2014/11/18/ (火) | edit |

安倍晋三首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げを17年4月まで1年半延期すると表明した。同時に「再び延期することはない。景気判断条項を付すことなく確実に実施する」とも語り、経済情勢にかかわらず再延期はしない意向を示した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416307002/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK18H4F_Y4A111C1000000/
1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/18(火) 19:36:42.77 ID:???0.net
安倍晋三首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げを17年4月まで1年半延期すると表明した。同時に「再び延期することはない。景気判断条項を付すことなく確実に実施する」とも語り、経済情勢にかかわらず再延期はしない意向を示した。
首相は「デフレから脱却し経済を成長させるアベノミクスの成功を確かなものとするため私は消費税10%への引き上げを法定通り来年10月には行わず、18カ月延期すべきであるとの結論に至った」と強調。見送りの理由を「消費税を引き上げることで景気が腰折れしてしまえば国民生活に大きな負担をかけることになる。その結果、税率を上げても税収が増えないということになっては元も子もない」と語った。
17日発表の7~9月期国内総生産(GDP)速報値が2四半期連続のマイナスとなったことに触れ「経済は生き物だ。残念ながら成長軌道には戻っていない」との認識を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK18H4F_Y4A111C1000000/
首相、消費増税「17年4月 確実に実施」 延期を表明
5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:37:37.38 ID:HfQoB25n0.net首相は「デフレから脱却し経済を成長させるアベノミクスの成功を確かなものとするため私は消費税10%への引き上げを法定通り来年10月には行わず、18カ月延期すべきであるとの結論に至った」と強調。見送りの理由を「消費税を引き上げることで景気が腰折れしてしまえば国民生活に大きな負担をかけることになる。その結果、税率を上げても税収が増えないということになっては元も子もない」と語った。
17日発表の7~9月期国内総生産(GDP)速報値が2四半期連続のマイナスとなったことに触れ「経済は生き物だ。残念ながら成長軌道には戻っていない」との認識を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK18H4F_Y4A111C1000000/
首相、消費増税「17年4月 確実に実施」 延期を表明
議員定数削減は実施しないくせに
11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:38:50.20 ID:cT/Qrj2S0.netで、8%のままで景気回復するとでも思ってるの?
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:39:57.56 ID:xywkpUgD0.net延期したって税収は減る
34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:40:57.52 ID:Y9Z7IPPx0.netリーマンショックでも増税します
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:41:35.01 ID:ldusR+1N0.net上がることが確実なのに金つかうわけないだろ
62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:42:45.18 ID:VlPLWiFP0.net消費税下げなはれ
78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:44:08.64 ID:XVXj9o6e0.netどんなことがあっても消費税を上げる
こりゃ増税原理主義だな
一種のカルトですよ
98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:45:33.46 ID:MedsR0pR0.netこりゃ増税原理主義だな
一種のカルトですよ
一回で10%にしなかったことが最大の失敗
110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:46:25.20 ID:Q9gyod930.net自民支持自民しかないわ
いまさら8%も10%もかわらんしなぁ
計算しやすいのは10%だし安倍ちゃん支持するぜ
111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:46:33.86 ID:XHG+YIRC0.netいまさら8%も10%もかわらんしなぁ
計算しやすいのは10%だし安倍ちゃん支持するぜ
だったら今消費税あげても同じだろう!!!!
選挙対策で延期してんじゃねーよ!!!!!!!!
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:47:19.19 ID:a/HIsaFi0.net選挙対策で延期してんじゃねーよ!!!!!!!!
国民の心を折りに来たか
121 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:47:28.96 ID:MHp1Nlw8O.netあーあ、マイナス票があればなぁ
130 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:48:03.75 ID:VOZxbmnq0.net単純に、デフレから脱却するために増税とはこれいかに?w
134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:48:07.56 ID:XVXj9o6e0.net確実に議席は減るだろうな
今回は選挙区も比例も次世代の党に投票するよ
143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:48:41.07 ID:1JJ1pDQa0.net今回は選挙区も比例も次世代の党に投票するよ
世界恐慌が起こってもどんな状況でも必ず上げるってことね
148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:49:09.62 ID:xxKIR9VX0.net増税賛成なら自民党でいいんだね
延期といっても確実に増税するんだから
163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:51:30.15 ID:LzNJhI6QO.net延期といっても確実に増税するんだから
結局上げるのかよ
164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:51:31.17 ID:m1zW4hLC0.netもういいわ・・・
170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:51:47.86 ID:l0DiNrEw0.netなんで景気条項撤廃なのか?
理解に苦しむ。だったら増税しろよ
251 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:56:44.78 ID:6YeabvEh0.net理解に苦しむ。だったら増税しろよ
これに野党はどう応えるんだろ?
279 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:58:00.30 ID:yk76N4VO0.netどう考えても理にかなってないだろ
じゃあ今上げればいいじゃん
362 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:03:07.29 ID:3/zTVAXz0.netじゃあ今上げればいいじゃん
さすがにあきれた
財務省ときっちり話し合って決めたんだろうなあ
392 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:04:07.94 ID:1C/aMM1i0.net財務省ときっちり話し合って決めたんだろうなあ
景気が悪くても増税するワロタ
435 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:05:49.32 ID:L51Aw8Ty0.netこれあかんやつや
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍首相 「国民の皆様がアベノミクスの恩恵を実感できるのは来年です。今年より来年は間違いなくよくなると思う」
- 小渕優子氏が出馬表明 「みそぎが済むかどうかは周りが決める。有権者の判断を仰ぎたい」
- 麻生太郎氏らを中心とした「MANGA議連」発足 ついにアニメ漫画ゲーム業界の救済に政治家が動き出す
- 小渕氏、自民公認で立候補へ=次期衆院選【14衆院選】
- 安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」
- 【解散総選挙】安倍首相 「自民・公明で過半数を維持できなければわたしは退陣する」
- 安倍首相、今夜解散表明…消費増税先送り決断
- 安倍首相「景気が悪いから商品券を配るぞ!」
- 【サヨク悲報】 菅官房長官「中国漁船0隻になるまで厳しく対応したい」
所詮、安倍ちゃんは人形でしかなくて、裏で糸を引いてる大層賢い方々がいるって事がよくわかる会見でしたね。
法人税取れや!なんで法人税だけ減税だよ?
どうせ従業員には還元されんのや!消費税で貧乏人から取るな!
どうせ従業員には還元されんのや!消費税で貧乏人から取るな!
原発動かさんと景気悪いままでしょ。
なるほど、安倍はそんなに自サツ者を増やしたいのか
意固地になって重税を課し一部が贅沢三昧って、国家滅亡フラグだよな
まあどこが政権とっても結局すぐ消費税上げそうだがな
いくら社会保障の為とはいえ経済状況も確認しないのはちょっと・・・
で、増やした分法人税は下げますってか
庶民から吸い上げて一部の企業だけ潤えば良いと思ってやがる
庶民から吸い上げて一部の企業だけ潤えば良いと思ってやがる
景気に左右される税制だと、財務省が中期を見越して予算が作れないってのがどこかに書いてあった。
国 を 売 る (安倍晋三)
法人税を下げるのは企業を海外に出ていかないようにするため
消費税増税に関して文句言うならもっと早くに行動するべき
消費税増税に関して文句言うならもっと早くに行動するべき
まあ、これは海外向けの発言だわな。
つか、なんで争点が増税になってんだろうな。外交と国防だろ。
あんだけ増税いらない増税反対言ってそれで政権まで取った民主が手の平返すくらいだから、むしろ増税掲げない党のが胡散くせえんだよ。
つか、なんで争点が増税になってんだろうな。外交と国防だろ。
あんだけ増税いらない増税反対言ってそれで政権まで取った民主が手の平返すくらいだから、むしろ増税掲げない党のが胡散くせえんだよ。
>>11
これだな
減税しなければ何も意味がない
これだな
減税しなければ何も意味がない
それなら解散しなくていいじゃんって思う。
まあ安倍は支持するけどな。でも次世代か太陽に投票しよっと。
まあ安倍は支持するけどな。でも次世代か太陽に投票しよっと。
「景気が良かったら上げられる」論に逆用されるから削除した方がいいんだよ
なんで政治家は借金の原因である医療費について明言しないのか何のための増税なのか
昨日はここでも増税とアベノミクスの関係で色々あったが、
少なくとも税率が8%のままならマイナス成長が続き、結果アベノミクスは潰されるからな。
投票する奴はそこらへん考えてやれよ。
少なくとも税率が8%のままならマイナス成長が続き、結果アベノミクスは潰されるからな。
投票する奴はそこらへん考えてやれよ。
避けられないような状況にしてから多少叩いて浄化作用があるかのように信者を騙す
よく出来たところだよねここ
よく出来たところだよねここ
パチンコに課税するの見送ったの取り上げないの?
※962984
なんで従業員に還元されないと決め付けるのやら。
大企業ではベアやボーナスも大幅増だとこないだ発表あったやん。
中小や零細には関係ないって?
その通りだけど、大企業が養っている人数考えれば微々たるものだろうに。
大企業に入れなかった己の無能さを恨むべき。
なんで従業員に還元されないと決め付けるのやら。
大企業ではベアやボーナスも大幅増だとこないだ発表あったやん。
中小や零細には関係ないって?
その通りだけど、大企業が養っている人数考えれば微々たるものだろうに。
大企業に入れなかった己の無能さを恨むべき。
※963012
税率が5だろうが8だろうがマイナス成長には変わらんだろうにw
税率が5だろうが8だろうがマイナス成長には変わらんだろうにw
※963009
ね。
党に対する投票で増税賛成反対なんか判断できないつうの
今ある不信感は日本の政党全体に対する不信感なんだし
ね。
党に対する投票で増税賛成反対なんか判断できないつうの
今ある不信感は日本の政党全体に対する不信感なんだし
※963009
ここで解散しておくのが党利党略というもの。
議席数減っても構わん構えである。自民が全選挙区に候補者立ててるのに対し、民主党は150程度。だから野合やってるわけだが、まとまるわけがない。
結局みんなの党が分裂するし、民主自体も分裂の兆しがあるという。
ここで解散しておくのが党利党略というもの。
議席数減っても構わん構えである。自民が全選挙区に候補者立ててるのに対し、民主党は150程度。だから野合やってるわけだが、まとまるわけがない。
結局みんなの党が分裂するし、民主自体も分裂の兆しがあるという。
※963012
マイナスなのは海外流失した状態での円安突入もあるだろうから
そこ解決しないとじり貧やないかな
マイナスなのは海外流失した状態での円安突入もあるだろうから
そこ解決しないとじり貧やないかな
野ブタどころではない財務省の犬のノミ安倍
※963021
政党よりもマスメディアへの不信のほうがひどい。
朝日の生き残りをかけた必死のネガティブキャンペーンが見苦しくてたまらんわ。
政党よりもマスメディアへの不信のほうがひどい。
朝日の生き残りをかけた必死のネガティブキャンペーンが見苦しくてたまらんわ。
※963027
ちゃんと増税延期というカードを確保しただろ?
何事も一方的な押し付けじゃにっちもさっちも行かんのだよ。相手の利益も考えないと。
民主はただ官僚を目の敵にするだけで、根回しがちっともできなかったから、最終的に操り人形になるしかなかったわけで。
ちゃんと増税延期というカードを確保しただろ?
何事も一方的な押し付けじゃにっちもさっちも行かんのだよ。相手の利益も考えないと。
民主はただ官僚を目の敵にするだけで、根回しがちっともできなかったから、最終的に操り人形になるしかなかったわけで。
会見見たけど、三本の矢、アベノミクス、増税の3つの言葉しか発してない。もう三本の矢もアベノミクスもなんだかわかんないし、二本の矢は終わったし、他の党も増税容認してるんだから、増税延期に関して国民の信を問うって、現状維持だけどおk?ってことでしょ 全くOKじゃないという国民の声を完全にスルー。検討の余地も無い模様。これから先、増税以外の財政健全化案は無いらしい。同時に議員定数削減と、特別会計、財政投融資の改革と、利権を持った団体を解体縮小すれば、倍速で健全化できるのに、どうしてやらないのか全くわかんない。 TPPとか憲法改正とか全く触れないし。「誰も増税に賛成していませんが、どうして国民の声に耳を傾けないのですか?」「議員定数はいつ削減するんですか?」とか聞いて欲しかった。
「消費税を引き上げることで景気が腰折れしてしまえば国民生活に大きな負担をかけることになる。その結果、税率を上げても税収が増えないということになっては元も子もない」
延期しても17年4月に元も子もなくなるかもしれないのだが、安倍にとってはそこはどうでも良いんだな
延期しても17年4月に元も子もなくなるかもしれないのだが、安倍にとってはそこはどうでも良いんだな
※963027
財務省の犬=竹中
その犬のノミ=安倍
って事か
財務省の犬=竹中
その犬のノミ=安倍
って事か
※963015
>大企業ではベアやボーナスも大幅増だとこないだ発表あったやん。
それも嘘だからたいして上がってない、数字のマジックだよ。
>中小や零細には関係ないって?
大企業が下請けの中小に儲かった分上げてないんだよ、だから給料上がんない。
>その通りだけど、大企業が養っている人数考えれば微々たるものだろうに
いや、大企業が養ってる人数が微々たるもんだ。
どこまで嘘並べれば気が済むんだ?。
まあ、金貰って書いてるんだろうけどさ、日本を滅ぼす方向によく書けるもんだ。
>大企業ではベアやボーナスも大幅増だとこないだ発表あったやん。
それも嘘だからたいして上がってない、数字のマジックだよ。
>中小や零細には関係ないって?
大企業が下請けの中小に儲かった分上げてないんだよ、だから給料上がんない。
>その通りだけど、大企業が養っている人数考えれば微々たるものだろうに
いや、大企業が養ってる人数が微々たるもんだ。
どこまで嘘並べれば気が済むんだ?。
まあ、金貰って書いてるんだろうけどさ、日本を滅ぼす方向によく書けるもんだ。
民意との乖離が甚だしいな(白目)
何が何でも、2017年4月に10%に増税ですか。
こんなもん公約にして、勝てるわけねーだろ。
2015年の統一地方選挙と、2016年の参院選挙を捨てる気かよ。
次世代あたりは、増税凍結か5%に戻すと言ってくれよ。
こんなもん公約にして、勝てるわけねーだろ。
2015年の統一地方選挙と、2016年の参院選挙を捨てる気かよ。
次世代あたりは、増税凍結か5%に戻すと言ってくれよ。
自分は自民が増税掲げてるの承知で投票したから、なんでここまで大騒ぎしてんのかわからない。
というか、増税で一端経済落ち込むなんて、実行前からわかってたことなのに「まさかのマイナス成長!」とかマスコミはバ力なの?
そんなこともわからないで当時民主党の増税ゴリ推し一緒になって煽ってたの?
というか、増税で一端経済落ち込むなんて、実行前からわかってたことなのに「まさかのマイナス成長!」とかマスコミはバ力なの?
そんなこともわからないで当時民主党の増税ゴリ推し一緒になって煽ってたの?
※963015
大企業の正社員数が微々たるもので
派遣契約料は上がらないから、大半の派遣社員の給料は上がらない
今時、大手企業がリスクを国民国家に押し付けるために使った
トリクルダウン詐欺をよく信じられるな
大企業の正社員数が微々たるもので
派遣契約料は上がらないから、大半の派遣社員の給料は上がらない
今時、大手企業がリスクを国民国家に押し付けるために使った
トリクルダウン詐欺をよく信じられるな
※963043
賛同を得たのは景気動向を加味した増税論だったが
マイナス成長が発表された昨日今日でこの発言は自爆としか
賛同を得たのは景気動向を加味した増税論だったが
マイナス成長が発表された昨日今日でこの発言は自爆としか
「次は景気判断条項無しで絶対に消費税引き上げるけどいい?」って国民に問う選挙なんだねw
今の日本は
内憂(自民、公明)が与党で
外患(民主、社民、共産)が野党
内憂(自民、公明)が与党で
外患(民主、社民、共産)が野党
うちの会社は中小だけど、お陰様で生産数かなり増えたし給料も色ついたし、いい感じよ。
政権変わる前よりずっと好転してる。あん時は外注先もいくつか潰れたしね。
このドン底から少しでも改善してくれるならと、前政権の尻ぬぐいで発生するデメリットを引き受ける覚悟で投票した。
今回のマイナス成長()レベルで大騒ぎしてる人たちって、民主党政権時に日本にいなかったのかね?それともまだ就職してなかったのか?
とても経験者の言葉とは思えないんだが。
政権変わる前よりずっと好転してる。あん時は外注先もいくつか潰れたしね。
このドン底から少しでも改善してくれるならと、前政権の尻ぬぐいで発生するデメリットを引き受ける覚悟で投票した。
今回のマイナス成長()レベルで大騒ぎしてる人たちって、民主党政権時に日本にいなかったのかね?それともまだ就職してなかったのか?
とても経験者の言葉とは思えないんだが。
>>マイナス成長が発表された昨日今日でこの発言は自爆としか
そのマイナス成長とやらが検討っぱずれだからな。
つか、隠蔽して後出ししたら余計に不信感煽ると思うが。
たとえ嫌われようと、やること始めから掲げとくくらいのが政治家としてはいいだろ。
そのマイナス成長とやらが検討っぱずれだからな。
つか、隠蔽して後出ししたら余計に不信感煽ると思うが。
たとえ嫌われようと、やること始めから掲げとくくらいのが政治家としてはいいだろ。
所詮パフォーマンスか
負けがこむ前に選挙やって勝って政権終盤で増税してやめるんだな
負けがこむ前に選挙やって勝って政権終盤で増税してやめるんだな
来年の景気は先行き暗いな
今年は増税の為に何が何でも景気をよくするって意気込んでたのに、もうその必要なくなっちゃったんだからな
この、国民は政党や人で選んでるのに政治家は政策で選ばれてるっていう錯誤は何とかならんのか
今年は増税の為に何が何でも景気をよくするって意気込んでたのに、もうその必要なくなっちゃったんだからな
この、国民は政党や人で選んでるのに政治家は政策で選ばれてるっていう錯誤は何とかならんのか
消費増税法の改正とか、三党合意がある以上んな簡単な話ではない事くらい分かるだろ…。
野田が増税国際公約にした時点で海外まきこんでんだから、そりゃ海外市場向けに再度の延期はないって言うしかねえわ。
この時期に延期できるだけでもだいぶマシなのに、逆にこき下ろすとか意味不明。
そんな苦しいなら豚が増税言い出した時に死ぬ気で止めとけや。
野田が増税国際公約にした時点で海外まきこんでんだから、そりゃ海外市場向けに再度の延期はないって言うしかねえわ。
この時期に延期できるだけでもだいぶマシなのに、逆にこき下ろすとか意味不明。
そんな苦しいなら豚が増税言い出した時に死ぬ気で止めとけや。
いかなる状況でも増税をやりますと宣言したわけだ
もう付き合いきれないね
もう付き合いきれないね
※963051
>やること始めから掲げとくくらいのが政治家としてはいいだろ。
それが民意とかけ離れてると落選するのが議会制民主主義だわな
検討はずれならそれを証明してからでいいんじゃない?
正直、アベノミクス効果も見当はずれにしか見えないけど
要するに今の民意とかけ離れてる発言だから自爆なんだよ
>やること始めから掲げとくくらいのが政治家としてはいいだろ。
それが民意とかけ離れてると落選するのが議会制民主主義だわな
検討はずれならそれを証明してからでいいんじゃない?
正直、アベノミクス効果も見当はずれにしか見えないけど
要するに今の民意とかけ離れてる発言だから自爆なんだよ
※963049
>うちの会社は中小だけど、お陰様で生産数かなり増えたし給料も色ついたし、いい感じよ。
お前が本当に中小か疑問だな、生産数が上がっても、単価が上がらないと会社はあんまり儲からんの分かるか?。
生産数が増えたって事は仕事量も増えたって事だろ、だから給料も上がるのは当たり前だ。
>政権変わる前よりずっと好転してる。
少なくとも、田舎はどんどん悪くなってるよ、一部だけ良くなって好転してる何て言うなよ。
民主党政権は確かに悪かったが、今はもっと悪いぞ。
今の政権は金持ちから取らずに、貧乏人から取る政策だから、少子化が異常なほど加速する。
これから時間が立てば立つほどドンドン悪くなるぞ。
>うちの会社は中小だけど、お陰様で生産数かなり増えたし給料も色ついたし、いい感じよ。
お前が本当に中小か疑問だな、生産数が上がっても、単価が上がらないと会社はあんまり儲からんの分かるか?。
生産数が増えたって事は仕事量も増えたって事だろ、だから給料も上がるのは当たり前だ。
>政権変わる前よりずっと好転してる。
少なくとも、田舎はどんどん悪くなってるよ、一部だけ良くなって好転してる何て言うなよ。
民主党政権は確かに悪かったが、今はもっと悪いぞ。
今の政権は金持ちから取らずに、貧乏人から取る政策だから、少子化が異常なほど加速する。
これから時間が立てば立つほどドンドン悪くなるぞ。
963057
お前はもともと付き合ってねえだろw
自民ははなっから増税するっつってたし、自民に入れた人間で増税が争点になるとかねーわ。
争点になるとしたら、外交とか国防だろうよ。他党でもまっとうな感覚持ってれば、当然そうなると思うが。
お前はもともと付き合ってねえだろw
自民ははなっから増税するっつってたし、自民に入れた人間で増税が争点になるとかねーわ。
争点になるとしたら、外交とか国防だろうよ。他党でもまっとうな感覚持ってれば、当然そうなると思うが。
まぁそれはええよ。
それ以外の不味いことを何とかしてくれりゃいいし
それ以外の不味いことを何とかしてくれりゃいいし
6963044
トリクルダウンなんて所詮は資本家の良心を信じるっていう共産主義並のお花畑理論だからな
それが機能してたら歴史上革命なんか起きてないってのなw
トリクルダウンなんて所詮は資本家の良心を信じるっていう共産主義並のお花畑理論だからな
それが機能してたら歴史上革命なんか起きてないってのなw
口だけじゃなく税を下げたり増税を止めることを実現できる政党、政治家っているの?
それこそ「誰がやろうが変わらない」みたく、誰がやっても上がるんじゃないの?
それこそ「誰がやろうが変わらない」みたく、誰がやっても上がるんじゃないの?
消費税のみに焦点をあてて批判するコメントが急に増えてきた気がします。反対なのは分かりますが、それだけで安倍さんはダメ、自民はダメと言うのは視野が狭いのではないでしょうか?(集団的自衛権や株価の上昇、円安等、評価すべき点も多々あります)
増税派があれだけいた中、延長する、解散して民意を問うと言った事、行動したことは、これ程までに非難される事なのでしょうか?
増税派があれだけいた中、延長する、解散して民意を問うと言った事、行動したことは、これ程までに非難される事なのでしょうか?
人に「~な奴は何なの?」って聞いてもあんまり意味ない。捉えかたも納得の仕方も、ましてや置かれた環境もそれぞれなんだから。結局、二年の安倍政権をどう感じるかでそれぞれが判断するしかない。民主党は確かに酷かった。けど自民党政権になってからの痛みを大きく感じてる企業や人もいる。それを鑑みて投票するしかないのが現状。
後はどの党が自分の選挙区から出馬するか。期待している党があるなら一応、出馬嘆願するのも一つの手。一票は自由。
後はどの党が自分の選挙区から出馬するか。期待している党があるなら一応、出馬嘆願するのも一つの手。一票は自由。
※963059
そりゃあ今の選挙なんてテレビ漬けされた老人による老人の為の選挙なんだから若者や働き盛りの労働者に対しての政策なんて1円も得にならない。
むしろそんな事したら選挙で自分の首が飛ぶか比例頼みになるのは明白。
そのテレビ洗脳で出来た政権による「民主党不況」は酷い以前の大問題じゃね?
そりゃあ今の選挙なんてテレビ漬けされた老人による老人の為の選挙なんだから若者や働き盛りの労働者に対しての政策なんて1円も得にならない。
むしろそんな事したら選挙で自分の首が飛ぶか比例頼みになるのは明白。
そのテレビ洗脳で出来た政権による「民主党不況」は酷い以前の大問題じゃね?
963059
自分も田舎の中小生産だが、悪くないよ。さんざ突っつかれた取引先からのコストダウン依頼もなくなったし。安くしなきゃ海外に持ってくぞの脅しも消えたしなw
で、仕事量増えてなにがいかんの?それまで生産調整で休みだらけだったんだけど。
「一部だけ良くなって好転してるなんて言うな」とか言うが、そりゃ誰しも自分とこが良くなったことで実感するでしょ。
あんたも自分とこ一部が良くならないことに文句言ってんだから、同じことじゃないの。
てか、民主党時代が今よりマシっておたくの職種は何なの?
自分も田舎の中小生産だが、悪くないよ。さんざ突っつかれた取引先からのコストダウン依頼もなくなったし。安くしなきゃ海外に持ってくぞの脅しも消えたしなw
で、仕事量増えてなにがいかんの?それまで生産調整で休みだらけだったんだけど。
「一部だけ良くなって好転してるなんて言うな」とか言うが、そりゃ誰しも自分とこが良くなったことで実感するでしょ。
あんたも自分とこ一部が良くならないことに文句言ってんだから、同じことじゃないの。
てか、民主党時代が今よりマシっておたくの職種は何なの?
いくつか前の記事コメにもあったが「うちは景気良い」「うちは景気悪い」は全く説得力が無いんだよ。県や職種、企業名や数値も出せないソースすらない意見なんだから。
だからどっちの意見も誘導にしか感じないし参考にならない。
だからどっちの意見も誘導にしか感じないし参考にならない。
※963069
ありゃひどかったよな。バ力に小遣いバラまいて耳障りのいいきれい事言ってご機嫌とってただけの大衆迎合主義。
本当の一時しのぎで、なんの根本的解決にもなってなかった。
しかも例の「子ども手当て」とやらも満額支払われてねえしw
結局マニフェストと真逆のことだけやらかして、最終的には増税海外発信だもんな。
政治家以前に人としてどうかしてるわ。
いい加減マスコミに政治を先導される風潮どうにかしなきゃいけないのに、ここで基地外みてえに安倍叩きしてるコメント見る限り、なかなか難しそうだな。
まあ、マスコミご本人様なのかも知れねえけどw
ありゃひどかったよな。バ力に小遣いバラまいて耳障りのいいきれい事言ってご機嫌とってただけの大衆迎合主義。
本当の一時しのぎで、なんの根本的解決にもなってなかった。
しかも例の「子ども手当て」とやらも満額支払われてねえしw
結局マニフェストと真逆のことだけやらかして、最終的には増税海外発信だもんな。
政治家以前に人としてどうかしてるわ。
いい加減マスコミに政治を先導される風潮どうにかしなきゃいけないのに、ここで基地外みてえに安倍叩きしてるコメント見る限り、なかなか難しそうだな。
まあ、マスコミご本人様なのかも知れねえけどw
消費税上げないで、社会保障費を賄う財源の代案を出さないとね、野党は。
国民に耳触りの良いことばかりイッテんじゃないよ、特に共産党。安倍総理が勝ったら株価が大幅値上がりだ。
国民に耳触りの良いことばかりイッテんじゃないよ、特に共産党。安倍総理が勝ったら株価が大幅値上がりだ。
>>963075
はじめっから参考にも気にもしなきゃいいじゃんw
まとめブログの※欄で個人的な感想書いてなにが悪いのよww
つか、なにしれっと個人情報抜こうとしてんの?
はじめっから参考にも気にもしなきゃいいじゃんw
まとめブログの※欄で個人的な感想書いてなにが悪いのよww
つか、なにしれっと個人情報抜こうとしてんの?
完全に財務省に抑え込まれ、政権与党が弱っているのに
それでも支持されない野党の悲惨さが何よりの不幸
それでも支持されない野党の悲惨さが何よりの不幸
お前ら勘違いすんなよ?
安倍云々以前にな、民主党政権時代の傷跡は全然癒えてないからな
安倍云々以前にな、民主党政権時代の傷跡は全然癒えてないからな
963076
www
先の衆院選の自民の公約一覧読み直してから言えやwww
他人の事を批判できるザマかね?w
www
先の衆院選の自民の公約一覧読み直してから言えやwww
他人の事を批判できるザマかね?w
963078
へー、増税するなら議員が身を切るのは当然、の言葉は守らなくていいんだw
徴収率悪いくせに更に法人税下げるのはいいんだww
パチンコ・宗教法人から税金取らないのはいいんだwww
耳触りの良い事ばかり言ってるのは自民党だろw
へー、増税するなら議員が身を切るのは当然、の言葉は守らなくていいんだw
徴収率悪いくせに更に法人税下げるのはいいんだww
パチンコ・宗教法人から税金取らないのはいいんだwww
耳触りの良い事ばかり言ってるのは自民党だろw
※963088
増税決めた自民党による傷跡が増えましたけどねw
増税法案に党所属議員で賛成票投じ、成立は自民のお蔭と胸を張った自民党に「増税法案は民主の置き土産」みたいな言い訳する権利ないからなw
しかもあの法案は「増税することを決めた」法案ではなく「増税するかどうかを決める」法案だからなw
あと、お前の愛してやまない偉大なる安倍大先生は「増税しても大丈夫、景気腰折れ回避に全力を注ぐ」とほざいて巨額の税金どぶに捨てたけど、結果はどうだ?w
安倍自民は悪くない、なんて大ぼらが通用すると未だに思ってるんだから狂ってるよw
増税決めた自民党による傷跡が増えましたけどねw
増税法案に党所属議員で賛成票投じ、成立は自民のお蔭と胸を張った自民党に「増税法案は民主の置き土産」みたいな言い訳する権利ないからなw
しかもあの法案は「増税することを決めた」法案ではなく「増税するかどうかを決める」法案だからなw
あと、お前の愛してやまない偉大なる安倍大先生は「増税しても大丈夫、景気腰折れ回避に全力を注ぐ」とほざいて巨額の税金どぶに捨てたけど、結果はどうだ?w
安倍自民は悪くない、なんて大ぼらが通用すると未だに思ってるんだから狂ってるよw
>つか、なにしれっと個人情報抜こうとしてんの?
え?つか、なにしれっと個人情報寄越せに捏造してんの?アスペか?
>はじめっから参考にも気にもしなきゃいいじゃんw
>まとめブログの※欄で個人的な感想書いてなにが悪いのよww
まんま返すわ。まとめブログの※欄で個人的な感想書いてなにが悪いのよww
しかしここのとこの政経ニュースの※欄色々と酷いな。
え?つか、なにしれっと個人情報寄越せに捏造してんの?アスペか?
>はじめっから参考にも気にもしなきゃいいじゃんw
>まとめブログの※欄で個人的な感想書いてなにが悪いのよww
まんま返すわ。まとめブログの※欄で個人的な感想書いてなにが悪いのよww
しかしここのとこの政経ニュースの※欄色々と酷いな。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
議員定数削減や、ハッキリ明示出来る成果を国民全体に見せるなら増税でも理解できるよ。
ただ約束をまるで守らないくせに欲しいものだけ要求し、当然のように国民にせびるようなマネを到底受け入れられるワケないでしょ。
宣言した約束を完全無視した詐欺行為を不問にさせてる上に、国民から問答無用でむしり取ることを宣言してるのが日本の総理かと思うと、もう溜息どころか反吐が出る。
具体的な成果も見せず約束も守らないような存在が増税だの言ったところで、国民が受け入れてあげる道理がどこにあるの? スジ通して下さいよ。
ただ約束をまるで守らないくせに欲しいものだけ要求し、当然のように国民にせびるようなマネを到底受け入れられるワケないでしょ。
宣言した約束を完全無視した詐欺行為を不問にさせてる上に、国民から問答無用でむしり取ることを宣言してるのが日本の総理かと思うと、もう溜息どころか反吐が出る。
具体的な成果も見せず約束も守らないような存在が増税だの言ったところで、国民が受け入れてあげる道理がどこにあるの? スジ通して下さいよ。
うっかりiPS細胞の研究を捻り潰しそうになった民主党には絶対投票しないのは確定しているが、さて何処に投票しようかな。
たった18ヶ月先伸ばしにするだけの選挙とか茶番すぎるわ
いよいよ日本もやべーなw
野党は軽減税率の項目をしっかりとマニフェストに明記すれば多少は議席増えるかもなー
いよいよ日本もやべーなw
野党は軽減税率の項目をしっかりとマニフェストに明記すれば多少は議席増えるかもなー
もともと増税ありきの選挙で自民が勝ったんだから、増税で落ちた経済を何とかするのが仕事とは言え、増税影響でマイナス出たことで自民叩くのは筋違いじゃねーの。
つか、野田の記事のコメント欄といい、なんか同じ奴がへばりついてるみたいだな。
ムキになって連投してるうちに、論調が全く同じになってて笑えるw
誰かが「民主党時代が今よりマシっておたくの職種は何なの?」って言ってるのにスルーしてるとこ見ると、それが仕事なんだろうなww
つか、野田の記事のコメント欄といい、なんか同じ奴がへばりついてるみたいだな。
ムキになって連投してるうちに、論調が全く同じになってて笑えるw
誰かが「民主党時代が今よりマシっておたくの職種は何なの?」って言ってるのにスルーしてるとこ見ると、それが仕事なんだろうなww
民主党政権は一時のバラまきでバ力騙してほんの一瞬景気上げただけで褒められてたのになあ。
安倍政権であれだけ景気盛り返したのに、織り込み済みの増税での景気マイナスで基地外みたいにブッ叩くって、不公平すぎじゃね。
増税決定当時はマスコミも看過してたくせに、恥知らずすぎて生理的嫌悪感覚えるわ。
先のコメントにもあったが、報道が政治先導するのってやっぱ異常。
あと俺んとこもボーナス上がったよ?企業名も書かないコメントは何の参考にもならないだろうが。
それを言うなら無記名のコメント全て無意味だろうに、長時間貼りついて火病起こしてる奴はなんなのかね。
安倍政権であれだけ景気盛り返したのに、織り込み済みの増税での景気マイナスで基地外みたいにブッ叩くって、不公平すぎじゃね。
増税決定当時はマスコミも看過してたくせに、恥知らずすぎて生理的嫌悪感覚えるわ。
先のコメントにもあったが、報道が政治先導するのってやっぱ異常。
あと俺んとこもボーナス上がったよ?企業名も書かないコメントは何の参考にもならないだろうが。
それを言うなら無記名のコメント全て無意味だろうに、長時間貼りついて火病起こしてる奴はなんなのかね。
国際社会との約束、信用をなくす、だの言ってるが日本経済がデフレに戻ればもっと影響あるだろう。
藤井先生も言ってるように消費増税の影響は3年後に本格的に景気を落とす。
景気条項撤廃は節操だと思う。
4%成長達成時とかにすれば良かったのに。
藤井先生も言ってるように消費増税の影響は3年後に本格的に景気を落とす。
景気条項撤廃は節操だと思う。
4%成長達成時とかにすれば良かったのに。
経済状況鑑みて今上げないなら、景気条項撤廃するのは論理矛盾じゃねーか
いいから5%以下に下げろと
いいから5%以下に下げろと
「国民の協力とアベノミクスを超える対案の出現を、安倍さんは求めて歓迎している。」
「安倍さんにとって今の政策が自分に出来るベストで、自分の信じた道を進もうとしている。」
というふうに会見内容を認識した。
結局は国民がやる気を出して自分のできるだけのことをして、他人に任せっぱなしにしないようにしないと解決しないこと。
「安倍さんにとって今の政策が自分に出来るベストで、自分の信じた道を進もうとしている。」
というふうに会見内容を認識した。
結局は国民がやる気を出して自分のできるだけのことをして、他人に任せっぱなしにしないようにしないと解決しないこと。
※963069
老人と公務員のせいにするのは、中国や韓国が何でも日本のせいにするのと同じだな。
ホントは政府や大企業が悪いのに老人と公務員を目くらましに使うのはやめろよ。
※963071
>さんざ突っつかれた取引先からのコストダウン依頼もなくなったし。安くしなきゃ海外に持ってくぞの脅しも消えたしなw
当たり前だ、今、円安で資材が上がった上に燃料、電気料が上がってる訳だから、コレで安くしろっていったら、下請けは会社畳むわ、大企業は何もせずにコストダウンに成功しとるのがわからないのか?。
製造業で仕事量が多い所て、輸出が伸びて、という所はそれほど儲からない。
それ以外で仕事量が上がっている所は、同業者が儲からないのと高齢などの理由で会社を畳んだために、仕事量が上がったって所がある。
つまり景気が良くなったからではない。
地元で農業は相変わらず悪いし、畜産は農業よりは若干ましだろうけど、餌代が上がってるから、それほど良くはない。
林業は中国輸出向けの高級木材が増えたがトータルではマイナス、なぜなら中国から安い木材が入ってきているからね。
しかし、中国の金持ちが日本の高級木材で家立てて、日本の庶民が中国の安い木材で家立ててる状態って・・・。
土木建築業は仕事量は増えたらしいけど、ここも単価が安いから大変らしい。
60前後の人達で回してるから、仕事量がこなせない上に若い人たちが入ってこないんだから全ての仕事が遅れてる。
これでオリンピックの為に東京に職人取られたら、ホント大変だろうね。
漁業は流石に知らんが燃料が上がっているから大変だろうね。
>民主党時代が今よりマシって
地元で民主の時より給料が上がっているヤツなんてほとんどいないんだよ。
まあ、職安の求人見りゃ分かることだけどな。
民主の時は賃金が安くてもデフレだったから、食品が安く買えた。
今は賃金が上がらず食品やガソリン、電気料、もちろん消費税などが上がってるから、地味につらくなってきている。
コレをスタグフレーションって言うんだろ、最悪の経済状態と言われているんだよね。
理屈的な事をおいといて、民主の時と今、どちらが悪いか実感では間違いなく今だね。
でも、民主には票はいれないよ、ダメに決まってるからね。
>職種は何なの?
個人情報は書かない方がええだろ。
老人と公務員のせいにするのは、中国や韓国が何でも日本のせいにするのと同じだな。
ホントは政府や大企業が悪いのに老人と公務員を目くらましに使うのはやめろよ。
※963071
>さんざ突っつかれた取引先からのコストダウン依頼もなくなったし。安くしなきゃ海外に持ってくぞの脅しも消えたしなw
当たり前だ、今、円安で資材が上がった上に燃料、電気料が上がってる訳だから、コレで安くしろっていったら、下請けは会社畳むわ、大企業は何もせずにコストダウンに成功しとるのがわからないのか?。
製造業で仕事量が多い所て、輸出が伸びて、という所はそれほど儲からない。
それ以外で仕事量が上がっている所は、同業者が儲からないのと高齢などの理由で会社を畳んだために、仕事量が上がったって所がある。
つまり景気が良くなったからではない。
地元で農業は相変わらず悪いし、畜産は農業よりは若干ましだろうけど、餌代が上がってるから、それほど良くはない。
林業は中国輸出向けの高級木材が増えたがトータルではマイナス、なぜなら中国から安い木材が入ってきているからね。
しかし、中国の金持ちが日本の高級木材で家立てて、日本の庶民が中国の安い木材で家立ててる状態って・・・。
土木建築業は仕事量は増えたらしいけど、ここも単価が安いから大変らしい。
60前後の人達で回してるから、仕事量がこなせない上に若い人たちが入ってこないんだから全ての仕事が遅れてる。
これでオリンピックの為に東京に職人取られたら、ホント大変だろうね。
漁業は流石に知らんが燃料が上がっているから大変だろうね。
>民主党時代が今よりマシって
地元で民主の時より給料が上がっているヤツなんてほとんどいないんだよ。
まあ、職安の求人見りゃ分かることだけどな。
民主の時は賃金が安くてもデフレだったから、食品が安く買えた。
今は賃金が上がらず食品やガソリン、電気料、もちろん消費税などが上がってるから、地味につらくなってきている。
コレをスタグフレーションって言うんだろ、最悪の経済状態と言われているんだよね。
理屈的な事をおいといて、民主の時と今、どちらが悪いか実感では間違いなく今だね。
でも、民主には票はいれないよ、ダメに決まってるからね。
>職種は何なの?
個人情報は書かない方がええだろ。
昔学校で習ったスタグフレーションを体験できるとは思ってもみなかった。
先生もまぁ起こんないけどねwみたいな感じだったし。
何が起こるかわかんないね
先生もまぁ起こんないけどねwみたいな感じだったし。
何が起こるかわかんないね
民主よりマシ…?
現実は民主時代のが実質賃金が高い
現実は民主時代のが実質賃金が高い
サヨク共と変わんねーなこりゃ。
民主の政策踏襲しすぎ。
民主の政策踏襲しすぎ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
