2014/11/14/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ 【大手企業の冬ボーナス5.78%増 過去最高水準に迫る】

経団連が13日発表した大手企業の冬のボーナス調査(第1回集計)によると、妥結額は平均89万3538円で前年冬より5・78%増えた。前年を上回るのは2年連続で、金額は最多だった2008年(90万4885円)に迫る。20業種、240社(原則として東証1部上場、従業員500人以上)が対象で、今回は自動車や電機など10業種76社(うち製造業74社)分。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415873609/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASGCF4T88GCFULFA012.html

スポンサード リンク


1 名前: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/13(木) 19:13:29.79 ID:qczzrYZy0.net 
大手企業の冬ボーナス5.78%増 過去最高水準に迫る

 経団連が13日発表した大手企業の冬のボーナス調査(第1回集計)によると、妥結額は平均89万3538円で前年冬より5・78%増えた。前年を上回るのは2年連続で、金額は最多だった2008年(90万4885円)に迫る。20業種、240社(原則として東証1部上場、従業員500人以上)が対象で、今回は自動車や電機など10業種76社(うち製造業74社)分。10業種すべてで前年を上回っており、伸び率は2年連続で5%を超えた。円安などで業績が改善しているほか、長期的なコスト増になるベースアップ(ベア)よりボーナスで還元しようとする傾向も背景にある。

http://www.asahi.com/articles/ASGCF4T88GCFULFA012.html

2 名前: ネックハンギングツリー(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:16:56.09 ID:lcFFH+t70.net
やったじゃん(o・Θ・o)
6 名前: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:18:56.38 ID:YKxufU+70.net
基本給はどうですか?
8 名前: リバースパワースラム(関西・東海)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:19:25.41 ID:vjCtzDUDO.net
僕はボーナス無しです
9 名前: アトミックドロップ(長屋)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:19:42.52 ID:AjnlsRWn0.net
もう長年ボーナスもらえるような身分になった事ないな。
10 名前: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:20:43.50 ID:0VC5mReT0.net
いや、ベースアップしろよ
12 名前: ニールキック(三重県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:21:57.11 ID:nc8/yWCF0.net
アベノミクス最高や
13 名前: ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:23:02.07 ID:CfEe8nAx0.net
派遣奴隷の賜物だな。
17 名前: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:23:54.36 ID:Y7lNjauQ0.net
うちはボーナス0円なり
18 名前: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:24:23.05 ID:LW/5HJHH0.net
大手の平均出しても意味ないだろ
22 名前: ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:26:51.89 ID:o0NDk8BD0.net
>>18
逆に零細のみの平均に何の意味があるのか
34 名前: アトミックドロップ(長屋)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:30:11.39 ID:AjnlsRWn0.net
>>22
世の中のほとんどは中小零細じゃん
41 名前: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:31:23.12 ID:0VC5mReT0.net
>>22
いや、大手中小零細全部ひっくるめての平均出せよ
99 名前: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:52:20.47 ID:yG0tnf9k0.net
>>41
ホントの零細はボーナス出ませんしねえ
出るところだけだと、出るところだけの平均じゃ意味ないとか言い出すと思うし、
まぁ別に大手だけで平均出すのがいいとは思わないけど
24 名前: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:27:19.45 ID:TZ4R5cGo0.net
バリバリの中小企業だけど、
これの半分もない


31 名前: フェイスクラッシャー(新潟県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:29:55.22 ID:GV2IcaOj0.net
中小から吸い上げた金ですね
50 名前: 魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:34:01.75 ID:pMbOms8z0.net
都市伝説じゃんw
92 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:49:07.03 ID:lSxxHEw00.net
一円も出ねーわ

マジつらいわー
120 名前: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:03:57.93 ID:BLo+2A8x0.net
大手と公務員だけじゃん

あとはボーナスなんか出ないよ
123 名前: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:05:33.57 ID:TGV3gB/n0.net
そもそも大手だけ別に発表する意味が判らない
127 名前: ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:06:39.52 ID:QzNhlmCJ0.net
>>123
公務員の給料上げる口実になるだろ
大手が基準になってるんだから当然なんだよ
130 名前: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:07:49.55 ID:1WsORqgK0.net
景気の良いお話ですこと…はあ(´・ω・`)
157 名前: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:18:42.67 ID:W7YwganT0.net
大企業と公務員以外は年末に鍋も食えない
若者よ、これが正義だ
162 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:20:56.71 ID:LwbLSqNB0.net
茄子60弱………
もう少しほしいなあ
184 名前: サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:35:41.21 ID:wNFPfkd60.net
冬は70弱かな、次の車に貯金だな
192 名前: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:40:31.52 ID:5FhxRRom0.net
公務員のボーナスをごまかすための指標だな
194 名前: 男色ドライバー(空)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:40:44.51 ID:J29ry56D0.net
大 90
公 80
中 35
小 15
黒 0
こんな感じだろうね
こんなんで景気がいいわけないだろ
195 名前: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:41:38.78 ID:Ud/t7kpW0.net
うらやましいいああああああ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 957861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 05:30
たまにいるが大手ばかり大手だけしか儲かってないって言うやついるが
むしろ大手が儲からない状態でどうやって中小企業が儲かると思ってんの?w
こういうのは大手ボーナスアップなら喜ぶべきそのお金が回るんだから  

  
[ 957865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 05:54
羨ましいし嫉妬もするけどどこかの収入があっぷするのはいいんじゃないでしょうか
そのかわり貯め込まず使って経済回してもらえませんかね  

  
[ 957870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 06:06
よかったな  

  
[ 957871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 06:10
一部上場の正社員のボーナスってwww
まさかこんなマイノリティな部分で政府は景気判断の材料にしてないよな?
本当の日本を見たいなら、上場企業以外の基本給の平均値の指標作れ  

  
[ 957874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 06:15
PM2.5が濃いところに進出している企業ほど多くなるのか?  

  
[ 957875 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 06:16
大手に入る為の努力を怠って大人になったんだからしょうがないと割り切れ。
自分はなんとかボーナスの出る会社に入ったから出るだけ御の字と思って生活してる。  

  
[ 957876 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/11/14(Fri) 06:18
政府がやりたいのはコレだよなw
大企業とか数字の出やすいとこだけ優遇して「ほら、株価あがったでしょ?」っての。
マジクソ。  

  
[ 957877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 06:30
割とマジで公務員の給料算定するためだけの統計でなんの意味もなさない
公務員の給料高いと文句言われれば、若くて文句言えない立場の連中の給料ばっかり削って老害どもはそのまま逃げ切る算段
ほんとにギリシャのこと笑ってられない国になるよ  

  
[ 957878 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 06:31
こうやって一部でしかない大手と公務員ばかり肥え
ほとんどの庶民は干上がるのである

色々必要なことはあるが、まず安倍を下ろさないと庶民には絶望しかない  

  
[ 957879 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 06:34
※957878
誰ならいいんだ?
  

  
[ 957880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 06:36
1コメの大手が儲かってたら中小に金が回るってどういう意味?
今は大手一強で内部保留率高いんだがどうやって金が回るの?
もしかして大手に勤めてる人が考えなしで金を使うとか言うバブルの発想かな?  

  
[ 957881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 06:39
中小だって多額のボーナス出てるところはあるだろうし
大手だって小額のところはあるだろう。
結局自分が貰っていないから僻んでいるだけだろ。  

  
[ 957883 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 06:44
つい数年前まで大手が千人規模のリストラをやっていた事を考えればよく持ち直したとは思う。  

  
[ 957896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 07:08
倒産件数は明らかに減っているからな。
ボーナスが出ないと毒付く連中はまだ幸せなんだという自覚がないのだろう。
  

  
[ 957902 ] 名前: 名無しさん  2014/11/14(Fri) 07:16
ボーナスなんざどうでもいいけど
総理を変える以外で政治変える方法をいい加減考えろまじで
相手を叩いて下ろすだけの政治で景気がよくなるわけねーだろ  

  
[ 957917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 07:40
ボーナスなどない。
もらってみたいわ。
給料以外のお金というやつを!  

  
[ 957920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 07:44
会社の数は大手企業の方が少ないけど、社員数全体で見たら大手企業はマイノリティじゃないんだよなぁ。  

  
[ 957922 ] 名前: 名無さん@ニュースh  2014/11/14(Fri) 07:49
まだ中小が潤ってないようだけど、それは仕方ないだろう。
中小に波及するまではタイムラグがある。
このまま行けば、いずれ中小企業も潤うだろう。  

  
[ 957924 ] 名前: な  2014/11/14(Fri) 07:54
いくらなんでも鍋くらい食えるだろw  

  
[ 957926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 07:56
そりゃー零細勤めで90もボーナスもらえるわけないじゃんw
なんでそんな給料もらえるほど自分が有能だと思えるの
  

  
[ 957928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 08:02
棒茄子って何?食べられるの?  

  
[ 957930 ] 名前: な  2014/11/14(Fri) 08:03
安倍政権になって倒産件数も減って、有効求人倍率も上がっているんだから、その成果は認めるべきだと思う。
その上で足りないないと言うのなら、では他にこれ以上の成果を期待できる人が他にいるのか?って話だよね。  

  
[ 957931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 08:03
ほとんどの庶民の実力が足りてないってことだろ。他人の足引っ張る暇があったら転職しろよwww  

  
[ 957937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 08:16
非正規の社畜には関係のない話だわ  

  
[ 957939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 08:20
ワイは起業したからボーナスもサラリーも貰ったことない
  

  
[ 957941 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 08:25
中小の上位だけど例年より良さそう  

  
[ 957943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 08:27
僅かな数しかない大手の給料が日本の平均的な給料の指数になるわけだから、公務員の給料が庶民とはかけ離れるわけだ。
中小企業でこんなに貰えるとこは、そんなに多くないはず。まして地方の田舎なんて、年収200から300なんて珍しくもないしね。農業や中小の社員でも真面目に働いて、この年収だからね。  

  
[ 957950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 08:36
上がるのはいいことだな
多めにもらった人はその分使って欲しい  

  
[ 957972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:03
今おもえば、昔あったイザナギ景気超えとは、なんだったのか?
あん時に個人所得がもっと増えていたら、これ程景気も冷え込まなかったのに。ともあれ、個人所得が増えるのは世の中に明るい話題が増えたのだから喜びたい。
  

  
[ 957977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:09
957950
使う訳ないじゃん
昔と違ってリーマンは明日は無職の対象内なんだから
転職・再就職の難易度が高止まりしてるのに稼ぎを使い込んで溶かす馬・鹿は何処にもいないよ  

  
[ 957979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:10
好景気真っ盛りだから増税しよう by 麻生とゆかいな仲間たち  

  
[ 957985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:20
どうせ中央だけの経済じゃ立ち行かないから、それが解散総選挙に反映されるよ
実際、消費税も地方がガタガタだから、予定通りにいかなかったしね  

  
[ 957988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:25
貰うのはいいけどカネ使えよ

カネを沢山貰ったおまえらが使わないから
アベノミクスで好景気にならないだろうが

売.国.奴共  

  
[ 957989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:26
大手のみ、中小のみをそれぞれ出せ。
それから賞与だけでなく基本給の方もな。
大手、中小、賞与、基本給全てが上がっているなら、景気が回復しつつあると見做せる。
大手のみ、もしくは賞与のみ上がって状態なら、民間はまだ景気回復が継続するか疑っている状態で、何かあればすぐにデフレスパイラルに戻るので、景気回復とは言えない。

こんな当たり前のこともわからないのかね。
まぁわかっている上で、国民を騙して増税を実行するために、こんな誤解を招きかねない情報を出してるんだろうね。

庶民はこんな汚い工作に騙されずに、しっかりと一貫して増税反対、景気対策実行、構造改革反対、富裕層への増税実行を求め続けるべきだな。  

  
[ 957992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:32
儲かったのは一部の企業と公務員
併せても15-20%くらいでしょ?
あとの8割くらいは中小零細なんで、アベノミクスの恩恵なんて無いよ
解散総選挙後、自民推しのココの奴等の反応が楽しみです  

  
[ 958000 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 09:40
自民を扱き下ろしてる人に真面目に聞きたいんだが
何処だったらあんたらの理想の政策をやってくれるの?
民主?共産?公明?維新?社民?
政策があって実行出来るとこ教えてくれ。  

  
[ 958002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 09:43
はぁ?だったらてめーらも大手や公務員になる努力をしたのか?
労働と努力は違うぞ?

ワイは勉強せんかったから起業したわ
努力も挑戦もしない奴に配当があたるかよ

株価も倍になったからワイはウハウハやで
アベノミクス最高や!  

  
[ 958034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 10:41
※958002
何の株価が何時の時点に対して倍になって
具体的にどうウハウハなのか書いてみてよ?

仮にそれが事実だったとして、そんなミクロなデータが
日本経済全体の現状を推し量る上で何の参考になるの?

政府や日銀の指標がはっきりと景気の悪化を指し示しているのに
今更「俺の周りは景気いいぜ!」みたいな話を得々語っても仕方ないの  

  
[ 958045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 10:57
いや、この状況でベースアップされてないほうがおかしいだろ
奴隷かよ転職しろよ  

  
[ 958050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 11:03
※ 958034
大企業とはいえ、利潤見込めなきゃボーナスあげたりしないよ
このまま景気が回復すればベースアップにつながる
日本経済は多分野に渡り裾野が広いから、波及にタイムラグはつきものだから、うだうだ言っても始まらない
日本経済全体について言いたいなら、上昇か下降かで判断すりゃいいだけ
低所得者層は苦しんでる、というのはまた別の話  

  
[ 958075 ] 名前: ワイや  2014/11/14(Fri) 12:04
普通に民主から自民に変わって日経平均が倍になったろ?ニュースくらい見ろよ
今は日経平均と連動した商品があってな、しかも倍率が2倍なんや

最近で言えば15000円割れた時に買い直して一旦は沈んだが、黒田はんが追加政策出した途端に17000円や。半月で2000円×2倍×株数や
マザーズなんか2倍どころか4~10倍になった株いっぱいあるで

FXやってるやつは株どころやないやろー
億稼げたんやないの?  

  
[ 958076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 12:05
ボーナスなどない。
もらってみたいわ。
給料以外のお金というやつを!  

  
[ 958079 ] 名前: ワイや  2014/11/14(Fri) 12:11
ワイの業界も不景気が酷いが、ワイは全然困らん
仕事が暇やから投資や投機で稼ぐだけや

日本全体があかんかってもボーナスがウハウハの人もいるし、株で儲けてる奴もおる

おたくもなんかしたらええやん
政党に期待しても景気は関係ないで?役人や政治屋に何を求めてるんや?あんな無能なダニ集団にビジョンや理念があるわけないやろ  

  
[ 958088 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 12:26
経団連が出してる統計なのに、政府のだと思ってるやつがいるな。  

  
[ 958097 ] 名前: 名無し  2014/11/14(Fri) 12:43
労働者の割合で見たら、大企業はかなりの割合なんだがな。
むしろ零細は少数派だぞ。  

  
[ 958116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 13:08
日本に存在するすべての零細企業を残らず買収し、コングロマリット化してしまえばよかろう。大企業の仲間入りだぞw  

  
[ 958120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 13:10
※958079
>政党に期待しても景気は関係ないで?
全くその通り。畑は用意しても耕して種まくのは民間の仕事だしな。
仕事ない、給料が安い事まで政府に責任なすりつけるのはお門違いだわ。
  

  
[ 958131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 13:27
うちの旦那も一応大企業って言われる会社に勤めてるけど、冬のボーナス下がるらしいわ。
ボーナス上がる、なんてどこの世界の話?  

  
[ 958246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 16:23
なんのかんのと騒いでも、日本のGDPは下がってるし株式への年金投入で一般人は貯蓄に向かってる
消費税増税を先送りするだけで、やらないとは言ってない
一部の景気浮揚だけみても、還元されなきゃ意味ないで  

  
[ 958392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/14(Fri) 18:53
>全くその通り。畑は用意しても耕して種まくのは民間の仕事だしな。

畑を用意している様で困難な荒れ地渡して、年貢上げられてるのに何言ってんだよ。いい加減にしろ。  

  
[ 958780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/15(Sat) 03:09
【東田剛】ヘイゾウノミクス 安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」
「規制改革会議」は全員新自由主義者・構造改革論者
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/

一貫して間違っている安倍政権の労働政策
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11800262572.html

【維新八策】解雇規制の緩和など竹中チックなインフレ対策のオンパレード
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html

(必見動画)【甘利大臣】藤井聡先生は、経済担当の顧問でなく、その経済対策は一世代前の考えである。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3815.html

安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45

「リフレ派」こそ似非ケインジアンである!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11745377830.html   

  
[ 960278 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/11/16(Sun) 15:05
俺が勤めているのははスマホ専用のアプリを作ってる会社だけど
今年度の総売り上げが史上最高だった。
残念ながら自分の会社は年俸制なのでボーナスはありません…
しかし来年の昇給はかなり期待できる。
生活が良くならないって嘆いている人は自分の会社の
売り上げとか見てみるといいんじゃない?
今の経済政策でまったく業績が伸びて無いなら昇給は難しいかも
しれないが、業績が伸びてるならそのうち給料上がるでしょ。
経営者側の立場で考えると今の円安好景気が一過性の現象なのか
判断できないだけじゃないの?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ