2014/11/28/ (金) | edit |

c7eabfc4山田幹事長
次世代の党は衆議院選挙の公約を発表し、追加の金融緩和の撤回など安倍政権の経済政策、アベノミクスの軌道修正を求めることや、国民の手による自主憲法の制定などを打ち出しています。次世代の党は25日、山田幹事長が記者会見し、衆議院選挙の公約を正式に発表しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417099406/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141125/k10013470981000.html

スポンサード リンク


1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:43:26.62 ID:???0.net
次世代の党は衆議院選挙の公約を発表し、追加の金融緩和の撤回など安倍政権の経済政策、アベノミクスの軌道修正を求めることや、国民の手による自主憲法の制定などを打ち出しています。

次世代の党は25日、山田幹事長が記者会見し、衆議院選挙の公約を正式に発表しました。

公約では「子どもたちや、まだ生まれぬ将来世代にこれ以上負担を先送りすることは許されない」としたうえで、年金や医療などの給付を効率化するなどして、どの世代にも公平な社会保障制度を実現するなどとしています。

また、アベノミクスの基本的な方向性は是とするが、GDP=国内総生産の伸び率が2期連続でマイナスになったことを踏まえ軌道修正が必要だとして、追加の金融緩和はいったん白紙撤回して、過度の円安を是正するとしています。

一方、国民の手による自主憲法を制定して、国民の生命や財産を守るために必要不可欠な自衛権と自衛隊に関する規定を新設することや、「天皇は象徴的元首」としたうえで首相公選制を導入することを盛り込んでいます。

外交・安全保障の分野では、集団的自衛権に関する憲法解釈を適正化するとともに、個別的自衛権と集団的自衛権の行使の要件を明確化する安全保障基本法制を整備することや、いわゆる従軍慰安婦の問題などについて歴史的な事実を明らかにし、国や国民の尊厳と名誉を守ることを明記しています。

エネルギー分野では、世界最先端の原子力技術を維持したうえで、自然エネルギーの活用を拡大するなどして、脱原発依存体制を構築するとしています。

さらに、生活保護の適用対象を国民に限定したうえで、困窮している外国人のために別の支援制度を設けるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141125/k10013470981000.html

【アベノミクス】基本的方向性は是とするが、金融政策への過度な依存などは軌道修正が必要。

【消費税増税】現時点での増税には反対。「締まりのある」財政運営や、社会保障給付の効率化などの改革推進が増税の絶対条件。

【自主憲法】国民の手による新しい憲法(自主憲法)を制定。天皇は象徴的元首。自衛権および自衛隊(国防軍)に関する規定を新設。憲法改正の発議要件を緩和。

【外交・安全保障】全ての拉致被害者を早期救出。集団的自衛権に関する憲法解釈を適正化するとともに、個別的・集団的自衛権行使の要件を明確化。

【財政制度】財政責任法の制定による政府の国家経営に関する責任の明確化。

【社会保障】公的年金を積み立て方式に移行。同一労働同一賃金の徹底。生活保護制度を日本人に限定。

【規制改革】経済成長を阻害してきた岩盤規制を打破。

【エネルギー】電源構成の多様化による脱原発依存体制を構築。世界最先端の原子力技術維持。

【教育】正しい国家観と歴史観を持つ「賢く強い日本人」を育てる教育実現。

【地方自治】中央集権型国家から地方分権型国家へ。消費税を地方税化。被災地復興を推進。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/576710.html
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:45:14.26 ID:IMrAMNyo0.net
アベノミクスはそのまんまでいいんじゃねーの
7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:47:07.40 ID:ofEa78AZ0.net
政策の正しい、間違ってるはともかく、一番まともだな。
10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:49:18.89 ID:B7JbpJ/30.net
いいねいいね~
11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:49:20.78 ID:2/rS7QJK0.net
言ってることはまともなんだが松沢とか中田がいるのを考えると
神奈川県民としては素直に共感できない(´・ω・`)
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:59:35.78 ID:66tDobFB0.net
>>11
うちの選挙区から選ばれた参議院議員がいるけど、
自民から公認もらえなくなったから次世代に
鞍替えしただけだからな
票数は伸びてほしいけど、今回はみんすの数を減らすのが
第一だと思うから俺は比例も自民に入れる
78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:07:51.04 ID:8QhztsX50.net
>>11
そうか、松沢成文は次世代に行ってくれたんだな
しかも副党首か、よかったなあ
神奈川県民だけどこれで安心して
小選挙区も次世代に入れられるぜ
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:53:00.56 ID:Z5r8Tpq9O.net
普通にいい公約。
もちろん入れるけど、この政党は伸びて欲しいな~。


23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:53:56.60 ID:eO31QXdS0.net
生活保護は日本人限定。

めちゃくちゃ痺れる。
32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:57:27.43 ID:YyqXRQY30.net
次世代の党には、正論が正論として
語られ実行される国を作ってほしい。
今の腐敗した国家中枢を、次世代の為に
根本から変えてくれ!
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:00:12.86 ID:febXn/jA0.net
和田政宗も入党したんだな
名だたる右派政治家が次世代の党に結集中か
45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:00:30.01 ID:/z6zJQcC0.net
いたって正論
50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:01:57.02 ID:3Rb3GZTj0.net
いいじゃん
51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:02:06.26 ID:YkbPQFSn0.net
なんだかんだで自主憲法制定は危うい
改憲くらいにしとけ
80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:09:02.64 ID:pDJ3stt50.net
まとも過ぎる。
96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:13:09.66 ID:4lJA+Ysw0.net
自主憲法以外の政策がダメ過ぎる
これなら自民に一本化した方がまし
103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:15:10.42 ID:xaWVZ6zEO.net
次世代の党いいけど、地方に擁立があまりいない
113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:18:56.59 ID:ivzOKWdt0.net
ふつーにここしかないよね
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:26:05.21 ID:pBN0/jdD0.net
公務員制度改革、官僚機構の改革は?
戦前・戦中レジームに戻したいだけか
高級官僚ともども君側の奸ポジションに君臨するんだな
138 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:26:26.40 ID:GMc/qBVW0.net
選挙区は自民候補、比例は次世代 この線で押すのみ
143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:27:10.37 ID:fWO64QSK0.net
うちの選挙区の次世代には入れたくないんだよなあw
144 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:27:10.49 ID:R8IaFVeN0.net
自民も何時までも公明と繋がってるだけで

見てる方は不安で仕方ないからな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 973066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:42
次世代の支持基盤はネット世論のみ。
非常に脆弱なので、今回の選挙で消滅の危機です。
じぶんとこに候補が居るなら入れたるよ。  

  
[ 973068 ] 名前: 電子の海から名無し様  2014/11/28(Fri) 11:43
>【財政制度】財政責任法の制定による政府の国家経営に関する責任の明確化。
>【規制改革】経済成長を阻害してきた岩盤規制を打破。

この辺がイミフなんだよなぁ。全然保守じゃないじゃないか。
まあ、憲法改正を支える野党としてなら十分意義があるのから今のところ支持するけどね。  

  
[ 973072 ] 名前: 一角千金  2014/11/28(Fri) 11:46
ハッキリ言って、がっかりした!

これだったら安倍総理に任せた方が

良いな!  

  
[ 973073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:47
経済政策が微妙すぎるんだよなぁ  

  
[ 973074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:49
政治家があれだけ幼稚なのにむやみやたらに憲法変えないでほしい。
帝国憲法の運用ミスと立憲主義ぐらいは国民に学ばせるべき。
今日の日本国家は、良くも悪くも官僚が支えてきた。悪いところは是正しないといけないのはわかるけども、そもそも官僚に騙されるような幼稚な政治家が悪い。  

  
[ 973076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:50
微妙だがまともな野党、さらに自民より右派って存在が必要だからなあ。10議席くらい死守できないものかね  

  
[ 973077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:51
朝鮮外道白丁ども!


さっさと一匹残らず野垂れ死にしろ~!www  

  
[ 973078 ] 名前: ふな  2014/11/28(Fri) 11:51
なんか、ネトウヨ票欲しさに強硬な事言ってるだけで、主張がブレッブレだな

自民のジャマになるからひっこんてろよ  

  
[ 973083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:55
太陽は次世代に合流した。規制緩和や構造改革といった新自由主義的政策に不満はあるけど、それは自民も同じ。俺の中では自民と次世代の二択。
実質賃金を上げる需要拡大政策を分かってる若手自民議員がいてくれたらそいつに入れるわ。それ以外の時は次世代。

自民でもこの前韓国に行った日韓議員連盟の連中は落ちますように。  

  
[ 973085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 11:58
みんな自民に投票しろよ

自民なら最速で日本を壊滅できるからな!
どうせなら苦しまずにピンピンコローリだぞwww  

  
[ 973086 ] 名前: 名無しの日本人  2014/11/28(Fri) 12:00
次世代の党の欠点は、
タイトルに挙げられてる『増税』や『安全保障』は素晴らしいのだが、
以外の経済政策全般が、思いっきり【竹中路線】なのでデフレ促進気味なので
困っている これに尽きる。

現時点で無条件に称賛出来ない それが次世代の党の欠点  

  
[ 973087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:00
外交安全保障面では支持してるけど、経済政策面が薄弱な感じがするのがちょっと心配。  

  
[ 973089 ] 名前:    2014/11/28(Fri) 12:02
これもチェックを宜しくです(´・ω・`)

【法律】12月10日施行:特定秘密保護法案・改正テロ資金提供処罰法
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/41522038.html?1417143375  

  
[ 973090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:02
河野談話の撤廃とNHK改革を大きくアピールせんかい!  

  
[ 973092 ] 名前: 電子の海から名無し様  2014/11/28(Fri) 12:02
※973074
昨今の民主党という失敗で国民はようやく幼稚な政治家を選んだことの責任について学んだわけだ。何事もやってみて失敗しないと理解しない。多くの人は経験に学ぶから。

国民が憲法の運用を学ぶ為にも改正要件は軽くせにゃならんのですよ。
とにかく96条でも構わんから、一度でも改正の前例を作る事が重要。
今のままでは改正せんでも与党が解釈だけでこねくり回せてしまう死に体でしかない。  

  
[ 973093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:03
確かに経済政策をもっと充実させてほしい  

  
[ 973096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:04
うまい餌を撒く党は実務能力に劣るというのは
民主で嫌というほど経験済み。  

  
[ 973097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:09
とりあえず、比例は次世代、を合言葉に  

  
[ 973099 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 12:12
大阪14区で長尾と三宅が激突
神奈川15区で河野3世と共産が激突
これなんとかしろやw  

  
[ 973100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:14
民主に変わって次世代が自民批判票の受け皿になって欲しいね  

  
[ 973106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:20
首相公選制と地方分権の二点だけでもう応援できない  

  
[ 973107 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 12:20
ガンガレ!
だけど、経済、財政のエキスパートがいない。
まともなブレーンを据えたほうがいい。
  

  
[ 973108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:21
アベノミクス全否定の他の野党より数倍まとも
そもそも経済や財政政策を次世代に期待することがナンセンス
次世代は外交・安全保障と自主憲法制定だけで比例に投票する価値はある  

  
[ 973109 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 12:21
ODAを見直してくれよ  

  
[ 973110 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 12:25
<丶`∀´>次世代の党が民主党のマニフェストの様な顛末を迎える可能性も考慮するべきニ ダ
そんな政党よりも自民党(の売国)議員を応援するべきニ ダ  

  
[ 973113 ] 名前: あ  2014/11/28(Fri) 12:29
野党が左翼だらけだから右寄りの野党を何個か力持たせてバランス取らないとな
次世代と太陽には伸びて欲しい  

  
[ 973114 ] 名前: 名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:30
野党のマトモな公約って久しぶりに見た気がする

これは後押しするしかないな
願わくば公明を追い出して自次連立して欲しいくらいだが、そこまでの勢力はないし草加票を敵に回すのはまだまだ厄介

なので自公次連立してくれんかな・・・  

  
[ 973116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:31
ただ反対するだけじゃない野党を待ってた。
国政任せるにはまだ頼りないが、溢れる勢いで正論ぶちかましてって欲しい。  

  
[ 973117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:32
※ 973108
うん
てっぺん獲る政党じゃなく、公明やら民主やらに代わる可能性のある政治勢力って意味な
比例区は次世代、ってのは、国民の声を世に広める、知らしめる、ってことだろ  

  
[ 973119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:33
今回はこれでいけるだろうけど、結果出せんかったら維新の二の舞じゃろな  

  
[ 973121 ] 名前: 蛻台コ給  2014/11/28(Fri) 12:34 蜿肴律髱ゥ譁ー縺ォ縲悟セ?▲縺滂シ√?麹
迴セ蟄倥☆繧玖?荳サ諞イ豕輔r雹エ繧企」帙?縺呻シ晄律譛ャ繧定ケエ繧企」帙?縺吝渚譌・髱ゥ譁ー縲

縲舌∪縺倥a縺ォ繧?l縲托シ医→縺?≧縺区?豕輔?縺薙→縺上i縺?級蠑キ縺励m?峨→縺励°縲?  

  
[ 973128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:42
まぁ公明党おいだして変わりになって欲しいな  

  
[ 973129 ] 名前: 名無し  2014/11/28(Fri) 12:42
首相公選制なんて既に他国で失敗した制度じゃないか。  

  
[ 973130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:43
聞こえの良い公約掲げてるが、実行できるの?
言うだけなら民主でも出来る  

  
[ 973131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:43
※973099
ほんとに長尾さんと三宅さん分けられないのかと思う。どちらも通ってほしい  

  
[ 973132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:45
※ 973130
言ってる内容が民主とじゃ違いすぎるけどな  

  
[ 973133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:45
日本人なら当然次世代だよな
日本人なら  

  
[ 973134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:46
言うだけなら民主にもできる  

  
[ 973136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:50
中田嫌いだから入れない  

  
[ 973143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 12:56
現時点での増税には反対 ← ここがミソ

財政均衡主義、大規模な法人税減税、累進課税の撤廃
次世代の党がこれらを党是として掲げている以上
政権に手が届くところまで来た時点で、増税派に転向するのは自明のこと

経済政策面では自民党以上に過激なネオリベ政党だよ  

  
[ 973148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:04
党の規模が小さすぎて消滅の危機なんだよなぁ
正直維新との分裂が早すぎた、次世代派が40人ぐらいになるまで粘ったほうがよかったな  

  
[ 973151 ] 名前: 名無し  2014/11/28(Fri) 13:09
正直、今回の選挙で次世代は厳しいと思う。
自分は自民、次世代で投票するつもりだし知人や親兄弟にも良いと思う事は知らせるつもりだけど、次世代の党の影響力が大きいのはネットだけだしね。
それよりも、ある程度の得票数を獲得できることが、有権者の自民党へのメッセージになるのではないかと思うけどな。
自民党が寄生虫のそうか公明を切るきっかけになると一番良いのだけど。
むしろ、統一地方選以降に期待したい。  

  
[ 973157 ] 名前: 名無しさん@NEWSまとめもりー  2014/11/28(Fri) 13:17
選挙区での当選が難しい以上、比例でがんばってもらいたい。  

  
[ 973163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:26
なんか民主押してた人の鞍替えが次世代の党って感じかな。
良いことも言ってはいるけど危険要素もある。
地方分権では地場産業や大手企業を持たない人口の少ない地方ほど切り捨てられるから反対。
皇室模範改正も気になるし、国民の手による自主憲法も危なっかしい。
実績でるまでは様子見かな。

  

  
[ 973164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:26
次世代が政権をとれるなんて思ってない。その辺は民主の支持者と同じ。
でも、これを求めているっていう意思表示。国会でもっと質疑できるように
なってほしいし。  

  
[ 973174 ] 名前: 名無し  2014/11/28(Fri) 13:41
期待してただけにがっかり
脱原発ってなぁ・・・。円安もストップなりそうだし、困窮外人に支援とか。
比例も自民になりそう・・・マジで残念だ。
  

  
[ 973178 ] 名前: パルプンテ  2014/11/28(Fri) 13:43
ネットしてる人間は自民党無視して小選挙区も比例区も次世代に入れたらいいと思う。それでも厳しいと思うが。何も考えてない人は自民党入れるやろ。  

  
[ 973179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:44
国枠主義の左派って感じやな
他に比べればまとも、野党第一ならうまく回りそう  

  
[ 973181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:46
まあ、売国極左政党が多すぎるんだから、国会にこういう政党が議席持つことは大事だろ。そうじゃないとバランスが悪い。
政治は自民党に任せる。  

  
[ 973183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:50
絵に描いた餅状態  

  
[ 973190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 13:58
金融緩和を白紙・締まりのある財政って、結局いつもの財務省路線なんじゃ……

自民嫌い層向けに右派の選択肢が増えるのはよいと思うけど、
金融緩和・消費税減税・財政出動を掲げる政党がほしい。  

  
[ 973193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 14:04
ていうか状況に応じて、政策変わるけどな。
デフレのときには財政均衡や金融引き締めはするな。
金融緩和と財政出動でデフレ脱却してからにしてくれ。  

  
[ 973195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 14:08
「絵に描いたちゃんとした餅」がいまの日本には必要なんだよ
国民が、ああこれはちゃんとした餅だ、と思えるような政党がさ
そういうまっとうな比較対象があって初めて、民主や共産なんかのアラが際立つ

どうせ政治は自民党がやるw  

  
[ 973196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 14:08
デフレのときはデフレ対策
インフレのときはインフレ対策

こういう柔軟さが政治家に求められてる。
マニフェストなんて要らん。  

  
[ 973198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 14:09
次世代は期待してただけになぁ  

  
[ 973206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 14:22
※973196
デフレのときはデフレ対策
インフレのときはインフレ対策

全く異論はないんだけど、
現実には「規制緩和でデフレ対策」、「デフレで政府が破綻しそうだから増税を」と考える人もいるから、
デフレ対策・インフレ対策と一口に言っても、
勝手に「裏切られた」と思う人も出てくるだろうし難しいと思うよ(苦笑
  

  
[ 973238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 15:10
お前らが次世代支持したの覚えてるからな

後で手のひら返すなよ  

  
[ 973241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 15:23
右左は周期的に変動するからな
民主に失望させられた後右寄りの次世代が支持されるのは普通
国民は馬.鹿だからこの流れは変えられない  

  
[ 973245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 15:29
円安是正?
金融引き締め?

で、変わりに何をして景気を上げる気だ?
やっぱ支持出来ねーわ  

  
[ 973246 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 15:33
民主の立ち位置に次世代がきて欲しい。
でも、ネットユーザー以外の人達には弱い政党やから投票率が低ければ厳しい結果になるやろな。心配やなあ。
私の大事な清き一票は自民と次世代に決まりやね。
  

  
[ 973250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 15:44
同一労働同一賃金って夢のようだな。
そういえばさ中国も同一労働同一賃金で、
ずるしてサボっても懸命に働いても同じだから手抜きが増えるしさ、
労働に対する向上心や勤労意欲が湧かないとかなんとか
ほんとかな。  

  
[ 973259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 15:59
※973206
オレも書いてから思った。
君の言うことが正しい。  

  
[ 973267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 16:02
右派左派の小政党がある一定の議席を持って、自民党が政権を取り中道の策を取るのが日本の理想なのかもしれんな。国民の価値観も多様化してきて色んな意見を集約する必要がある。  

  
[ 973268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 16:02
生活の党にははっちゃけて貰わないと
「おとな手当て百万円」「ガソリン代無料」  

  
[ 973286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 16:23
脱原発依存体制を目指すのは絶対的に正しいだろ
左翼なんかの言ってる「脱原発」とは意味が全然違うぞ?
原発を今すぐ停止させてしまったら、それは日本から電力を奪うことになり生活や産業が大打撃を受けることになる
(だから反日サヨはそれに熱心なわけで)
だが原発を増やして稼動を続けていく限り、核廃棄物はどんどん溜まっていくから、負の遺産を増やしてゆくことになるんだよ
だから脱原発依存体制にするのはもっともなこと
つかそれは人類の義務だ  

  
[ 973302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 16:39
普通に地方分権では過疎地の行政サービスが破壊的で住みにくくなるから反対する人いてもおかしくないんだけどな。
これやったらどの位の自治体に影響があって、その穴埋めにどの位の税金が必要になるのか?それとも切り捨て御免とか。
もっと考えて政策作っててほしいな。  

  
[ 973317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 16:52
973286

原発推進の安倍ですら新エネルギー開発に力入れてるのに、代案も立てずに「即廃止」ホザいてるバ力どもより万倍マトモだよな。  

  
[ 973320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 17:00
良いじゃないか候補者少ない野党なんだし
もっと盛ってもええんやでwブサヨ見てみろよ
絶対無理だろと思う甘い言葉で溢れてるじゃないかwww  

  
[ 973321 ] 名前: お  2014/11/28(Fri) 17:00
次世代は与党としての力はないが、正しい意味での野党としては第一候補だろ。少なくとも民主公明共産社民より遥かにマシ。  

  
[ 973341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 17:24
野党第一党に期待したい所だが、弾が少なくない?  

  
[ 973342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 17:24
賛成できないとこもあるけど、他に入れるとこもないって感じ。

・金融緩和の撤回で経済持つのか?
・社会保障、積み立てに移行して本当に大丈夫か?
・消費地方税化、地域格差の是正措置は?
・安保、出来ることを明確化しても結局出来ないことばかりになる
・公共投資、耐用年数過ぎたインフラの整備は?

うーん。  

  
[ 973365 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 17:42
次世代は今波に乗ってるからか色々な議員の受け入れやってる
でもそれって民主党と同じなんだよね
正直公約を守るとは全く思ってない  

  
[ 973370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 17:47
次世代の党は言っていることは好きだが、政権担当能力はあまり無さそうに感じる
国会にある程度議席を持つ有力な野党として、与党の政策に影響を与えるポジションがベストじゃないかな?  

  
[ 973390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 18:02
一部保守票や元民主党票を取り入れて作られる少数野党の役割としての党か、
意味深いな。  

  
[ 973403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 18:16
公約みるかぎり次世代はないな自民の後おい自分たちの党としての主張がない
今回の選挙は民主壊滅に焦点をおくべき
山村明義先生は民主党の議席数倍増を危惧してみえる
ttps://www.facebook.com/akiyoshi.yamamura/posts/767465550013311?fref=nf  

  
[ 973441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 18:53
公明党の代わりに自民と連立してほしい…  

  
[ 973485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/11/28(Fri) 19:53
以前はバレバレのコメ書いてた工作員も、
最近は書き方が巧妙になってきたな。
~は悪くは無いけど、~が問題だよね、てな感じに。



  

  
[ 973510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 20:24
そうや! 次世代の党があったんや! 危うく白票投じそうやったわ。地元には候補おらんけどな。個人名にはビリーブランクスって入れとこう!  

  
[ 973529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 20:40
横浜市民としては松沢はまだいいけど、中田がいるのて票入れたくても入れたくないわ(汗)  

  
[ 973569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 21:13
自分としては杉田水脈さんに頑張ってほしいんだよな。
結構いうことは言ってくれる人だし。
次世代はまだ小選挙区はそれなりの大物じゃないと厳しい部分が
あるだろうし比例でどれくらいとれるかなんだよな  

  
[ 973653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 22:32
次世代のディスり工作が目立つな

公約みてOKなら次世代でいいじゃん

「景気回復の後、増税」の選挙公約を破った麻生、谷垣が何言ってんの  

  
[ 973736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/28(Fri) 23:58
とりあえず今は議席少ないし政権とることもないだろうから投票する。
選挙後の活動によってまた評価させてもらう。  

  
[ 973768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 00:38
新自由主義を通じて進む共産主義革命
ttp://www.millnm.net/qanda4/57iqMRZbMaR1645889.htm

共産主義と新自由主義の類似性(実は同じ穴のムジナ)
ttp://blog.nihon-syakai.net/blog/2014/09/4035.html  

  
[ 973786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 01:09
外国人生活保護に代わる「別の支援制度」って駄目じゃん。
強制送還しないと。  

  
[ 973801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 01:38
今回次世代に投票する奴は多分数年前に民主支持した層だろうな  

  
[ 973824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 02:10
自民も保守っぽいこと言っといて保守らしいことしてないが、次世代も保守の皮をかぶってるだけのような感じなんだよな。経済分かってないようだし、自信なさそうな後で何とでも言えそうな公約だなぁ。成長を阻害してたのは岩盤規制じゃなくて、消費税だろ。結局、この辺の利権屋でしかないのか?  

  
[ 973854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 03:09
ブサヨの政党にいれるよりは遙かにマシ  

  
[ 974214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/29(Sat) 13:12
次世代の党が政権とったら天国だな  

  
[ 975542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/11/30(Sun) 18:51
ベーシックインカムはよ

余計なことしないで手っ取り早くしろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ