2014/11/26/ (水) | edit |

newspaper1.gif 【GPIF、7~9月の収益3.6兆円 国債比率50%割れ】

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が25日発表した7~9月期決算によると、収益は3兆6223億円の黒字となり、3四半期ぶりの高水準だった。保有する日本株が値上がりしたほか、円安で海外資産の評価額が膨らんだ。資産額は130兆8846億円と過去最高となった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416912297/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H1V_V21C14A1I00000/

スポンサード リンク


1 名前: サッカーボールキック(愛媛県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/25(火) 19:44:57.04 ID:zVrYopSc0.net 
GPIF、7~9月の収益3.6兆円 国債比率50%割れ
2014/11/25 16:32


 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が25日発表した7~9月期決算によると、収益は3兆6223億円の黒字となり、3四半期ぶりの高水準だった。保有する日本株が値上がりしたほか、円安で海外資産の評価額が膨らんだ。資産額は130兆8846億円と過去最高となった。

 GPIFは国民が納めた厚生年金と国民年金の保険料を、あらかじめ決めた資産構成の目安に従って運用している。

 日本株の比率は17.8%に上がり、9月末時点の資産構成の目安の上限となる18%に迫る。国内債券の比率は48.4%と目安の下限となる52%を下回り、初めて50%を割った。GPIFは10月末に国内債券をほぼ半減し、国内外の株式を倍増する新たな資産構成の目安を発表した。新しい目安をにらんで、あらかじめ資産の入れ替えを進めていたと見られる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H1V_V21C14A1I00000/


年金積立金管理運用独立行政法人 平成26年度 第2四半期運用状況

http://www.gpif.go.jp/operation/state/index.html
○ 第2四半期の収益率(期間率)は、国内外の株式及び外国債券の上昇等により、プラス2.87%となりました。
○ 第2四半期の収益額は、プラス3兆6,223億円となりました。
○ 第2四半期末の運用資産額は、130兆8,846億円となりました。
○ 自主運用開始(平成13年度)からの累積収益額は、41兆2,860億円となりました。
10 名前: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:50:12.63 ID:sW97VHdg0.net
ブサヨそっと閉じ
11 名前: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:50:17.38 ID:sgos5VIh0.net
運用益っていうか年金自体が巨大なネズミ講w
13 名前: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/[ageteyon]:2014/11/25(火) 19:52:08.55 ID:f2vPGp+p0.net
ブサヨには見えない壁があるのよ
16 名前: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:53:13.12 ID:jbJw/kNK0.net
ギャンブラーは勝った時にしか喋らない
19 名前: 不知火(京都府)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:54:06.33 ID:dwUMR0iv0.net
左翼思想の人って年金払ってない人多いよね
24 名前: エメラルドフロウジョン(山形県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:56:51.08 ID:8LxOImK70.net
こりゃ年金支給開始を60歳くらいに前倒し出来ちゃうね!
32 名前: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:59:37.61 ID:GkjaRawo0.net
まぁ利確しようにも規模が規模だけになかなか売れないんじゃない?
34 名前: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:00:05.57 ID:6ta87zai0.net
ドルベースで見たら、「全然増えてない!」なんてことはないよね?
4 名前: 断崖式ニードロップ(関西・東海)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:48:45.54 ID:oeSg7smUO.net
良かったじゃん
マジで


42 名前: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:04:49.71 ID:KIiGX9Of0.net
もらえるのは70歳とか75歳からになるから
どんなに儲かっても意味なしおちゃん
53 名前: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:10:16.12 ID:49oY05kS0.net
ブサヨは批判のための批判しか出来ない模様
60 名前: シャイニングウィザード(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:11:24.55 ID:iMYarhyG0.net
長い時間軸で見てこそ意味があるからなぁ。
まぁこれ自体はいい事ではあるが。
67 名前: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:18:05.65 ID:49oY05kS0.net
世界的にはどんどんインフレ進んでるんだから
投資しといたほうが長期的にもいいんじゃないの?
株の割合多いと思うけど
68 名前: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:19:33.91 ID:fksXIWBo0.net
緩和マネーの量から見たらどうなのよ
69 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:20:36.88 ID:Sp+g4XY60.net
こまめに利確してたら上出来
70 名前: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:21:14.99 ID:2wlE20IN0.net
やるじゃん
無理矢理叩こうとするな
85 名前: レインメーカー(熊本県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:50:30.79 ID:RITGEECY0.net
こんなの団塊が年金になったら一瞬で溶ける
87 名前: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 20:52:19.32 ID:aEm+/w1S0.net
>>85
団塊の半分は既に年金だわ
116 名前: サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:33:39.46 ID:C3n/7D3b0.net
含み益で黒字とか・・・
128 名前: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:46:00.14 ID:K7AUJHGF0.net
年金は破綻だろ
通貨ってのは物との交換価値だよ
交換価値が劣化した円で前と同じ質の年金もらうなら
大幅に上げないといけないけどそんなの無理だろ
141 名前: ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:00:00.07 ID:4S3HXF+T0.net
批判してるのは左翼だけじゃねえよ
だめだこんなもん
143 名前: 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:06:50.90 ID:Gu1CnYsf0.net
民主の時は円高で損金が出ていたな
ほとんど記事にしなかっけどな。
159 名前: リキラリアット(岐阜県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:02:52.62 ID:2Jnw7wnE0.net
ブサヨ怒りの年金未払い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 970566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:03
破綻不可避で受給開始年齢引き上げ内定の年金批判すればサヨク呼ばわりとかもう何でもありだな(呆
で、これで大損したら誰が責任とるの?という質問には答えない、と。
勿論安倍は責任取らないし、税金で株遊びしてる連中も取らない
大したもんだよw  

  
[ 970567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:03
年金の掛け金を払ってないで年金をくれとかいってる特定外国人は関係のない話ですけどね。 ww  

  
[ 970573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:05
※970567
納付率見てから言いましょうね、「自称」日本人さんwww
未払いなのはブサヨだけなど片腹痛いw  

  
[ 970576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:08
株比率が約倍になったわけだけど、
そもそも民主党政権から比べて株価が倍になっているわけだから、株数基準で見れば買い増しているわけではないんだよね。  

  
[ 970578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:09
株高は庶民には関係無いって批判あるけど
全くないわけでもないのよね  

  
[ 970582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:12
すごく儲かっても受給開始年齢の引き下げとか絶対にしないよね。

  

  
[ 970585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:15
年金運用における最低運用利回り

 毎 年 1.7% 

をやっと超えたか

早く自爆で「失われた30年分」を取り返してくれ
バブル期の運用失敗の再現は止めろよ
自民  

  
[ 970588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:19
短期的視点でプラスが出てるのは良いことだがこれで年金の致命的な構造上の欠陥が解消されたわけじゃないだろう?
今儲かっても今の年金受給者が安心できるだけで、世代別人口分布の逆ピラミッドが解消されなきゃ年金破綻がすこし先に伸びるだけだ  

  
[ 970595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:23
年金は払ってた方がいいと思うのだけどな

障害年金や遺族年金あるわけだし  

  
[ 970596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:24
ブサヨは年金払ってない人多いとは俺も思うw
共産党員丸出しのてきとうってブログのブログ主が生活保護受給しているのも丸出しだしな~w  

  
[ 970597 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 09:26
※90573
じゃあますます外国人にやる枠なんかないじゃん。

なんでブサヨは年金クレクレいってるブサヨを批判しないの?
  

  
[ 970601 ] 名前:    2014/11/26(Wed) 09:31
年金の掛け金を払わずにいた人を、
生活保護費で手厚く養えという貧困対策を
推進している政党にとっては年金積立金が
赤字になろうが黒字になろうが関係無い!
しかも中韓北朝鮮の”強制徴用者”や”強制慰安婦”に
多額の賠償金を払えというプロ市民も
「生活保護は権利だからジャンジャン受給申請しよう!」
と申請マニュアル配っているプロ活動家にも関係ない。  

  
[ 970604 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:33

民主政権は、3年で18兆円も損失出しやがって

安部政権は、それを一年間で埋め戻した。

朝日新聞はじめ、マスコミは報道しないけどね

庶民にとっても、年金運用は切実な問題なのに。

アベノミクスが失敗だなんてマスコミの捏造としか思えないわな  

  
[ 970615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:49
株高は庶民には関係ない何て言ってるのは経済を理解出来てない人か生活保護もらってるような
ろくに働いてない人だけだろう
年金や保険は株で運用され、株式会社は株を発行することにより資金を調達している
そこと取引のある有限会社も、株式会社で働く人が使うコンビニや飲食店やら直接は関係無くとも回り回ってお金は流れる
だから株価が上がれば景気は上向き下がれば冷え込む経済の血液のような物

上がっても関係ないと言っている人はその経済の歯車に組みしてない人なんだろう  

  
[ 970620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:54
>[ 970604 ]
>民主政権は、3年で18兆円も損失出しやがって
>安部政権は、それを一年間で埋め戻した。

そもそも、年金の株式運用を決めたのは自民党なんだがな。
アメリカでさえ、国家関連の事業を株式運用なんてしてねーよ。
民主党時代は3年で18兆円損失? ほほう。
じゃあそれ以前の運用で利益が出てたとでも言うのかな?  

  
[ 970621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:54
評価額だから。売ってこそ初めて儲かるわけだが、売り抜け出来るのか?
巨大仕手筋は、結局、破滅したことを考えれば、やはり心配だ。
金融緩和は、財政ファイナンス(国民の借金)でやってるから、株を持ってない人は借金だけしていることになる。だから、株が上がって恩恵が回って来ないと割にあわない。
あと、国家公務員の年金運用は70%が国債だ。これは、どういうことだ!?  

  
[ 970627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 09:59
日本の株が上がるのが
どうも気に入らない
政党があるようだ。  

  
[ 970630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:00
[ 970604 ]
赤旗の記事を真にうけてるのか?
しかも損失を出した、と言われてるのは自民と公明だぞ


・年金積立金  市場運用で損失18兆円
 制度改悪 自公の責任大きく 

 2009年7月14日(火) しんぶん赤旗

 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-14/2009071404_01_1.html  

  
[ 970632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:01
運用自体はひたすらローリスクを心掛ければいい
資金はほぼ無尽蔵なんだから

  

  
[ 970633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:02
安倍が命令して株買わせたやつだろ

日銀の財政ファイナンスといい、もうムチャクチャだよ
  

  
[ 970636 ] 名前:    2014/11/26(Wed) 10:06
韓国の年金運用は、「少女時代」が所属する芸能事務所で
稼ぎ出しているのですがねえええ  

  
[ 970654 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 10:26
増税のせいでアベノミクスの効果が出るのが遅れちゃったんですよね。
逆だったら良かったんですがほんとにブレーンの人たちは無能だったんだと思う。
来年はもっと効果が出てくるのは確実だと思いますね。
原発稼働してくれればもっと助かるんですけどね。  

  
[ 970656 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 10:28
増えたらまた役人の使い込みが始まるんだから意味無いだろ
年金問題を理解してる政治家ってまずいないだろな
グリーンピアだかを作りまくって元取れずにタダ同然で売り払った奴らを逮捕しろよ

あればあるだけ使う、無ければ国民から毟り取る

これまさに今の財務省の問題と全く一緒でしょ


  

  
[ 970659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:33
最大の心配はちゃんと売り抜けられるかどうか
当たり前だけど株は売れば売るほど価格が下がる  

  
[ 970660 ] 名前: 名無し  2014/11/26(Wed) 10:33
4兆程度増えてもなー
年金制度の欠陥はそういう次元じゃないしw  

  
[ 970663 ] 名前: は  2014/11/26(Wed) 10:37
報道しない自由、歪曲の自由を発動!  

  
[ 970668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:41
報道したら納付額の増額や受給年齢の引き伸ばしができないからな  

  
[ 970670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:43
これ、結構な綱渡りなんだけどね
株価を上げる為に日本株に対して年金の運用を上げて、株高を演出してる部分が結構あるからね
どこぞのヘッジファンドあたりが日本潰しで空売り攻勢をかけたら、政府の対応によっては1万円を切る事態にもなりかねん

タイミング的に自民が総選挙前に円安・株高を演出したようにしか見えないんだよなぁ  

  
[ 970677 ] 名前: 名無し  2014/11/26(Wed) 10:56
これサヨクに関係なく叩いてる人いたじゃん
と言うか普通はこんなことしてたら心配にもなるは
特に年金しっかり払ってたら



  

  
[ 970680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 10:57
単なる株の含み益だろ、日経平均あがれば景気がいいと勘違いしている能無し  

  
[ 970697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:14
日本なんて外国人投資家の掌の上だからね
踊らせるも握り潰すも思いのまま  

  
[ 970702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:20
俺の両親や周りの人らは普通に年金もらってる
俺ももう10数年払い続けてるけど、年金に対して得に心配したことないんだが
心配した方がいいの??  

  
[ 970708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:25
損失出たときはダンマリなんでしょw  

  
[ 970720 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/11/26(Wed) 11:33
年金とかいらんからお世話になることないし  

  
[ 970723 ] 名前: dd  2014/11/26(Wed) 11:36
過去に散々寒イボが出るような赤字を叩き出してただろ
まだまだ通算だと大赤字だろうに...
民間だと身投げするレベルの赤字を出しても、そ知らぬ顔でボーナスを貰い、高額の退職金を手にする役人共  

  
[ 970729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:39
円安になったから資産そのものが紙っきれになってるんですが・・・
パーセンテージでごまかしても駄目だよ  

  
[ 970735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:45
まあ年金が破綻したら必ず国民に害が及ぶから悪いことじゃないな
970729
紙切れになってる証拠あげてくれよ塵  

  
[ 970742 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/26(Wed) 11:49
[ 970729 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/11/26(Wed) 11:39
円安になったから資産そのものが紙っきれになってるんですが・・・
パーセンテージでごまかしても駄目だよ

 ↑
日本人の年金をドル換算で考えても何の意味もないだろww低能ブサヨチョ.ンwwww

無職率が7割超えてるブサヨチョ.ンは、経済知識ゼロの真性低学歴集団だという話は本当なんだねwwwwwwww

ブサヨの知能の低さは本当に異常ww  

  
[ 970746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 11:51
※970723
累積41兆2,860億円のプラスだが、別の年金と勘違いしてないか?  

  
[ 970748 ] 名前: 名無し  2014/11/26(Wed) 11:53
運用割合はこれ以上上げないでほしいけど、頼もしいですね。  

  
[ 970752 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/26(Wed) 11:54
※970746
ヒント・・・知能が低い低学歴の底辺ブサヨチョ.ンにその手の経済知識は何も無いww  

  
[ 970758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 12:04
※970752
知識の乏しい人に対して、ほんの一部の厚生年金基金の破綻を年金の崩壊と伝えるマスコミが一番の問題だと思うが・・・  

  
[ 970769 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 12:09
年金制度は無い方がいい。  

  
[ 970783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 12:18
何で右左の話と結び付くんだ  

  
[ 970784 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/11/26(Wed) 12:19
へぇ、国債で年金資金運用を求める人を左翼って呼ぶんだ
左翼もネトウヨ並に定義が幅広くなったもんだな  

  
[ 970788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 12:24
完全税金方式にした方がいい
現行の管理だと徴収も運用もザルだから  

  
[ 970849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 13:50
あーbsプライムニュースで元財務官僚のKO准教授が批判していた件だろ
他二人のゲスト東大教授証券アナリストからやんわり反論され、論旨すり替えていた姿には茶の間の方が赤面  

  
[ 970885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 14:35
これ国内企業の株を年金に運用させたの安倍政権だからすごいよね。
  

  
[ 970887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 14:37
確かに儲けたのかもしれないが、誰もその儲けを年金に使うとは言明していない
年金終了かな  

  
[ 970910 ] 名前: dd  2014/11/26(Wed) 15:03
※970723 です

wikiで確認してみたが、最近は頑張って実績上げてたんだな
過去に空恐ろしい赤字を出してた記憶が抜けないので(スマソ
とくに2008年度の−9兆6,670億円が悶絶レベル  

  
[ 970913 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/26(Wed) 15:08
世界的金融危機が来たら一気にぽしゃるよな。
中国なんかもやばそうだし見通しがあますぎるというよりわざと感がはんぱない。
年金なんて信用できない。。。  

  
[ 970939 ] 名前: 名前無しだ  2014/11/26(Wed) 15:43
※970910
サブプライムローン問題やリーマンの時損失なんて他所の国に比べれば『軽傷』レベルだよアイスランドとかがどうなったのか知らないの?。  

  
[ 970987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 16:39
ジンバブエドルベースで計算したらもっと上がってるぞwwww  

  
[ 971051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 17:17
去年はもっと増えてる  

  
[ 971061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 17:25
リベラル感を出したいオバマは安部総理のお爺さんが作った制度をアメリカにも導入したいが権力に対する信用がない風土だから誰も入ってくれない

つまりアメリカ国民の貯金は民間の会社が運用してる

日本では巨大な貯金が死蔵されてたって事  

  
[ 971065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 17:30
69
2013年に株価が大幅に落ち込んだ時とか超巨大な年金基金が利確したせいじゃん
それを改善した  

  
[ 971090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 17:53
パチンコで負けて借金しても自己破産すればいいやってノリだからなw
そりゃ責任とらなくていいギャンブルなら誰でもしたくなりますよ  

  
[ 971103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 18:13
※971051
当たり前だ、まだ半年だからな。
25年度通期収益10兆2207億円
26年度半期収益 5兆7833億円
ペースとしては去年より上  

  
[ 971248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 19:53
>[ 970729 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2014/11/26(Wed) 11:39
>円安になったから資産そのものが紙っきれになってるんですが・・・
>パーセンテージでごまかしても駄目だよ

日本の年金はドル払いだったとは知らんかったw  

  
[ 971342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 20:42
>安倍が命令して株買わせたやつだろ
正確に言うと、制度改正して買えるようになったといったところだな。
むしろ最近までは、上限があるのに株価がどんどん上がるもんで、上がるとわかりながら売り続けなければいけなかった。  

  
[ 971366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 20:58
※971248
円安で資産が紙切れ等と言ってる奴は、外国債や外国株がドル建てであることすら知らないのだから言っても無駄だよ  

  
[ 971388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 21:19
減るよりはマシだが足んねえんだよなあ  

  
[ 971433 ] 名前: あ  2014/11/26(Wed) 21:44
971366
ソース嫁  

  
[ 971530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 23:11
※971433
なんのソースだぼけ  

  
[ 971539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/26(Wed) 23:20
『無責任なGPIF日本株比率引上 ~ そして、日本株が10%下落したら公的年金制度は破綻する』~近藤駿介氏
ttp://ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-11941351736.html
  

  
[ 971586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 00:01
※971539
もしその近藤駿介とやらが正しいなら、比率見直し前の従来ポートフォリオは15%の下落にしか耐えられなかったとなるが
18000円からリーマンショックで8000円になって、民主党政権で4年も株価が低迷した状態で年金は破綻しなかったのか  

  
[ 971689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 02:48
移民受入派の黒幕、塩崎恭久厚労相に警戒を!
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11919426917.html

危険なGPIF改革
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11947691855.html  

  
[ 971722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 03:37
円高になって株売られた時の損失についてどうすんだって言ってんだよ。
ギャンブルやりてーんならてめーの金でやれよ。
批判してる=サヨク?
なにその謎の方程式。  

  
[ 971795 ] 名前: 金融危機はめずらしくない  2014/11/27(Thu) 07:11
アジア通貨危機のとき、タイバーツ売り、タイ株の空売りで、ぼろ儲けしたリーマンブラザースも倒産した。
いま、調子がよくても、いつ大損するのか分からないのが、相場の世界。
GPIFのポートフォリオはあまりにもリスクを取りすぎ、運用に失敗したとき、日本中がホームレスだらけになるかもしれない。  

  
[ 971864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 08:33
金融危機なんてどんな運用方法でも損失は出る、通常時利率0%台の国債中心で運用していて
10年に一度の金融危機が来た時の大幅マイナスはどこで埋め合わせをするんだって話
国債中心の運用が安全だなんて無知すぎる
  

  
[ 972012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 11:12
※971864
まあ財政投融資特別会計を埋蔵金だとか言って、削ってばら蒔こうとした連中の戯言を真に受けた連中は、そうなったら切腹して詫びるつもりなんじゃないだろうか。
そんな殊勝な連中じゃないだろうけど。  

  
[ 972250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/27(Thu) 15:17
971530
頭よっわ
ソースの意味わかるか?
辞書の引き方は?  

  
[ 974008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 09:00
株高は庶民に影響ないっていうけど
企業はそれで資金を集めて事業拡大設備投資するんだから株価上がってるってことは
企業も拡大路線ってことになるんでない?まあ今は海外投資が多いんだけど、それでも事業拡大すれば雇用は生まれるしいいじゃないかね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ