2014/11/17/ (月) | edit |

bne122-3_増税
消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416231299/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html

スポンサード リンク


1 名前: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:34:59.67 ID:WjHKTNyG0.net
 消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅義偉(すがよしひで)官房長官は、11月に入り、関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7~9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html


8 名前: ジャンピングDDT(滋賀県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:39:21.91 ID:xqN5pg9F0.net
財務省なんて解体しちまえ。
10 名前: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:41:15.51 ID:k/x7RsG50.net
俺の500円貯金をスイス銀行に振り込む時がきたか…
13 名前: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:42:04.02 ID:qe56gtlh0.net
もう封建時代の殿様だな
19 名前: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:43:38.83 ID:Ud4lH4NL0.net
この国を腐らせている連中は官僚だってよくわかる
21 名前: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:43:46.19 ID:j7sGGHl60.net
バラマキをやめればいいだけ
22 名前: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:43:57.86 ID:6OX+NeX50.net
公務員の給料上げるのは甘やかしじゃないの?w
25 名前: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:45:12.03 ID:h/hngf1q0.net
こいつらを甘やかしてるのが国民なんだよなあ
26 名前: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:45:29.78 ID:yH4Rdasg0.net
公務員の人数と給与を減らしてから言えよ
27 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:45:34.91 ID:4LCN6UDM0.net
議員は議会でなかったら日当で給料減らせよ
15 名前: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/[sageteyon]:2014/11/17(月) 22:42:41.95 ID:AX2lU9m20.net
財務省の官僚こそ甘えてるだろ
国費留学廃止しろ

あと、給与も最低賃金にしろ
今の財務省の役人は甘えすぎ
28 名前: ジャンピングカラテキック(山口県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:45:36.10 ID:bsG/By+t0.net
>国民を甘やかすことになる

何様だこいつ

45 名前: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:50:16.92 ID:fzc55J9I0.net
すげえ国になったもんだ
47 名前: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:50:43.48 ID:BJ7RgeC/0.net
つかまじで少子高齢化進んで
高齢化支えきれなくなってきたら
大家族時代に戻るしかねーぞ
68 名前: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:01:47.22 ID:CmQ8iKjf0.net
甘やかすってなんやねん 表出てこいや
82 名前: ウエスタンラリアット(北陸地方)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:06:09.71 ID:yWqX+28uO.net
過剰に官僚を叩く風潮は嫌いだが財務省は
マジで解体して再編したほうがいいと思うわ
86 名前: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:06:57.27 ID:vYSAQmhg0.net
>>82
「官僚の罪」の殆どは財務省のものだからな
財務省だけは許してはいけない
95 名前: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:09:53.75 ID:N6UpnKZE0.net
景気悪くなったり税収減っても制度上で財務省の責任は全く無いからな
むしろ税収減ったほうが政治家や各省を土下座させられて
権益増すのが財務省

更に見事に増税法案通した次官とその側近は退任後も
栄達のキャリアが約束される仕組み
96 名前: フェイスロック(空)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:10:26.98 ID:VM8hoaiw0.net
財務省を甘やかしすぎた結果だわ
101 名前: フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:12:29.35 ID:3afw8x2a0.net
増税すると公務員給料上がるからウマウマです
111 名前: 膝十字固め(愛媛県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:18:22.84 ID:585D9M7J0.net
この先8%が続くだけでも消費は冷え込み続ける
完全にスタグフレーションに入り込んでる
5%へ減税する以外に方法は無い
それ以外の方法はダメだと証明されたわけだからな

まあ政府が本気で立て直す気があるなら公務員と議員の給与下げて
天下りの蓄え金取り上げてぶっつぶすぐらいすれば10年で回復するがな
112 名前: チキンウィングフェースロック(三重県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:18:23.22 ID:3QFQxfrk0.net
社会保障削ったらいいんやで~
115 名前: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:19:16.52 ID:Z6swaC0W0.net
巨悪登場


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 961883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:35
政治家に嫌な仕事押しつけて、てめえは顔も出さずに好き勝手のたまうとかホントいいご身分だな。  

  
[ 961885 ] 名前: ひまうま  2014/11/17(Mon) 23:36 えっ?
気が狂っとる。  

  
[ 961886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:36
ふざけんにゃ~
甘やかすな!だと‥国民は毎日耐え難きを耐え‥忍び難きを忍んでるんだよ‥  

  
[ 961889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:40
巨悪登場ってコメがホントしっくりくるな。
安倍が言うこときかねーのにしびれ切らして圧力強め出したか。  

  
[ 961890 ] 名前: 名無し  2014/11/17(Mon) 23:41
財務官僚をブッコロコロしてやりたい。  

  
[ 961892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:43
俺は3月の時点で長期保存できるものは10ヶ月分買い溜めした。個人消費が伸びないのは当然。企業もそれを見越して設備投資や在庫を減らしている。

一方で、輸出が伸びているのがうれしい。来年消費税再引き上げなら直前にまた爆買い。波ができるが消費税の影響は一過性。さっさと原発再稼動させろ。  

  
[ 961893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:44
いつの間に解散決まったの?  

  
[ 961897 ] 名前: 解体  2014/11/17(Mon) 23:47
物価や給与金額から家計の負担度を見るとヨーロッパに比べ日本は消費税無しでも高い。つまり日本が税率30%にしてヨーロッパと同じような社会保障水準に出来るかというと出来るわけないし、やる気もないだろうが。税の家計における「負担度」で見ると日本は先進国の中でも最も負担が大きい。財務省は解体すべき、国税当局を利用し政治家などを脅しにかけてるとも聞いた。(但しまだ未確認)  

  
[ 961898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:49
去年の増税判断の時の大手メディアの財務省への媚び具合はひどかったが

大手メディアの1つである産経が珍しく財務省を批判する報道しているので評価する

報復の税務調査が来ても、びびってヒヨらずに頑張ってくれ

  

  
[ 961899 ] 名前: 名無し  2014/11/17(Mon) 23:51
財務官僚は増税するとポイントが上がるからな。
自分の手柄と出世に血眼になってて国民の事なんか一切考えてない。
景気回復と税収アップを同時にやりたいなら消費税の撤廃しかない。
人類史上において増税で財政再建に成功した国はひとつもない。  

  
[ 961900 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/17(Mon) 23:53
今 増税したら デフレスパイラルに逆戻りか?  

  
[ 961902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:54
こういう権力と闘うのが公明じゃないの?何してんの、大衆の中に生まれて大衆の中にし、んで行く。ってのが結党精神でしょうが!だぼが!  

  
[ 961903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:54
財務省役人処刑法案まだ?  

  
[ 961904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:56
右翼の街宣車を見ればあっちの方向はおかしいと思うもの。
財務省の上層部におかしな人がいたとしても組織自体を全て否定すべきでないが、景気判断は安倍内閣が専門家の説明など考慮し決めるべきで、官僚の発言としては行き過ぎた観はある。

  

  
[ 961905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/17(Mon) 23:56
※961897
外務省もそうだったけどあそこも伏魔殿だよなあ。
  

  
[ 961906 ] 名前: ななし  2014/11/17(Mon) 23:58
何が甘やかしだ?あんたらがやりたい放題、ばらまいたせいだわ。だから金持ちほど何考えてるの?  

  
[ 961908 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:02
使えない官僚は切れ。クビにできないなら、地方の税務署の一職員にしろ。
1997年に消費税を5%に上げた結果がどうなったか、もう忘れたのか?  

  
[ 961909 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/11/18(Tue) 00:02
国民を甘やかすってフレーズは衝撃だわ
何様気取りだこいつら
平民は生かさず殺さずってか?
民主が死んでからホントまともな政治してないぞ自民は
対抗勢力作らないと悪くなる一方だわ  

  
[ 961910 ] 名前: 勇  2014/11/18(Tue) 00:03
日本は公務員だけが恩恵を受けている、もうすぐギリシャの二の舞いだぞ。  

  
[ 961911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:04
財務省解体法案公約に掲げれば一票投じてやる!

何処党でもいい名乗り出るとこはいないか!  

  
[ 961912 ] 名前: 廃人  2014/11/18(Tue) 00:04
とりあえず、試験として財務省の連中の給与を最低賃金にしてみようぜ
たぶん大丈夫だろ?こいつら自身が甘やかしてはいけないといっているのだから  

  
[ 961914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:04
残念ながらこれも自民党。むしろこっちのが多いんだろうなぁ。  

  
[ 961916 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:06
次世代の党に政権交代しないかな。

このままでは、自民党を甘やかすことになる。
  

  
[ 961918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:07
>>国民を甘やかすことになる
いくら増税しても、国民の生活向上に何もつなげられない無能どもがなにぬかす
今こそ一揆、いや、悪魔狩りをして財務省のやつらに制裁を加えるしかない  

  
[ 961919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:09
だから結果減収しちゃ意味ないでしょう
一番国民から搾り取れるギリギリのラインが3~5%だって数字が示してるやん
それ以上はマイナス成長になてまう後は他の税でとるようにしなきゃ  

  
[ 961920 ] 名前: 、  2014/11/18(Tue) 00:09
解散に金かけるくらいならその分どうにかしろ  

  
[ 961921 ] 名前: 、  2014/11/18(Tue) 00:10
財務省のやり口が露骨になってきたな  

  
[ 961922 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:10
国民を甘やかす??

ハァ!!!

今まで財務省を甘やかしすぎたな!!

公務員の給料減らせ!!!ボケが!!!


  

  
[ 961923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:10
財務相キャリアは、資本金1億円以下従業員100人未満の企業に3年以上出向しないと昇進できない制度にしてやれ  

  
[ 961924 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/11/18(Tue) 00:11
よーし!出来る限り消費を控えるぞ♪
  

  
[ 961926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:13
官僚の大半はよく働いていると思うが財務省だけは何かが違う。
出世競争で仁徳天皇のような民のかまどを思いやるような気持ちが無いんだろうね。  

  
[ 961927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:14
興味がある人は「財務省の権力」でググれば良いよ

財務官僚クビにするとか、給料減らすとか、財務省解体するとかが
どんだけ無理ゲーなのかよく判るから

ちなみに財務省人事をいじるだけでも、政権と引き換えもしくは政治生命かけるレベルだからw

  

  
[ 961928 ] 名前: 名無し  2014/11/18(Tue) 00:18
甘やかすってどういう事だよ
財政再建のための歳出削減の「さ」の字も出ないのはなんなのさ?
財政再建には消費税増税しか手段が無いみたいな風潮はどういう事よ?
  

  
[ 961929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:19
増税派は離党して言い出しっぺと合流すれば?
スッキリするぞ。
  

  
[ 961931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:23
日本を滅ぼす

財務省、外務省。  

  
[ 961933 ] 名前: p  2014/11/18(Tue) 00:24
公務員、官僚と纏めれば纏めるほど財務官僚の思うがまま
ほかの公務員や官僚を切っても自分たちは切らないからな
それで無駄を切ったと言い出す無駄じゃない余裕を無くしてるんだよ  

  
[ 961934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:25
財務庁に、格下げしちゃえよ!  

  
[ 961937 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:26
財務省解体が最大の景気対策  

  
[ 961943 ] 名前: ななし  2014/11/18(Tue) 00:31
甘やかしじゃなく国民に甘えてるじゃん?  

  
[ 961944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:31
財務と外務は一旦解体してくれ  

  
[ 961945 ] 名前: 名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:32
こちらも選挙で自民党を甘やかすつもりはない。  

  
[ 961946 ] 名前: あ  2014/11/18(Tue) 00:32
財務省の犬のヘタレ安倍  

  
[ 961947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:33
プライマリーバランスが崩れてるのはどちら様の責任だっけ?
散々税金チューチューしておいてこの言い草かと
政治家の首いくらすげ替えても日本がよくならないはずだわ  

  
[ 961949 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:35
ツラ出してモノ言えや。国民の怒りを思い知らせてやるからよ・・・  

  
[ 961951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:37
結局甘えているだけなんだよね
穏やかで勤勉な日本人に寄生虫共が  

  
[ 961952 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/11/18(Tue) 00:38
財務省のせいにしているだけじゃないの?
スケープゴートを作るのは安倍さんの得意技だからなぁ・・・

あと、ばらまきを辞めろという意見がたまにあるけど、ばらまきは政治の仕事だと思うんだが。。。問題はばらばらにまくのではなく、特定のところにまくからまずいんだろう。

ところで、ばらまきの「まき」を「撒く」とみるか「蒔く」とみるかでかなり違ってくる。
政治は金を集めて再分配するのが仕事の一つだからね、しかし、公共事業を敵視する人たちは、給付金をやりたがるんだよねぇ。
適切な公共事業は必要で、それに伴う、過度な利権、汚職については切り離して考えないと、何もできなくなる。  

  
[ 961955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:44
なにが甘やかすだ
おまえは俺の母親か
愚民を躾けるとか思い上がったこと考えてるなら
表立って顔と名前を晒して言ってみろや  

  
[ 961956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:45

この際、政治家や各省庁の高級官僚の給与や賞与を一律20%ぐらいカットしろ、庶民と共に痛み分けだ!
  

  
[ 961957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:46
しかしマイナス成長とは
これは大打撃ですね、たまげたなぁ  

  
[ 961959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:48

まぁ日本は昔から官僚主導社会主義国なんだがな…
政治家なんて選挙次第で、入れ替わり立ち替わりの捨て駒に過ぎない。
  

  
[ 961961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:50
マイナス成長って結構マズイんだけど。最近やたら列車人身事故とか多い事はそういうこと。中には株やFX失敗もいるだろうけど。  

  
[ 961962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:51
そして消費税増税を延期して5%に戻さずに8%のままで日本はマイナス成長を続けましたとさ
めでたくねーめでたくねー  

  
[ 961963 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/18(Tue) 00:56
まるで家の中で威張り散らすニートのようだ  

  
[ 961964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:57
再増税必死な財務省のやつらの名前と顏写真欲しいわね
国民を虐げる悪人はコイツらです!って拡散してやんよ
鬼女なめんなよー  

  
[ 961965 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 00:57
販売業者に2~3%負担させろよ 便乗値上げした分で払わせろ  

  
[ 961966 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/18(Tue) 00:57
財務省のやつ等は自分達のことしか考えられないようだな
何でも言う事を聞いてきた結果がこの勘違いだよ  

  
[ 961967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 00:59
ブチッ キレルってこういうことなんだなあ。
  

  
[ 961968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:03
公務員の給与やボーナスが上がらないと民間も上がらないからあげてもいいと思うんだよね。ただ景気に水を差す行為だけは絶対にやめて欲しい。これ以上景気が後退すればいくら税率上げても税収は増えない。  

  
[ 961974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:14
財務省は増税を勧めても責任だけは絶対に取らないからな
増税によるマイナス効果は政治家と国民に負担させる  

  
[ 961975 ] 名前: ななし  2014/11/18(Tue) 01:16
大蔵省解体して権力を分散させたはずだったがまだ足りなかったか  

  
[ 961978 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 01:21
「愚民どもが」の物言いとか感情論は別にいいんだけどさ
景気の腰を折って税収を減らして何がしたいのか、ほんと謎  

  
[ 961979 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/18(Tue) 01:28

増税省
シロアリ省
腐ったミカンで省

うーん ネーミングセンスないな自分  

  
[ 961981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:38
>消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

公僕って意識は全く無いわけね。
潰れる心配が無いと腐るだけっていう良例だわ。  

  
[ 961983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:43
罪務。
  

  
[ 961985 ] 名前: 名無しさん  2014/11/18(Tue) 01:47
>>国民を甘やかすことになる
国王やんけ。官僚って王様なん?  

  
[ 961986 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/18(Tue) 01:51
まじで何匹かコロコロした方がいいな
自分が安全だと勘違いしてるようだし  

  
[ 961987 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 01:53
財務省を締め上げて地獄見せてやる必要がある  

  
[ 961990 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 01:57
財務省と国税庁完全分離で力奪わないとだめだ

って誰かが言ってた。  

  
[ 961993 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/18(Tue) 02:07
消費税増税は2つの意味がある。
一つは、産業構造に変化を促す。
マクドやゼンショーのようなデフレ企業を縮小させ、人材を建設や工場に移動させ、給与水準を上げさせる。
二つ目は、貯金ではなく投資に資金を移動させる事により、国際競争力を高める資本を確保する。
現在は貯金により銀行に資金を集め過ぎ、銀行がリスクを嫌いすぎている。
これが開発力を阻害してる要因。
だから個人投資家の長期投資を促し、銀行以外がリスクを負って開発を促進させる構造を作る。

この二つが目的だから、景気浮揚なんて一時的なものに拘らない。  

  
[ 961994 ] 名前: 名無しさん  2014/11/18(Tue) 02:15

諸悪の根源がこいつら財務官僚なんだな。  

  
[ 961995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 02:18
961993
浅はかな夢の披露ご苦労様。  

  
[ 962000 ] 名前: ?  2014/11/18(Tue) 02:56
暗黒の20年を放置してるのは財務省 無能すぎる 
(会社で言うなら20回倒産してるレベル)

公務員も歩合制しろ 
外務委託や機械など便利になってるのに 公務員が減ってないぞ
人口も減ってるだし 公務員を半分減らせ
  

  
[ 962001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 03:08
※961986
>国王やんけ。官僚って王様なん?

財務省は日本に存在する組織で(合法・非合法問わず)間違いなく最強です

1)予算編成権(お金を配る権利で消費増税の目的もこれの拡大です)
政治家・各省庁(警察・検察含む)・大学・学会その他特殊法人などなどに予算を配分します

2)徴税権
税の徴収は元より、敵対する組織や個人に国税局を差し向ける事が出来ます
(もちろんマスコミもターゲットになります)

3)金融行政
金融機関すべての監督権を持ちます。やろうと思えば融資の是非にも口を出せます

4)情報力
全省庁の幹部・地方自治体の幹部・国会議員・地方議員の個人情報(主に資産・税務情報)を
秘匿する事もリークする事もできます

他にもありますが、大まかに上記4つの権限を財務省がすべて持っています

よってこの組織と民主主義のルールに乗っ取って戦ったら、誰も勝てません
  

  
[ 962007 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 03:19
消費税と税収の関係をグラフ化してみる
ttp://www.garbagenews.net/archives/1778034.html
消費税率を上げると景気が下がり、全体の税収はどんどん落ちていく。
官僚と言う賢い愚者が日本を滅ぼす。  

  
[ 962008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 03:39
≫この二つが目的だから、景気浮揚なんて一時的なものに拘らない。

まさに日本の「悪の枢軸」wwww  

  
[ 962011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 03:49
産経飛ばしてるなー、大丈夫か?
総理大臣でさえ「解散」しないと敵わない相手なんだけどな。  

  
[ 962021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 04:09
先の衆院選で10%への引き上げを求めたのは他でもない自民党

やって当然と言いながら議員が身を切る改革を潰したのも自民党

増税しておきながら対策ゼロで景気腰折れ回避失敗したのも自民党

にも拘らず少し猿芝居するだけで「自民党は被害者だ。財務省と戦う安倍マンセー」となるんだからボロい商売だなwwww
  

  
[ 962041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 05:28
官僚上がりの政治家が多いこと
面倒だが党に関係なく議員経歴を調べて投票しかないんだよね
売国に関してもそうだ。必ずネズミは何処かに入り込んでいる

  

  
[ 962043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 05:30
罪務省  

  
[ 962050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 05:54
財務省のキャリア組リストがそのうち出回りそうだな・・
私は官僚制度はよく出来てると思うけど、その監視役の立法がxxなんだと思うわ
あと終身雇用にしてよいから天下りやめて、給料も下げろ
  

  
[ 962054 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 06:06
国の税金で貴族生活してる人たちが一番甘やかされている。  

  
[ 962084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 07:22
野田毅ってハタンが~ハタンが~って感傷論ふりまわす、「税制の専門家」
だろ。しかもオザワにくっついて出入りしてた旧世代。こんなのが
「自民税調会長」だぜ。そりゃ日本国民が豊かになるはずねぇよな。  

  
[ 962089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 07:34
増税実行したのは確かに自民だけど明らかに景気が失速してる
この状況でも増税増税言ってる政治家が多いのに違和感感じないかね?
どう見ても財務省が力を行使して政治家を傀儡にしてるだろ
仮に自民が倒れても次の政権も同じようなことやるだけだと思うぞ  

  
[ 962108 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 08:07
とりあえず、財務省に残業代ゼロを最初に導入してから言おうな?
あと世の中の景気(中小企業)が回復するまで、給料カット、ボーナスカットも含めてな?  

  
[ 962113 ] 名前: 功利主義的に考えて  2014/11/18(Tue) 08:10
社会保障のがよっぽど甘えだろ
部分的にでも社保庁を民営化するべき
病人になろうと老人になろうと関係ない
遺伝子組み換え技術に投資した方が将来の負担はかなり減る
小さい政府にするべき
※961993
社会保障のがよっぽど甘えだろ
部分的にでも民営化するべき
病人になろうと老人になろうと関係ない
遺伝子組み換え技術に投資した方が将来の負担はかなり減る
小さい政府にするべき
※961993
クタミ議員首フラグ?  

  
[ 962116 ] 名前:    2014/11/18(Tue) 08:14
財務省こそ甘ったれんな!
今以下の税制で今以上のことをやれ!お前らのせいで各企業どれだけそんなことやらされ続けたと思ってるんだ?お前ら財務官僚こそ内臓全部吐き出すぐらい国民のために苦しんでみろ!  

  
[ 962120 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 08:20
財務官僚の顔を晒したいな。
連中こそが国民の血税を食い物にして、歳出を控えようと努力もしない無能な寄生集団だし。
こいつらを叩く方法って無いのかね?
中国の官吏の歴史を見るまでも無く、官僚の腐敗こそが一番国を傾けるし、除去しずらいんだよな。  

  
[ 962128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 08:31
顔真っ赤っかにして喚いてる奴、少しは頭冷やせよ。

自民党の責任は責任として。
だからと言って、自民に全責任丸投げしようとしても、当時増税ゴリ推した奴らの責任は消えないんだわ。

「増税しません」で政権だまし取ったクス゛がいまだにのうのうと政治家やって税金食いつぶしてるの見てるのも、その増税決定を批判するどころか後押ししといて今更「まさかのマイナス成長!」とか大騒ぎしてるコ゛ミ力スどもの声を朝晩聴くのも、いい加減耐えられねえしな。

それはそれ、これはこれだよ。わかるか?  

  
[ 962191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 09:57
今更誰も民主党を庇いもマスコミを信用もしてないと思うが…。奴らに責任取らせたければ国民には選挙しかない。結果相当落ちただろ。それ以上は議席減らすとか法改正は議員の仕事。その辺の意見自体はかなり要望したよ。

自民党が批判されてるのは結果経済が冷え込んだから。景気見ての引き上げ判断は緩和中のご都合判断の先走りだった。にも関わらず失敗を認めないで再増税の話があるから批判される。

まさにそれはそれ。これはこれ。少し冷静に※を見れば、自民党批判は一部以外民主党なんて鼻にもかけていない。逆に自民党擁護は民主党をやたら引き合いに出したがる。  

  
[ 962206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:18
役人を甘やかし過ぎた
こういう言い方はしたくなかったが、公僕の分別を忘れて何様だ
つけあがる役人は叩かないと解らないらしいな  

  
[ 962211 ] 名前: あ  2014/11/18(Tue) 10:23
日本に貴族はいたのだ。
財務省様〜国民が死んでしまいます〜。
  

  
[ 962218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:31
※962191

選挙で落ちたとか視聴率落ちたとかでおしまいになると思ってることに驚き。
民主党を庇いもマスコミを信用もしてないのは当たり前。
その上で、そいつらのやらかした事は当然折に触れ追及していくよ。自民党のネタをダシにしてでもね。
自民擁護が目的ではなく、民主とマスコ゛ミ叩き潰すのが目的なんだから。  

  
[ 962221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:37
財務省のクス゛っぷりは今に始まったことじゃねえしとっとと滅ぼすべきだが、てめえは買い控えして貯め込んどいて「経済好転しねえ」とかぶっこいてる奴はたしかに甘えだな。全部他人任せかよ。  

  
[ 962231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 10:48
962191
民主の実態がもっと報道されてればねー。
そうしたらまとめでもたくさん記事になって、中には擁護してくれる人間も現れるだろうに、公に隠蔽されてるから仕方なしにこういう所で引き合いに出されるんじゃね?
あの数々の愚行がなかったことになるとかあり得ねーしな。

自民支持者に限らず、まっとうな国民はアレを税金で飼うのにほとほと嫌気がさしてんだわ。政策批判とかそれ以前。生理的嫌悪感。
とにかく、とっとと殲滅したいのよ。  

  
[ 962278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 11:58
日本一の ク ズ じゃねーか。  

  
[ 962310 ] 名前:    2014/11/18(Tue) 12:29
売 国官僚が日本を潰してきたんだよ。反逆罪制定まったなしw  

  
[ 962321 ] 名前: ななし  2014/11/18(Tue) 12:41
景気がよくなるまで、財務省を半数リストラして、ボーナスを半額返上し、サービス残業で、がんばるなら、かんがえなくもないよ。あと、中国のODAと開発銀行の投資を廃止して、半島民の生ぽが廃止になって、その予算が国民に還元されるようになったらねw

財務省は日本の為に働いてください。半島の財閥団体かかえてるようじゃ、だめではないかと…  

  
[ 962366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 13:17
≫てめえは買い控えして貯め込んどいて「経済好転しねえ」とかぶっこいてる奴はたしかに甘えだな。全部他人任せかよ。

それはベースアップの額で違うでしょ。ベースアップした企業は一握り。負担だけやたら増えて消費しろってのは余りに酷。ベースアップして貰ったならキミは使って下さいな。うちはまだ無理なんで。  

  
[ 962371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 13:18
200兆もの予算は官僚を甘やかす事になる。即時緊縮を。
日本の税金が安い?他の国の予算を見てから言ってくれ。
・・と返されるだけなのでは?  

  
[ 962376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 13:22
官僚の予算の出所も当然国民だ。判らないようにやっているって?
総額が出ているのに誤魔化されようはずもない。  

  
[ 962379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 13:26
≫選挙で落ちたとか視聴率落ちたとかでおしまいになると思ってることに驚き。

いつも思うけど、キミ達みたいな意見書く人って頭に血が昇りすぎだよね。オレ、いつ「それでおしまい」なんて書いてるか説明して貰えるかな?

民主党が憎いのは理解するけど、やたら因縁吹っかけるのは本当にやめて貰いたい。  

  
[ 962486 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 14:52
民主主義って主が国民という主義だよな。
その主たる国民を甘やかすって上から目線は何なんだ?
いつから日本は官僚国家になったんだ?
  

  
[ 962648 ] 名前: ?  2014/11/18(Tue) 17:37
財務省あって国家 国家あって国民の考えだな
税金が少ない 多い国だぞ(ただし外個人(企業)に優しい国)
税金を上手く使ってない国の代表だよ
(財務省がいままでの税金を使う予算配分が間違ってた結果だね=企業ならくびか左遷)
  

  
[ 962731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 19:23
25%まで上げるつもりだから8%、10%はまだまだ甘いわな  

  
[ 962842 ] 名前: 名無し++  2014/11/18(Tue) 21:38
郵便局が民営化して年数千億の金が入らなくなったからなあ
な~~んでドル箱をひっくり返しちゃったのかなぁ(すっとぼけ  

  
[ 962942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 23:25
財務省も削減すべき、天下りなんて絶対させないべき  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ