2014/11/15/ (土) | edit |

「和民」「わたみん家」などの居酒屋チェーンを運営するワタミが、2015年3月までに102店の閉鎖を決めた。もともと60店の撤退を計画していたが、2014年9月中間決算で41億円の最終赤字となるなど業績不振が止まらず、全体の約15%に当たる大量閉鎖に発展した。かつて「不況に強い」とされていた居酒屋チェーンの雄、ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416042986/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/53463
スポンサード リンク
1 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:16:26.92 ID:/E8Dh4NF0.net ?PLT(15000) ポイント特典
「和民」「わたみん家」などの居酒屋チェーンを運営するワタミが、2015年3月までに102店の閉鎖を決めた。もともと60店の撤退を計画していたが、2014年9月中間決算で41億円の最終赤字となるなど業績不振が止まらず、全体の約15%に当たる大量閉鎖に発展した。かつて「不況に強い」とされていた居酒屋チェーンの雄、ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか。
価格競争で負のスパイラルに2009年に「生ビールの100円値下げ」を打ち出したのが、ほかならぬワタミだった。これを機に、居酒屋チェーンは値下げ合戦へと駆り立てられる。10円単位での値下げ、均一価格店の登場。その代償は大きかった。価格を下げるために、人件費を削る。そうするとサービス力が弱くなる。お客の利用動機が「安さ」に絞られると、10円でも安いお店が選ばれる。居酒屋チェーンは負のスパイラルにはまり、仕掛けたワタミも巻き込まれてしまった。
そこを顧客志向の変化が襲う。2011年3月の東日本大震災以降、食事やお酒を楽しむ際にとにかく安さを求める層と、付加価値を求める層に二分化された。安さを求める層はコンビニで買い求めた食品やお酒を自宅で飲む「宅飲み」や立ち飲み店、ファミリーレストランなどで十分だと考え、ただ飲んで食べるだけでなく仲間との団らんをはじめとする付加価値を求める層は、回数を減らしても少しぜいたくなお店へ出かける。
「過労自殺」問題が追い打ち
加えて、ワタミの不振に追い打ちをかけたのは、「過労自殺」問題だ。2008年に自殺した元ワタミ社員の両親が損害賠償を求めてワタミを提訴。これをきっかけにワタミは「ブラック企業」の代名詞として扱われ、それが客足にも少なからず影響を与えているとみられる。ブランドを創るのには時間がかかるが、壊れる時は一瞬。ワタミはこれまでコツコツと創り上げた基盤を崩してしまった。
筆者は10年ほど前の、就職活動時に外食産業に絞って選考を受けていた。そのとき1社目の会社説明会がワタミだった。当時はこれから伸びる企業として注目されていた。12月という当時としてはかなり早い時期の選考だったが、学生は会場いっぱいに集まっていた。
印象的だったのが選考方法。「今、ワタミで働きたいという決断が出来る人は挙手して下さい。この場で内定を出します」。筆者はまだ1社目ということもあり、挙手する勇気はなかったが、それでも数人がその場で挙手し、内定を受けていた。やる気があれば積極的に採用する。まさに勢いを感じた出来事だった。その後、選考段階で辞退したが、企業研究する中で、料理は美味しいし、サービスも良い、コストパフォーマンスの良いお店という印象は強かった。
メニューや価格を見直すぐらいでは、今の苦境を脱するのは難しいだろう。介護や食事の宅配など、これから伸びていくと期待されるビジネスを支えていくためにも、大胆かつ抜本的な戦略の見直しが求められている。
http://toyokeizai.net/articles/-/53463
2 名前:トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:17:32.06 ID:A/sXaw010.net価格競争で負のスパイラルに2009年に「生ビールの100円値下げ」を打ち出したのが、ほかならぬワタミだった。これを機に、居酒屋チェーンは値下げ合戦へと駆り立てられる。10円単位での値下げ、均一価格店の登場。その代償は大きかった。価格を下げるために、人件費を削る。そうするとサービス力が弱くなる。お客の利用動機が「安さ」に絞られると、10円でも安いお店が選ばれる。居酒屋チェーンは負のスパイラルにはまり、仕掛けたワタミも巻き込まれてしまった。
そこを顧客志向の変化が襲う。2011年3月の東日本大震災以降、食事やお酒を楽しむ際にとにかく安さを求める層と、付加価値を求める層に二分化された。安さを求める層はコンビニで買い求めた食品やお酒を自宅で飲む「宅飲み」や立ち飲み店、ファミリーレストランなどで十分だと考え、ただ飲んで食べるだけでなく仲間との団らんをはじめとする付加価値を求める層は、回数を減らしても少しぜいたくなお店へ出かける。
「過労自殺」問題が追い打ち
加えて、ワタミの不振に追い打ちをかけたのは、「過労自殺」問題だ。2008年に自殺した元ワタミ社員の両親が損害賠償を求めてワタミを提訴。これをきっかけにワタミは「ブラック企業」の代名詞として扱われ、それが客足にも少なからず影響を与えているとみられる。ブランドを創るのには時間がかかるが、壊れる時は一瞬。ワタミはこれまでコツコツと創り上げた基盤を崩してしまった。
筆者は10年ほど前の、就職活動時に外食産業に絞って選考を受けていた。そのとき1社目の会社説明会がワタミだった。当時はこれから伸びる企業として注目されていた。12月という当時としてはかなり早い時期の選考だったが、学生は会場いっぱいに集まっていた。
印象的だったのが選考方法。「今、ワタミで働きたいという決断が出来る人は挙手して下さい。この場で内定を出します」。筆者はまだ1社目ということもあり、挙手する勇気はなかったが、それでも数人がその場で挙手し、内定を受けていた。やる気があれば積極的に採用する。まさに勢いを感じた出来事だった。その後、選考段階で辞退したが、企業研究する中で、料理は美味しいし、サービスも良い、コストパフォーマンスの良いお店という印象は強かった。
メニューや価格を見直すぐらいでは、今の苦境を脱するのは難しいだろう。介護や食事の宅配など、これから伸びていくと期待されるビジネスを支えていくためにも、大胆かつ抜本的な戦略の見直しが求められている。
http://toyokeizai.net/articles/-/53463
なるべくしてなっただけ。
7 名前:ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:19:48.45 ID:e6EGjBEI0.net時代はスナック
9 名前:フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:20:08.00 ID:u6V+ZHUz0.netなんでだろう
10 名前:頭突き(空)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:20:33.41 ID:uMu8nUZx0.netブラックだからさ
18 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:26:04.20 ID:QEOUEDA40.net身内を大事にしないトコは嫌いだよ。
23 名前:ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:28:06.75 ID:OoGg6aed0.net政治家になれて満足だから
42 名前:バックドロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:36:50.74 ID:Mgfq5bXW0.netブラックだからだろ
78 名前:ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:55:30.83 ID:3KxQgncR0.netここの利回りすげ~w
79 名前:エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:55:50.11 ID:6lI0Y3Tr0.net社長があれだし、イメージ最悪だから仕方ない
113 名前:張り手(北海道)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:10:48.15 ID:3795bc2O0.netワタミの食材は、鮮度が悪いんだよね。
昔一回行って、二度と行かないと思った。
130 名前:キングコングラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:22:18.42 ID:PGMtNIqD0.net昔一回行って、二度と行かないと思った。
メッキがはがれたからだろ
147 名前:ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:29:56.86 ID:zCPSeaT20.net渡辺のイメージが悪すぎる。
252 名前:頭突き(庭)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:38:36.17 ID:DtM+T3zf0.net本当のブラックは表に出てこない
中途半端に目立つから叩かれる
268 名前:バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:01:43.45 ID:50RV3pBG0.net中途半端に目立つから叩かれる
居酒屋なんていくらでもある
知ってりゃワザワザ評判悪いとこに行かんて
知ってりゃワザワザ評判悪いとこに行かんて
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- あたかもアメリカからやって来たと思わせる見た目のレストラン「フライデーズ」、ワタミグループだった
- マクドナルド、通称“小麦粉バーガー”グラコロ復活…お値段340円
- ワタミ渡邉美樹氏「新社長と従業員で深夜も頑張る。一人はみんなのために、みんなは一人のために」
- 【画像】 マクドナルド起死回生の新商品カーリーポテトフライ めっちゃ美味そうと話題沸騰wwww
- ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか
- 助けて! 東京チカラめし 赤字31億円 お前らなんで行かないの?
- デフレ王者「マックド」転落の断末魔 鶏肉ダメージを悪化させたチグハグ経営
- 【速報】すき家、懲りずに「牛すき鍋」復活…バイトは反乱。すき家「抵抗感があるのは一部の店員のみ」
- モスバーガー「遅刻を何度もする中国人の女の娘に『今度遅刻したらお前の背脂でラーメン作るぞ!!』」
ひとのそんげんをむししたから、じゃね?
社長の態度が悪すぎて目立つ
特に過労死訴訟の後始末が悪すぎた
従業員も顧客も人と見做してないとばれたのは痛かったね
名前聞くだけで不快になる
特に過労死訴訟の後始末が悪すぎた
従業員も顧客も人と見做してないとばれたのは痛かったね
名前聞くだけで不快になる
<丶`∀´>自民党に献金しない企業をブラック企業化させたい自民党ニ ダ
ワタミって(ブラック企業って)社員をいや人間を人間と思わない。
犯罪推進の国.賊企業だから
しかし最大の国.賊企業パソナは潰れんな
消費税増税と良い、バックがアメリカによる日本弱体化の小手先だと
こうも違う
しかし最大の国.賊企業パソナは潰れんな
消費税増税と良い、バックがアメリカによる日本弱体化の小手先だと
こうも違う
就業内容がブラックなのも酷いと思ったが、その後の言い訳や対応が、全てカルト宗教じみてて更に気持ち悪くなった
そりゃ変な情報が入る居酒屋よりも何も情報がない居酒屋の方が何も気にせずに飲めるだろ
ワタミの態度に成功者の驕りが感じられて虫唾が走った
落ちるだけ落ちてから何と言うか見ものだ
落ちるだけ落ちてから何と言うか見ものだ
渡邉の見た目がまんま詐欺師っぽく見えたからじゃね?
テレビ出演時の発言も、上から物言うで底意地悪い印象を与えたし
極楽加藤の番組でワタミ渡邉、マック原田の対談番組での態度は
「この三人って変に自信家で態度デカイな・・・」と感じた
この三人に共通して言えることは、「成功はしているが、多くの弱者を
踏み台にして敵を増やしているのことに気付かない」哀れなところ
テレビ出演時の発言も、上から物言うで底意地悪い印象を与えたし
極楽加藤の番組でワタミ渡邉、マック原田の対談番組での態度は
「この三人って変に自信家で態度デカイな・・・」と感じた
この三人に共通して言えることは、「成功はしているが、多くの弱者を
踏み台にして敵を増やしているのことに気付かない」哀れなところ
すき屋もだけどやり過ぎたところが淘汰されていってる感じ
何故って、経営者が反感買うような発言してたらその店敬遠するのは自然な事だろ。
俺は同様の理由でフランス亭やステーキけんとかの井戸田社長の店には絶対に行かない。
俺は同様の理由でフランス亭やステーキけんとかの井戸田社長の店には絶対に行かない。
ミキティのせいだろな。
自分が政治家みたいな民意の表舞台に出られる人間じゃないことを認識してなかった。
しかも、マスコミが目の敵にしてる自民党に入っちゃったもんだから
ここぞとばかりに入れ食い状態になっちゃった。
洗脳した社員にちに崇められて、逆に洗脳されちゃったのかもな。
自分が政治家みたいな民意の表舞台に出られる人間じゃないことを認識してなかった。
しかも、マスコミが目の敵にしてる自民党に入っちゃったもんだから
ここぞとばかりに入れ食い状態になっちゃった。
洗脳した社員にちに崇められて、逆に洗脳されちゃったのかもな。
目立とうとする悪者は小物
目だったから
悪いことして稼いでるんだからコソコソしとけば他のブラックに紛れていれたものを、議員にまでなるとか悪目立ちしすぎた
悪いことして稼いでるんだからコソコソしとけば他のブラックに紛れていれたものを、議員にまでなるとか悪目立ちしすぎた
客商売なんだからイメージは大事。
当時勢いあったように見えたのは宗教団体の教祖が信者あつめたようなものだったからだな
チェーンの居酒屋って別に安くない
食べ物もレンジ調理が基本で大して美味しくないし
数十人規模の飲み会でもない限り使わんだろ
食べ物もレンジ調理が基本で大して美味しくないし
数十人規模の飲み会でもない限り使わんだろ
労働者と雇用者側の力関係が変化したことに気付かなかったからだろ
しかもココもゼンショーも不況に強いじゃなく不況を逆手に取った現代の奴隷制を展開した結果の成長
んで景気が良くなって他に(よりよい)雇用主が続々と現れたのにそれまでと変わらない労働環境で雇用続けようとしても維持なんかできるわけがない
しかもココもゼンショーも不況に強いじゃなく不況を逆手に取った現代の奴隷制を展開した結果の成長
んで景気が良くなって他に(よりよい)雇用主が続々と現れたのにそれまでと変わらない労働環境で雇用続けようとしても維持なんかできるわけがない
評判の悪い店なんか行きたくないよ…
しかも飲み屋って、夜行くところだろ?
「今日も仕事疲れたな」「明日も朝早いなぁ」「ようやく休日だぁ」って時に嫌な事思い出したくないよ
しかも飲み屋って、夜行くところだろ?
「今日も仕事疲れたな」「明日も朝早いなぁ」「ようやく休日だぁ」って時に嫌な事思い出したくないよ
僕がワタミにいかないことによってワタミの店員が楽をできる
僕はそういうことに幸せを感じるんだ
僕はそういうことに幸せを感じるんだ
和民で飲み食いするのとコンビニで酒と肴を買って楽しむのと何方が安く済むか?1、000円と2、000円の違いでしか無いがその差以上の価値が在るかなって事。
やはり亦、昔ながらの個人経営の赤提灯の方に戻ってるって事もあるんじゃない。新宿ゴールデン街の賑わいみたく。
やはり亦、昔ながらの個人経営の赤提灯の方に戻ってるって事もあるんじゃない。新宿ゴールデン街の賑わいみたく。
ビジネスモデルの限界じゃないかな
社長の言葉に従い、自分を犠牲にする人だけを残してきたわけで
「無理というのは嘘つきの言葉」が通ってしまうワタミでは
社長には全て上手くいっていると報告するしかなくなるもの
社長の言葉に従い、自分を犠牲にする人だけを残してきたわけで
「無理というのは嘘つきの言葉」が通ってしまうワタミでは
社長には全て上手くいっていると報告するしかなくなるもの
あの切り身画像が無かった意外
味だよ味
深い理由なんて大層なものじゃないよ
深い理由なんて大層なものじゃないよ
部下はジサツするほどサービス残業で追い込んで、自分は議員資産1位。
口から出てくる言葉はどれもこれも宗教じみた自分正義。
ケケ中とは合いそうだが、一つ言える事はどいつもこいつも、労働者も顧客の
一人だということを完全に忘れている。
口から出てくる言葉はどれもこれも宗教じみた自分正義。
ケケ中とは合いそうだが、一つ言える事はどいつもこいつも、労働者も顧客の
一人だということを完全に忘れている。
似たような店が他にもあればわざわざ評判の悪い店に行くうましかは少なかったってことだww
しね
簡単な話だ
ワタミに限らずどこの外食チェーンも数を増やす事や値下げ競争に躍起になり過ぎた
いわば安易な消耗戦に手を染めたのがそもそもの失敗
数ではなく質にこだわっていればこうはならなかったかも知らん
ただそれだけのこと
ワタミに限らずどこの外食チェーンも数を増やす事や値下げ競争に躍起になり過ぎた
いわば安易な消耗戦に手を染めたのがそもそもの失敗
数ではなく質にこだわっていればこうはならなかったかも知らん
ただそれだけのこと
店員が気の毒に見えるから行かんわ。
過酷な労働環境が臭う現場で、真のサービスなんて提供できないだろう。
過酷な労働環境が臭う現場で、真のサービスなんて提供できないだろう。
人間じゃないから
逆にあんなやり方でよくぞここまでチェーン展開してきたなっていう驚き
知らんしどうでもいい。
企業は人。これは昔から言われていることだ。
人が企業の土台を作るんだよ。
その「人」を粗雑に扱う企業は土台が弱いということだ。
土台が弱けりゃ傾くのは早い。
人が企業の土台を作るんだよ。
その「人」を粗雑に扱う企業は土台が弱いということだ。
土台が弱けりゃ傾くのは早い。
まあデフレ脳は結局居酒屋すら行かん、というのは初めから見えていた結論だしな。
マクドがいい例だし。
増税で消費が落ち込むとは言っても、自給自足しているわけじゃなし、必ず衣食住の出費があるわけだが。そういった連中の決して大きくはないパイを奪い合うには居酒屋は図体はでかすぎたって、当然至極のお話。
マクドがいい例だし。
増税で消費が落ち込むとは言っても、自給自足しているわけじゃなし、必ず衣食住の出費があるわけだが。そういった連中の決して大きくはないパイを奪い合うには居酒屋は図体はでかすぎたって、当然至極のお話。
※959840
良くも悪くも、居酒屋はバブルで急成長した業種だしな。
地元じゃもうほとんど残ってない。老舗チェーンが一件だけあるが、閑古鳥である。
良くも悪くも、居酒屋はバブルで急成長した業種だしな。
地元じゃもうほとんど残ってない。老舗チェーンが一件だけあるが、閑古鳥である。
ワタミこそ新自由主義社会の未来。そのリーダーは後に叩きまくられるわけで。
会社のみの利益を追求しすぎて従業員を薄利でこき使い死に追いやって自分は議員になって好き放題。日本の政界を垣間見るようだ。
会社のみの利益を追求しすぎて従業員を薄利でこき使い死に追いやって自分は議員になって好き放題。日本の政界を垣間見るようだ。
だから以前より顧客と従業員とが限りなく近いというか、同一の存在になっていってんだよ。
従業員の立場で受けた不快な仕打ちはラインとかつぶやきであっというまに客レベルにひろまってしまう。
情報が隔絶された昭和じゃないんだ。
経営者はその現実を見るべき。
従業員の立場で受けた不快な仕打ちはラインとかつぶやきであっというまに客レベルにひろまってしまう。
情報が隔絶された昭和じゃないんだ。
経営者はその現実を見るべき。
客になるということは
従業員を過労死させるという事に他ならない
従業員を過労死させるという事に他ならない
マクドナルドもそうだけど
とりあえず、ここでいいかってライト層がメインの客層なのに
妙な勘違いしちゃったんだろうね
とりあえず、ここでいいかってライト層がメインの客層なのに
妙な勘違いしちゃったんだろうね
わざわざ見えている地雷を踏みに行くような真似をする奴はいないよ。
まだ存続できてんじゃねーか
潰せ
潰せ
輸入食材を使っていて、人件費を含めた価格競争をやっていた所は損益分岐点がその辺にあると思うので、円安に振れればアウトでは?
選挙なんて出るからだ。
あれで一気に知名度が上がった、悪評付きのね。
選挙で手得したことなんかあったんだろうか。
あれで一気に知名度が上がった、悪評付きのね。
選挙で手得したことなんかあったんだろうか。
不況前提経営だからだろ。ある程度経済が上向けば(最高クラスの景気である必要はない)、客も従業員も集まらん。
料理も冷えてて酒も何か他の居酒屋より不味い。
たまにぬるい時があったり…
逆に行くやつの気がしれん!
たまにぬるい時があったり…
逆に行くやつの気がしれん!
ジョッキでビールを注文すると、発泡酒を飲まされるから。
「ブラック企業大賞」に選ばれたんだから
そりゃ、ただでは済まないわな。
レイバーネットが主催する「ブラック企業大賞」最強説!
調子乗ってる日本企業をどんどんブっ潰せ!
そりゃ、ただでは済まないわな。
レイバーネットが主催する「ブラック企業大賞」最強説!
調子乗ってる日本企業をどんどんブっ潰せ!
そもそも居酒屋チェーンって異様にマズくないか?
いっぱしの料金でコンビニみたいなのが出てくるから、ワタミに限らず選択肢にはない。
いっぱしの料金でコンビニみたいなのが出てくるから、ワタミに限らず選択肢にはない。
原価、回転率、売上、人件費を突き詰めた結果だろ?現場上がり所以に重箱の隅をつつく経営。現場知らずの原田と対極に有りながら、ゴールが一緒とは皮肉だな。
金が手に入ると、次は名誉が欲しくなる。
下品な成金の典型例。それがワタミの社長。
下品な成金の典型例。それがワタミの社長。
田舎に住んでいるから、和民がどんな居酒屋なのか正直わからない。だが、過労死の問題とかで、近場に出来ても(出来ないだろうが)、和民にいくのは、なんとなく避けそう。
なんか楽しめそうじゃないんだよな
なんか楽しめそうじゃないんだよな
次は役員たちが美樹に追い込まれるのかな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
