2011/03/23/ (水) | edit |

h11032213.jpg

被災者に温かい牛丼を-。大船渡市三陸町越喜来地区の旧花菱縫製前に21日、吉野家(東京)の移動車両が到着し、牛丼約830食が振る舞われた。 牛丼は同日午前に車内で作り、自衛隊が崎浜小などに運んだ。同校には崎浜地区の住民ら約200人が長い列をつくった。避難所となる崎浜公民館には約20人が集まり、久しぶりに出来たての味を堪能した。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300805602/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/22(火) 23:53:22.21 ID:Zf9Cm0v40


 被災者に温かい牛丼を-。大船渡市三陸町越喜来地区の旧花菱縫製前に21日、吉野家(東京)の移動車両が到着し、牛丼約830食が振る舞われた。

 牛丼は同日午前に車内で作り、自衛隊が崎浜小などに運んだ。同校には崎浜地区の住民ら約200人が長い列をつくった。避難所となる崎浜公民館には約20人が集まり、久しぶりに出来たての味を堪能した。

 震災後初めて温かいご飯を食べたという同地区の川畑チトセさん(66)は「牛丼を食べられるなんて夢のよう。本当にありがたい」と目を潤ませた。

 同社によると、移動車両は旧花菱縫製前に数日滞在し越喜来地区の住民に約3千食を提供。本県には2週間ほど滞在するという。

【写真=牛丼を求めて長い列をつくる崎浜地区の住民=21日正午すぎ、大船渡市三陸町】


http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201103/h11032213.html

h11032213.jpg

3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/22(火) 23:53:55.95 ID:pq2wskcr0
一方すき家は・・・

7 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/22(火) 23:54:25.96 ID:g3YZtBoD0
急にこんな重たいもん食ったら腹壊すぞ

57 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/23(水) 00:59:29.21 ID:SzsjSsF10
これはGJだな

19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 23:57:09.54 ID:PigGlBlGP ?PLT(18000)

一方すき家は犯罪者に募金を配る

http://www.asahi.com/national/update/0321/SEB201103210001.html

23 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/22(火) 23:58:33.51 ID:acwGyxHi0
吉野家の取り柄って何よ
立地条件くらいしか思い当たらんのだが

29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 00:23:59.26 ID:0P8395Dd0
>>23
ゴボウサラダ

26 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 00:00:53.68 ID:eGCZu/gKP
牛鍋丼配れよ
コスト安く済むし吉野家の牛丼より美味いじゃん

28 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 00:19:51.23 ID:0P8395Dd0
こういう時に食うとうまい!うまいぞー

32 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/23(水) 00:30:57.46 ID:gRgkfzA9O
まあ今回の被災で思ったのが、マクドナルドはなんもしないってことだわ

34 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 00:33:37.30 ID:MGRpabDuP
>>32
仙台は一店舗営業再開したみたいだな

39 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 00:37:52.86 ID:fRY1fl3f0
牛丼なのか?
牛鍋丼ではないわけだな

41 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 00:38:44.38 ID:auwzchHm0
これはうれしい

42 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 00:41:54.63 ID:o0GjoEz30
被災者に施すのが吉野家
犯罪者に施すのがすき家

43 名前:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/23(水) 00:42:10.90 ID:7SCZ3Mso0
売名という言葉が浮かんだ

44 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 00:43:10.10 ID:vrpYe5P90
ほんと年寄りばっかりだな

51 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 00:50:06.73 ID:/OEkyzwNO
こんなとこでも肉ケチってんのかな

52 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/03/23(水) 00:50:43.60 ID:NcSRlF/l0
今の吉野家は本当に肉の量が少ないよな
頭大盛りにして食ってるよ

58 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 01:00:01.54 ID:Q2QPEc2+0
持ち帰り牛丼には店でたべるのと違う旨さがあると思うんだけど少数意見かな

60 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/03/23(水) 01:06:33.92 ID:NcSRlF/l0
>>58
発砲スチロールだと不味い気がするよ

62 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 01:25:42.35 ID:BKSMOFja0
>>58 
容器で蒸らされるから味はほっこりする。ご飯は時間によるけどしっとりとする。
あまり蓋し過ぎるとべちゃっとなるから気をつけて。

67 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 01:31:12.24 ID:kM0SsyJQ0
肉減りすぎだからマジで

68 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/23(水) 01:31:20.93 ID:zJOvs0x40
すき家よりマシだな
あそこ酷すぎる

70 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:34:13.31 ID:OagsMXtFO
被災地住みだが調理された温かいものは身に染みて有難い
ただ俺が住んでいるところには何も来ていない?w
てか自宅避難だから来たとしても何もわからないw

74 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 01:36:51.60 ID:Nvkl8C1GP
肉の量少なすぎ
汁丼だろいい加減にしろ

76 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:39:09.11 ID:336Eb1VvO
仏と呼ばれた俺がすき家で初めて店員ブチ切れそうになった

77 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 01:44:36.81 ID:w1c18T1M0
>>76
山口市のすき家でやる気なし店員とヲタ客がもめて
パトカー2台と警官6人来た事があった

79 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/23(水) 01:47:27.93 ID:w1c18T1M0
島根県なんか吉野家が来たのはほんのつい最近だよ

86 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/23(水) 02:05:36.23 ID:+EZrsWnC0
良い話だが被災者は年寄りが多いし牛丼はキツそう



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 15494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/23(Wed) 08:25
こういうときに肉が食えるって有難いと思う  

  
[ 15497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/23(Wed) 08:53
吉野家って一番対応が遅かったんですけどね。実は
マスコミとかネットでの宣伝がうまいというかずるいというか。  

  
[ 15498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/23(Wed) 09:22
対応ってなんだよ
何に対応?
民間企業が物資とか送る義務なんてないんだよ?

その物資もおにぎり、パン、カップ麺ばっかなんだろうしこれはありがたいだろ
実際に被災者もありがたいとコメントしてるわけだし  

  
[ 15500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/23(Wed) 11:07
これにさえ文句言ってる奴は何なんだろう
数百万単位で寄付でもしたのか  

  
[ 15501 ] 名前: さがりばな  2011/03/23(Wed) 11:54
破壊と再生へ向け
魔法の笛と鈴を鳴らそう♪♪♪
なんて魔笛でしょう  

  
[ 15505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/23(Wed) 12:13
売名で結構
それで被災者の腹が膨れるならもっと売名すべきだろう
  

  
[ 15507 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/23(Wed) 12:36
売名とか言ってるやつ馬鹿か
こういう奴は自分が被災して企業から何か差し入れ貰っても絶対受け取るなよ!  

  
[ 15541 ] 名前: は  2011/03/23(Wed) 22:10
対応が遅い? 何と比べて?
吉野家は震災直後から行政と相談して今回のことが実現できたわけだが。  

  
[ 15668 ] 名前: _  2011/03/26(Sat) 03:35
一食一売名でも構わん。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ