2014/11/25/ (火) | edit |

安倍首相 150__
安倍晋三首相の衆院解散でいよいよ選挙モードに突入した。長期政権を目指した「今のうち解散」なんて言われるが、野党の選挙準備が整わない「今のうち」なら、自民党は本当に大勝できるのか。5人の専門家に議席を予測してもらった。【小国綾子】

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416898242/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000042-mai-pol

スポンサード リンク


1 名前: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:50:42.70 ID:0Ld/k1X+0.net 
 安倍晋三首相の衆院解散でいよいよ選挙モードに突入した。長期政権を目指した「今のうち解散」なんて言われるが、野党の選挙準備が整わない「今のうち」なら、自民党は本当に大勝できるのか。5人の専門家に議席を予測してもらった。【小国綾子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000042-mai-pol
2 名前: ショルダーアームブリーカー(栃木県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:51:34.13 ID:/Nz9zCPO0.net
民主増はねーよ
5 名前: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:53:28.29 ID:lI/WlOAs0.net
もうねじれねーよw
19 名前: ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:57:43.66 ID:+DTqW5bJ0.net
専門家wwwwwwwwwwwww
20 名前: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:58:21.30 ID:Gk9igyvA0.net
不本意だけど自民大勝だなコレは
24 名前: タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:59:55.96 ID:QMhfG9VK0.net
次世代だろ増えるのは
25 名前: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:59:57.51 ID:11PSyXcn0.net
民主は減るだろ
38 名前: アルゼンチンバックブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:02:25.05 ID:cSt2l7z50.net
民主が増えるとか信じられんのだけど
11 名前: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:55:29.16 ID:GSNk7BhN0.net
ミンスの数クソワロタww
夢見過ぎw


35 名前: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:02:14.30 ID:QERAcSAE0.net
民主は前負けすぎたからなあ
戻すだろうなあ
43 名前: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:03:07.12 ID:MZL41Ulg0.net
民主が100超えとか希望で予測すんなよ
44 名前: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:03:16.24 ID:QERAcSAE0.net
小学校4年生レベルの民主党
47 名前: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:03:37.75 ID:RXxnFdRc0.net
> 民主100前後(45増)

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
72 名前: 河津掛け(西日本)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:11:35.66 ID:ISQyJw2I0.net
なに選挙プランナーて??
74 名前: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:11:47.45 ID:lI/WlOAs0.net
貧乏復活党作れ。
83 名前: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/[ageteyon]:2014/11/25(火) 16:16:21.51 ID:uB9PXB/X0.net
ミンスは減るだろ(笑)
101 名前: フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:27:50.30 ID:OgVQA/Uu0.net
これはマズイな
投票行かないでおこうと思ったけど
民主増えるの嫌だから自民に投票しに行くわ
112 名前: エルボーバット(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:35:41.90 ID:rB8k3QUM0.net
選挙日の前日は忘年会って所かなりあるだろうから投票率は悪いだろね
組織票を受けてる企業は年末にめんどくさいだろね
143 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:56:41.83 ID:bDjIwt1p0.net
投票率が下るだけでさほど変化はないだろな
自民が減って次世代、維新と共産が少し伸ばす程度かな
結局、保守リベラルのパワーバランスは変わらないかと
144 名前: 河津落とし(北陸地方)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 16:57:20.42 ID:ATAULJqVO.net
民主党三桁とか勘弁してくれよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 969896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:15
自民、維新が減ったらその分民主に行く計算か
あり得んわー。あほちゃうんか。100前後とかいったら日本国民終わりすぎでしょ。  

  
[ 969898 ] 名前: あ  2014/11/25(Tue) 17:18
ネトサポ焦り出しワロタの  

  
[ 969899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:19
民主増はありえるよ
第三政党が自爆してるし、政策が共産?ってくらいに無茶苦茶言ってるし  

  
[ 969900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:19
>>本スレ44
小学4年生に失礼だろ!いい加減にしろ!  

  
[ 969901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:19
世論工作が先行するのはいつもの事
大々的に捏造データを流し、その情報を受け取った人に気づかれないようにひっそりと修正
だからこそ捏造新聞など完全に潰す必要がある

野党に絶望的な数字が公党にはとっくに渡ってる  

  
[ 969903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:21
こんな「願望」書いて責任取れんのか?
つか民主党二桁当選とか末代までの恥なんだが  

  
[ 969904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:23
韓国の話か?  

  
[ 969905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:23
そもそも増えるのか?増えても10くらいじゃないの?  

  
[ 969908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:28
未来の党は予想議席数100超だったから、それと同じ感じだな  

  
[ 969909 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 17:30
こないだまで90増だった気がするんだが
だいぶ減ったなw
これからもっと減るんじゃね?w  

  
[ 969910 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 17:31
予想すんのはいいけどよ、外れた場合どうやって責任取るんだ?
どうするのかは知らないが当然責任の取り方は考えてあるんだろうな。  

  
[ 969911 ] 名前:              2014/11/25(Tue) 17:32
調子にのってるようだから選挙行くかしょうがない  

  
[ 969912 ] 名前:    2014/11/25(Tue) 17:33
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

イケダハヤトとかいうキモブロガーが安倍総理と保守速報を叩いてるぞwww
小4の擁護が擁護になってないしwwww

ttp://www.ikedahayato.com/20141125/17459446.html?utm_content=bufferde3b7&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

Twitterのフォロワーに津田在テョンがいるし真っ黒だねwwww

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  

  
[ 969913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:33
言うのは自由だけど外してばっかだと評論家や過去の経歴まで傷つけるよ  

  
[ 969914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:33
日本人は忘れっぽいしマスコミの影響力はそう落ちやしないから、民主は増えるだろうよ
100はないとしても90くらいは行くんじゃないか?  

  
[ 969915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:34
民主から出て行ったのが戻ってきてるからその分が少し増えるか同じぐらいじゃないかな
左より野党全体でいったら、減るんじゃないかな?共産は増えるかもしれないが。  

  
[ 969916 ] 名前: 名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:35
「選挙の専門家」
「議席予想のプロ」

選挙の度に毎回出てくるが、胡散臭すぎだろ、この肩書w  

  
[ 969917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:41
1ドル=50円と言ってる評論家が
今でも平気でテレビに出れる状態が現実なんだよね

  

  
[ 969919 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:42
大声で願望を叫ぶと実現すると思ってるのは、まるでどこかの国と一緒だな。

ま、とにかく、選挙いこうや。  

  
[ 969921 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/25(Tue) 17:44
毎日でこれなら自民300、民主70くらいじゃね  

  
[ 969922 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 17:45
ソースはへんたいか  

  
[ 969924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:50
選挙とか興味なかったけど民主増えたら怖いので選挙行きます  

  
[ 969925 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 17:51
エボラ毎日の記事かぁ?  

  
[ 969926 ] 名前: 名無しさん  2014/11/25(Tue) 17:51
日韓議員連盟合同総会出席者(衆院議員)
自民党 河村建夫 武田良太 中谷元 額賀福志郎 三原朝彦 金子恵美 竹本直一
公明党 石井啓一 遠山清彦 國重徹 興水恵一 高木美智代 中野洋昌 樋口尚也
民主党 中川正春 大畠章宏 岸本周平
共産党 笠井亮 志位和夫 穀田恵二
維新 伊藤信久 谷畑孝 鈴木望
  

  
[ 969927 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/25(Tue) 17:55
民主党はへたしたら議席減らすだろ
良くても現状維持~+5までだと思う  

  
[ 969929 ] 名前: 暇人☆  2014/11/25(Tue) 17:59
民主党増えるだろうけど 45増とか無いわ
  

  
[ 969930 ] 名前: ガンバレ日本  2014/11/25(Tue) 18:00
選挙行ってくる。
安倍さんに頑張って貰いたいから
自民に入れて来るよ。  

  
[ 969931 ] 名前: 名無しの有権者  2014/11/25(Tue) 18:01
残念だが民主党は100議席台に乗せて来ると思う
前回選挙区で惜敗した若い候補が巻き返してくるだろうし
自民党は公明、というか学会票を必ずしもアテに出来なくなって来てる
程々に裏切る事で自分達の重要性を思い知らせようとするのが創価だから

あと、安倍首相にはもう少しデーンと構えてて欲しい
マスコミのネガキャンに苛立つのも解るけどキレたらそれこそ思うツボ  

  
[ 969932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:03
実際の専門家の意見

自民党260~290(変動無し、または微減)
公明党20~30(変動無し、または微減)
民主党30~60(減少可能性濃厚)
維新30~40(増減無し)
次世代18~24(微減か微増)

民主党のマイナスイメージは侮れず、幹部が軒並み落選して、比例復活が濃厚であるが、そのために民主党は若手を切り捨てていくだろうと予想されている。
維新は関西などで強い基盤があるため、議席維持路線が濃厚。
次世代は幹部が安定して当選するため、8~10議席を定数として確保が可能な他、政策面での宣伝や新人が元都議会議員や拉致被害者の会や成果を上げている一年生議員などによって候補者が組まれているため、ある程度の伸びが予想される。また、政策面は修正アベノミクスを掲げており、現在の野党の中でも具体性のある方向を示している。
自民党と公明党は言わずもがな。しかし、前回とは違い強力な追い風がないため、微減が予想される。  

  
[ 969934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:03
邪魔するだけの野党はいらない。
強い政権じゃないと外交も内政も勝てない。
公明党の影響を削いで、次世代の党を第二党にする為に周りの奴らに選挙に行くように周知していこう。  

  
[ 969937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:05
個人的には「とにかく選挙に行こう」みたいなノリもどうかと思うけどな

無党派層と言ったら聞こえは良いが、要は普段から政治に関心が無く
政策もろくに見もしない連中がほとんどだからな

そういう連中がメディアや廻りの雰囲気に流されて投票に行き、投票率が上がると
大抵ろくな事にならない

民主政権誕生がそのいい例  

  
[ 969939 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/25(Tue) 18:07
次世代が増えるかどうかはネット層の投票率にかかっているよな。
おまいら都知事選も行かなかったからな。
今回はみんなちゃんと行けよ?  

  
[ 969941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:07
民主は未だに組織票がかなり有るからなぁ
遺憾ながらそこそこ増えるとは思う

特に無党派層気取ってる奴、選挙投票はちゃんと行けよ?  

  
[ 969942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:08
>今回の衆院選は1票の格差是正のための「0増5減」で定数が480から475に減る。

あれ?こないだ野田何とかとかいう人がこれに関してなんか言ってたようなw
いや牧場長のほうだっけwどっちでもいいかw  

  
[ 969944 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 18:11
× 民主党は小4レベル
◎   〃   R4レベル  

  
[ 969947 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 18:14
それは大変、選挙いかないと民主の議席ふえてあの三年がまたやって来るぞ‼って周りに言っとこう  

  
[ 969950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:17
民主80ぐらいじゃねーのかなぁ。


969941
この師走にか?めんどくせーだろ。
自民圧勝でいいよ。移民でもなんでもやってくれ。
  

  
[ 969951 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/25(Tue) 18:17
おまいらが全員選挙へ行く→公明党を叩き潰せる(比例の相対的優位性を下げる)

  

  
[ 969952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:20
民主が圧勝したら今度は南海トラフの番だと誰かが言ってた  

  
[ 969953 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 18:21
自民は戦略が上手い。

比較的リベラルな雰囲気の都会にはクリーンなイメージの若手を当ててくるから、普段自民に辛い人も票入れちゃうからな。  

  
[ 969954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:22
969951

公明党700万票だからな
あきらめろよ
ネ ト ウ ヨが頑張って倒せる相手じゃない  

  
[ 969959 ] 名前:    2014/11/25(Tue) 18:25
前々回は「自民に入れたくない」層が民主に入れた。
前回は民主以外の野党に入れた。
今回は…棄権すんじゃね?  

  
[ 969961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:27
民主になったらまた中韓が色々やってくるって予想つくのに、入れる人間は浅はか過ぎ…自民全てを良いとは言わないが、だからって民主は無いわ…  

  
[ 969963 ] 名前: あ  2014/11/25(Tue) 18:28
ちなみに前回民主は負けすぎたって言ってるのは
かなり強烈な民主信者だけです  

  
[ 969965 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 18:29
この期に及んで売国党に入れる奴はマジで四ねよ  

  
[ 969966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:30
抱き込んだ選挙管理委員の数が50弱ほど増えましたって事だな  

  
[ 969968 ] 名前:      2014/11/25(Tue) 18:34
民主党の公約がおとなしすぎる
「おとな手当て百万円!」
「ガソリン代無料!」
くらいフカセよ!  

  
[ 969969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:34
5人とも自民が減少すると予想するとか
さすが毎日新聞、国民を騙すための人選に抜かりがないな  

  
[ 969970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:34
中韓がどうとか目端の利く奴は元々民主には入れてない
民主に入れるのは餌の匂いに釣られる盲目の豚だけだ  

  
[ 969971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:35
969954
草加信者なぞたいした数ではないだろう
庶民派の公明党という立ち位置に入れてただけ

しかしナツオが安部総理に増税を迫った事で他の政党と同じくただの利権党だという認識が出来たからな
「でも公明党は増税強行しようとしてたじゃないか」これでおk  

  
[ 969978 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 18:42
地方は民主善戦するっぽいけどなー
うちみたいな田舎にも安倍来るみたいだし自民は結構危機感あるんだなw  

  
[ 969979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:42
さすが変態新聞の記事と言うべきだな、願望丸出しw
自民は確かに減るだろうが民主が増えるなんてないわw
売国左翼政党は沖縄県知事選でプロ市民カードを使い切ってるから今回は相当苦戦するだろ。  

  
[ 969980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:42
自民過半数割れとか予測してる白鳥って、みんなの党14とかにしてるじゃん。
コイツ、予想が周回遅れだろ。相手にする意味なし。  

  
[ 969984 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 18:46
大衆の愚劣さを甘く見てはいけないから、民主が戻すはあるかもしれないと思ってる
特に自民にお灸って言ってた層は、もう民主の失敗を忘れてそう  

  
[ 969986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:48
この数値は、小学校四年生が出したの?  

  
[ 969989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:55
投票率が低いと民主増はあり得るかもね。
もっと普通の感覚を持った人が選挙に行けば民主に入れたりはしないだろうけど。  

  
[ 969994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 18:59
妄想といえば、あの国  

  
[ 969997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 19:01
減~自民
増~民主・公明・共産
投票率低そうだし、こんな感じになるのは予想できる
維新はちょっと読めない
社民は変わらずで、次世代は減るな
保守陣営が全体的に減る方向なのは間違いない
消費税延期のためとはいえ、不利な戦いだ  

  
[ 969998 ] 名前:    2014/11/25(Tue) 19:01
実際民主にとっての相当な逆風の前回の選挙でも競ってるところはあったからな。
今回そこを落とす可能性はあるよ。
何せそういうところについてる組織票はネットなんか見ないしテレビが反自民とすればそれになびくし、握手一つで入れちゃう層だからね。
自民が与党では文句は自民に向かうし、前の民主政権のことなんてすっかり忘れてしまう程度の頭だよ。
だから負けてもおかしくないし、その受け皿が何だかんだ言って一番組織力のある民主になるという可能性は十分にある。
鳩山のあれを真に受けて民主政権を生み出してしまう程度の民度しかないんだよ、所詮は。  

  
[ 970004 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/25(Tue) 19:08
まずは鳩をなんとかしないと民主の議席増はないわ  

  
[ 970008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 19:14
ところで…
例の民主党サポーターの小学4年生のあの二人を【NPOの関連法】と【公職選挙法】で処罰してほしいんだけど。このままうやむやにしないで。
模倣犯が次々と出てこないためにも【逮捕】されるべき。この2人には【前科】をつけるべき。  

  
[ 970009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 19:14
これからは、自民と次世代で決まり!
自民内にまだいる工作員も駆除しないとね。  

  
[ 970017 ] 名前: 民主支持者は反日売国家  2014/11/25(Tue) 19:36
民主を増やすといったジャーナリストは反日売国家で死刑にしよう  

  
[ 970024 ] 名前: な  2014/11/25(Tue) 19:45
投票したら住民税1%引きとかやってくれないかな。  

  
[ 970026 ] 名前: DJM  2014/11/25(Tue) 19:47
日本に多大な害をもたらした民主党は大嫌いですね。  

  
[ 970027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 19:48
自民はこのぐらいは減らすだろうが、民主がこれだけ増やすことは無いだろ。  

  
[ 970038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 19:59
もしこんな事になったら民主党時代の経済にじわじわと逆戻り・・・  

  
[ 970041 ] 名前:    2014/11/25(Tue) 20:01
民主の何処に楽観する材料があるんだよ  

  
[ 970047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 20:03
【無党派層のこれまでと現在】  www.nippon.com
 ↑   ↑   ↑   ↑
2012年度の数値での無党派層についての考察
諸グラフ分かり易く分析は興味深い

日本の無党派有権者は全体の50%を越えているんだな
公明…いや、創価学会員が熱心に電話かけまくる訳だ
旧職場にも居たわ。周囲の反応が見えていない様が内心気の毒だった
侵攻宗教への良い反面教師役だった
あ、南海トラフ云々のコメに思わず声上げて笑った
  

  
[ 970048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 20:05
民主を粒すために痔民に入れる。そんな理由ではあかんけど、もう民主粒すためなら傷ついてもいい。  

  
[ 970057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 20:10
油断は禁物だ。
投票率が下がったら、労働組合や創価学会などの組織票を持ってる党が有利になる。
民主党には連合がついているぞ。  

  
[ 970058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 20:11
専門家って、前回の衆議院選で生活100議席と予想してたでしょ?  

  
[ 970070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 20:30
去年の参院選も民主党は大敗している。
参院選の結果を考慮すれば45増なんて有り得るわけが無い。

共産党が今回の衆院選で伸びそうな理由は去年の参院選で議席を増やしたから。今回は伸びて欲しくは無いけど。  

  
[ 970092 ] 名前: 名無しさん  2014/11/25(Tue) 21:02
今回は投票率が低くなる(=国民の現状追認)だろうから、
安心して投票をサボれると思った人も多かろう。

だがどうやらまだ諦めの悪いア ホがいるようなので、
投票に行ってタップリ思い知らせてやってほしい。  

  
[ 970095 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 21:04
民主はないと思うがどこに支持層がおるんやろうなぁ。
  

  
[ 970101 ] 名前: 名無しさん  2014/11/25(Tue) 21:14
組合とか民主支持を明確に打ち出してる連中は、まだいいんだよ。
「俺らに利益をよこせ!」と恥ずかしげも無く言ってるわけだからね。
それは当然の行動だし、その覚悟は買うよ。

最悪なのは無党派層。
アイツらお灸だの何だの、下らん正義感を振り回して要らん事するからな。
それで民主政権みたいなク ソをひり出して、関係ない俺らに散々迷惑をかけた挙げ句、
「俺はだまされたんだ!被害者だ!」とマクドナルドの社長みたいな事を言って逃げる。

家で寝ていててくれ。マジで。  

  
[ 970114 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 21:29
地方民の自民アレルギーはスゴいからなーw
民主そこそこ議席増えると思うぞー
維新とか落ち目だしなんだかんだで野党で一番議席伸ばすと思う  

  
[ 970118 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 21:36
>>1

仮にこういう数字だと、マスコミは「自民が負けた、民主が勝った」って報じるんだろうなあ。

昭和の自民VS社会党の次代の選挙結果報道がそうだったと思う。

やだやだ。  

  
[ 970119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 21:36
自民20減、民主5増あたりじゃねーの。
次世代はあまり期待しない方がいいな。  

  
[ 970123 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 21:43

こうなるかどうかは、わからんが
「バランスをとるのが賢い有権者」みたいな風潮が、まだまだマスコミの刷り込みであるものな。
そうやって「俺賢い」みたいな雰囲気で投票してしまう人は実はあまり考えてないのだろうけど。  

  
[ 970124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 21:46
民主はなくなってほしいが、予想はどうでもいい。
それより全員の次世代の議席数が高いのと共産の議席数が少ないのが気になった。

民主党は残念だが、小選挙区で程々にとると思うよ。
維新競合が減り、選択肢が自民民主共産のみになった時、ある程度知名度があって前回落ちた議員は復活する可能性はあるから、議席数が減ることはないと思う。

ただ、民主党は日本にとって増やしてはいけない政党だから、前回より下回って初めて、日本国民が目覚めたことになるとは思う。
ただ、B 層は今でもたくさんいるから、そういう訳にはいかないと思うがORZ  

  
[ 970132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 22:03
維新もみんなも消えた今、民主に流れる人は多いだろうね  

  
[ 970133 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/25(Tue) 22:03
事前調査だと自公385議席なんてのもある
まあこれはいきすぎだとおもうが民主は減るか微増じゃね
自民はほぼ現状維持  

  
[ 970164 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 22:30
えーと。どんな分析したら民主の議席が増える未来が出てくるんだ?  

  
[ 970169 ] 名前: 名無し  2014/11/25(Tue) 22:35
民主は前回落選した大臣経験者とか復活するだろうしな
自民は当選回数少ない若手がだいぶやられると思うしキツイ選挙だと思うぞ流石に過半数は割らんけどさw  

  
[ 970186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 22:47
別に自民万歳じゃないが正直民主党に百に届く勢いはない。  

  
[ 970187 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 22:49
反自民の評論家ばかり登場させるところが毎日新聞らしいね。  

  
[ 970193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 22:59
夢みすぎwww とかじゃなくて、勝てそうな雰囲気になんとか誘導しようとしてるんだと思うよ。

  

  
[ 970201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 23:05
野党に追い風を吹かせようとしているんだったら逆効果じゃね?
選挙前に自民党支持者が危機感を持っちゃうじゃん
「自民楽勝」の雰囲気を作って油断させるのが正解だろうに

実際のところ、選挙の論点がぼやけているから自民党が大幅に議席を伸ばすことは無いだろうけどさ、現状維持なら上等な方だろ
共産、維新あたりが議席を伸ばして、、、民主は分からんなぁ  

  
[ 970206 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/25(Tue) 23:09
増税の波紋は結構大きいしご老人たちは年金減らされて結構怒ってるから本当に油断できないんだよね。でも自民以外はまともな政治ができないし安倍総理以外の人になったらまた土下座外交これだけはぜったに嫌です。自民に勝ってもらって次世代には良きライバル良き協力者になって日本を良くしていってほしいですね。  

  
[ 970214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 23:19
投票率が下がるから組織票のある民主も比較的有利ってことかな  

  
[ 970240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/25(Tue) 23:53
選挙プランナーって自動車の御用聞き評論家みたいな奴らやろ
印象操作アカンで  

  
[ 970250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 00:14
【総選挙予測】各党の議席はどうなる?2014年12月衆議院議員総選挙の結果予想まとめ - NAVER まとめ ttp://matome.naver.jp/odai/2141590440125006901  

  
[ 970273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 00:42
民主100超は確かに言いすぎだと思うが、民主の議席増はあるだろ。
民主党を応援する偏向報道マスコミがどれほどあると思うの?
高齢化社会だぜ。ネットの声イコール選挙の声にはならん。
中高年には依然として新聞やTVの世論操作は効果抜群だ。

悪いことは言わん。
自民党や次世代の党を応援したいのなら、友人や家族を誘って選挙に行こう!
民主党だけは勘弁と思うのなら、友人や家族を誘って選挙に行こう!

偏向報道マスコミや民主党に俺たちの生活がむちゃくちゃにされるのが嫌なら、
友人や家族を誘って選挙に行こう!

  

  
[ 970281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 00:54
自民減←わかる
民主増←は?  

  
[ 970347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 02:39
民主は歴史的大敗のあとだからなぁ

少しは増えるんじゃないの?  

  
[ 970372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 03:27
まあ自公で300 民主85くらいじゃないんすか  

  
[ 970433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 05:47
45も増える目算なのに何故今とか言って仕込までしてるんだふーーーーんwww  

  
[ 970455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 06:32
まあ270くらいとと予想出する専門家が一番多いけど当たり前といえば当たり前
プラス30で300議席前後現状維持、マイナス30で240議席自民きつめとどっちに振れてもある程度対応できるから
予想300→実際240 予想240→実際300みたいな感じで赤っ恥かきたくはないだろうしただそうなると今よりもどこかを30議席分増やすようだから失速気味の第三極じゃなくて民主がその分増えるとまあそういうカラクリかな  

  
[ 970461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 06:37
何この根拠の無い数字?  

  
[ 970512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 07:56
上げといて落とした方が面白いからもっとやれ  

  
[ 970681 ] 名前: 総理に乾杯!  2014/11/26(Wed) 10:58
ちなみに、2012年選挙の評論家の予測数(敬称略)
鈴木哲夫 自民180、民主50、公明30弱。第三極で200

浅川博忠 自民党200~220、維新120~130、民主党80、

野上忠興 自民党173、民主党90、維新118、

松田馨 自民253、民主87、維新53、

小林吉弥 自民220、民主99、維新60議席

週刊文春取材班 自民244、民主86、維新64、
  

  
[ 970706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:22
民主が増える要素が思い浮かばないなー
共産の票が伸びるんじゃないかと懸念  

  
[ 970747 ] 名前: あ  2014/11/26(Wed) 11:51
何党のどの候補に入れてもいいけど一回ウィキで経歴見てくれ。  

  
[ 970956 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 16:05
願望を垂れ流すだけの簡単なお仕事だな  

  
[ 971454 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/26(Wed) 22:01
こいつら全然予想あたんねーから全部クビにしろやw
選挙制度すら知らなさそうwww  

  
[ 971708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 03:10
マスコミがまともなら公職選挙法違反を大々的に報じて民主壊滅だろ。
あれすごい事件だぞ。

まあ日本のマスコミはまともじゃないので民主は微増だろう。  

  
[ 980945 ] 名前: 念のため警戒してみよう  2014/12/06(Sat) 00:40
衆院選で、国民皆でチェックしたいこと
投票の受付を地元の人が顔を見て受け付けているか?
どこかの派遣社員が受付しているか?
同じ筆跡で同一名称の投票がないか?
ムサシの設定ミスはないか?
開票所へ運ぶ途中で投票用紙が消えたり、 すり替えられたりしてないか?
投票時間が勝手に繰り上げられたりしないか?
ムサシの集計バーコードが付け替えられたりしてないか?
ただし気を付けるべきは、選挙前の12月10日に特定秘密保護法が施行されること!!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ