2014/11/20/ (木) | edit |

漫画やアニメ・ゲームの振興やアーカイブ施設の設立、クリエイターの就労環境の改善などを目指す超党派の議員連合 「マンガ・アニメ・ゲーム議員連合」(MANGA議連)の設立総会が11月18日に開催された。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416382205/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/19/news095.html
スポンサード リンク
1 名前: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:30:05.84 ID:z5DEsR+h0.net ?BRZ(11000)
「MANGA議連」誕生 漫画・アニメ・ゲームの振興やクリエイター減税目指す
漫画やアニメ・ゲームの振興やアーカイブ施設の設立、クリエイターの就労環境の改善などを目指す超党派の議員連合
「マンガ・アニメ・ゲーム議員連合」(MANGA議連)の設立総会が11月18日に開催された。
会長に古屋圭司衆院議員(自民)、最高顧問に麻生太郎財務相が就任。オブザーバーとして漫画家の赤松健さんやボンズの南雅彦社長、集英社の堀内丸恵社長らが参加する。
設立の背景として、漫画・アニメ・ゲームは「大衆娯楽として勃興、相互に支えあって発展し、今や我が国を代表する文化・産業になった」一方で、ネット上の海賊版の増加や草創期の資料が散逸する危機、アニメーターを始めクリエイターの環境改善と人材育成といった課題があると指摘。課題の解消と適切な措置のために「官民の利害を超えた公共的立場として国会議員がその役割を果たしていく必要がある」としている。
具体的には、漫画・アニメ・ゲームの振興に向けた社会的・制度的基盤整備の促進やクリエイターの就業環境の改善などを目指す諸施策の検討を行う。事務局長代行として参加する山田太郎参院議員(みんな)のブログによると、(1)さまざまな
アニメ作品などを収集する通称「アニメの殿堂」の設立、(2)映画業界におけるクリエイターの待遇改善を目的とした税制優遇――を中心に活動するという。
オブザーバーとして参加する赤松健さんのTwitterによると、議連に幹事長として参加し、青少年健全育成基本法にも携わった馳浩衆院議員(自民)から「この議連で表現規制は行わない」旨の発言も得たという。
設立総会には、赤松さんや庵野秀明さん、ちばてつやさん、里中満智子さんなどが参加。赤松さんと庵野さんは議連を通じて「クリエイター減税」を実現させ、トップクリエイターだけでなく困窮する若手の支援につなげたいと考えているという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/19/news095.html
8 名前: アトミックドロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:33:14.95 ID:otBRgSXt0.net漫画やアニメ・ゲームの振興やアーカイブ施設の設立、クリエイターの就労環境の改善などを目指す超党派の議員連合
「マンガ・アニメ・ゲーム議員連合」(MANGA議連)の設立総会が11月18日に開催された。
会長に古屋圭司衆院議員(自民)、最高顧問に麻生太郎財務相が就任。オブザーバーとして漫画家の赤松健さんやボンズの南雅彦社長、集英社の堀内丸恵社長らが参加する。
設立の背景として、漫画・アニメ・ゲームは「大衆娯楽として勃興、相互に支えあって発展し、今や我が国を代表する文化・産業になった」一方で、ネット上の海賊版の増加や草創期の資料が散逸する危機、アニメーターを始めクリエイターの環境改善と人材育成といった課題があると指摘。課題の解消と適切な措置のために「官民の利害を超えた公共的立場として国会議員がその役割を果たしていく必要がある」としている。
具体的には、漫画・アニメ・ゲームの振興に向けた社会的・制度的基盤整備の促進やクリエイターの就業環境の改善などを目指す諸施策の検討を行う。事務局長代行として参加する山田太郎参院議員(みんな)のブログによると、(1)さまざまな
アニメ作品などを収集する通称「アニメの殿堂」の設立、(2)映画業界におけるクリエイターの待遇改善を目的とした税制優遇――を中心に活動するという。
オブザーバーとして参加する赤松健さんのTwitterによると、議連に幹事長として参加し、青少年健全育成基本法にも携わった馳浩衆院議員(自民)から「この議連で表現規制は行わない」旨の発言も得たという。
設立総会には、赤松さんや庵野秀明さん、ちばてつやさん、里中満智子さんなどが参加。赤松さんと庵野さんは議連を通じて「クリエイター減税」を実現させ、トップクリエイターだけでなく困窮する若手の支援につなげたいと考えているという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/19/news095.html
国立漫画喫茶再びかw
18 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:35:42.16 ID:plTGvw/u0.net選挙後にはさっぱり忘れてるだろ。
24 名前: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:41:14.13 ID:9D9N+32y0.net漫画トリオ
25 名前: パイルドライバー(広島県)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:43:04.39 ID:5Fh7pSF40.netどうせ規制増やすだけでしょ?
26 名前: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:43:08.20 ID:BwIUxRnXO.net日韓トンネルとかやめさせろよ
28 名前: 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:45:29.01 ID:gDTDoTRa0.net皮を被った規制派じゃねーだろうな?
11 名前: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:34:02.98 ID:oJ8rlU4z0.net子供がどんどん減ってる。
少子化を止めないと話にならないよ。
66 名前: スパイダージャーマン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:27.80 ID:1UXG/H5BO.net少子化を止めないと話にならないよ。
コンパイルハートがアップを始めたようです
82 名前: ファルコンアロー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:31:57.22 ID:t86Eb+9J0.net先ずアニメーターとかブラック勤務の奴らを
何とかしてやってくれ…
134 名前: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:00:09.29 ID:YDFRuwPf0.net何とかしてやってくれ…
また新たな天下り先を作ったのか
145 名前: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:12:20.42 ID:3hveGVjp0.netアニメーターを救ってやれ
155 名前: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:46:32.88 ID:xeKNEEJN0.netその内不健全なまんがは消毒ダーとか言い出しそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小渕優子りん、年間95万円分のじゃがいもを購入
- 【速報】 安倍政権、日本の戦闘機を魔改造 1撃で空母も沈める、射程150kmマッハ5の新型ミサイルを搭載
- 安倍首相 「国民の皆様がアベノミクスの恩恵を実感できるのは来年です。今年より来年は間違いなくよくなると思う」
- 小渕優子氏が出馬表明 「みそぎが済むかどうかは周りが決める。有権者の判断を仰ぎたい」
- 麻生太郎氏らを中心とした「MANGA議連」発足 ついにアニメ漫画ゲーム業界の救済に政治家が動き出す
- 小渕氏、自民公認で立候補へ=次期衆院選【14衆院選】
- 安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」
- 【解散総選挙】安倍首相 「自民・公明で過半数を維持できなければわたしは退陣する」
- 安倍首相、今夜解散表明…消費増税先送り決断
韓国企業に下請けに出さなくても良いようにならんもんかな
EDのクレジットにkimだとか目障り。
EDのクレジットにkimだとか目障り。
漏税メイデン閣下
まずは労基を徹底して、アニメーター、クリエイターの保護を徹底しろ。
話はそれから
話はそれから
第二原画まで中韓人使ってるアニメもかなりあるからな。
十分なアニメーターを雇えるように改善して欲しいよ。
作画が乱れてきたなーとか思うと中韓人がクレジットで大量に・・・
十分なアニメーターを雇えるように改善して欲しいよ。
作画が乱れてきたなーとか思うと中韓人がクレジットで大量に・・・
どうせろくなことしない
低賃金のアニメーターを
逆進課税性の高い消費税増で更に痛めつけてからの
選挙用の甘言
ドSだのw
逆進課税性の高い消費税増で更に痛めつけてからの
選挙用の甘言
ドSだのw
クリエイター減税も何も、まず所得税の課税基準に達する収入が無いんだが
民主党とかこれ見よがしに叩いてきそう
選挙前にこんなこと言ってもプラスに働くとは思えんわw
選挙前にこんなこと言ってもプラスに働くとは思えんわw
アニメ業界に喰い込んで来る広告代理店をどうにかしろよ。
話はそれからだ。
話はそれからだ。
アニメ漫画業界をどうにかするって言っても難しいような気がする。
クリエーターは税金控除とかしてやったらいいんじゃないの。
まず個人を支援してやった方がいい。
クリエーターは税金控除とかしてやったらいいんじゃないの。
まず個人を支援してやった方がいい。
>964164
控除も何も、最初から課税されるほど収入ないから
控除も何も、最初から課税されるほど収入ないから
「この議連で表現規制は行わない」
※ただし選挙が終わるまで
※ただし選挙が終わるまで
議員の頭はいつもアマクダリとハコモノ。売れた作品を博物館化するのではなく
新しいものを作れる環境、面白いものを広める環境、地球規模での海賊版の撲滅
国しか出来ない、国がやるべき強い産業作りこそが議員のすべき仕事だろ
新しいものを作れる環境、面白いものを広める環境、地球規模での海賊版の撲滅
国しか出来ない、国がやるべき強い産業作りこそが議員のすべき仕事だろ
アニメーターなんてほっとけばいいよ
生産性低すぎる
まずアニメの本数減らせよ
生産性低すぎる
まずアニメの本数減らせよ
ローゼンメイデン閣下直々の
増税メイデンによるシゴキであるっ!
有難く、その責めを頂戴しろ!
下民共っっっ!!!
増税メイデンによるシゴキであるっ!
有難く、その責めを頂戴しろ!
下民共っっっ!!!
編集にテコ入れしてもいいぞ
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1363605979/64
日本分断工作スレを報告するスレ
ttp://www.logsoku.com/r/kankon/1379854230/
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1363605979/64
日本分断工作スレを報告するスレ
ttp://www.logsoku.com/r/kankon/1379854230/
漫画家は壮絶ブラックみたいだから
日本のためにこれはいいことだと思う
こういうところに手を差し伸べるのが政治家の仕事
日本のためにこれはいいことだと思う
こういうところに手を差し伸べるのが政治家の仕事
どうせなんとか委員会だの天下り先作るだけだろ
もう政府様に何かを期待することなんてないわ
もう政府様に何かを期待することなんてないわ
アニメは
文化の面で日本を理解してもらえるし、低年齢から日本好きにしやすい。
海外の親日派の知識人でアニメマニアってことは多々ある。
国際的に日本を孤立化させないために必要。
文化の面で日本を理解してもらえるし、低年齢から日本好きにしやすい。
海外の親日派の知識人でアニメマニアってことは多々ある。
国際的に日本を孤立化させないために必要。
政治と漫画はくいあわせが悪い。
例えば大人気の『進撃の巨人』でもその残酷描写(少なくとも教育ママとかには)を政界が両手をあげて推奨するわけがない。
金とか二の次、『手を出さない』と言うだけで結構だよ。
例えば大人気の『進撃の巨人』でもその残酷描写(少なくとも教育ママとかには)を政界が両手をあげて推奨するわけがない。
金とか二の次、『手を出さない』と言うだけで結構だよ。
日本人のアニメーター、クリエイターだけで
仕事を回せるようにしてあげてください。
量より質で思い通りのアニメ創らせてあげて・・・
仕事を回せるようにしてあげてください。
量より質で思い通りのアニメ創らせてあげて・・・
稼ぎの良い業界と結託しておこぼれピンハネ欲しいですって聞こえるんだけど。
>>アニメーターを救ってやれ
これ結構誤解があるよね
人間の能力が月生産30カットとして50カットをやらせているんだよね
その仕事で誰が儲けているのか?といえばテレビ業界や電通
儲けているやつがアニメーターに利益を還付すれば良いだけの事
月生産25カットにして2人を雇えば健全な職場になる、たったこれだけ。
これ結構誤解があるよね
人間の能力が月生産30カットとして50カットをやらせているんだよね
その仕事で誰が儲けているのか?といえばテレビ業界や電通
儲けているやつがアニメーターに利益を還付すれば良いだけの事
月生産25カットにして2人を雇えば健全な職場になる、たったこれだけ。
とりあえず
秋豚に預けた血税500億円を返してもらえ
やつはクリエイターを無給で働かせる気満々じゃねーか
秋豚に預けた血税500億円を返してもらえ
やつはクリエイターを無給で働かせる気満々じゃねーか
データの保護、著作権の管理、育成、業界の改善、
色々大変だけど、麻生さんを信じてるよ!頑張れ!
色々大変だけど、麻生さんを信じてるよ!頑張れ!
アニメ業界にいるけど、アニメーターってギャラ上げたらむしろ働かなくなるパターンも多いしバランス難しいな
所詮漫画アニメだからみたいな感情論はやめるべきだよな
国の利益になるなら推し進めるべきだわ
でも規制を増やすのはやめろ
なにも良いことないから
国の利益になるなら推し進めるべきだわ
でも規制を増やすのはやめろ
なにも良いことないから
基本的に表現の世界に政治が関わるのって忌避されるべきだと思うけど……
麻生「MANGA議連発足するぞ」
官僚「天下り先発見」( ̄ー ̄)(ニヤリ)
アニメ業界「天下り?販売価格上げよう」
オタク「なんか高いね、少し控えよう」
クリエイター「年収下がった」orz
アニメ下請け「仕事減った、収入下がった。仕方ない給料下げよう」
下請け社員「・・・・・」
明るい未来が見えない
官僚「天下り先発見」( ̄ー ̄)(ニヤリ)
アニメ業界「天下り?販売価格上げよう」
オタク「なんか高いね、少し控えよう」
クリエイター「年収下がった」orz
アニメ下請け「仕事減った、収入下がった。仕方ない給料下げよう」
下請け社員「・・・・・」
明るい未来が見えない
神谷明の賃金交渉みたいなのは今回のとは関係ないのかね
>表現規制は行わない
しかし『自主規制はしろよ』ってことか?
しかし『自主規制はしろよ』ってことか?
偽善者が招く、
「 け つ ま つ 」
「 け つ ま つ 」
選挙の時だけこの話題が上がるな
やる気なんて端から無いくせに
やる気なんて端から無いくせに
きたぁぁぁああああ!!
ずっとアニメ業界の可愛そうな現状には政府が助けるべきだと思ってた!
テレビじゃ余り報道されないけど日本はアニメからかなり良い影響を受けてるからね
時々アニメーターと思われる人のスレが立っていて見てられないほど不遇と感じていた
少し遅いけど対策されて良かった
麻生さんみたいな政治家が居て良かった
ずっとアニメ業界の可愛そうな現状には政府が助けるべきだと思ってた!
テレビじゃ余り報道されないけど日本はアニメからかなり良い影響を受けてるからね
時々アニメーターと思われる人のスレが立っていて見てられないほど不遇と感じていた
少し遅いけど対策されて良かった
麻生さんみたいな政治家が居て良かった
GDP上げられない官僚なんて首でいいよ。生産性低すぎる。
そもそも芸能人なんかより漫画アニメファンの方が世界には多いからな。
いやな予感しかしない
なにをどうやろうが円盤や配信の売れ行きが現状のままなら改善のしようがない
漫画雑誌に至っては部数減が止まらない
結局消費税撤廃がいちばんのクリエイター保護
漫画雑誌に至っては部数減が止まらない
結局消費税撤廃がいちばんのクリエイター保護
何も始まっていないうちからケチ付けないで、とりあえず様子見でいいだろ。
これが上手く実現出来れば業界にマイナスは無いんだから。
内容が税金の無駄遣いと判明したら全力で叩けばいいだろ。
これが上手く実現出来れば業界にマイナスは無いんだから。
内容が税金の無駄遣いと判明したら全力で叩けばいいだろ。
富樫に仕事をさせろ!そのぐらい役に立ってくれ
※964389
叩く頃には解体出来ないシステムが出来上がるってアタマはないのか?
叩く頃には解体出来ないシステムが出来上がるってアタマはないのか?
労働基準法を徹底させろや
分配システムがぶっ壊れてるんだから趣味に使えるカネがないんだよ
分配システムがぶっ壊れてるんだから趣味に使えるカネがないんだよ
964399
じゃあ、今まで通りでいいのか?
もう行き詰まっているから何かしなきゃ駄目なんだろ?
現場の最前線にいるクリエイターも参加しているなら
その人を信じるよ自分は。
じゃあ、今まで通りでいいのか?
もう行き詰まっているから何かしなきゃ駄目なんだろ?
現場の最前線にいるクリエイターも参加しているなら
その人を信じるよ自分は。
ブラックなところが、改善されるといいと思う。
ちば、里中、赤松ってことは日本漫画家協会がらみだろね。
そこが手伝ったってことは、文章にある通り規制しないで確約が取れたのか、
あるいはこの集まり自体、本気にしてないかのどっちか。
そこが手伝ったってことは、文章にある通り規制しないで確約が取れたのか、
あるいはこの集まり自体、本気にしてないかのどっちか。
毎度毎度、政治家が関わるとロクな事になんねーだろ
政治家どもは自分の名を汚す様な物は一切認めねーから、規制が強化されるだけだ
お前らはいつになったら学習するんだ?
政治家どもは自分の名を汚す様な物は一切認めねーから、規制が強化されるだけだ
お前らはいつになったら学習するんだ?
作品の保護をマジでやんないとどんどん流出・劣化してってるからな。
文化財として価値のある物をしっかり保存してってほしい。
文化財として価値のある物をしっかり保存してってほしい。
※964552
むしろそれは官僚と政治家の思う壷。
「文化財として価値ある物」を誰が決めるかといえば、官僚の天下り組織に決まってるw
そこでまず利権が産まれる。
それに保身のみに腐心する彼らが「極めて危険な内容だが後世に残すべき傑作」を
認定できるなんてとても思えない。どうでもいい作品ばかりになるのは目に見えてる。
じゃあ「文化財として価値のないもの」はどうなるかといえば、
残り物として政治家に投げ与えられる、
政治家はそれを「有害だ」と規制で叩き、得点稼ぎする。
大事なのはクリエイターが、自由に何でも出来る環境を維持することだよ。
その為には市場を維持するための経済協力に留めるのが望ましい。
減税もその一つだね。
むしろそれは官僚と政治家の思う壷。
「文化財として価値ある物」を誰が決めるかといえば、官僚の天下り組織に決まってるw
そこでまず利権が産まれる。
それに保身のみに腐心する彼らが「極めて危険な内容だが後世に残すべき傑作」を
認定できるなんてとても思えない。どうでもいい作品ばかりになるのは目に見えてる。
じゃあ「文化財として価値のないもの」はどうなるかといえば、
残り物として政治家に投げ与えられる、
政治家はそれを「有害だ」と規制で叩き、得点稼ぎする。
大事なのはクリエイターが、自由に何でも出来る環境を維持することだよ。
その為には市場を維持するための経済協力に留めるのが望ましい。
減税もその一つだね。
まあエ.ロ漫画家が恩恵に預かることはあるまい。
期待はしないが、芽のある若手が生き残りやすくなるのは業界としてはいいことかもしれんな。
期待はしないが、芽のある若手が生き残りやすくなるのは業界としてはいいことかもしれんな。
※964560
>大事なのはクリエイターが、自由に何でも出来る環境を維持することだよ。
あんまり意味がないことだな。
クリエイターは制約があるならその中で最大限の結果をだそうとする生き物だからな。
>「文化財として価値ある物」を誰が決めるかといえば、官僚の天下り組織に決まってるw
妄想だな。そもそもモノの価値なんて個々中にユニークな存在でしかない。
同じものに価値を抱いているように見えて、見え方は人それぞれ。
官僚やら天下り云々がどんなに騒ごうとも、彼らの見せたいものを望むように見る連中がどれほどいるものか。
特にクリエイターなんてものは反骨精神の塊である。
本気で「お墨付き」を有難がる奴はおらんからな。「大人」としてメンツを潰さんようにふるまうことはできるが。
>大事なのはクリエイターが、自由に何でも出来る環境を維持することだよ。
あんまり意味がないことだな。
クリエイターは制約があるならその中で最大限の結果をだそうとする生き物だからな。
>「文化財として価値ある物」を誰が決めるかといえば、官僚の天下り組織に決まってるw
妄想だな。そもそもモノの価値なんて個々中にユニークな存在でしかない。
同じものに価値を抱いているように見えて、見え方は人それぞれ。
官僚やら天下り云々がどんなに騒ごうとも、彼らの見せたいものを望むように見る連中がどれほどいるものか。
特にクリエイターなんてものは反骨精神の塊である。
本気で「お墨付き」を有難がる奴はおらんからな。「大人」としてメンツを潰さんようにふるまうことはできるが。
作家は基本的にリバタリアンだからな。
規制も嫌だが保護も嫌だ。
一握りの有能な者しか受けられない保護なら、受けられない大多数の凡夫が妬むだけ。
全員が等しく受けられるなら、名ばかりの怠惰な連中まで恩恵に預かることが許せない。
規制も嫌だが保護も嫌だ。
一握りの有能な者しか受けられない保護なら、受けられない大多数の凡夫が妬むだけ。
全員が等しく受けられるなら、名ばかりの怠惰な連中まで恩恵に預かることが許せない。
規制も保護もないのが正解だよ。
海外はそれをやって、大体酷い事になった。
そしてアメコミ(オルタナティブ系は除く)は規制をかわそうと自主規制を始めた結果、
文化性とはほど遠い、勧善懲悪のタイツマッチョばかりになった。
海外はそれをやって、大体酷い事になった。
そしてアメコミ(オルタナティブ系は除く)は規制をかわそうと自主規制を始めた結果、
文化性とはほど遠い、勧善懲悪のタイツマッチョばかりになった。
お前ら「初音ミク」の過去から現在の現状みてねーんだな
アレが一番分かりやすいだろが
アレが一番分かりやすいだろが
ゾーニングと、クリエーターへのお金還元。海賊盤取り締まりと同人誌等の二時創作物黙認。
海外での版権管理とやっぱりお金還元。
これさえ国が対策してくれればわりとよしだな。
海外での版権管理とやっぱりお金還元。
これさえ国が対策してくれればわりとよしだな。
前もこうやって潰したよな
増税発言で色々誤解してない?
忘れてると思うけど、リーマンショックから日本を守ったのこの人だぞ
増税発言で色々誤解してない?
忘れてると思うけど、リーマンショックから日本を守ったのこの人だぞ
違法DL対策としてクラウド越し化とかするんだろうけど。
漫画家とかアニメーターとか制作者だけなく、作品そのものを守るような方向へ行ってほしい。国内に限らず、海外の著作権の扱いがひどいのですよ。暗黙の了解じゃ困る。キッチリさせてくれ~
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
