2014/11/22/ (土) | edit |

働いていて困った経験がある若年層労働者は約6割に上り、約7割が「働く上での権利・義務を学校教育でもっと学びたかった」と回答していることが、日本労働組合総連合会が11月20日に発表した「学校教育における『労働教育』に関する調査」より明らかになった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416571033/
ソース:http://s.resemom.jp/article/2014/11/20/21538.html
1 名前:栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:57:13.31 ID:lI9hvYBS0.net ?PLT(15000) ポイント特典
働いていて困った経験がある若年層労働者は約6割に上り、約7割が「働く上での権利・義務を学校教育でもっと学びたかった」と回答していることが、日本労働組合総連合会が11月20日に発表した「学校教育における『労働教育』に関する調査」より明らかになった。
同調査は、働くことの意義や働く者の権利・義務などについて、若年層が学校教育でどの程度学んでいるかを把握するため、現在就業中の18歳~25歳の男女(アルバイト学生は除く)1,000名を対象に実施した。
働いていて困った経験がある人は58%に上る。もっとも多いのは「募集時の労働条件と実際の労働条件が異なった」27.2%、「所定の労働時間が守られなかった(早出や残業を強いられた)」23.7%、「職場の人から嫌がらせを受けた」15.6%、「残業代が支払われなかった」15.1%、「パワー・ハラスメントを受けた」12.7%などが続き、「突然解雇された」という人は4.8%いた。
働いていて困ったことがある人の36.4%は「何もしなかった」と回答しており、理由は「面倒だった」44.5%、「改善されると思わなかったから」39.8%、「みんなもガマンしていると思ったから」29.4%、「会社に居づらくなると思ったから」27.5%といった「あきらめやガマン」が上位となった。また、「どうすればいいかわからなかったから」20.4%、「誰に相談すればよいかわからなかったから」17.1%といった、「対応の仕方がわからない」というケースも少なくなかった。
働く上で関わりのあることについて、学校(小学校・中学校・高校・大学・短大・専門学校・大学院)で学んだことがあるか聞いたところ、学んだ割合は、「働くことの意義について」がもっとも高く70.9%、次いで「社会の仕組みと雇用の関係について」65.6%、「職場における男女平等について」62.7%、「税金について」62.0%、「労働者の権利について」58.0%、「労働者の義務について」57.6%となった。
労働教育に関する意識について、「働く上での権利・義務を学校教育でもっと学びたかった」68.7%、「働くことの意義を学校教育でもっと学びたかった」57.8%と、半数以上の若年層労働者が、学校教育で働く上での権利・義務や働くことの意義をもっと学びたかったと思っていることが明らかになった。
http://s.resemom.jp/article/2014/11/20/21538.html
2 名前:タイガースープレックス(山形県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:57:23.90 ID:HDr6dirq0.net同調査は、働くことの意義や働く者の権利・義務などについて、若年層が学校教育でどの程度学んでいるかを把握するため、現在就業中の18歳~25歳の男女(アルバイト学生は除く)1,000名を対象に実施した。
働いていて困った経験がある人は58%に上る。もっとも多いのは「募集時の労働条件と実際の労働条件が異なった」27.2%、「所定の労働時間が守られなかった(早出や残業を強いられた)」23.7%、「職場の人から嫌がらせを受けた」15.6%、「残業代が支払われなかった」15.1%、「パワー・ハラスメントを受けた」12.7%などが続き、「突然解雇された」という人は4.8%いた。
働いていて困ったことがある人の36.4%は「何もしなかった」と回答しており、理由は「面倒だった」44.5%、「改善されると思わなかったから」39.8%、「みんなもガマンしていると思ったから」29.4%、「会社に居づらくなると思ったから」27.5%といった「あきらめやガマン」が上位となった。また、「どうすればいいかわからなかったから」20.4%、「誰に相談すればよいかわからなかったから」17.1%といった、「対応の仕方がわからない」というケースも少なくなかった。
働く上で関わりのあることについて、学校(小学校・中学校・高校・大学・短大・専門学校・大学院)で学んだことがあるか聞いたところ、学んだ割合は、「働くことの意義について」がもっとも高く70.9%、次いで「社会の仕組みと雇用の関係について」65.6%、「職場における男女平等について」62.7%、「税金について」62.0%、「労働者の権利について」58.0%、「労働者の義務について」57.6%となった。
労働教育に関する意識について、「働く上での権利・義務を学校教育でもっと学びたかった」68.7%、「働くことの意義を学校教育でもっと学びたかった」57.8%と、半数以上の若年層労働者が、学校教育で働く上での権利・義務や働くことの意義をもっと学びたかったと思っていることが明らかになった。
http://s.resemom.jp/article/2014/11/20/21538.html
ほんとこれ
3 名前:栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:58:20.63 ID:dLTFE4hh0.netうるさい、口より手を動かせ
6 名前:フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:00:56.81 ID:efxAZK3F0.net教えちゃったら奴隷が作れないからじゃね
8 名前:ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:01:47.34 ID:N9fRymiJ0.netわざと教えてないんだよ
20 名前:雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:05:00.42 ID:1HXrPglX0.net左翼だ!
41 名前:魔神風車固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:18:12.12 ID:OB1Wb6k+0.netブラックはタイムカードすらない
47 名前:テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:19:28.52 ID:ig8uDj820.net憲法九条刷り込み時間はあるんだけどねえ
93 名前:ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:44:05.25 ID:xdP7a11t0.netどうせ守らない法律なんだろ
23 名前:フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:06:17.66 ID:eUPYcph50.net労働者が無知なのを直したら
日本人は働かなくなるから
移民受け入れしかないぞ!?
日本人は働かなくなるから
移民受け入れしかないぞ!?
28 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:09:45.37 ID:bNgdc1260.net
62 名前:ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:28:10.70 ID:kiITfqPF0.net俺の職場にいる派遣の若い奴も、有給休暇の存在知らなかったもんなぁ
まぁ、知らないでいてくれた方が、使うこっち側としては助かるんだけど
73 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:32:59.16 ID:oDSfi+vJ0.netまぁ、知らないでいてくれた方が、使うこっち側としては助かるんだけど
よく知らずに派遣でもいいやと思ってたが、
正社員でひっかかってて良かった…
100 名前:バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:45:50.30 ID:VXM96hdt0.net正社員でひっかかってて良かった…
労組は権力握りすぎ
114 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:53:50.66 ID:Q8nMAAZG0.netタイムカードすら無いブラックだから
サボりまくって転職活動してる
119 名前:不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:55:12.13 ID:gxsx9ro/0.netサボりまくって転職活動してる
学校の教師の考えがブラックだから授業や部活で奴隷教育をさせてる
労基法をあいつ等はちゃんと教えようとしないだろうな
122 名前:ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:55:49.58 ID:hbsWpnsl0.net労基法をあいつ等はちゃんと教えようとしないだろうな
国が取り締まりしろよ
127 名前:チェーン攻撃(四国地方)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:56:45.08 ID:HOAblq4q0.net労働法と会社更生法は高校で教えておくべき
133 名前:魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:01:44.41 ID:3pChCsv90.netそういや、給与明細出さないのが違法ってのも知らない奴ら多いな。
会社が出さないと1年以下の懲役なのにね。
187 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:41:55.31 ID:yXY0w31z0.net会社が出さないと1年以下の懲役なのにね。
生活と公民で教えればいい
214 名前:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:01:21.62 ID:QVaaIxHT0.net労働組合とか今じゃ機能してないのかな
225 名前:エルボードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:09:39.00 ID:IXpfC5zu0.net労基法は道交法みたいなものだしな。
守ってる人なんか居ないでしょ。
運が悪いとたまに問題になるだけ。
守ってる人なんか居ないでしょ。
運が悪いとたまに問題になるだけ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 対馬仏像窃盗の韓国人4人を逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫が消えた 教師や母親から「気持ち悪い」とのクレームで
- 【35歳以上の無職】公務員への夢破れ、ひきこもりに。「コミュ力不足」がまねいた無職生活
- 【君が代】中学校長「”君が代”ではなく”我らが世は”なら卒業式で歌わせていた」
- 若手労働者の7割「労基法をもっと学校で教えるべき。労働者が無知なのをいい事に経営者がやり放題」
- やしきたかじんさんの長女、出版差し止め求め提訴 晩年を百田尚樹氏が描いた「殉愛」
- 【PC遠隔操作】片山被告に懲役10年求刑―東京地裁
- 東京オリンピック、大阪を会場に
- 「レリゴー」「STAP細胞はあります」「ダメよ~ダメダメ」…流行語大賞ノミネート50語
霞ヶ関の公務員ですら守ってない法律を守れというのが無理
労働者が無知だからじゃなくて、使用者側と労働者側の力関係が対等じゃないからでしょ。
今の時代、ネットで簡単に労働法なんて調べられるから、知らない気づかないなんてありえない。
今の時代、ネットで簡単に労働法なんて調べられるから、知らない気づかないなんてありえない。
※ただし授業は聞いてない
掛け算の順序の米欄見たら、いかに聞いてないか分かるだろ?
掛け算の順序の米欄見たら、いかに聞いてないか分かるだろ?
※966752
掛け算の順序問題の議論は、別のスレでやってくれませんかね?
掛け算の順序問題の議論は、別のスレでやってくれませんかね?
労働基準監督署にもっと強力な権限持たせるほうが先だと思うのだが?
こうやって何でも人が与えてくれると思って、面倒がって自分で何もしないから搾取される側なんだよ
今は派遣でバラバラで底辺労働者がまとまって
会社と賃金や休みイベント事とか話し合う機会減ったもんな
今は会社が条件だして従うだけだからな嫌ならやめろと
会社と賃金や休みイベント事とか話し合う機会減ったもんな
今は会社が条件だして従うだけだからな嫌ならやめろと
なんでこんなにも海外と差が出たのか...
海外にも社畜は少なからずいるだろうけど、日本は社畜多すぎ
海外にも社畜は少なからずいるだろうけど、日本は社畜多すぎ
そもそも教えてる教師が、社会で1度も働いたことがないからw
義務教育に法学入れりゃいいんじゃね?
司法試験通ったやつとか余ってる教授いくらでもいるだろ。司法試験組は選択科目あるから、選ばないかんが。
司法試験通ったやつとか余ってる教授いくらでもいるだろ。司法試験組は選択科目あるから、選ばないかんが。
※966775
どんだけ世間を渡り歩いてきたか知らないけど
たぶんあんたの知ってる社会ってのも自分の身の回りだけの小さな世界だとおもうよ
職場が違うだけだ
どんだけ世間を渡り歩いてきたか知らないけど
たぶんあんたの知ってる社会ってのも自分の身の回りだけの小さな世界だとおもうよ
職場が違うだけだ
都会はいいかも知れんが、田舎の財閥がブラックだと再就職先も何だかんだで関係先が多く、先輩は「地元で就職出来ると思うな!オマエの就職必ず潰すからな!!」と言われたらしい。
案の定、筋金入りのブラックでした。職安とズブズブなのに労基が動く訳無いし、訴えれる訳ないゎ~。
案の定、筋金入りのブラックでした。職安とズブズブなのに労基が動く訳無いし、訴えれる訳ないゎ~。
家事ももっと教えろよ食育もなにもあったもんじゃない
※966764
同じようなことおもってたら、既に書かれてた
知る機会はいつだってある
教えてもらえるのを待ってるのが間違い
同じようなことおもってたら、既に書かれてた
知る機会はいつだってある
教えてもらえるのを待ってるのが間違い
個人のレベルなら不利益を被って行動しない本人が悪いでもいいけど、法律を守っている方が少ないってくらいになると、監督する側がもっと積極的に動かないと解決しないと思う。
今は皆守っていないから、法律守ると損をする、もしくはその会社だけ経営が厳しくなってやっていけない、なんて事になりかねない状況。
今は皆守っていないから、法律守ると損をする、もしくはその会社だけ経営が厳しくなってやっていけない、なんて事になりかねない状況。
国語だの数学だのの、従来の科目もろくにできないから底辺になるのに、学校で更に労基法を教えたって、やっぱり何も覚えないまま卒業して底辺になるだけだろ。意味ない。
問題を指摘して会社に伝えたら最悪首か居づらくなるからね。今時、ネット辺りで調べればわかるから、割りと知ってる人はいるよ。特に立場の弱い派遣や時間労働者は何も云えんのか本音だよ。根本的な部分を変えないと何も変わらんよ
実際、労基法っていうのは
「こうあるべき理想」
ではなく、
「この程度くらい守れよク・ズ」
という最低ラインだったんだがなあ・・・
「こうあるべき理想」
ではなく、
「この程度くらい守れよク・ズ」
という最低ラインだったんだがなあ・・・
道交法と同じ(守ってる人少ない)つってもソレ企業目線やんか
労働者は最低限のこと知っとかんと痛い目見る
最初から詳細知ってる必要はない。
仕事もできないうちから権利権利言うなとも思う
とにかく「疑問に思うことがあったら労基法調べろ」とか「労基署の役割」とか相談窓口程度をサラッと知っといたらなんとかなる。あとは自助努力
労働者は最低限のこと知っとかんと痛い目見る
最初から詳細知ってる必要はない。
仕事もできないうちから権利権利言うなとも思う
とにかく「疑問に思うことがあったら労基法調べろ」とか「労基署の役割」とか相談窓口程度をサラッと知っといたらなんとかなる。あとは自助努力
経営者「いやなら辞めろ、代わりはいくらでもいる」
※966862
それをやっていたら本当に人が来なくなって、経営難に陥ったのがワタミやすき家だよね。
それなのに今度は日本の若者は苦労を~だから優秀な外国人を~って言い始めた経団連。
それをやっていたら本当に人が来なくなって、経営難に陥ったのがワタミやすき家だよね。
それなのに今度は日本の若者は苦労を~だから優秀な外国人を~って言い始めた経団連。
まず社会人と学生の違いを教えてやれよ
基本的に自己責任の世界なんだから自分で勉強しろや
基本的に自己責任の世界なんだから自分で勉強しろや
労基法無視というか、使用者側も労基法よく知らないだけだったりする
正直話にならないレベルで
正直話にならないレベルで
現実、企業の人事処遇で
国家の最低限の規制値である労基法や判例、通達、その他の関連諸法律制度を会社側がすり替えて是がわが社の経営方針ですとか社員の扱い方ですとか言って良心ぶってる会社が多いから若い皆さん気を付けなさいね。
それは企業経営者が決めたもんでは無い、唯単に最低限の規則を守ってるだけだから。
国家の最低限の規制値である労基法や判例、通達、その他の関連諸法律制度を会社側がすり替えて是がわが社の経営方針ですとか社員の扱い方ですとか言って良心ぶってる会社が多いから若い皆さん気を付けなさいね。
それは企業経営者が決めたもんでは無い、唯単に最低限の規則を守ってるだけだから。
※966789
知らないと損をする程度のお話じゃないんだよなあ
知らないと損をする程度のお話じゃないんだよなあ
そもそも教員自体がとんでもないブラックな労働環境で働いてる時点で話にならないだろ。
公務員でサビ残、サービス出勤当たり前なのが日本だぞ。
地元県庁なんかちょくちょく過労死が出てるくらいなのに(笑)
公務員でサビ残、サービス出勤当たり前なのが日本だぞ。
地元県庁なんかちょくちょく過労死が出てるくらいなのに(笑)
経 済 や 産 業、社 会 基 盤、社 会 保 障 や 教 育、消 防 警 察、安 全 保 障 や 自 衛 隊 に つ い て学 校 で 詳 し く 教 育 す る べ き。日 本 の 主 権 者 は 日 本 国 民だ か ら、主 権 者 に は 社 会 科 全 般 の十 分 な 知 識 と 理 解 力 が 必 要 だ。
英 語 教 育 を 小 学 校 か ら 始 め よ う と 言 う人が 居 る。外 国 人 と の 意 思 疏 通 に は 外 国 語 は 必 要だ。し か し、日 本 国 内で は日 常 会 話 か ら 学 術 書、専門 書迄 日 本 語で 書い て あ る か ら、外 国 語 は 不 要 だ。
仕 事 で 英 語 を 使 う 人 も 居 れ ば 使 わ な い 人 も 居 る。
で も、成 人す れ ば全 員 就 労す ん だ ぞ。
英 語 よ り 労 働 基 準 法に つ い て 教 育し た 方 が、役 立 つ だ ろ。
英 語 教 育 を 小 学 校 か ら 始 め よ う と 言 う人が 居 る。外 国 人 と の 意 思 疏 通 に は 外 国 語 は 必 要だ。し か し、日 本 国 内で は日 常 会 話 か ら 学 術 書、専門 書迄 日 本 語で 書い て あ る か ら、外 国 語 は 不 要 だ。
仕 事 で 英 語 を 使 う 人 も 居 れ ば 使 わ な い 人 も 居 る。
で も、成 人す れ ば全 員 就 労す ん だ ぞ。
英 語 よ り 労 働 基 準 法に つ い て 教 育し た 方 が、役 立 つ だ ろ。
有休なし
賞与なし
時給UPなし
それが、
おもてなし
僕らと一緒に働こうよ!
経営者は早い話、奴隷が欲しいんだよ。
安いカネで文句を言わずに忠誠を誓う奴隷をな。
労基法違反の罰則など、実際クッソ甘い。
法を守って利益を減らすより、違法行為で罰則を受ける方が日本という国ではお得。
安いカネで文句を言わずに忠誠を誓う奴隷をな。
労基法違反の罰則など、実際クッソ甘い。
法を守って利益を減らすより、違法行為で罰則を受ける方が日本という国ではお得。
労基法を理解出来たら、国家が国民をどんだけコケにしてるか解るよ。
>[ 966958 ]
>経営者は早い話、奴隷が欲しいんだよ。
>安いカネで文句を言わずに忠誠を誓う奴隷をな。
外国人はそれで逃げ出しちゃったもんなー。例のフィリピン看護師。
「遅刻は許さないくせに、定時で帰る事も許さない。日本人が時間にウルサイなんて嘘だ」
って悪評バラまかれたまま。
ホントなんとかしないと、国際的な評価()に関わるぞ。クールジャパンなんて
やっている場合じゃない。
>経営者は早い話、奴隷が欲しいんだよ。
>安いカネで文句を言わずに忠誠を誓う奴隷をな。
外国人はそれで逃げ出しちゃったもんなー。例のフィリピン看護師。
「遅刻は許さないくせに、定時で帰る事も許さない。日本人が時間にウルサイなんて嘘だ」
って悪評バラまかれたまま。
ホントなんとかしないと、国際的な評価()に関わるぞ。クールジャパンなんて
やっている場合じゃない。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD
労働者派遣法審議入り
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11945387944.html
パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか
ttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6091.html
一貫して間違っている安倍政権の労働政策
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11800262572.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD
労働者派遣法審議入り
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11945387944.html
パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか
ttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6091.html
一貫して間違っている安倍政権の労働政策
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11800262572.html
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
