2014/11/15/ (土) | edit |

会社近くの「東京チカラめし」が結構流行っていたのに、閉店しました。ほかの牛丼店も厳しいと聞きますが、僕らのランチの強い味方はどうなるの?(会社員・26歳)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415972953/
ソース:http://sp.dime.jp/genre/161903/
スポンサード リンク
1 名前:パイルドライバー(中国)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/14(金) 22:49:13.49 ID:QV2okdFz0●.net ?2BP(2000)
■読者からの質問
会社近くの「東京チカラめし」が結構流行っていたのに、閉店しました。ほかの牛丼店も厳しいと聞きますが、僕らのランチの強い味方はどうなるの?(会社員・26歳)
◎決算書に見る「チカラめし」の苦境
デフレの勝ち組だった牛丼チェーン各社に異変が起きているようです。決算書を見てみると、厳しい状況が如実に表われています。私が注目したいのが「キャッシュフロー計算書」。結論から言いますと、「東京チカラめし」は非常にドタバタしているようです。
キャッシュフロー計算書は、貸借対照表、損益計算書と合わせた財務3表のひとつ。前期に比べ、企業の持っているお金(キャッシュ)が、増えたか減ったかを計算したものです。企業も家計も同じで、手元にお金があればあるほど安心して日々過ごせます。この先、アベノミクスで収入が増えると言われても、手元に現金がなければ不安は尽きませんよね。転職など新しい道に進みたいと思っても、貯金などがなければ、なかなか行動は起こせません。
この心理は会社経営も同じです。このためキャッシュの増減は、経営状況を分析するうえで、とても重視される項目です。飲食業のように、客がその場でお金を払う現金商売では、キャッシュフロー計算書の良し悪しはさらに重要になります。
「チカラめし」の成績はどうなのでしょうか。同店は2011年6月に東京・池袋に1号店を出店以来、大都市を中心に急拡大しました。
オレンジ色の看板に掲げた「焼き牛丼」が一躍ブームとなり、一時は「吉野家」「すき家」「松屋」という3大チェーンをしのぐ人気を集めました。ところが、ここにきて急失速。13年6月時点で130店あった店舗は、その後半年で39店も閉鎖されました(一方で7店出店)。
単純に見ると「もう、なくなるんじゃないか」と思えるほどの大幅なリストラです。しかし、この大胆な決断にこそ、苦境を乗り切るためのヒントが隠されているのです。
「チカラめし」は「金の蔵Jr.」や「東方見聞録」なども展開する三光マーケティングフーズという会社が運営しています。同社の決算書を見てみると、売上高は前年同期比で20.8%減の103億5300万円。前年同期に2000万円の黒字だった四半期純損益は、30億9500万円の赤字と苦しい数字が並びます。
http://sp.dime.jp/genre/161903/
2 名前:ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:49:46.12 ID:oF7eR47w0.net会社近くの「東京チカラめし」が結構流行っていたのに、閉店しました。ほかの牛丼店も厳しいと聞きますが、僕らのランチの強い味方はどうなるの?(会社員・26歳)
◎決算書に見る「チカラめし」の苦境
デフレの勝ち組だった牛丼チェーン各社に異変が起きているようです。決算書を見てみると、厳しい状況が如実に表われています。私が注目したいのが「キャッシュフロー計算書」。結論から言いますと、「東京チカラめし」は非常にドタバタしているようです。
キャッシュフロー計算書は、貸借対照表、損益計算書と合わせた財務3表のひとつ。前期に比べ、企業の持っているお金(キャッシュ)が、増えたか減ったかを計算したものです。企業も家計も同じで、手元にお金があればあるほど安心して日々過ごせます。この先、アベノミクスで収入が増えると言われても、手元に現金がなければ不安は尽きませんよね。転職など新しい道に進みたいと思っても、貯金などがなければ、なかなか行動は起こせません。
この心理は会社経営も同じです。このためキャッシュの増減は、経営状況を分析するうえで、とても重視される項目です。飲食業のように、客がその場でお金を払う現金商売では、キャッシュフロー計算書の良し悪しはさらに重要になります。
「チカラめし」の成績はどうなのでしょうか。同店は2011年6月に東京・池袋に1号店を出店以来、大都市を中心に急拡大しました。
オレンジ色の看板に掲げた「焼き牛丼」が一躍ブームとなり、一時は「吉野家」「すき家」「松屋」という3大チェーンをしのぐ人気を集めました。ところが、ここにきて急失速。13年6月時点で130店あった店舗は、その後半年で39店も閉鎖されました(一方で7店出店)。
単純に見ると「もう、なくなるんじゃないか」と思えるほどの大幅なリストラです。しかし、この大胆な決断にこそ、苦境を乗り切るためのヒントが隠されているのです。
「チカラめし」は「金の蔵Jr.」や「東方見聞録」なども展開する三光マーケティングフーズという会社が運営しています。同社の決算書を見てみると、売上高は前年同期比で20.8%減の103億5300万円。前年同期に2000万円の黒字だった四半期純損益は、30億9500万円の赤字と苦しい数字が並びます。
http://sp.dime.jp/genre/161903/
まずいんだろ?
3 名前:レッドインク(芋)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:50:37.27 ID:uk3wp2bP0.net安かろう不味かろうのとこは何処もこんなだね
6 名前:テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:51:36.60 ID:ObAH4Uya0.net油が悪質。
8 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:52:25.04 ID:lQQyI6630.net肉食えないから
9 名前:ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:52:25.30 ID:JSRzp5N10.net一度だけ行ったけど、味が濃いだけ
15 名前:膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:57:08.16 ID:ajmn31tS0.net量は少ないしまずいし二度と行かない
29 名前:レッドインク(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:11:04.39 ID:Rt3O6gFV0.net店員が全員中国人で、ずっと大声の
中国語でおしゃべりしてるんだよな('A`)
31 名前:ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:11:52.06 ID:FOfrw8Uv0.net中国語でおしゃべりしてるんだよな('A`)
美味しくないから。
41 名前:断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:36:45.29 ID:McQkaDtI0.netあれなら吉牛の豚丼の方がうまい
焼いてるやつ
69 名前:かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:12:08.02 ID:+id5LzQF0.net焼いてるやつ
一度だけ行った事あるけど、
しょっぱすぎて飯ないと食えないのに飯が激マズ米
半分も食わずに店出てきたわ
案の定、半年持たずに潰れた
96 名前:キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:59:15.76 ID:Ry9bWDAO0.netしょっぱすぎて飯ないと食えないのに飯が激マズ米
半分も食わずに店出てきたわ
案の定、半年持たずに潰れた
この会社は手出すのも早いけど逃げるのも早いよね
良く言えば機動的悪く言えば見通しがぬるい
楽釜製麺なんか新宿にあれだけあったのに消えたし
チカラ飯も出して消してるそんな感じ
まあ利益上げてるところだけ残すって間違いじゃないけどね
主力の270円金の蔵で稼いでるからこれだけできるんだろうけど
それもこれからどうなるかわからんよな
低価格居酒屋はどんどん増えてるし
金の蔵はお世辞にも質がいい訳じゃないし
そろそろ本業の居酒屋も改革しないと不味いだろう
良く言えば機動的悪く言えば見通しがぬるい
楽釜製麺なんか新宿にあれだけあったのに消えたし
チカラ飯も出して消してるそんな感じ
まあ利益上げてるところだけ残すって間違いじゃないけどね
主力の270円金の蔵で稼いでるからこれだけできるんだろうけど
それもこれからどうなるかわからんよな
低価格居酒屋はどんどん増えてるし
金の蔵はお世辞にも質がいい訳じゃないし
そろそろ本業の居酒屋も改革しないと不味いだろう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マクドナルド、通称“小麦粉バーガー”グラコロ復活…お値段340円
- ワタミ渡邉美樹氏「新社長と従業員で深夜も頑張る。一人はみんなのために、みんなは一人のために」
- 【画像】 マクドナルド起死回生の新商品カーリーポテトフライ めっちゃ美味そうと話題沸騰wwww
- ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか
- 助けて! 東京チカラめし 赤字31億円 お前らなんで行かないの?
- デフレ王者「マックド」転落の断末魔 鶏肉ダメージを悪化させたチグハグ経営
- 【速報】すき家、懲りずに「牛すき鍋」復活…バイトは反乱。すき家「抵抗感があるのは一部の店員のみ」
- モスバーガー「遅刻を何度もする中国人の女の娘に『今度遅刻したらお前の背脂でラーメン作るぞ!!』」
- ワタミ、今年度中に102店舗を閉鎖することになりました
一回行った、確かにまずかった。
そんだけ、多分もう行かないかな。
そんだけ、多分もう行かないかな。
中国米としか思えないまずさだったから、もう二度と行かない。
濃い味と油で誤魔化して、消費者舐めてんなーって思ったよ。
濃い味と油で誤魔化して、消費者舐めてんなーって思ったよ。
店内ヌルヌル、出てくるまでが遅い
店員が中国人、米が不味い、味付けが不味い
以上が行かない理由です
店員が中国人、米が不味い、味付けが不味い
以上が行かない理由です
行きたいんだけど、近所のチカラめし全店潰れたから行けないw
俺的にはユーリ ンチー定食を食う店として重宝してたんだがなぁ
俺的にはユーリ ンチー定食を食う店として重宝してたんだがなぁ
ここの飯不味すぎて、本当に"餌"食わされてる惨めな気分になる。
一回行ったけど、メニュー写真とは違い過ぎるしょぼくて美味しくないどんぶりと
中に髪の毛が入ってた不潔さと
無愛想で言葉が通じるんだかも分からない店員が不気味で二度と行かなかった
中に髪の毛が入ってた不潔さと
無愛想で言葉が通じるんだかも分からない店員が不気味で二度と行かなかった
チカラめしは無理・・・・・
まあ、旨い飯、不味い飯ってあることがわかり
母ちゃんに感謝したよ
まあ、旨い飯、不味い飯ってあることがわかり
母ちゃんに感謝したよ
まずすぎ
山田真哉かよw
マズイ
中国人
誰が行くんだ?www
中国人
誰が行くんだ?www
どこにあんの?
近くにない店のことを話されてもー
近くにない店のことを話されてもー
どの店舗もコップが洗えてなくて汚い。
みんな声を揃えて米がマズイって言うし余程なんだろうな
3年目か
もともと「不味い」という評価が定着するまでに売るだけ売る、短期決戦構想だったんじゃねぇの?
で、看板と目先の趣向変えて再オープン
パチ屋の”新装開店”みたいなもんだ
ようするにここで食った奴は餌食わされてエサにされたってことw
もともと「不味い」という評価が定着するまでに売るだけ売る、短期決戦構想だったんじゃねぇの?
で、看板と目先の趣向変えて再オープン
パチ屋の”新装開店”みたいなもんだ
ようするにここで食った奴は餌食わされてエサにされたってことw
簡単な話。
・外国人が多く働いている。当然接客や品質がガタ落ちする。不快になっていかない。
・24じゃない。行こうと思っても夜遅いと閉まってる。牛丼みたいなのは基本ほとんどの店が閉まった深夜にしか行かないから、その時点で論外。真昼間死ぬほど店ある中でわざわざ牛丼屋行くか?余程金ないか忙しい人じゃないと行かない。
・量が少ない。すき屋ほどとはいかないまでも松屋くらいは欲しかった。腹がふくれないんだよ。
・外国人が多く働いている。当然接客や品質がガタ落ちする。不快になっていかない。
・24じゃない。行こうと思っても夜遅いと閉まってる。牛丼みたいなのは基本ほとんどの店が閉まった深夜にしか行かないから、その時点で論外。真昼間死ぬほど店ある中でわざわざ牛丼屋行くか?余程金ないか忙しい人じゃないと行かない。
・量が少ない。すき屋ほどとはいかないまでも松屋くらいは欲しかった。腹がふくれないんだよ。
過当競争で変なもの出してたら生き残れないのは当たり前。
むしろ日本は健全。
むしろ日本は健全。
なんだぁ~、どこの外食も外人ばっかりでもはやテロレベルなんだな
王将もオリジン弁当も吉野家も全部一文字苗字ばっかりだ
もうバイトが外人のところは行くのをやめる
王将もオリジン弁当も吉野家も全部一文字苗字ばっかりだ
もうバイトが外人のところは行くのをやめる
出店バブルで、自滅パターンだった。
写真とは違うかりかりべーこんみたいなのがでてきて行かなくなったわ
一言で言うと、まずい。兎に角まずかった。
あじは美味いんだよ。ただ、券売機が、あまりにも分かりずらい。
ひたすら米がまずかったわ
米がまずいとほんとどうしようもない
米がまずいとほんとどうしようもない
東京しかなくて、オラの県には関係ないずら。
全国チェーンじゃないからは名前言われても店無いし困る。
2時間かけて上京して食べるのが牛丼というのはなんかいや。
全国チェーンじゃないからは名前言われても店無いし困る。
2時間かけて上京して食べるのが牛丼というのはなんかいや。
この店から中国産じゃないものを取っ払ったら何が残るというのだ
店員も含めて
店員も含めて
初めて行った時、丼が油まみれで手が汚れてから二度と行かんと思ったわ
ラーメン屋のラーメンより全然美味しいわ。
お前らだってラーメン屋で不味いラーメン食べる癖に。しかも妙にこだわりあるよな、何なの?たかがラーメン屋のラーメンごときで?
お前らだってラーメン屋で不味いラーメン食べる癖に。しかも妙にこだわりあるよな、何なの?たかがラーメン屋のラーメンごときで?
ここ見る限り、東京チカラめしじゃなくて中国チカラめしだな
牛丼を焼くという意味のわからない行為に消費者が気付いたから。
リピがつかない客商売は致命的。
味噌汁の機材まわりが異常に汚れて
汚ならしさが半端なかった
とてもじゃないが食事するような所では無い
汚ならしさが半端なかった
とてもじゃないが食事するような所では無い
一回も行ったことないな
今後も行くことは無いだろう
今後も行くことは無いだろう
出展当初からステマ飯って言われてたしな
神田で2回食って2回とも米がマズかったから2度と行ってねーわ
炊き方が悪いのかと思ってたけどありゃ使ってる米がアレなんだな
神田で2回食って2回とも米がマズかったから2度と行ってねーわ
炊き方が悪いのかと思ってたけどありゃ使ってる米がアレなんだな
料理はまあまあだった。
けど9割中国人のバイトで中国語でくっちゃくっちゃ話しまくっててツバ入りまくってて気持ち悪くなった。
あとあからさまな味噌汁生産機で味噌汁客に見える形で作るとこも解せなかった。
ああいうのは客に見えない角度に設置すべき。
料理提供スピードに関しても遅い。
洗い物 会計優先で料理が出来上がってるのに出てくる頃には冷めてる。
他の牛丼屋とかではそんな事はまったくない。
よってここには行きません!
けど9割中国人のバイトで中国語でくっちゃくっちゃ話しまくっててツバ入りまくってて気持ち悪くなった。
あとあからさまな味噌汁生産機で味噌汁客に見える形で作るとこも解せなかった。
ああいうのは客に見えない角度に設置すべき。
料理提供スピードに関しても遅い。
洗い物 会計優先で料理が出来上がってるのに出てくる頃には冷めてる。
他の牛丼屋とかではそんな事はまったくない。
よってここには行きません!
今潰れたチカラめしの跡地に野郎ラーメンとかいうクッソまずいラーメン屋出来てるよな
大盛りと特盛の量が同じなんだぜ・・・
トンキンステマめし(笑)
不味いのなんのw
まともに口にできるのは水だけだよ。
肉も米も唐揚げも全部ダメダメ。
不味いのなんのw
まともに口にできるのは水だけだよ。
肉も米も唐揚げも全部ダメダメ。
バイト中国人が作ってるものなんか食えるか
タン唾あたりはデフォ
タン唾あたりはデフォ
最近、チェーン店でメシ食うのは、個人店より恐く感じる。
少なくとも個人店なら古い食材だが、チェーン店は食えないものを混ぜてくるから。
少なくとも個人店なら古い食材だが、チェーン店は食えないものを混ぜてくるから。
厨房が汚いし丸見え店員の態度くっそ悪い油で床がすべる
腹いっぱいになればいいもんじゃないしーって書こうと思ったら
理由が逐一書いてあるじゃないか。改善点をほったらかしにして
赤字だなんだってほざいてんじゃねーよw
理由が逐一書いてあるじゃないか。改善点をほったらかしにして
赤字だなんだってほざいてんじゃねーよw
確かに不味い。畢竟それだけだ。
料理の提供が遅いのは焼いてるからしょうがないだろ。
店だって最初から謳ってるし。
うちの近所に出来た時は個人的にはうまいと思ったんだが、
2回目行ったらあからさまに肉の量が減ってた。
3回目行ったらもう潰れてた。
店だって最初から謳ってるし。
うちの近所に出来た時は個人的にはうまいと思ったんだが、
2回目行ったらあからさまに肉の量が減ってた。
3回目行ったらもう潰れてた。
一番の売りの牛丼
炒めた油がギトギトで胃にもたれた。食ったその日一日吐き気が止まらない。
あんなマズい外食初めて。
炒めた油がギトギトで胃にもたれた。食ったその日一日吐き気が止まらない。
あんなマズい外食初めて。
1回行ったけど、濃い味で隠しきれないくらい米がまずすぎるし、店が汚すぎる
最初は話題性でブーストかかってただけ
実力はこんなもんさ
新興が大手に食い込むのはたやすいことじゃないんだ
実力はこんなもんさ
新興が大手に食い込むのはたやすいことじゃないんだ
中国人主体の店なんて絶対行かないわ
なんであんなに机やらフキンやら臭いまま放置なの?
米がまずくて二度と行かないと思った店はここだけだな
中国人店員が雑な肉の扱いしてるのを見て萎えた・・・
マズイ米、マズイレモン水、油ギトギトの茶碗に茶色い布巾・・・
ここは中国かと思ったよ。
マズイ米、マズイレモン水、油ギトギトの茶碗に茶色い布巾・・・
ここは中国かと思ったよ。
米が相当まずいらしいね
行った事も無いし、行く事も無い
行った事も無いし、行く事も無い
行ったことないけど不味いよ
こういう店はオープンする>マスコミがとりあげる>人が来る
新規店をいっぱい出す>1年後に全部やめるが正解。
店舗出しすぎ>流行り終り>質が悪い>赤字垂れ流し>終了(不正解
こういう店はオープンする>マスコミがとりあげる>人が来る
新規店をいっぱい出す>1年後に全部やめるが正解。
店舗出しすぎ>流行り終り>質が悪い>赤字垂れ流し>終了(不正解
米が砕けてるのがデフォだからな。
米が国産じゃないか古米&店員が炊き方を知らない、のがおそらく原因。
米が国産じゃないか古米&店員が炊き方を知らない、のがおそらく原因。
とりあえず、話題で売って拡張拡張~
ネタがバレて来たらぶっ潰して、看板を掛け替えるw
役員とか個人保証してるわけじゃないし、会社が潰れても痛くも痒くもないわけで
困るのは不味いものを食わされる客と、末端店員だよな
ネタがバレて来たらぶっ潰して、看板を掛け替えるw
役員とか個人保証してるわけじゃないし、会社が潰れても痛くも痒くもないわけで
困るのは不味いものを食わされる客と、末端店員だよな
チカラめしの米は中国産米をブレンド。
中国産米=カドミウム汚染米の可能性=イタイイタイ病のリスク
検査はしているのかもしれんが・・・・・・無理です。
中国産米=カドミウム汚染米の可能性=イタイイタイ病のリスク
検査はしているのかもしれんが・・・・・・無理です。
知らんし。
地元に一軒だけあるけどドンキの隣にあるんだよなあ
その時点で客層がなんとなく察しが付くから行ったことないわw
その時点で客層がなんとなく察しが付くから行ったことないわw
地元にあった店も店員の接客があまりに悪すぎると評判でいつ店の前通ってもガラガラ
姉妹に半年ほどで閉店してた
その跡に出来たのが同業の定食屋っていう
姉妹に半年ほどで閉店してた
その跡に出来たのが同業の定食屋っていう
※959807
それ、看板変わっただけで経営者も従業員もそのままなんじゃね?w
それ、看板変わっただけで経営者も従業員もそのままなんじゃね?w
存続する気があった事自体が一番驚き
いくらなんでも質が悪すぎる
中国産騒動のあとコメは国産と看板に大書きしてたし、最寄り駅前の店は従業員も日本人だし、大盛りを注文して腹いっぱい食っても1000円でお釣りが来るのはここと立ち食いガストくらいしかないから重宝してたんだけどね…潰れちゃった。
つか、松屋でダブルの定食注文して豚汁に変えたら1500円とか、価格設定がおかしいだろ。
つか、松屋でダブルの定食注文して豚汁に変えたら1500円とか、価格設定がおかしいだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
