2014/11/17/ (月) | edit |

安倍首相 150__ 【首相、商品券配布で消費支援指示 低所得や省エネ住宅新築時】

安倍晋三首相は、7~9月期の国内総生産(GDP)がマイナス成長となったことを受け、経済対策の策定を関係省庁に18日指示する。所得が低い人や省エネ住宅を新築した人に商品券などを配り、個人消費を直接支援する考え。円安によるエネルギー価格上昇の影響緩和策も盛り込む。首相は18日に衆院解散を表明する方針で、経済対策は衆院選での与党公約の骨格となる見通しだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416222688/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111701001995.html

スポンサード リンク


1 名前: アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/17(月) 20:11:28.50 ID:g61Y98QU0.net
首相、商品券配布で消費支援指示 低所得や省エネ住宅新築時

 安倍晋三首相は、7~9月期の国内総生産(GDP)がマイナス成長となったことを受け、経済対策の策定を関係省庁に18日指示する。所得が低い人や省エネ住宅を新築した人に商品券などを配り、個人消費を直接支援する考え。円安によるエネルギー価格上昇の影響緩和策も盛り込む。首相は18日に衆院解散を表明する方針で、経済対策は衆院選での与党公約の骨格となる見通しだ。

 消費刺激や地域経済の活性化を柱とし、地方自治体が自由に使える交付金を創設。所得の低い人に自治体が商品券を配布する。

 省エネ住宅の新築や改築にポイントを付与する「住宅エコポイント」を復活させる方針。

2014/11/17 19:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111701001995.html
2 名前: ニーリフト(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:12:18.54 ID:CHNYm8Dd0.net
天才かwww
7 名前: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:13:53.24 ID:Il4+eXuT0.net
地域振興券キター
9 名前: ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:14:15.42 ID:x2KPBc0y0.net
金融機関と印刷業者にお金が回るな。
12 名前: オリンピック予選スラム(宮城県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:14:55.60 ID:L4Tv4/eb0.net
現金配れよ
13 名前: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:15:12.60 ID:rCOBVZKa0.net
地域振興券wwwwwww
16 名前: メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:15:35.74 ID:zYXKewIv0.net
換金してパチンコの養分じゃん
17 名前: セントーン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:15:45.32 ID:NFcij800O.net
その手の恩恵にあずかったことが一度もない
28 名前: 河津落とし(空)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:18:05.83 ID:ZK5k/b2R0.net
そういえば、麻生総理も終盤戦にエコポイントを沢山くれた
33 名前: 河津落とし(空)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:19:31.76 ID:ZK5k/b2R0.net
とうとう富裕層だけじゃなく庶民にも目を向けたか!
おまえら勝利だぞ!


35 名前: 毒霧(catv?)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:19:37.84 ID:bxg4iOy10.net
年収300万以下に100万やれ
51 名前: TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:23:55.36 ID:YXE2CAaZ0.net
>>35
いやマジでその位貰わないと購買意欲湧くほど生活に余裕でませんよ
37 名前: キドクラッチ(茨城県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:20:27.12 ID:Y7Qy1qa40.net
ありがとう
商品券と同額分貯金するわ
53 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:24:37.06 ID:aScFa/440.net
困った時の地域振興券www
54 名前: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:24:41.25 ID:iCqb+AL50.net
増税の代わりに有効期限付きの金券配るのは大賛成だな。
じゃないとみんな溜め込んじゃうしね。
83 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:31:03.75 ID:aScFa/440.net
公務員の給与下げろよ
84 名前: ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:31:04.26 ID:SwbARNI40.net
減税すりゃいいのに
87 名前: フェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:32:17.88 ID:J0smAtCA0.net
わーい
PS4買うぞー
89 名前: 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:32:28.35 ID:y0Cf51rH0.net
どうせ俺らにはこない
小手先じゃなくて減税しろよ
103 名前: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:36:06.04 ID:9TTff6if0.net
消費税を0に戻したら支持率80%超える
146 名前: スターダストプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:48:29.16 ID:/m22pe+5O.net
地域振興券懐かしいのう
147 名前: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:48:30.82 ID:FVEBF3jA0.net
また地域振興券ですかw
その財源のために消費税10%ですかw
185 名前: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:58:06.65 ID:wd8dmHx10.net
もうマジで税金のバラまきやめろ
199 名前: 垂直落下式DDT(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:01:27.42 ID:JSm4JFcO0.net
呉れるっていうなら
そりゃ貰うさ
212 名前: ときめきメモリアル(滋賀県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:07:06.77 ID:fVJ2dKpz0.net
ここで文句垂れてる奴らは受け取らないんだな

俺は喜んで貰う
268 名前: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:28:12.99 ID:uZe73Oyv0.net
毎月一万円くれ
337 名前: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:01:09.45 ID:OZ7NP/ts0.net
ばらまかなくて良いから恒久減税しろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 961815 ] 名前: 名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:15
どっから湧いてきた話だと思ったら共同通信かよ  

  
[ 961817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:18
だけどやりかねないから恐い。小泉の時に数値稼ぎの愚策と散々言われてるから、まさかとはおもうが…。  

  
[ 961819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:20
当然、日本国籍の日本人だけですよね。  

  
[ 961826 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/17(Mon) 22:25
昔エコポイントやったけど、買った物にポイントつけた方が効果ある
いっそのこと300万円以下を1ヶ月消費税分をポイントにしたら?  

  
[ 961832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:28
非課税世帯バラマキだとほぼ年金暮らしのジジババにしか届かないので
所得300万円未満の人間全員に配って欲しいな  

  
[ 961834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:28
地域振興券はいい政策だと思うが
単純に貧困層にも金が回って購買意欲が上昇する
だけど現金を配るんじゃなくて、商品券を配ってほしい
でないと、貰っておきながら貯金しますとかいう連中がいっぱい出てくるから  

  
[ 961835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:28
公明党や民主党みたいなマネは止めて欲しい。  

  
[ 961840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:35
3~5%に戻せばいいだけだろうに・・・  

  
[ 961844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:38
一番消費する世帯が貰えない罠  

  
[ 961845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:42
てか、公式に発表されたわけじゃねぇんだなw  

  
[ 961846 ] 名前: 名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:42
いやっほーい!  

  
[ 961847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:43
gdgdすぎるだろ
そんなことするなら失政を認めてごめんなさいしなよw  

  
[ 961848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:43
ばら撒く金より、ばら撒くのに使う人件費のほうが高くつく  

  
[ 961849 ] 名前: 消費税増税反対  2014/11/17(Mon) 22:43
消費税減税しろよ  

  
[ 961850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:44
頭いかれちまったようだな安倍首相  

  
[ 961852 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/17(Mon) 22:46
さすがに数字しか見なさすぎだわ
学生時代にブラックバイトもしたことなさそうなぼんぼんの限界だな  

  
[ 961853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:47
NHKから3000億ぐらいふんだくれよ
新社屋でDL2個分の予算3800億ってありえないだろ
あれは国民の金だ!  

  
[ 961857 ] 名前: 名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:50
100万円もらったらNISAにつっこむわ  

  
[ 961860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:53
商品券は一瞬、税金は一生  

  
[ 961862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:54
商品券配るから選挙よろしくねーってことなのかな?  

  
[ 961863 ] 名前: どぶろくK  2014/11/17(Mon) 22:55
生活保護とヤクザ屋さん
五代前から日本人以外はやる必要はない

貧乏人に恵んでやれや
市民税非課税所帯に月二万ぐらいでいいんじゃね  

  
[ 961864 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/17(Mon) 22:56
これが本当だとしたらダメだ…。自民党は全然分かってない。
とりあえず何か対策をしたいなら、12月の消費税を5%にしてくれ!!
そのほうがまだマシ…。  

  
[ 961865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 22:58
商品券は貯蓄に回らないから、間違いって訳じゃないけど…
減税の方が簡単で効果あると思うよ?
まぁ子供手当よりゃあマシか  

  
[ 961870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:10
選挙やだよう寒いよう。
あったかくなってからやればいいのに、増税反対で大体みんなOKなんだから選挙なんて面倒くさいよ集団的自衛権の法整備とか急いでほしいよ、そっちやってよ。  

  
[ 961871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:11
この手の地域振興券とかはいつも除外で貰えない。米国みたいに ちゃんと住民税 所得税やら 納税をちゃんとしてる人間に減税やら 還付金を頂戴よ。もうウンザリ‥  

  
[ 961872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:13
年収700万くらいまで対象でよろしく。  

  
[ 961874 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/11/17(Mon) 23:16

安倍首相、その魂胆見え見えだよ。
生活保護を現物支給にする気だね。


  

  
[ 961891 ] 名前: 名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:42
これは無い。
  

  
[ 961894 ] 名前:            2014/11/17(Mon) 23:45
低所得者層に渡しても金券ショップにブチ込んでタマ入れに消えそうw  

  
[ 961895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:45
万が一これが本当なら、どうして消費ではなく貯蓄に金が回るのか全く理解していない政治家の屑ですわ
とはいえ、流石にこの政策は愚策すぎて実行されないでしょ  

  
[ 961896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:46
とにかく貯蓄ではなく消費にまわる消費税減税や商品券は良いこと
そもそも消費税増税は安倍総理が作った法律ではなく、❌省の操り人形が作ったものだからしょーがない
操り人形の負の遺産
これからは消費税増税しませーん、減税や経済対策に力を入れまーすキャンペーンにすればよし  

  
[ 961917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:06
その理論なら安倍総理も操り人形ってことになるんだけど。  

  
[ 961935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:25
現金じゃなきゃ税金払えないんやけど  

  
[ 961939 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:28
安倍総理はブレーンを変えるべき。  

  
[ 961940 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:29
公務員に支給する給与や賞与を全額、期限付きの金券にしろ
・支給額の半分は1年有効
・残りの半分を3年有効
・残りを5年有効
まじで、これを取り入れて欲しい  

  
[ 961941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:30
配った一瞬だけどうにかなればそれでいいのか  

  
[ 961948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:35
地域振興券よりも、
造幣局が製造出来る貨幣を沢山作れ。
  

  
[ 961950 ] 名前: 名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:36
もうダメだなこいつ。なんて愚策。
なんでマイナス成長か納得いった。  

  
[ 961970 ] 名前: cat  2014/11/18(Tue) 01:07
また、公明党かな  

  
[ 961971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:07
100万貰ったらロードバイクの部品買うぜ!  

  
[ 961976 ] 名前: ななし  2014/11/18(Tue) 01:19
民主レベルの人気取り政策やなw  

  
[ 961980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:36
なぜ過去失敗した政策を繰り返すのか
自民の政治家は脳みそつかってねーんだよ

最近の経済政策で評価できるのはエコポイントだよ
脱原発を名目にして前回より大規模にばら撒け、少なくとも商品券よりは効果がある  

  
[ 961989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:56
増税しなければよかったのにな・・
あと5年待てば税収入も増えただろうに  

  
[ 962020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 04:07
シナ製と入れ替わったかな?  

  
[ 962022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 04:10
で、想定程の消費は引き出せないんだろ?w  

  
[ 962077 ] 名前: 名無し  2014/11/18(Tue) 07:01
商品券 配るくらいなら減税して公務員の給与下げて下さい。
他国に国民の大事なお金をばらまくな。
  

  
[ 962097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 07:50
消費税・・・法律を変えない限り半永久的に続く
ワープア・・・転職や資格取得が必要なので短期間で解決は不可能
商品券配布・・・その時だけ

効果がないわけじゃないが、あくまで速攻型の一時しのぎ策だから
それ以外の政策が大事だよー  

  
[ 962106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 08:05
また公明党かな  

  
[ 962111 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 08:09
バラ撒きだけはダメだ。
ワープアを無くす、根本的な法規制をなぜしない。
まぁ、奴隷が欲しいんだろうけどさ。日本終わるぞ?  

  
[ 962193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:01
地域振興券の時はガキがゲーム買ったのが多かったんだっけ。そういう一部にしか流れず街の活性化にすら繋がらないで、期間過ぎたら数値すら低下したと。  

  
[ 962204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:15
小泉と同じ道たどんじゃねーよ  

  
[ 962214 ] 名前: あ  2014/11/18(Tue) 10:26
消費税5%に戻せ。財務省様、自分の事だけじゃなくて日本の事も考えてくれ。  

  
[ 962233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:49
こういうバラマキって本当に何の意味もないよ。
消費税5%に戻した方がよっぽど景気は回復する。

  

  
[ 962333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 12:49
バラマキ野郎  

  
[ 962576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 16:15
前はX箱買ったんだっけ。今度は何買おうかな  

  
[ 962728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 19:19
否定的なコメントが多いが、消費を喚起する手としては良いと思うが。
現金ばらまけば、貯蓄に回す人間も多いだろうし、そうなると意味がない。
日本の景気を良くしようと思うなら、老いも若きも、とにかく金を使わせることだ。特に富裕層が金を使わなければならん。富裕層の皆さん、貴殿方が日本の景気浮揚のキーマンだという事を自覚し、国家のために金を使ってください。  

  
[ 972799 ] 名前: 葛飾区民  2014/11/28(Fri) 02:32
また地元の創価学会員の手柄話が始まりそう。
昔、地域振興券を導入した時に、「地域振興券は公明党が導入した。反対した共産党はとんでもない奴等だ」等と言っていた。
景気対策に何の効果も無い事が明らかになってくると、「公明党は最初から反対していた。共産党が数の力で強行採決した」
俺と周りの人(創価学会員を1人含む)は「は?」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ