2011/03/24/ (木) | edit |

erp0806131117009-p15B15D.jpg

「日本の政府当局や東京電力、専門家は放射能汚染の危険を過小評価している」--。福島第1原発事故で、東京滞在は危険とみて大阪を拠点に報道しているイタリア国営放送RAIの特派員アレッサンドロ・カッシエリさん(50)は毎日新聞の電話取材に「日本人は我々イタリア人と正反対で、政府情報を信用し過ぎる」と話した。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300933141/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:19:01.83 ID:uidopY7d0● ?2BP(3418)


 【ローマ藤原章生】「日本の政府当局や東京電力、専門家は放射能汚染の危険を過小評価している」--。福島第1原発事故で、東京滞在は危険とみて大阪を拠点に報道しているイタリア国営放送RAIの特派員アレッサンドロ・カッシエリさん(50)は毎日新聞の電話取材に「日本人は我々イタリア人と正反対で、政府情報を信用し過ぎる」と話した。

 東日本大震災発生直後に初来日したカッシエリさんは、イタリア外務省やRAI本社から「東京に危険が迫るかもしれない」と言われ16日に大阪に移った。イタリア有力紙の記者たちも大阪にいる。

 カッシエリさんは「放射性物質の新たな汚染情報が毎日出てくるが、発表は遅い。原子炉内で何が起きているかについても、政府はパニックを防ぐためなのか、真実を隠しているか公表を遅らせているとしか思えない」と語った。

 日本メディアの報道にも不満があるという。「問題を低く見積もるのは日本だけでなく世界の慣習だ」と断りながらも、「特にテレビがひどい。感動話を前面に出し、世界が知りたい事故や汚染の状況は後回しの感がある」と指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000032-mai-soci

2 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:19:37.48 ID:hdAeHQoJ0
諦めてるだけだ

3 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 11:19:52.10 ID:ctTnqYQm0
はい

7 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:20:28.10 ID:vR9QJr78O
イタリアほど野放しにしてる国はないだろ。

9 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:20:54.95 ID:p/R0+RZA0
でも、海外メディアのあの煽り方はねーわ

21 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:21:57.43 ID:3d4utxTH0
政府なんかを信じてると思われてるのが嫌

24 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/24(木) 11:22:11.63 ID:iDBcJeEB0
イタリアに言われたくない。

27 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:22:26.05 ID:PXVOA2ZJ0
だれも政府を信用してないから困ってるんだろ

38 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:23:25.28 ID:eqXGKxbb0
イタリアは大統領を放置しすぎ

108 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 11:28:36.90 ID:vN6SASXPO
陽気なイタ公でさえ焦ってるな

144 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:32:46.31 ID:56FgQrYL0
おめーら海外メディアは煽りすぎ

10 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/24(木) 11:21:09.68 ID:/RGmfAIa0
× 日本政府を信用しすぎ
○ 信じられるものが何も無い

12 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:21:12.66 ID:oxJ1svbd0
政府信用してる人とかいるの?

14 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:21:26.02 ID:m7/UxCLC0
ごもっともです

17 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:21:49.08 ID:IjqPGDmi0
まあ老害は信じきってるよね

18 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:21:53.57 ID:ASVPbInLP
そらイタリアに比べたらなw

26 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:22:19.96 ID:00fZlac1O
イタリア人首相にしてるイタリアに言われるなんて……

46 名前:名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/24(木) 11:23:55.40 ID:Hq5L5bTNO
>>26
ワロタ。

29 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/24(木) 11:22:33.96 ID:Q7EW1D210 ?PLT(13000)

信・・用・・・?

31 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:22:58.43 ID:jhZF3rhI0
これが誤解か

32 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:23:00.92 ID:tsMm0c2N0
信じてないよ諦めてるんだよ

33 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:23:02.74 ID:qR4raSTE0
でもみんながバラバラなこと言い出したらパニックになるだろ
嘘だと思っても信じてるふりするのが冷静に見える根拠

34 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:23:05.32 ID:4ENunUO60
まったく信用してないわ
しかし実家が東京なのである

37 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:23:18.52 ID:Emf/5Xfe0
ベルルスコーニは信用ならんが
比較すな

39 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 11:23:28.43 ID:KUipgGxL0
なにも信用できないからパニックになる

44 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:23:46.85 ID:YR3cd5ff0
イタリアにいわれると困惑せざるをえない

45 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 11:23:52.68 ID:gQ2RJ55A0
正論

61 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:25:01.13 ID:dO4UW0650
何でもかんでもてめぇの感覚押し付けてんじゃねーよ、クソ外人ども

64 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:25:11.12 ID:aOf8NFBC0
尖閣のビデオも、なかなか出てこなかったしな

69 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:25:45.26 ID:lF3bPcrt0
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ

74 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:26:07.82 ID:teawivoP0
            |∨∨∨∨|
           |££ノ´⌒ヽ,,       
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  ) 
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )         
          !゙   (・ )` ´( ・) i/  政治家がバカの集団だと、日本はもたない
          |     (__人_)  |
          \    `ー'  / ● トップの首相が大バカ者なら、そんな国がもつわけがない
           /  . , . |ヽ、∥         
         / /       |ヽ、(__)
         (__) |  □■□  ∥
           /\ ■□■  ∥ 

76 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:26:12.82 ID:HuY+EZ7r0
ベルスコさんは信用できるの?

82 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:26:32.70 ID:vHs2Q15m0
基本、集団心理だよ
世間が大丈夫そうなら万人がそれに追従する

88 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:27:00.55 ID:QHxdTELL0
ベルルスコーニがずっと君臨してるような
パスタ野郎にいわれたくねええええええええええ

91 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 11:27:07.88 ID:Fkse/wlA0
ベルルスコーニに日本の首相やらせてみろよ
三日と持たないぞ

95 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:27:29.38 ID:3yYhfSCu0
信用してないだろ
どうしようもないだけ

96 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 11:27:30.62 ID:nlTcRGIV0
信用してねーから
役人には何やっても勝てない仕組みなってるだけだから
選挙すらねーから

100 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/24(木) 11:27:45.34 ID:+0v25ZSHP
政府は安全厨だからな

102 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/24(木) 11:27:49.86 ID:1xEbrFD90
イタリア人は政治家になんも期待してないもんな
マフィアの方がよっぽど頼りになる

103 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:28:01.23 ID:IR7ELbL00
テレビ新聞を信用してる輩が政府を信用してるからな
内閣支持率3割超は伊達じゃない

104 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:28:06.09 ID:C2KLWVmjO
信用なんて全くしてねえよカス
安全厨が平和ボケしてるだけだ

105 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:28:10.13 ID:8BsFbX23O
信じてないよ。非常事態に飽きただけ

106 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:28:20.70 ID:c1vVsZAr0
まこれが素直な感想だわな
日本人だってそう思ってる

107 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:28:26.08 ID:YwYcfsVsO
経産省→東電→マスコミ

クズの馴れ合い、腐の連鎖

110 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 11:29:22.26 ID:MJ1edMWF0
ねらーは全く信用してねーどころか、バカにして笑ってるがな>現日本政府

118 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:30:22.10 ID:EI/xDs3G0
日本には本音と建前ってのがあってだな

132 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:31:14.09 ID:6z5fv4hr0
政府を信用してないから軍隊が弱いんですねわかります

確かにある意味正義だけどな

133 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:31:29.52 ID:Kp7KPxM40
信用してねぇよ!!!

あんなちゃんちゃらおかしい政府!!

136 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:31:37.77 ID:VNfRr8Zw0
国民はマスコミに簡単に誘導される

それは政府に信用がないから

142 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/24(木) 11:32:26.63 ID:yqk9dM/y0
老害が信じてるからどうしようもない

149 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:33:25.51 ID:cBqKgUko0
ほんとそうおもいます

154 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 11:34:07.46 ID:OTJ2Y2UP0
このスレのせいでピッツァ食いたくなった

157 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/24(木) 11:34:35.66 ID:tFnHx+/s0
×信用している
○諦めていてもうどうでもいい

161 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:35:30.85 ID:SFXbZ2WBO
俺もそう思う
自分で情報収集もせずにテレビの情報を鵜呑みにするだけ
周りにもいっぱい居るわ

166 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:36:26.53 ID:hmwiVEvnO
イタ公は政府を信用してやれ
端っから諦めてるから変態政治家ばっかなんだよ

178 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 11:38:51.83 ID:sVMcrmJ20
ネット見てるやつは信じてねーよ。
テレビしか見てない情弱は信じてるやつもいるけどな。

181 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/24(木) 11:39:03.53 ID:zCbveezg0
政府のことを信用してるやつなんて少数派だろ。
オレの知人で、経済力と行動力のあるのはもう家族を避難させたりしてるし。
大半の人間は「怖いけど何をしたらいいのか分からない」って状態だと思うよ。

189 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 11:39:57.45 ID:ITWYG8oU0
ここぞとばかりにアホみたいに騒いでる欧州人に言われたくはないですね

192 名前:名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/24(木) 11:40:21.76 ID:3yT9CdebO
イタリアは信用出来なさすぎ
リビアの介入とか見てると本当信用出来ん

199 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/24(木) 11:42:21.04 ID:QoZuVFRK0
イタリアだと民主党のような公約破りは
日常茶飯事と聞くな

202 名前:名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/24(木) 11:42:59.65 ID:pKFnMibbO
日本の政府、政治屋、マスゴミに期待はしてないが海外マスゴミも酷いだろカス

204 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/24(木) 11:43:31.79 ID:yoU3zNMlO
政府なんか信用してないよ
マスコミが民主党の洗脳発表してるだけ

214 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 11:44:26.85 ID:53g6KKE10
ベルちゃんは信用されなさすぎ

222 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 11:46:00.24 ID:6Boeu2DP0
無理やり大丈夫感だそうとしてるのがミエミエだわな
ニュースに限らず池上彰の番組とか情報番組系も全部そう

馬鹿にすんのもいい加減にしろ

229 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 11:47:20.46 ID:C1Bf3A8OO
政府というかマスゴミに洗脳されすぎだわこの国

240 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 11:48:59.64 ID:8Bs0199q0
放送局オーナーがベルルスコーニで
政治とマフィアの癒着が凄くて
政府が財界の言いなりでしかないイタリア人なら
そうも言うだろう

244 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:49:33.21 ID:FsJIqD5V0
原子炉があんなことになった時点で
政府は飲み水の確保を手配するべきだったのに
何もしないし

問題が発覚してから
なんとかするような事ばかり言う

馬鹿じゃねーの

253 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/03/24(木) 11:51:57.15 ID:0OETCE1wO
信用してたら水の買い占めなんか起こるかよ

255 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:52:18.89 ID:plCLABkh0
マスゴミの報道見てると政府を信用してるように見えるよね
どんだけバイアスかかってんだよ

262 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/24(木) 11:53:29.19 ID:wY57i2aY0
政府とマフィアがバッキバキに癒着しててどうしようもない国とは違うんですう

263 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 11:54:02.93 ID:g+Csb9T/P
まったく信用してない
むしろ国家転覆してほしいレベル

271 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/24(木) 11:55:08.63 ID:pd5ScQsWO
べルちゃんと菅ならベルちゃんを信じるわ

272 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/24(木) 11:55:18.11 ID:Fkse/wlA0
政権がころころ変わる国なんて
むしろ信用してなさすぎ
今の現状じゃしょうがないけど

286 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/24(木) 11:58:06.80 ID:xdEhWvk/0
日本人もそんなことわかってる
でもそれを覆せる力も気兼ねも勇気も持ってない

300 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/24(木) 12:00:28.75 ID:81HgvtXR0
全く信用してないけど、金ないから逃げだせないし
仮に暴動おこしたって原発問題が治まるわけでもないし

305 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/24(木) 12:02:01.26 ID:n3d79eXr0
仰る通りですが、諦めて信じるしか無い人達の事も忘れないでください

314 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/24(木) 12:04:34.64 ID:EbEpu0fK0
ベルルスコーニをずっと首相に据えてる国に言われたくないわ

322 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/24(木) 12:05:58.49 ID:dXo2ODIMO
子供手当に釣られて民主党に政権を取らせた見返りがこの状態

326 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/24(木) 12:06:54.20 ID:Pxi25lbS0
空気読んでるだけだろ
パニック起こしたら総倒れだからな

341 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 12:08:44.54 ID:537Or02l0
行動力がないだけなのを冷静という風潮はどうにかした方がいい

342 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:08:49.65 ID:bPPa4H810 ?2BP(3001)

詐欺師集団ゴミンスなんか、1%も信用してねーw

カルビー BIGサイズ ピザポテト 145g×12個
カルビー
売り上げランキング: 10365


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 15567 ] 名前:    2011/03/24(Thu) 12:56
「テレビ好きの日本人は中国朝鮮韓国に買収されたマスコミを信用し過ぎ」が正しい。  

  
[ 15569 ] 名前: 名無しさん@零周年  2011/03/24(Thu) 13:01
でもまあこのマフィアみたいな売春疑惑付リーダーじゃ信用しないのは当然だろうし、日本国民は民主の言うことはもう信用低いので問題ない。
ローマは東京の20倍ぐらい放射線あるのにそんな心配されても困る^^  

  
[ 15570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 13:05
なんだかんだで信用している人は多い
略奪とかほとんど起きなかったのも、待ってれば政府が物資を届けてくれると信用していたから
でもその信用を築き上げたのは今の与党とは違うから今回は信用し過ぎない方が良い  

  
[ 15571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 13:07
情報を噛み砕く能力が低いのは国民性によるものかな。
どこの誰が煽ってるかも分からない「多数意見」に異常に弱い。
特にネットだといくらでも多数が演出できてしまう。
それが一番厄介だね。  

  
[ 15572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 13:34
昔の与党は自己責任ですが?
ともかく、別に政府信用してねー3  

  
[ 15573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 13:39
老害や情弱は信用してる、みたいなレスしてる奴いるけど
実際はあきらめてるだけ  

  
[ 15574 ] 名前:     2011/03/24(Thu) 13:39
政府なんか信用できないが
マスゴミは安全しか言わない
周りの人間はマスゴミが安全と言ってるんだから大丈夫だと何もしない
結果何かしようにも何も出来ない
日本人らしいといえば日本人らしい  

  
[ 15575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 14:02
もしかしてベルルスコーニがずっと首相やってるのは
あの国じゃ他にやりたがる人がいないのかな?  

  
[ 15577 ] 名前: 名無しさん  2011/03/24(Thu) 14:16
むしろ政府を信用してないために、議員たちに好き勝手されてると思うよ。
無責任で保身とかアピールするだけで中身ないとかこういう行為を平気でやられるから解散させたいけど、国民の手で解散させる方法もないので、もう諦めるしかなくなる。これが現状だと思う。  

  
[ 15578 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/24(Thu) 14:28
誰も信頼してないよwww
自分の手で殺せるのなら殺したいレベルだが、残念なことにその方法もなにもない状態。ワロス畜生。  

  
[ 15579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 14:39
言いたくはないがあんな売国民主党政権なんざ誰が信用するか!
そりゃ歴代自民党政権とて正直とは言い難いが少なくとも嘘しか言わない
売国民主党なんぞよりは遥かにマシだったからな・・・。  

  
[ 15580 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/24(Thu) 14:50
日本を信用しているが、政府は信用していない。  

  
[ 15581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 14:53
イタリアさんの言うとおりだ。ただ、政府も勿論そうだけど、
メディアが疑われなさすぎる社会なのが深刻な問題だと思う。

民主党が当選したのは、日本の民衆の大半が
メディアによって形作られた自民党や民主党のイメージ、
要はメディアによるプロパガンダに従って投票したからだもの。  

  
[ 15582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 15:39
「政府を信用しすぎている」
そう考えないと日本で暴動が起きない理由がベル公には理解できないんだろうなw
  

  
[ 15583 ] 名前:    2011/03/24(Thu) 16:13
政府、特に民主党なんか信頼できるワケが無い。
だけど情報隠しているだろって迫って出してきた情報にまた難癖付けてたらキリが無い。
どっちにしてもここで死ぬつもりだし、家族も離れて生きるより一緒に死ぬ事を選んだ。
見苦しく喚いて生きるより、尊厳を持って日常を過ごしたいだけだよ。  

  
[ 15585 ] 名前: sunspot  2011/03/24(Thu) 16:19 イタリアに言われると超痛い。
 ドイツじゃ、原発17基しかないらしい。イタリアは?4基あったが、今はチエルノブイリのせいで閉鎖中。日本51基もある。

 まあ自殺行為ですねー!!というか国民アホばかりだから????
なんて言うとふくろだたき!??  

  
[ 15586 ] 名前: 詐欺フェスト  2011/03/24(Thu) 16:32
民主党なんか信用している奴はいねーよ
日本人の認識
民主党=詐欺師だよ  

  
[ 15587 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/24(Thu) 16:34
イタリアの言う事は、もっともだが、
じゃあ、イタリアの政府やマスコミが信用できるか?というと、
日本よりもっと信用できないだろう。日本の事を言えた義理かよ。  

  
[ 15588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/24(Thu) 16:37
日本人が信用しているのは、日本人の魂であって政府じゃない。  

  
[ 15590 ] 名前:    2011/03/24(Thu) 16:57
現地にも行かない海外メディアを信用できねえだろ。  

  
[ 15591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/24(Thu) 17:28
なんだかんだいって「ある程度」信用してんだよ
そこまで馬鹿な事しないだろうってな
デモも起きやしない
昔の学生運動にしてもベクトル違うし
批判するにも必死さが外国にくらべりゃ足りん。命に係わるような切実さがないしな

外国と違って移民族支配、独裁者や暴君の圧政を経験した事ないんだよな。

圧政を経験した事ない歴史で、ほとんどまっとうな統治しか受けた経験しかない。
「お上のなさる事に間違いあるめえ」
てな政治を監視しようって意識が薄いし、民衆が自分達で倒そうなんて思わんのさ。

一揆が起きてもちゃんと統治側の責任者切腹だしな。ある意味予定調和。  

  
[ 15594 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/24(Thu) 19:22
事実を知ったところでどうしようもないだろ・・・。  

  
[ 15596 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/03/24(Thu) 19:25
てっきり空母ロナルドレーガンが官邸を破壊してくれると期た(ry  

  
[ 15618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/25(Fri) 04:27
>「特にテレビがひどい。感動話を前面に出し、世界が知りたい事故や汚染の状況は後回しの感がある」
これは真理だけどな

このスレ開いたせいでパスタ食べたくなってきたじゃないか夕食ピザだったのにどうしてくれる  

  
[ 15715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/26(Sat) 20:17
日本人はマスコミを信用し過ぎ、なら割と合ってそうだけどな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ