2014/11/18/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相が、消費税率10%への再増税先送りに伴う法改正で、経済情勢次第によって増税を停止できる「景気条項」を撤廃する方針を確認したことが分かった。政府関係者が18日、明らかにした。2017年4月に先送りした際に確実に再増税を実施することで財政規律を堅持する姿勢を国内外に明確化する狙いがある。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416280974/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801001214.html

スポンサード リンク


1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/18(火) 12:22:54.37 ID:???0.net
安倍晋三首相と麻生太郎副総理兼財務相が、消費税率10%への再増税先送りに伴う法改正で、経済情勢次第によって増税を停止できる「景気条項」を撤廃する方針を確認したことが分かった。政府関係者が18日、明らかにした。2017年4月に先送りした際に確実に再増税を実施することで財政規律を堅持する姿勢を国内外に明確化する狙いがある。

 首相と麻生氏は17日にオーストラリアから帰国する政府専用機内で会談した。首相が再増税の延期方針を説明したのに対し、市場に与える影響を懸念した麻生氏が景気条項の撤廃を働き掛けた。

 景気条項は消費税増税法の付則に規定。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801001214.html
消費税「景気条項」撤廃へ 首相と財務相確認、17年再増税
4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:24:14.80 ID:JTUzxrX20.net
二人きりで決めてる(笑)
11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:26:25.77 ID:Z7UMXKOG0.net
で、議員定数削減は
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:26:41.20 ID:Ym00jTW40.net
ガセっぽくね
56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:34:53.93 ID:QNWEQlqp0.net
大事な事なので、二人で決めましたw
60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:35:14.31 ID:uWqCQ2Lb0.net
ふ~ん 過半数割れねらってんのか?
82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:37:23.10 ID:v24RNNjT0.net
ワロタ どんな景気状況でも10%確実wwwwwwww
89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:37:49.09 ID:ahTUT6Gm0.net
ほんとになんでこの時期に公務員給与上げたんだ?
公務員票集めにしても、ほかから
得られなくなるんじゃないの?


93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:38:30.93 ID:+HUJs0NE0.net
景気上げるのは

諦めました。
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:38:59.69 ID:oRvNnbba0.net
で、また2017年の4月に公務員の給与を遡って上げるんですねw
どうしょうもないなぁ
138 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:41:56.94 ID:anDk1ldJ0.net
撤廃する理由が見当たらない
147 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:42:27.78 ID:8Rs/qbqR0.net
財務省が言ってるだけって情報もあるな。本当はどっちなんだろう?
153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:42:48.26 ID:nGTCk+rq0.net
おひおひw
結局、増税するための解散じゃねーか(笑)
増税するわ、総選挙でまーた税金使うわで
最悪以外の何物でもねーなコイツら
197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:46:29.91 ID:dz0x9pa90.net
これは最悪すぎる
237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:49:16.13 ID:vAvvVvtt0.net
自民党はこれで議席を減らすかもしれないが
財務省は安泰だ

また財務省の勝利ですぞ!
263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:51:07.52 ID:keUQJzYn0.net
ダメだこいつら。財務省の操り人形だろ!
351 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:57:57.76 ID:5Gx6AjIB0.net
なんで財務省はそんなに増税したいんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 962605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 16:58
野党がダメだと罪務省はやりたい放題だなv-12  

  
[ 962606 ] 名前: 名も無き魔人  2014/11/18(Tue) 16:59
なんで皆消費税上がると嫌なの
うち金持ちじゃないけど、全然生活変わらんのだけど  

  
[ 962607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 16:59
数年後の増税が嫌だから、無能な野党を選ぶ奴が
増えたら笑う。  

  
[ 962608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:00
税収は関係無いみたいで、数字を10にしたいってこと。

  

  
[ 962609 ] 名前: 名も無き魔人  2014/11/18(Tue) 17:00
どうでも良いけど名前欄ワロタ
ワイ、どっから来たんや…  

  
[ 962610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:03
撤廃はしないほうがいいんじゃ
その時どんな景気になってるかわからないし・・
中国韓国がとんでもない状況で日本もあおりを食らってたり  

  
[ 962613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:07
どんなに持っても次の参院選までの政権だから
2017年まで先送りできさえすれば、あとはどうでも良くなったらしいなw

さすがは救国内閣ですわ  

  
[ 962614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:07
これで景気のために増税無理ってなったら、Next民主党が「公約違反だー」って騒ぐなw  

  
[ 962616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:09
三党合意の時に景気条項ねじ込んだ自民らしくない言葉だな
せっかく議員定数削減せず政治家いっぱいいるんだから
その時がきたらまたデータ見て話し合えば良いのに  

  
[ 962624 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 17:16
消費税のみで税収が上がってもその他ひっくるめたトータルの税収が下がるのに
財政規律て(笑)  

  
[ 962628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:18
本当だったら小選挙区は次世代か白票だな  

  
[ 962631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:21
十数年かけて次世代を与党にしよう  

  
[ 962635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:26
カネ持ちと財務省のお偉方様さえ潤えばよかろうなのダァーッ!
愚民は黙って1滴残らず血を捧げるヨロシ、ウェーッハッハッハ  

  
[ 962639 ] 名前: ねむ太  2014/11/18(Tue) 17:31
景気条項は撤廃するほうが正解だよ。
附則18条を読めば、経済財政状況の激変の時も、施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
必要な措置じゃなくて所要の措置がポイント。
必要な措置ならば増税停止・見送りも首相の指示で出来るけど、所要の措置とは増税を凍結・廃止・先送りにするにしても、法案を提出し国会で成立させなければならない。
つまり、附則18条はただのアリバイで、止める事はできない。  

  
[ 962642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:33
減収になってプライマリーバランスが悪化しても手柄になる財務省の謎システム
財務省に操られて国際的信用が!国債暴落が!と財政再建の真逆を突っ走る政治家

やっぱり歳入庁みたいなの作って
集めるほうと使うほう、財務省を分離しなきゃだめだな  

  
[ 962643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:34
なんか財務省がなりふり構ってないな
増税が失敗すれば、中で下克上でも起こるんでないか
マスコミ操作で世論作りに必死だったり、
経団連や子飼いを集めて委員会で喚かせたり、
信憑性の薄い情報氾濫させたり
めちゃくちゃだろう
オレらみたいな素人でもおかしいわかる状態だぞ
いったい中で何が起こっているのか
国政をオモチャにしてる奴を吊し上げないとめちゃくちゃになるぞ  

  
[ 962644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:35
密室5人組の再来か
独裁政党の十八番だもんな  

  
[ 962645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:35
[ 962639 ]
増税したので景気条項に用が無くなりましたw
を言い換えただけの無能  

  
[ 962646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:35
わざわざ撤廃するってことは、来年も景気は回復しないと認めるわけね  

  
[ 962650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:41
[政府関係者]ねぇ。誰だよっていう。実在の人物か、それ?  

  
[ 962651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:41
公務員給与はGDP下げる要因じゃなく逆に上げる為の施策なのに勘違いしてるやつ多いのな

それと別に景気条項無くても凍結法案作ればいいだけだからどうでもいい  

  
[ 962652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:42
何故あえて撤廃するのか
来年こそは景気はよくなると信じているなら、このような条項はあっても問題ないはず  

  
[ 962653 ] 名前: あ  2014/11/18(Tue) 17:42
今の情勢なら100%増税確定だから、それで財務省にお許しを得たんだろうなヘタレコンビ。  

  
[ 962654 ] 名前: 名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:42
もうわけわからん orz  

  
[ 962655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:43
野党で永遠に戦うより公明党みたいな感じで共同で与党の中に忍び込んで議員を扇動し乗っ取た方が早い気がする

ちょうど日本に居る在.日がやっているみたいに内部から与党の政権を乗っ取る方が早い
正直、野党には何も権限が無いから与党の粗探しと批判のヤジしか出来ないから存在に意味が無い  

  
[ 962656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:43
*962605
財務省は元々野党なんて眼中に無い
与党の金握ってる重鎮抑えればいいだけだから  

  
[ 962658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:45
2017年近くになったらまた消費税増税凍結解散があると思うw

永久に自民党が続くパターン化するかも?  

  
[ 962659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:45
増税失敗で責任問題だろ
選挙で先延ばしだけで結局増税するから問題ない
って論旨を作りたくては必死に思える  

  
[ 962660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:45
やっぱ自民、次世代、共産の三竦みでいいわ  

  
[ 962661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:45
安倍と麻生はそんなに自サツ者を増やしたいのかよ  

  
[ 962663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:47
10%を期限つきで延期したところで消費は回復しないよ

5%に戻す、あるいは
10%の白紙化(期限つき延期ではだめ)、あるいは
10%にするなら生活必需品の無税化

まあいろいろあるが、
いずれにしてもなりふりかまわず暴走してる財務省を止めなきゃいかん
国税庁がんばっちゃいますよ?的な脅迫で足止め喰らってる政治家が
いっぱいいそうな気がするんだよね  

  
[ 962665 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 17:48
>なんで財務省はそんなに増税したいんだよ

消費税を10%に上げないと、国民を甘やかすことになるからです。
そう言ってたろ?  

  
[ 962668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:51
財政再建の為にヒステリックになっている議員は何なんだろうね
民主党に加え自民党まで壊してしまったら民主主義はどうなるんだよ  

  
[ 962670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 17:52
亡国の首相  

  
[ 962676 ] 名前:    2014/11/18(Tue) 17:58
※962668
心配しなくても
詐欺フェストや事実上の選択肢なしの時点で
とっくの昔に日本の民主主義は終わっている
  

  
[ 962681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:01
財務省のトップは 香 川 俊 介 事務次官

こいつが増税の大元凶

どこに天下りするのか楽しみだ  

  
[ 962683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:02
財務省のマスコミ操作は昔から。
安倍さんに、財務省も取り戻してもらおう。
公明を連立から外すために、まず自民圧勝を!  

  
[ 962684 ] 名前: 名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:03
日本終わった。
自民党は、永久に国賊です。  

  
[ 962686 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 18:10
そもそもこういった情報はどこから出てくるの?
しかも政府専用機内での会話がなんで。

  

  
[ 962689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:15
太字の文おい、香川俊介 財務事務次官

お前らが推進する増税のせいで、首をつる経営者とか線路にダイブする会社員が増えるんだぞ

文字通り血税で食う飯は美味いか?お前ら本当に日本のために働いてんのか?太字の文

  

  
[ 962695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:23
なんか自民下げ必死だな
何かが顕在化する前触れなんかね?www
財務省辺りから税制ゴジラでも湧きだすんか?www
  

  
[ 962700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:31
とんだ茶番だな自民党。
17年に増税するってわかっててなんで自民に入れようって国民が思うんだよ。
つーか選挙に勝とうが負けようが、いずれ増税ってわかっててどうして景気が上向くの??
だからこんなことで選挙スンナ。大事な政策もっと他にあるでしょうがよ。
集団的自衛権の法整備とかさ。年末はそういうのを頑張ってよ。  

  
[ 962706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:40
観測気球だと思うが
これで選挙勝てるわけないだろ  

  
[ 962710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:47
飛ばし記事だろ、どうせ。  

  
[ 962715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:53
つい何日か前は解散考えてないって言ってたのに、見事なホラっぷり。  

  
[ 962716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 18:55
なぜか教えてやろうか?
増税したら出世するからですwwww
国家国民のことなんて考えてません  

  
[ 962718 ] 名前: 名無し  2014/11/18(Tue) 18:59
財政再建には消費税増税しか方法がない、っていう洗脳なんとかならんのか?
先にやることあるだろーがよ!
歳出削減の約束しろっつーの
財務省とかいう巨悪を解体しろよ!  

  
[ 962723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 19:06
こんなもんおめ、年末で忙しいわ、忘年会の翌日だわ、増税延期とかそもそも異論はないわ、どうせそのうち増税でばかばかしいわ、寒いわで投票率ダダ下がりじゃないの?
そんで選挙に命かけてる学会公明党だけが比例圧勝で議席伸ばしてますます自民の依存体制が強まるだけじゃないの?
やめてよ解散なんて今はさー。沖縄で懲りてないのかよ?  

  
[ 962727 ] 名前: 名無し  2014/11/18(Tue) 19:19
これは安倍ちゃんgj
経済の事もよく知らない奴らは文句言うな。
お前等より身分も頭も上な人達が考えてんだ。
売国度は日本から出ていけよ。
日本がよくなるためだ、税金ぐらい我慢しろ!
  

  
[ 962760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 19:53
※962639
増税白紙法案を提出すれば成立しなくても姿勢の評価は上がるのでは?
批判の矛先も変わるだろう。
※962651の通りなんだが、否決されてからならば納得できるが、提出する気が無いのに言うのは間違いなのでは?

※962695
財政支出の見直しよりも増税を優先する理由は何ですか?
っていう問いに答えるだけの簡単なお仕事をサボらなければ良いだけの話。
何が何でも上げろ!って騒いでる連中も完全に隠蔽体制に入っているし、それは擁護できんわ。
理由を述べられない理由として使う「特定秘密」等の単語すら出てこない。
社会保障等の見直しはするな!という国民の声も無さそうだし、本音を言えば楽になるのに勿体無い。
非常に勿体無い。  

  
[ 962762 ] 名前:    2014/11/18(Tue) 19:54
ただの観測気球だろ
全力で反対します。  

  
[ 962765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 19:58
公言してるんならまだフェアだよな。
公約に無かった10%消費税を、選挙もせず民意も聞かず、てめえで勝手に決めた党もあるくらいだし。  

  
[ 962768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:00
過半数割れで退陣させましょう  

  
[ 962771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:05
選挙が近づいてくると胡散臭いコメント増えるなぁ  

  
[ 962774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:06
本日、参議院内閣委員会で『犯罪収益移転防止法改正案』『テロ資産凍結法案』が賛成多数で通過したね。
まだ本会議あるけど、可決即日施行だから12月の選挙でそのまま使えるテロ法案。
不逮捕特権失って一体何人の国賊が消え失せるかなw
とりあえずテ口リンQと革マルアーマーはさようならww

解散になっちゃったけど、これは安倍さん超GJだね。支持しますよ!  

  
[ 962778 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 20:11
まぁ十中八九ガセだろうな。
衆議院解散の直前にこんなこと言うか?普通。  

  
[ 962780 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/18(Tue) 20:12
おそらくは言う事を聞かない安倍を叩くために
財務省が流したガセだろ。おまいらこんなのに振り回されるなよ。  

  
[ 962781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:12
※962774

20日に本会議可決
21日に解散
凍結祭りでワッショイワッショイだなw  

  
[ 962782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:15
※962605
官僚に配慮して譲歩を引き出す方針だった自民党ですらこうなのに、
官僚を目の敵にして叩いてばかりの野党にできるわけないじゃんw
日本は議院内閣制の皮被った官僚内閣制ですよ。
  

  
[ 962783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:16
962780
大丈夫大丈夫。
民主の暗黒時代乗り越えた日本人はみんな、耳障りのいい上っ面だけの言葉ホザく奴のほうがよほど信用ならないってわかってるからw
乗せられてるように見えるコメントは、つまりそういう奴だよww  

  
[ 962784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:18
※962778
別にガセとは思わんけどな?
財務官僚のスポークスマン(あるいは防波堤)としての麻生と話合った結果だから、
単純に考えれば消費増税延期を納得させるためのバーターってことなんだろ。
  

  
[ 962786 ] 名前: 名無し  2014/11/18(Tue) 20:19
18ヶ月後増税確定か
どうせその頃安倍いないしホント酷いなこの流れはw  

  
[ 962787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:20
財務省の犬野田税調会長と愉快でない仲間以外は、特に内閣支持率や党で選挙を考える人間は、去年の増税決定を悔やんでいる事でしょうな。後悔先に立たず。

今回より低い率の消費増税で、デフレに突入した1998年を鑑みれば、結果がどうなるかは予想が付くし、警告を出している人間は腐る程いたのにね。
ま、1998年のデフレ突入を財務省はアジア通貨危機のせいにしているのだから救えないけど。
しかも今回は天気のせいw
増税で財政問題が「解決」などしないとも警告されていた。なんせ消費増税しても「税収」が減るのだから。
尚且つ、財政均衡論の有効性を支えていた唯一の論文であったラインハート・ロゴフ論文が、エクセルの操作ミス(ま、結果ありきの論文だったんでしょうな)で根拠自体すら破綻している。
ここを見てても「支出の見直し」(民主党語に翻訳すれば仕分け)だの、財政均衡論に踊らされているのが居るのが萎える。

因みに1998年の消費増税によるデフレ化は、翌年になるともっと酷くなる。
当のアジアでは通貨危機が去っているのに、日本はデフレ状態が持続していたのがお笑い草だよね。
財務省とその犬共(政治家から学者、マスコミまで)はアジア通貨危機は、通貨危機が起らなかった日本(の需要)だけを直撃したと思っているんでしょうな。

それと橋本増税は村山内閣で方針が決まっている。言い出したのは、ご存じの通り、細川内閣(小沢一郎)。
何の知見もない「反対しか出来ない」政党により増税が進められれば、それが野党に転落すれば反対する政党もなくなる。
これが日本における政権交代のリスク。
野党が革命思考の売.国である点を除いても、民主党政権もそうだったが、壮絶なまでに無能であるが故のリスク。

ま、安倍内閣は上杉鷹山じゃないが、孔子の「過ちて改むるに憚るなかれ」で逆転狙うべきでしょうな。決めたのは野田と谷垣+カルト宗教政党なんだし。  

  
[ 962788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:21
投票の最低3か月前に住民票がないと、その地区の選挙には投票できません。
つまり、沖縄県知事選のために住民票を移した首都圏在住の工作員数千人は今回なんの役にも立ちませんww
そしてすでに決定事項の辺野古移設は、知事ごときにはどうにもなりませんwww  

  
[ 962789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:22
>>56
勘違いしてるようだが、決めたのは「方針」だけだ。
法改正が伴う以上議会の承認が必要だってことに変わりはないからな?
間違いなく民主党も賛成にまわるぞ?自治労と連合が増税を望んでいるからな。
  

  
[ 962810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 20:44
シュミレートしてみれば判る

実際に増税廃止法案を作る 増税延期派は少数派なので閣議決定して内閣提出する

       ↓  この時点で反対閣僚の更迭(麻生・甘利・石破・宮沢・太田)

法案を与党で審議する 内閣提出の場合、与党の承認が無いと法案提出出来ない

       ↓

そもそも増税廃止派が少数派なので、当然承認が得られない、それでも強行すると
解散して反対派は公認しないと言う郵政選挙パターンとなるが
自民党内で財務省とガチでやる気のある議員は40~50名と言われているので
逆に公認しないい議員の方が多数派と言う、ありえない状況となるし
250人近くの対立候補なんて用意できない
     
結論むり
    
              

  

  
[ 962824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 21:17
※962810
本当に選挙になれば増税派も自分の当落が関わるから、余程でない限り寝返るのが多いと思うけど。
自分の当落を度外視して増税訴えるなんて言う、良くも悪くも根性の座ったのなんて、そんなにいないでしょ。
とは言え、マスコミが増税賛成で増税延長を「無責任だ」などと煽り、それが成功するのならその限りではないけど(増税前まで消費増税賛成の世論が多かった)。
しかし、マスコミが応援したい当の民主党が、マニフェストだ政策本位の選挙だ等と数年前まで表看板にしていたのに、自分達で進めた消費増税を選挙の為「だけ」に増税延長を言い出したのが笑えるけどね。
財務省も民主党が増税延長になるなら、打つ手なしかもw  

  
[ 962837 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/18(Tue) 21:32
どうせ必要ならこれをネタに選挙すりゃいいだけだろ
そりゃ減税や増税凍結を約束してたのにそれを破って増税して選挙じゃ批判殺到だが
とりあえず増税を約束しといて後で適当な理由つけてさらなる凍結を公約にして
選挙すりゃ支持率は逆に上がるし  

  
[ 962838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 21:32
今ある景気条項だって東日本大震災並の災害が
じ要件なんだぞ?
取り敢えず増税を先送りできただけでも安倍政権の功績  

  
[ 962851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 21:52
好意的に介錯すれば、これは背水の陣になるかもしれんね  

  
[ 962863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 21:58
景気条項なくしちゃったか…政策がうまくいかなかろうが増税って断言しちゃったね。1年半で10%に耐えられる経済は流石に無理だろう。前例が無いし8%負担は続くんだから。
信を問うなら増税延期して1年半後に選挙すればよかったのに。民主党は無いにしても自民党も無理になっちまったわ。  

  
[ 962882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 22:32
別にさ増税反対の旗を掲げて増税派が当選してもいいのよ
大事なのは民意を問うたと言うことと
増税反対が民意である状況を作れば後は国民により世論を作る運動をするだけ
今回大事なのは出来る出来ないじゃない
政治家が国民に民意を問う解散をしたと言うこと
つまりは官僚の意見より国民の意見に政治家が日和ったと言うこと
ここまでマルチメディアが普及し大体の情報は双方向になった
これにより一部の掲示板ブログは近代のサロンとしての役目と
よく似た状態として機能している
つまり国民が今まで一切かかわれなかった政治が国民の手に落ち
本当の民主化が促され官僚の特権ですらもはや時代遅れになっている
もう権力は官僚のおもちゃだった時代は終わったんだよ

この選挙で大切なのは政治家を勝たせたのが一体誰であるかを
声を大きくして国民が世論を形成することであり
大仰に捉えれば政治家と官僚だけで廻していた政治の
利権構造に終止符を打つと言う選挙なのよ

最早国民の意識は官僚や政治家マスコミの手すら離れ
自分たちで国家と言うものを考えるようになった
これは新しい時代と古い考えとの闘いの始まりであって
単に増税問題だけの話ではない

選挙に行く人はよく考えると良い
何が正しく何が間違っているかを
これからは本当の意味での民主主義
国民主権の始まりなのだから  

  
[ 962897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 22:52
コメ覧が国民主権?トンデモ経済ブログに鎖国主義政治ブログの乱立。オソロシイね。  

  
[ 962948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/18(Tue) 23:29
理不尽な増税に歯止めをかけるため、ふんばっている安倍さんに報いるため
国民いたぶって私腹を肥やす朴率いる罪務省をけん制してもらうため
選挙は必ず投票します  

  
[ 963086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 02:07
あれだけ自民に騙され続けても、未だに懲りずに飛ばしだなんだと泣き喚くバ・カはいい加減現実見ろよw  

  
[ 963096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 02:36
財務省が政治とカネとか言ってマスコミに垂れ込んで
いちいちそれで叩く奴が多いからこうするしかなくなるんじゃないのか
叩くべきは財務省なのに  

  
[ 963376 ] 名前:      2014/11/19(Wed) 12:00
>>962616
違う、逆だっつの
三党合意の時に景気条項の盛り込みを譲らなかったのは民主で、撤廃を求めていたのが自民なんだって
それと安倍庇うために財務省のせいだと連呼してるウヨ共はほんとに見苦しいよ  

  
[ 964270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/20(Thu) 05:52
もはや鳩管豚と同レベルだな。
実行力があるぶんたちが悪い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ