2014/11/19/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
安倍晋三首相が消費税再増税の延期を正式に表明したことで、来年10月の消費税10%への引き上げを目指してきた財務省の“敗北”が確定した。ただ、1千兆円という世界最悪の債務残高を抱える日本が、財政健全化の手綱を緩めることは許されない状況は変わらない。財務省は平成32年度の財政健全化目標に照準を合わせ、消費税10%超への引き上げをも見据え始めた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416317308/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/141118/ecn1411180043-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/18(火) 22:28:28.08 ID:???0.net
 安倍晋三首相が消費税再増税の延期を正式に表明したことで、来年10月の消費税10%への引き上げを目指してきた財務省の“敗北”が確定した。ただ、1千兆円という世界最悪の債務残高を抱える日本が、財政健全化の手綱を緩めることは許されない状況は変わらない。財務省は平成32年度の財政健全化目標に照準を合わせ、消費税10%超への引き上げをも見据え始めた。

 「完敗だ…」。

今月中旬、ある財務省幹部は大きく肩を落とした。12日、産経新聞が「消費再増税1年半延期」と報じて以降、各紙も相次いで再増税延期を報道。財務省が総力戦で目指してきた再増税の可能性は大きくしぼんだ。

 財務省は官邸に対し、再増税を延期すれば、安倍政権の看板政策である子育て支援策が不可能になると再三、訴えてきた。同省幹部が自民党の若手議員や大学教授はおろか、雑誌編集者など財政に“門外漢”の人にも財政健全化と消費税再増税の必要性を説いて回った結果、再増税実現に大きな手応えを感じていた。

 さらに10月31日、日銀が同日追加緩和を決め、日経平均株価は大きく跳ね上がった。黒田東(はる)彦(ひこ)総裁は元財務官で、再増税による財政再建の重要性を力説してきた経緯がある。「市場は再増税を評価している。安倍首相も無視はできない」(幹部)。財務省内には楽観ムードすら漂っていた。

 しかし、結論は全く逆だった。ある幹部は「戦略ミスだった」とこぼす。経済情勢次第で増税を停止できる「景気条項」の撤廃を勝ち取ったのが唯一の収穫で、敗北感は濃い。

 ただ、再増税は延期されたが、財政の立て直しには消費税の再増税は避けられない。消費税率を10%に引き上げても、32年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)は11兆円の赤字が残る。この赤字を消費税で穴埋めするには、さらに4%程度の引き上げが必要になる計算だ。

 財務相の諮問機関である財政制度等審議会は今年5月、来年夏までに今後5年間の財政健全化の具体的な工程を示すよう求めている。財務省幹部は「次の勝負はここだ」と話し、財政健全化目標を“錦の御旗”に、消費税再増税へのリベンジを果たそうとしている。(小川真由美)

http://www.sankei.com/economy/news/141118/ecn1411180043-n1.html
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:31:17.74 ID:FkgXljTs0.net
今度の選挙は与党VS野党じゃなくて、
安倍
VS財務省。
14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:32:00.13 ID:zQYF4ewk0.net
乾杯だ、が正解
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:32:04.82 ID:LRv5nFLZ0.net
財務省は、国民の生活なんぞ眼中にない
24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:33:51.97 ID:TXovA1lK0.net
こいつら誰と戦ってるんだ?
53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:38:22.31 ID:VNoDONXx0.net
消費税撤廃、物品税復活で問題解決。
56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:38:39.18 ID:THFhdnwP0.net
こいつら誰のために働いてるんだろ
63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:39:42.01 ID:ZL6vo5fg0.net
プロレス臭が凄いな
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:35:43.11 ID:N91eQjle0.net
今回の解散は財務省と財務省派の議員を
抑えこむためか。いろいろと大変なんですね
75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:41:04.24 ID:hedA3WNF0.net
財務省は何をしたいんですか?
素人には全くわからない。
166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:49:30.71 ID:KMLshcM40.net
>>75
財務省は「増税」がしたいんだと思います。
86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:43:01.38 ID:DwHN7lfG0.net
財務省を解体しろ。
95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:44:28.33 ID:GM2BnCzn0.net
財務省の連中を選挙ですげ替えたい・・・
114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:45:57.46 ID:6K2BqwjH0.net
国民と戦う財務官僚かっこいいいいいいいいいいい
115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:46:00.53 ID:v24RNNjT0.net
なんで財務省が政府と戦ってんだよ おかしいだろ

128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:46:40.90 ID:gHdNGSNM0.net
そんなに火の車なら、公務員の給料下げろよ
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:47:25.88 ID:SUXv8oov0.net
財務省を甘やかすな
169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:49:47.25 ID:xEb1LdYv0.net
小説かよ 都合のいいストーリー
190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:51:23.39 ID:fgva6pTr0.net
いっぺん財政破綻すべきだね。
消費税14%とか日本経済が滅ぶよ。
8%に上げただけで2期連続マイナスだぞ?
209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:53:03.47 ID:G5lS3G3A0.net
国民の敵は財務省だな
226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:54:18.01 ID:Mq70OQEM0.net
何と戦ってるんだよ
国全体の面倒をみろよ
237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:55:12.54 ID:Pc7KlBTn0.net
景気条項なんてゾンビ条項だから知らぬ間に浮上するw
こんなの撤廃したところで
ただ体裁を保ったに過ぎんね
244 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:55:55.15 ID:tMIBqnkV0.net
完敗じゃなくて乾杯と言ったんじゃないの?
景気条項撤廃でメシウマーってな。
288 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:58:57.46 ID:Rgv2oZN60.net
ただ、再増税は延期されたが、
財政の立て直しには消費税の再増税は避けられない。

この様に書いている自体、この記者自身が財務省のお抱えだと
自ら公表している。
313 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:01:02.66 ID:pBruq6OE0.net
財務省が徴税の税収をそんなに簡単にあきらめるわけないだろう
消費税が駄目だというなら、他の徴税方法を考えればいいだけで、損して得取る考え方ならいくらでも出来るよ
326 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:02:22.05 ID:fogYdZk10.net
ウソつけwww
いまごろ祝杯上げてんだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 963155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 06:59
こんな三文小説でも真に受けて※9みたいな事言いだすガ・キが沸くんだから楽な商売だなw  

  
[ 963156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:01
これだけ消費税増税に拘るくせに法人税減税はあっさり許可
法人税の徴収率の悪さを改める気もゼロ
パチンコ税も宗教法人税も知らんぷり
はてさて、本当に増税大好きなのは誰なのかな?w  

  
[ 963157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:04
で、増税で景気の腰折れしたのが明らかになった訳だが安倍はどう責任取るの?w

他でもない安倍自民が言った事だよ?
「増税しても大丈夫、景気腰折れ回避のための十分な手を打ち未然に防ぐ」、と。
山程税金つぎ込んだくせに無様に失敗した訳だが、財務省を楯に責任逃れもいい加減にしろやw  

  
[ 963158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:04
財務省の役人を調査して世間に晒そう
いったい誰が何をしてるのか暴かないとダメだ
安倍に全て重荷を背負わしてしまっている  

  
[ 963161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:06
なーにが安倍VS財務省だよ。去年の秋もそんな事言ってる奴居たなそういえばw
前回の8%に上げ判断の時と今回景気条項を削除した事2つを見れば
安倍の税に対する態度だって分かろうものなのに…。
  

  
[ 963163 ] 名前: 名無し  2014/11/19(Wed) 07:09
※963157
それが今回の解散なんじゃないの?
責任取ったことになるか知らんけど。
とりあえず自民党はこのまま行って良いのか国民が選べということじゃないの。  

  
[ 963164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:11
963161
そういう所に目が向かないように頑張って話を逸らそうとしてるんだから余り苛めてやるなよw  

  
[ 963165 ] 名前: 名無し  2014/11/19(Wed) 07:14
財務省的には18ヶ月の再増税時に総理代えればいいだけだしな安倍に全責任を負わせてさ
結局安倍の仕事は増税確定させただけというねw
やってる事は野田と一緒の流れだわ  

  
[ 963169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:17
マイナス成長になれば底辺の人間は税金が少し増えたでは済まない
彼らの為にタイミングを計ると言う事が何故出来ないのか
財政再建派と言う全体主義者は度し難い  

  
[ 963171 ] 名前: な  2014/11/19(Wed) 07:23
財務省は別に負けていないと思う。
まんまと増税は確約できたしね。
その上で消費税は三党合意で決めたこと、そしてアベノミクスが無ければ、つまり民主党のままだったら景気が腰折れするどころか、底抜けて落ちていっていた事も確かだと思う。  

  
[ 963173 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/19(Wed) 07:30
単純に基礎的財政収支の健全化だけ目指すなら増税後の景気、その他の税収の影響など多角的に考慮するべきだが、財務省に構造改革の権限はない。
では財務省が消費増税を押す目的はなにかと言えば、確実に自分たちの権限を大きくできるから。
消費増税は税収が上がろうが下がろうが歳出権の拡大は確実にできるので財務省にとっては増税延期は敗北と感じるのだろう。  

  
[ 963174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:35
今までの貨幣供給不足が長期のデフレを招いた。
罪務省にその責任がある。その責任を棚に上げて何をか言わんや
円はまだまだ高すぎる 円安を徹底しろ  

  
[ 963175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:36
たった18か月の猶予期間でデフレ脱却できるわけないだろw 景気条項も撤廃したし、安倍は財務省に負けたんだよ

本当に嫌になるわ  

  
[ 963177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:38
増税できる所までは回復させるって事だからある意味最善や

なぜこの言い方かというと2013-2014と同じだから
誰がどう見ても明らかにアベノミクスによって景気回復していたし今も一部指標は良かったりする(そろそろ影響大きく出てくるだろうが)
つまり回復した分だけ増税でもぎ取られるのが繰り返されるというわけだ

8%の時だけ今までと違って減税などがセットではなかったという事は、
財務省はアベノミクスが景気回復させる事は当然知って増税のために利用した(見逃してやった)わけだ

ここまでの事実を見ていけば世界(凶暴な隣国)から相対的に弱体化させるためのGDPターゲット(押し留め)が敷かれている事が100%確定的明らかになった

さてこれで日本を守護してくれているという自称保守がどう行動するか見ものだな  

  
[ 963179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:44
※963171
財務省は今回の増税出来ればいい訳ではない、来年には確実に10%して32年には14%する予定だった
1年半延期された事によってそのスケジュールに狂いが生じた巻き返す、そういう記事だろ  

  
[ 963181 ] 名前: 某  2014/11/19(Wed) 07:47
国民から借金してるからベストは国民から集めたお金で返せば楽勝ってことかな。  

  
[ 963183 ] 名前: 名無し  2014/11/19(Wed) 07:50
じゃーボーナスなしだぞ?  

  
[ 963186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:52
社会保障費下げたらいいじゃん。
身の丈に合っただけの補償をしてやれよ。  

  
[ 963188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:54
安倍「8%のままでも税収が増えたことが証明できたので再増税は行いません。再増税凍結してもいいか国民に信を(ry」
となる未来が見える?  

  
[ 963190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 07:57
正直自民は今なら勝てるってタイミングで選挙してもなー。
どうせ移民とか派遣改悪とか規制緩和とかも公約に入れて「民意を得ました^^」だろ?
財務省vs安倍とか倉山みたいなこと言ってるなよw
次景気関係なく増税するって言ってるしな。
条項つきで下がっててもまたまたあげたら言い訳できないから今回見送っただけだろ?  

  
[ 963193 ] 名前: 財務省最強  2014/11/19(Wed) 08:07
増税の延期、が安倍自民党の限界だったってことだろう
財務省は引き替えに景気条項削除&増税時期確約を求めた
財務省に嫌われたら政治出来ないから安倍自民党は財務省に負けた  

  
[ 963194 ] 名前: 名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:12
今回のGDP速報値を見ても、
財務省が日本を滅ぼそうとしているのは明らかだ。
「デフレ下で税率を上げたら税収が下がる」
財務官僚にとっては、そんなことは知ったこっちゃない。
財務省は、税収が下がろうが「税率」を上げたら勝ち、
という宗教を信奉するカルト集団なんだよ。  

  
[ 963197 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/19(Wed) 08:16
そのうち「財務官僚が襲撃された」とか事件が起こりそうw  

  
[ 963198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:18
>>景気条項も撤廃したし
撤廃した条項、今の段階じゃ何の役にも立たねーぞ。内容見たのかよ。

つか、野豚が国際公約にした時点で、8パー→10パーは絶対条件だろ。
三党合意なんて否応なしだよ。今回の延期を得るためだけのもの。

民主を叩いている訳じゃなく、増税が既に決まったという前提で動いているんだってこと。
増税反対→増税ゴリ推しへの手の平返しは詐欺以外の何ものでもないししねと思うが、決定した事実とは別の話だし。
今の状況で延期したことだけでも相当な温情だろ。多少なりとも海外からの不信は買う。だからこその海外向けの景気条項撤廃。

先の選挙も増税掲げた自民が勝ったんだから、投票した奴は承知して入れたわけ。俺もそうだし。
だから『増税で落ち込んだマイナス』は、そもそも争点になりえない。
別にマニフェスト詐欺でもなんでもはなく、そんだけ増税の影響が強かったという事だし、はなっから分かりきってた事。
毎度毎度、経済回さなきゃいけない国民が、マスコミに乗せられて買い控えとかバ力なことしてりゃ当たり前。
わざとらしく情けねえ悲鳴上げやがって。
この程度で死ぬんなら、野田が国際社会に向けて増税言い出す前に死ぬ気で止めとけよ。兆候はあったんだからよ。  

  
[ 963200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:25
財務省冷えてるか〜?  

  
[ 963202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:33
テロ法案可決と、沖縄知事選のために住所移転した首都圏の思想家の票が全く役に立たなくなるってだけでも、この時期の解散は意味があると思う。
テロ法案は特に支持するよ。まだ本会議あるけど、超GJだわ。

上がったボーナスぱーっと使って自分の周辺だけでも好景気ムード出せるように頑張るから、なんとか経済プラスにもってって欲しい。
まあゼロに戻してくれただけでも大躍進だと思うけど。TVの中で不景気ヅラで大騒ぎしてる連中が、気味悪くてしょうがないわ。  

  
[ 963203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:34
今の官僚なんて存在悪  

  
[ 963205 ] 名前: 名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:45
書ける場所があればしつこく書いていく
財務省に破防法を適用せよ  

  
[ 963208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 08:55
963202
財務省の資産も凍結できねーかなあ。
アレももはやテ口集団みてーなもんだろ。  

  
[ 963213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:00
すべての行政サービスをゼロベースで見直せ  

  
[ 963215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:07
財務省敗北、自民勝利ってやりたいんだろうけど、ここの人たちも言ってる通り、
消費税増税を自民に確約させたんだから、財務省の勝利だよ。
次の選挙の争点は、消費税増税の是非のみ。俺は断固反対だ。  

  
[ 963216 ] 名前:     2014/11/19(Wed) 09:07
2017年か・・・・。
それまでにもう一回解散すりゃいいよ。
解散=リセットなんだからな。
  

  
[ 963217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:09
増税するか否かを判断する法案片手に増税決めたのは安倍自民

景気の腰折れなんて起こさせないと豪語し、巨額の税金をドブに捨てたのも安倍自民

散々言い訳を重ね、念仏のようにいい数字が出ると唱え続けた結果があのザマ

これの何処に称賛すべき点があるんだ?w

予定通りの再増税を求める連中を止めた安倍マンセー、と無邪気に燥いでる奴は本当にチョロいなwww
  

  
[ 963221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:16
今回の選挙で増税は争点になりえねえわ。国際公約にしちまった時点で絶対条件だし。
争点になるのは、国防と外交だよな。

つか、今頃増税でしぬしぬ喚いてるバ力は、野田が増税言い出した時一体なにやってたの?
元々増税ありきの選挙だったんだから、どの党勝っても国民が経済回す努力しなきゃいけないくらい分かってるのに、マスコ゛ミの力スみてえな煽りに乗せられて買い控えしといて「経済がマイナス成長!」とかwwいっそあん時しんでれば良かったのにwww  

  
[ 963224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:23
※963198
こういう馬 鹿はほんと何を考えてるのやら
何も考えてねーのかもしれねーけどw

>撤廃した条項、今の段階じゃ何の役にも立たねーぞ。内容見たのかよ。
今回延期できたのはそれがあるからだろうがw
しかも意味ねーならわざわざてその条項無くす必要性もないだろ  

  
[ 963226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:25
>>景気の腰折れなんて起こさせないと豪語

するだろそりゃ。すでに海外に向けて決定事項の増税は覆せねーんだし。
増税で景気落ちるから今の時期は無理っつっても4月にゴリ推されて決まった以上、もうそれに向けて対策するしかねえ。
過去の数値からだいぶ盛り返して、マスコ゛ミの買い控え煽る異常報道受けた上で、あの程度のマイナスに留めたんなら御の字だろ。

政治家を完全無欠の魔法使いか何かのように夢見てるお前みたいなのが、民主党に政権取らせたんだろうな。
なんにでもメリットデメリットはあんだよ。いつまでも夢ん中にいないで、現実を見ろよ。  

  
[ 963231 ] 名前: 名無し  2014/11/19(Wed) 09:36
未だに勘違いしてるヤツいるが増税程度の国際公約なんて反故しても大して悪影響ないからねw  

  
[ 963233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:40
そもそも勝手に宣言だけで国際公約(笑)だしな  

  
[ 963234 ] 名前: 名無し  2014/11/19(Wed) 09:40
※963226
現実見てないのはお前だろ
もはや民主も自民も何も変わらん  

  
[ 963238 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/19(Wed) 09:43
財務省ってほんとに意味がないですよね何のために日本に存在してるんでしょう?ただ増税するためにだけ存在してるんでしょうか。日本の景気を良くするための省庁が必要ですよね。こんな日本を崩壊させるためだけの財務省は国民が声を上げて解体してもらいましょう。20年以上も不景気にしといてでかい顔しないでほしいですよね。  

  
[ 963240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:48
国の財政状況を知らない奴が増税反対とか口にすんなよ  

  
[ 963244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:52
財政状況改善なら税収減る消費税増税賛成とか口にすんな  

  
[ 963248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 09:59
どう見ても財務省の勝ち

つい先日は財務省を批判する報道をしていた産経も

旗色が悪くなったと見るや、途端にこの記事だよww

まあそれでも財務省のザの字も無かった他のメディアに比べれば、幾分ましだが

  

  
[ 963249 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/19(Wed) 09:59
完勝の間違いだろwww 増税確定したようなもんじゃねえか。

5%に戻すと言う政党に入れるわ。  

  
[ 963255 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/19(Wed) 10:04
社会保障支出が増えたから、国の支出が増えたんだろ。なら、社会保障支出減らせよ。何時迄も支出減らさなかったら幾ら増税しても足りないだろ。
老人、障碍者、失業者に対する保障は年金と雇用保険で十分だから、生活保護を廃止しろ。医療費の自己負担は全世代3割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。
生活保護費や老人の医療費を減らして、強い安全保障体制と高い技術力を持った国を作るべきだ。
  

  
[ 963256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 10:05
963224

景気条項を「努力目標」に切り替えたのは自民だから、自民的に無意味なのは事実だね。
民主案のままなら自動先送りだったわけだし。
自分で決めたことの責任とって選挙するっつってんだからいいんじゃないの。  

  
[ 963258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 10:06
安倍政権がZ省に完全敗北した事をどれだけ叩かれても
民主は無いからwww
政策とか公約とか以前に統治能力が無いからwww  

  
[ 963260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 10:07
963234
それはないw
なんで極論に走っちゃうんだろうな。
民主持ち出さずに自民単体で叩いておけよ。そのほうが上手く行くから。  

  
[ 963264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 10:12
963231
すでに外人がつっついて来てんじゃん。
総理でもねえ一議員の談合とマスコミの捏造だけで、数十年多額の金むしりとられてきたのに、よく言えるなそんな事。  

  
[ 963275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 10:17
増税の仕方も考えろって話だよな
食品関係の消費税増税されたら消費者も食品店も生きるために最低限目指したら結局食品も安い外国依存になってくわけじゃねぇか
「高い分、国産は質で~」とか限度があるわ
食料自給率の低下?こんなやり方だったら当たり前だろしょーもない

よく「海外ではもっと消費税高い~」とか言ってる連中って
食品とか生活必需品はむしろ下げられてるのとか無視しすぎだからな
外国人参.政.権の話然り、移.民政策然り、都合の良いとこだけ取り上げて
「ただし~」のとこはしょってんじゃねぇよ、と  

  
[ 963282 ] 名前: しね  2014/11/19(Wed) 10:22
そもそもなんで不健全になったのか鏡に映ってる奴に訊いてみろや!  

  
[ 963298 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/19(Wed) 10:32
今度は何を狙っているんです?  

  
[ 963299 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/11/19(Wed) 10:33
安倍ちゃん、自分が失敗した事追及されるの嫌だから
財務省をネタに書かせ始めたね^^  

  
[ 963305 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/19(Wed) 10:38
日本の裏権力は財務省そしてOB。
首相など飾りに過ぎない。  

  
[ 963306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 10:38
>>もはや民主も自民も何も変わらん

いやいや、テ口資金凍結法でベクレ太郎キリキリ舞いさせただけでも自民大評価するわwあれは大いに笑わせてもらったww  

  
[ 963339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 11:21
財務省解体しろ  

  
[ 963340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 11:26
増税を約束する自民党が衆院選で勝つとは限らないね。
国民は怒ってるし。  

  
[ 963348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 11:37
財務省に国民の怒りの矛先が向かないように必死ですな。
いい加減あの反国益組織を洗って再編せんと日本国民が悲惨になると思う。  

  
[ 963353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 11:41
未だに1000兆の「国の借金」とかマスコミと財務省に騙されてる奴が多いな。
特亜とか左への怒りはすぐ「マスコミに騙された!」とか言うのに
そっち方向でも騙されてることには気付かない奴多すぎ。  

  
[ 963355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 11:44
963340
もともと増税のつもりで投票したから別に怒ってないよ。いろいろめんどくせえなあと辟易はしてるけど。
重要法案いろいろ通してくれて、自民に対してはむしろ喜んでる。
反自民は政権奪還した時からずーっと激おこでしょ。  

  
[ 963362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 11:50
>>未だに勘違いしてるヤツいるが増税程度の国際公約なんて反故しても大して悪影響ないからねw

なんでこんなにバ力なんだろう・・・
外国人はいちいち日本の総理の区別なんてしないから、自民民主関係なく「日本が増税するって言って嘘ついたって」信頼を落とす事にしかならないのに。
もともと増税検討してた党がその上で言うならまだしも、増税への展望もなく財務省の言うなりに口にした野田の罪は、万死に値するんだよ。  

  
[ 963370 ] 名前: ななし  2014/11/19(Wed) 11:57
増税決めたのは民主で、ついこないだまで当時の首相である野田は、景気は悪いが消費税率を上げないのは約束違反だと息巻いていたな

今回の選挙は民主党を解党に追い込む選挙
株価すら上がっていなかった時点で消費税上げを決めた民主にはキツいお灸が必要だぞ  

  
[ 963386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 12:16
昔TVで聞いた話だが、財務省では増税を決定させた奴が出世するようになっているらしい。  

  
[ 963387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 12:19
財務省をぶっ壊したい!  

  
[ 963390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 12:23
今だに安部VS財務省とか言ってる奴は頭弱いんじゃねーの?
どう見ても安倍の反増税はポーズで支持者向けに財務省とプロレスしてるだけ
今回の解散も増税が争点じゃなくて内閣の不祥事連発と増税での景気悪化を誤魔化して
勝てるうちに野党潰して政権を少しでも長くしたいだけの政略解散だと思うぞ
常識的に考えてな
  

  
[ 963393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 12:30
減税して景気回復したら先輩の顔に泥を塗ることになり絶対にそんな出世に関わることはしない。家でぼんやりしている時でも何かうまく税をとる方法はないか?そればかり考えている。税金を巻き上げて出世する。それが彼らの行動原理。  

  
[ 963403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 12:38
人間食べることができなくなると簡単革命がおこるよ
今は生活保護が機能してるからいいが、それがなくなり、食料品に10%乗せるなら政治家や官僚が死ぬとき
  

  
[ 963428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 13:03
17年に増税確定じゃん
大勝利だよ、つーか安倍は財務省と戦う気すらないよ  

  
[ 963462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 13:32
日本のエリート階層の限界を見る思い

戦前:陸軍第一国家第二←陸軍参謀本部高級将校連
戦後:省益有って国益無し←大蔵財務外務省以下略  

  
[ 963495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 14:06
景気条項撤廃が何で唯一の唯一の収穫なんだろ?
安倍さんニュースの質問で普通に経済やばかったら法案通して再度止められますと言ってるんだけど  

  
[ 963498 ] 名前: 名無しさん  2014/11/19(Wed) 14:06

財務省は日本の敵だ。

はっきりワカンだね。
  

  
[ 963503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 14:12
※963462
>日本のエリート階層の限界を見る思い
同感。

官僚の中には有能な人も無能な人もいるが(これは一般企業と同じ)、
無能な奴が原理主義化してくのかな。  

  
[ 963529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 14:38
>>75
財務省なんだから目的は財政再建に決まってるじゃん。
借金漬けの不健全な財政状況を是正は日本経済に対する国際的信用を維持するためにも必須。
増税しなきゃ必ずジリ貧。後は奇跡でも祈れってのが現実である。
そして奇跡に頼るようなものは政治ではない。
  

  
[ 963534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 14:42
※963495
>安倍さんニュースの質問で普通に経済やばかったら法案通して再度止められますと言ってるんだけど

そうなんですか!ニュース見られなかったので、聞いてよかった。  

  
[ 963537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 14:44
※963495
>経済やばかったら法案通して再度止められます
そう簡単にはいかんから、こんだけ周到に準備してきたんだよ。
第一次安倍内閣では、周囲への根回しが不十分だったから与党内の造反と官僚・マスゴ.ミ、それに踊らされた野党と国民のオールスタータッグで潰された。
それだけ官僚の力は強力で怖い。
今回は谷垣や麻生などの財務省と話が出来る人材を置いたから、それほど抵抗されずに済んだってところ。  

  
[ 963733 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/19(Wed) 18:22
何言ってんのかなぁ・・・危機的状況はなんら変わってないのにいい気なものだ。「財務省は刺し違えて増税をもぎ取った」と見るべきだろ。増税を2年先送りにしたところで2%成長が約束されたわけではない。
日銀の黒田がいくら2%成長を約束したところで、そもそも期限が決まっていない以上、2%成長が単なる努力目標に成り下がってることに気づく者は多くない。逆金利をつけて市中銀行に金を押し付けてる現状では、内需不足という根本的問題の解決に至ってないわけだ。
一万歩譲って、金融緩和のみを高らかに謳うリフレ派の主張を汲んだとしよう。金融量的緩和の効果は為替と株価にこそ反映すれど、増税のダメージを吹き飛ばすような力が皆無であることはデータが示している通り。歴史が示すとおり「紐では押せなかった」わけだ。

株の売買や配当で潤う連中が、己が欲に弄ばれて現実を直視できていないことは忌忌しき事態である。

人材不足による公共事業投資がネックであることに変わりない。
橋が落ちる、原発は容易に動かせずに化石燃料費が嵩む、物価が下がる(=デフレ ※輸入品目は為替によるコストプッシュインフレ状態)現状では国富が危ういことに変わりない。  

  
[ 963936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 21:47
歳出権の拡大を消費税率ではなくGDP成長率で決めれるようになれば増税することはなくなるんだが、確実に財務省が猛反発するだろうからなぁ
上念氏が言ってたが、憲法違反で財務省を裁判所に訴えたほうがいいかもしれんね  

  
[ 963950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 21:56
国際公約は人間同士の約束であり、状況によって変化する信用の問題だろ?
重要なのは、増税理由を当時の代表が財政支出は削りたくない!
とした事であって、今の状況を見て約束ガー取り消せないカラー
ロボットだからーみたいな人間離れした主張を投げかけて各国は好感を持つのか?
少なくともG20特定国やIMFからロボットになれ!ならないと信用しないからな!
という脅しを受けたという具体的な情報は政府からは発信されていない。
それとも機密情報を知る事情通とか?だが、民衆と対話しないで進む事が出来るのか?
CO2排出削減公約のケースでもCO2がディーゼル排気より危険で100%人間による
原因というニセ科学に気付いた国々はトーンダウンしているように見えるが、はたして  

  
[ 964010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/19(Wed) 22:33
GDP成長すれば税収も増える
当たり前だね

経済状況考えずに増税して、GDPマイナスになれば税収増えない
財政再建もできない
当たり前だね  

  
[ 964198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/20(Thu) 02:43
なぜ、解散総選挙なのか?
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11951306602.html

衝撃
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11953784058.html

まだ消費税を引き上げられる状況ではない
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11626115366.html
デフレ期の消費税増税は政府を減収にする

安倍政権だよ、全員平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html

消費増税は自 殺 者を増やす?
ttp://ameblo.jp/akiran1969/entry-11605736700.html

消費税増税、悪夢のカラクリ(総まとめ)
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11810127946.html   

  
[ 964261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/20(Thu) 05:41
大蔵省に戻して、国民所得が増やせないと出世できないようにすればいい。
てかまだ「ざいせいさいけーん」とか言ってんだなw
管理通貨制もわかんないよーなボンクラは国政に関わるんじゃねーよw  

  
[ 964349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/20(Thu) 09:12
国賊財務省が恐ろしい存在である事は確かだが、今回の協力者は特定アジアと国賊マスコミ位なもので米国民主党、ユダヤ、読売新聞の3勢力が財務省の増税に加担していなかったので第二安倍政権は犠牲者を出さずに何とか持ちこたえた。
第一安倍政権の時は松岡利勝氏と中川昭一氏が見せしめに二人も友愛された。
第二安倍政権で麻生氏の命が狙われたが、ユダヤの要求通り増税したかわりにヒトラー発言と慰安婦問題の誤解を解き友愛を阻止した。

安倍政権は米国共和党、ユダヤ、読売新聞、ロシア、オーストラリアなどに多少譲歩する形で日本の国防を邪魔されないように交渉している。
とりあえず犠牲者を出さずに増税を阻止できたのはよかった。  

  
[ 966257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/22(Sat) 00:05
財政健全化の病気なんだよ

自分達の権限が日本を動かしてる
それなのに、財政難
そりゃ~天下りをどれだけ造ったか?財務省が一番知ってるよね?
各省庁に振り分けして、偉そうにしてるんだから

国民が増税に反対してるのに声が届かない
物品税に戻し、消費税は廃止にするべいだ!

  

  
[ 968677 ] 名前: ゴキブリ財務省  2014/11/24(Mon) 14:00
ゴキブリ財務省は消えてほしい  

  
[ 969967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:30
妄想記事

おそらく景気条項があれば総理の鶴の一声で増税延期されるというデマが原因だろう
与野党・有識者・マスメディアが増税要求一色の中で「延期法案を通す事が必要」なのは景気条項があろうがなかろうが同じ

そんな中で安部総理は増税を2年半(相殺だけなら十分できるだろう)近く後に設定し、
重要なのが税金を弄くる時は国民の信を問わないといけないという楔を打ったという事

消費税自体必要ない成長による増収分で社会保障はまかなえるんだ、という世論を形成する時間もできた(これは10%後も続ける)
アベノミクスにより取れたデータが武器となるので示し広めていくことが重要

アベノミクス否定こそが野党を楽々洗脳する財務省がしかけた対日本人戦争  

  
[ 970115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 21:30
そして10%の阻止だろうと5%に戻せだろうと消費税の廃止だろうとやることは同じって覚えとけ

全て経済成長による税収の上ぶれを使えとなるんだから
データは2013年にも取れたし、ここから2年半ある
データを示し”国民”を納得させるんだよ

あと麻生が口走った15%は実質的に阻止した(国民が認めないかぎり)とも書いておこう  

  
[ 974480 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/29(Sat) 17:20
アメリカン奴隷、霞ヶ関役人、そのまた奴隷の日本国民乙  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ