための出直し選挙をまたやろうとしているだけ。
それだけ自民党は自分達が信者に愛されていると確信しているからだろ。
つまり口だけの嫌韓政策に乗っかった連中が釣られている今のうちと思っているんだろ。  

  
[ 955872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:04
自民は結構議席減るだろうな
自民に嫌悪感がある連中は民主に入れる。
だから民主は少し上げそう。それに日教組が固定票として持ってるからね
まぁガチの固定票を持ってるのは公明だけど
あそこがのばすとヤバイ  

  
[ 955873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:08
※955864

>これは喫緊の税収アップを狙ったわけじゃなく、将来的な税制のインフラ整備だからさ
じゃあ今(デフレ状態)じゃなくて、景気回復してからでもいいよなwww

>8%まで税率もってこれたことは素直に(将来のために)喜んだほうがいい
景気後退のうえ税収まで減ってるのに?

>あとは財政出動・景気対策で軽い機能不全を補うことに全力を挙げるべき
その景気対策の足を一番引っ張ってるのは何かね?

解散したらよっぽど困るみたいだなwww
  

  
[ 955874 ] 名前:    2014/11/12(Wed) 09:09
民主、社民がこの選挙で消えればなんでもいいや
  

  
[ 955875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:12
955869
お前の言ってる事は争点になるであろう増税延期と何の関係があるのだ?  

  
[ 955877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:15
※ 955869

安倍信者を批判したいなら、まずその安倍信者ってのを見つけてこないとダメだろ
妄想上の敵と戦いつづけるのが好きなら別だがw  

  
[ 955882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:20
昔も年末解散ってマスコミやメディアが騒いでいた気がする
そして春に延びて梅雨に延びて半年ぐらい解散解散って予言していた  

  
[ 955885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:22
すでに決まってる消費増税なのに、いつやるのかを大義名分にして選挙するの?なにそれ。
ずっと安倍首相が判断するって言ってたのに?
まさかそんな撤回しないよね。
  

  
[ 955890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:28
増税賛成、財務省支持なら民主党にどうぞ
  

  
[ 955892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:31
公務員給料削減や議員定数削減したら外国人に買収されやすくなっちゃうよ  

  
[ 955893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:31
>増税賛成、財務省支持なら民主党にどうぞ

それ自民党もいっしょじゃん  

  
[ 955895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:32
※ 955873

景気というのは経済の「はたらき」の部分で、これは世界経済の動向の影響を受ける
景気がいい、景気が悪い、それを決定する要素は国内国外を問わず不確定だし限定的で、信頼度を測る指針になりづらい
構造というのは文字通り、コンクリートで水路を作る、みたいなこと
水量に関わらず水はそこを流れると決まっている、だから信頼性の根拠にしやすい
この時期これ以上の消費増税には反対だけど、将来的に水路構築の機会が巡ってくるかどうかわからないし、税率を下げたら機会は遠のくばかり
構造が円の信頼を支える有効な手段ならば、既存の構造物を壊す愚策は避けたいと考えるのがちょっと先行く普通の頭
円の信頼を支える有効な別の手段があるならそっちに乗ってもいいけど、何かある?  

  
[ 955896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:32
麻生を落選させ民主を壊滅的な状態にすればいい
公明と共産が伸びる分危険だけど
まぁテレビが必死なぶん解散は無いだろうな  

  
[ 955900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:38
保守層って視野が狭すぎる  

  
[ 955902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:42
マスコミの信用がなくなったのはいいことだけどマスコミが言ってるから全て嘘とか思惑があるっても違うでしょ。
民主主義国家における解散の重要性からいって他社に遅れるわけにはいかんし、飯島さんとか青山さんがいってるから信憑性も高い。
しかもGDP速報値がでるタイミングで増税延期を主張して解散することはかなり合理的だから。

総理が言ってないってのも総理自身がこう言うときにやるとは言わないものって言ってるんでしょ  

  
[ 955911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 09:56
955895

消費税率を上げる事が円の信頼を支える有効な手段?
東日本大震災直後でも暴落しなかった円が消費税率引き上げないと信用を失う?
長期的と言うなら、デフレ脱却→経済成長→直接税の税収増加→プライマリーバランスを改善
結果として国債や円の信用を支える。
それ以外に何かあるの?  

  
[ 955915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 10:06
次世代の党に入れるかな。
今の所保守派が少な過ぎるし
民主党、社民みたいな左ですらない、ただの売国政党はマジでいらん  

  
[ 955919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 10:10
解散は総理大臣が決めるのに、総理が「憶測で報道が進んでいる。解散するなんて一言も言ってない」って海外メディア通して言ってる。
それを全くない事にして、総理不在の日本でマスコ゛ミと野党と2Fが「解散の風がー」とか大騒ぎしているほうに違和感覚えるのが普通だと思うけど。  

  
[ 955945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 10:47
小選挙区自民比例次世代ってのはアリだな。まぁ増税に消極的な保守派議員を増やすことが第一だよ。とりあえず増税に積極的かつ政局第一の民主党は、最低でも小選挙区から完全消滅させる必要がある。  

  
[ 955948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 10:53
※955919
麻生のときに解散飛ばし記事で「選挙先伸ばし!権力の座にしがみつく事に必死な麻生はブレてる!!!」って作戦が効いたからな。なんとかの一つ覚えで同じ流れになると思い込んでるんだろ。
あの時だって2chじゃ今解散総選挙なんてしてられる経済状況じゃねーだろって意見は多かったけど、世間はまんまとマスコミの思い通りに流されてたからな。  

  
[ 955954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:06
水曜アンカー毎週見てる自分としては
青山さんがずっと前から安倍さんは解散総選挙考えてるよー、解散総選挙考えてるよーって言ってたから全く驚かん
急に降って湧いた話じゃないんだよなあ  

  
[ 955956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:09
自民党より右寄りの政党が望ましい、次世代は候補者50人って言ってるから小選挙区は少ないね
多分小選挙区自民、比例次世代の選択になりそうだ  

  
[ 955957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:09
※955895
財務屋の理論はそうなんだろうけど、水路を作った所でそこに流れる水が枯れたら意味がないってのが水を利用する側の意見だよ。外的要因で一時的に水が流れる事は有るかもしれないけど、大事なのは水源を安定させることと、水の使用量を効率化させる事だよ。君らの考えを実行に移すことは、水源の山を禿げ山にした木材で水路を作るようなもんだ。
水を無計画にジャブジャブ使って、水源の山を資源開発で堀り崩して、更に水を再利用できない様に汚染して、それで「水が足らないアル!」とか喚いてるどっかの国の役人と発想が同じ。  

  
[ 955958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:11
どこでもいいから廃止する政党がいいとか・・
また前の民主党みたいに甘い事だけ言って国民を騙すような政党に入れるやつがいるのか。
何も勉強してないの?  

  
[ 955962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:17
955958
何の冗談?  

  
[ 955963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:17
消費増税凍結は今の所太陽しか言ってないよね。
他の奴らも続けよ。票が増えるぞ。
後は財政出動ね。金融緩和だけじゃ意味ねー。  

  
[ 955980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 11:54
955954
青山も神じゃねーし、自分の都合に合わせて物言わない人間はいない。  

  
[ 955986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 12:07
これ自民に票を入れたら
『消費税があがるのか、現状維持なのか』
はっきりしないとマヌケが多いから混乱するよ。

大半の人は今
『自民が消費税増税の国民同意を得るため』
と思ってる。  

  
[ 955987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 12:07
955963

維新とみんなが凍結法案だそうとしてるだろ・・・
おまえは票云々のまえに現実のニュースぐらい把握してろよw  

  
[ 955990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 12:11
この都合が悪くなるとすぐ解散するのやめてくれないかな…
どうせ消費税上げない!って言ったところが当選して、増税して解散するんだろwww  

  
[ 955998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 12:27
先送りしても景気偽装して「回復したから増税ね?」とやるんだろうなぁ。ずっと好調だっていってて実は悪化してたのがアベノミクスなんだから。
政治家の約束ほど信用出来ないものはない。少なくとも地元自民党議員は嘘つき・汚職・暴力団と蜜月の話ばかりだから票はやれないな。  

  
[ 955999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 12:27
政治家の否定を鵜呑みにするほどナ・イ・ーブなのか

昼のニュース:安倍総理サイドからの発言として
財・務・省は増税を安易に考え過ぎていると首相が不・快・感を示している」  

  
[ 956006 ] 名前: GP  2014/11/12(Wed) 12:42
マスコミの誘導に乗る必要はありません。
解散しないのが正しい。  

  
[ 956013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 13:03
※955919
だから総理の周辺から聞こえてきてるって言ってるやん。
マスコミが解散させたくて適当なことをいってるときと状況がちがう。

そもそも解散するなら増税延期を主張するはずだからマスコミが民主びいきなら解散して欲しくないはずなんだよ。
幹部連中が増税に賛成している民主が困るから。

増税賛成派は解散に反対してるしマスコミも解散の準備が始まっているといってるだけで解散反対の意見の方が多い。朝日とかね。  

  
[ 956021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 13:15
何党だろうと政権公約には必ず消費税の増税可否を載せろよ。景気なんてそんな急に回復するわけねーんだから「景気判断」なんて卑怯な文言使うな。その上で政権取ったなら国民も当然従う。  

  
[ 956027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 13:16
955987

それ条件付きで増税認めてるから…。
勘弁してください。  

  
[ 956037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 13:19
次世代か太陽の2択しかない  

  
[ 956070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 13:48
>>33
>この状況で年末に選挙なんてやったら投票率最悪だろうなw
まあ現在の支持率動向(NHK最新)からすれば、無党派層(47%強)には寝ていてもらったほうがいいのかもしれんw
  

  
[ 956077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 13:59
自民党が減り民主党、社民党も減
特に社民党は要らん消えてくれ、比例は次世代、選挙区は自民の選択しかないわ、入れたい政党が無いから  

  
[ 956093 ] 名前: 名無し  2014/11/12(Wed) 14:19
増税賛成、財務省支持なら民主党にどうぞ
[955890] 2014/11/1209:28編集URL

自民と同じじゃん  

  
[ 956094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 14:20
総理の発言として流すコメントをマスコミの誘導??
官邸側がマスコミを使って流しているんだろ
消費税増税は官邸主導では無い、と
まとめ※欄でもミスリード!?w

選挙は復活当選廃止にせんかい!!  

  
[ 956098 ] 名前: 名無しさん  2014/11/12(Wed) 14:23

野党の保守派として

次世代の党

太陽の党

維新政党新風

に議席を取らせれば日本の政治が変わるね。  

  
[ 956122 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/12(Wed) 14:38
安倍首相本人が「何ら決めていない。私自身、解散に言及したことは一度もない」って言ってんのに、何故、

安倍晋三首相は11日、来週の衆院解散に向けた準備に入った。選挙日程は「12月2日公示-同14日投開票」が有力。首相は2015年10月から現行8%の消費税率を10%に引き上げる再増税を先送りした上で、自身の経済政策「アベノミクス」の推進を掲げて国民に信を問う構えだ。

・・・ってなるんだよ。記事書いた奴は何を根拠に記事を書いたんだ?  

  
[ 956154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 15:07
※956122
いつものこと。
石破らが言っていた「政権誕生後2年が過ぎた今いつ解散してもいいように準備をするのは当然」ってのを拡大解釈しただけ。
実際いつ解散してもいいように、選挙対策は動いている。
実際に解散を決定出来るのは首相である安倍のみなんで、党の準備がOKでもここまま解散せずに任期を全うしたっておかしな話ではない。

でも「もしも」やるなら年内ってのは、前回(第46回)の衆院選と同じ流れになる可能性が高いってのは、誰しも予想することではある。
(11月16日衆議院解散、同年12月4日公示、12月16日施行)
  

  
[ 956215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 16:11
955919
同感、俺もこの解散報道には
違和感しか感じないわ。  

  
[ 956238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 16:38
よくわからんが、
解散を言及したことは一度もない
のに、なんで
解散を否定しなかった
になるんだ?
安倍が日本にいないうちに解散ムード作りたいだけじゃねーかコレ?
ま~たマズくずに踊らされてないか、おまいら  

  
[ 956240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 16:44
自民には入れたくないな  

  
[ 956251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/12(Wed) 16:58
延期ってか一年半後に「民意ですので10%」増税を確実にするためだろw
まさに無駄選挙。  

  
[ 956708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/13(Thu) 01:23
無能野党が必死に解散って叫んでるし
マスコミも飛ばし記事ばかり

安部氏を落としたい自民党議員もな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ