2014/11/28/ (金) | edit |

政府が検討してきた年収360万円未満の世帯の5歳児の保育料をただにする「幼児教育の一部無償化」について、来年度からの導入は見送られる方向になった。自民党は前回の衆院選で幼児教育の無償化を公約に掲げており、文部科学省などは来年度からの導入を検討していたが、財源の確保が難しいと判断し、政府内で最終調整している。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417135756/
ソース:http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/27/5-year-old-children_n_6234016.html
スポンサード リンク
1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/28(金) 09:49:16.30 ID:???0.net
5歳児保育料、来年度の無償化見送りへ 財源確保厳しく
政府が検討してきた年収360万円未満の世帯の5歳児の保育料をただにする「幼児教育の一部無償化」について、来年度からの導入は見送られる方向になった。自民党は前回の衆院選で幼児教育の無償化を公約に掲げており、文部科学省などは来年度からの導入を検討していたが、財源の確保が難しいと判断し、政府内で最終調整している。
政府・与党は昨年、子育て支援のため、幼稚園児と保育園児の保育料を無料にすることについて5歳児から段階的な導入をめざすことで合意。文科省と厚生労働省は、まず年収360万円未満の世帯の5歳児を対象にする案をまとめた。5歳児の約2割となる約23万人が対象で、下村博文文科相は7月の記者会見で「絶対妥協できない最低限度(の案)」と述べていた。
両省の案では、対象者が私立幼稚園に通う第1子の場合、平均で月額1万6千円程度の負担がゼロになるが、年間で240億円の財源が必要になるため、財務省が難色を示していた。来年度からの導入を見送る一方、保育料を補助する地方自治体への財政支援を拡充する方向で調整に入った。文科省内には、年収270万円未満の5歳の幼稚園児の保育料引き下げを求める声もある。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/27/5-year-old-children_n_6234016.html
年収360万未満世帯の5歳児保育料、無償化見送り 財源確保厳しく公約守れず
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:50:02.12 ID:BkZQpizi0.net政府が検討してきた年収360万円未満の世帯の5歳児の保育料をただにする「幼児教育の一部無償化」について、来年度からの導入は見送られる方向になった。自民党は前回の衆院選で幼児教育の無償化を公約に掲げており、文部科学省などは来年度からの導入を検討していたが、財源の確保が難しいと判断し、政府内で最終調整している。
政府・与党は昨年、子育て支援のため、幼稚園児と保育園児の保育料を無料にすることについて5歳児から段階的な導入をめざすことで合意。文科省と厚生労働省は、まず年収360万円未満の世帯の5歳児を対象にする案をまとめた。5歳児の約2割となる約23万人が対象で、下村博文文科相は7月の記者会見で「絶対妥協できない最低限度(の案)」と述べていた。
両省の案では、対象者が私立幼稚園に通う第1子の場合、平均で月額1万6千円程度の負担がゼロになるが、年間で240億円の財源が必要になるため、財務省が難色を示していた。来年度からの導入を見送る一方、保育料を補助する地方自治体への財政支援を拡充する方向で調整に入った。文科省内には、年収270万円未満の5歳の幼稚園児の保育料引き下げを求める声もある。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/27/5-year-old-children_n_6234016.html
年収360万未満世帯の5歳児保育料、無償化見送り 財源確保厳しく公約守れず
また嘘八百でした~
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:50:22.09 ID:PRJFowzW0.net騙されて子供作ったやつはどうするんだよ?w
6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:52:17.75 ID:m6nqoU+C0.net公務員の給料>>>>>>>>少子化対策
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:56:51.94 ID:WFaujTEs0.net公務員の給料上げなきゃ財源できてたんじゃないかなぁ
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:58:02.04 ID:dblGz2/80.net公務員家庭の繁栄がすべてに優先
31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:03:15.67 ID:S8/VvZB50.net選挙2回やらなけりゃ拠出できるじゃんw
36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:05:08.89 ID:UCV+SE5F0.net社会保障完全になくして無税国家作れば良い
47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:11:49.49 ID:r00qinPN0.net3%上がった分はどうしたの?
59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:14:41.25 ID:C4OFZxik0.netまあ将来より公務員の給料上げるの優先だわな
61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:15:27.28 ID:d2kOMANv0.netうわぁー官僚たちは腐りきってるわ
117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:31:53.79 ID:cJX5are+0.net公約なんて最もらしい言い方
するなこれからは
ただの口約束って言えよ
140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:38:42.29 ID:UVGeBhMZ0.netするなこれからは
ただの口約束って言えよ
幼稚園ならともかく
保育園は親の都合だし当然だろ
153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:43:40.13 ID:jfIk3RUA0.net保育園は親の都合だし当然だろ
外国人のナマポ無くせばいいんじゃね
168 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:47:44.36 ID:0dQoxkx/0.net線引して壁が出来る制度はダメ。
損得は滑らかにしないとね。
180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:50:27.59 ID:FfKXo3DiO.net損得は滑らかにしないとね。
公務員の給料は上げられるのにね
181 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:51:06.39 ID:JZtlaEhu0.net年収360未満は政治無関心層と被るんだろうな
234 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 11:03:19.77 ID:6xFPuaWI0.netまぁこれは無くてもいいかな
235 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 11:03:32.77 ID:WPHU0vG70.netあ~選挙やらなきゃ2年分の財源確保できたのか
あほくさ
317 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/28(金) 11:18:04.51 ID:8QeK71Kp0.netあほくさ
子供を作ったら負けな日本社会
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 衆院解散の背景に財務省による消費増税の多数派工作 安倍首相明かす
- 【衆院選】「大企業が儲けて中小企業にお金が回るというトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない」海江田・民主代表
- 【衆院選情勢】 自公300議席超えか
- 選挙での白票を社会を変える力があるとミスリードするサイトが突如出現、さり気なく野党を批判し与党か白票を迫る
- 年収360万未満世帯の5歳児保育料、無償化見送り 財源確保厳しく公約守れず
- 白票を勧める怪しいサイトが出現 「安定した与党が変革を重ねることが日本の国民性に合っている」
- 安倍首相、フェイスブックで反対意見の一般人を片っ端から「完全にブロック」していた…総理が国民をブロックするとは何事か
- 【小4なりすまし】インターネットに詳しい津田大介さん「首相が一個人をネットでたたくのは行き過ぎではないか」
- 国交省「誰かYS11を買ってくれ。今回売れなかったら廃棄処分しちゃうよ?」
日本国内で働いてる外人の扶養控除の対象を日本国内に住む家族だけにすればいいじゃん
いるかどうかの確認もできない海外にいる家族への扶養控除をするとか正気の沙汰じゃないわ
いるかどうかの確認もできない海外にいる家族への扶養控除をするとか正気の沙汰じゃないわ
今いる人間のために社会保障があるんだよ
人口減はどうしたって止められないんだから
人口減はどうしたって止められないんだから
たった240億円ごときで難色を示すとは、高学歴の無能君たちには難しいのかな。
それとも、金持ちは金融緩和でカネを囲い込むから、ビンボー人はデフレ配下で
ビンボーに喘いでいろというメッセージか?
それとも、金持ちは金融緩和でカネを囲い込むから、ビンボー人はデフレ配下で
ビンボーに喘いでいろというメッセージか?
そもそもそんなんやる必要無かったから朗報
何でもかんでも貧乏人ばっか優遇されるのが腹立つわ
金持ちは悪い奴で貧乏人は可哀想みたいな
何でもかんでも貧乏人ばっか優遇されるのが腹立つわ
金持ちは悪い奴で貧乏人は可哀想みたいな
※973741
貧乏人は金持ちの養分でしかないんだよ
貧乏人は金持ちの養分でしかないんだよ
さすが財務省。
予算通さなければ政府にとってマイナスになるってポイントをキッチリとおさえて来やがるな。
本当に優秀で反吐がでる。
予算通さなければ政府にとってマイナスになるってポイントをキッチリとおさえて来やがるな。
本当に優秀で反吐がでる。
本当に公務員叩きが好きだねぇ。そんな脳みそだから政治家とマスコミにばかにされんのよ。
安倍自民党の公約で守ったの増税だけだしね
240億程度も捻出できないなんて絶対嘘だろ。
毎月30万貰って保育料も無料な大阪府吹田市民にとっちゃどうでもいい話
貧乏人に配る金はない。バイばら撒き王安倍
財源てw 日銀に刷らせた金回せよw 何株経由で海外に貢いでんだよw
みんしゅかよw
みんしゅかよw
金だけが子供を作らない理由か?違うだろう。
公務員の給与と法人税減税により
無かったことになりましたwwwwwww
無かったことになりましたwwwwwww
こういう時に誰一人社会保障費に触れないあたり、もはや公務員叩きは手段ではなく目的になってるんだな。
そりゃ公務員以外のやつらは叩くに決まってんだろ
>>政府内で最終調整している。
選挙直前のこの時期で、まだ政府も最終決定もしてないのに、この報道って
ひょっとして、いわゆるこれが財務省のリーク報道ってやつ?
選挙直前のこの時期で、まだ政府も最終決定もしてないのに、この報道って
ひょっとして、いわゆるこれが財務省のリーク報道ってやつ?
※973770
そりゃそうだ。
試算では公務員の給料アップで年9000億円増加。
こちらには難色を示さずに、240億円では難色を示す。
無能と言われてもしょうがないだろ。
そりゃそうだ。
試算では公務員の給料アップで年9000億円増加。
こちらには難色を示さずに、240億円では難色を示す。
無能と言われてもしょうがないだろ。
その試算どこから出てきたの?
さらにまさかその給与アップって震災対応で一時減額してた分か?
さらにまさかその給与アップって震災対応で一時減額してた分か?
つか財務省ってもの凄く駄目じゃね? 増税も完全に失敗だったし。 増税で税収を増やすんじゃなくてGDP増やして税収増やす政策に協力しろよ。
公務員の給与アップ!のはずなのに、その公務員の俺は給与増えてる気がまったくしないんだが。
何で?
何で?
財務省の反旗じゃね
ソース元が「朝日」じゃん。またお得意の『誤報』じゃないの?
だいたい選挙前ってタイミングが良すぎるだろう。
また、安倍さんの消費税10%見送り解散に対する
財務省の嫌がらせとも考えられるね・・・あくどい連中だ!
だいたい選挙前ってタイミングが良すぎるだろう。
また、安倍さんの消費税10%見送り解散に対する
財務省の嫌がらせとも考えられるね・・・あくどい連中だ!
※973739
そもそも人口減少問題で内閣府が出してきた資料に
大きな誤り(嘘)があるの発覚しているのですが
殆どの人騒いでないけど
そもそも人口減少問題で内閣府が出してきた資料に
大きな誤り(嘘)があるの発覚しているのですが
殆どの人騒いでないけど
「増税延期してやるから、代わりに100発殴らせろ」みたいな
ttp://ameblo.jp/ei-bou/entry-11954051566.html
また「こども手当」的なやつが出てきたぞオイ!!
ttp://ameblo.jp/ei-bou/entry-11954470017.html
争点は消費税10%の是非・解散総選挙・安倍「景気条項を外し17年4月に確実に消費増税を実施」
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5643.html
消費税5%待望論
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11954084480.html
自民党「次はなにがなんでも増税します!」
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11952892303.html
ttp://ameblo.jp/ei-bou/entry-11954051566.html
また「こども手当」的なやつが出てきたぞオイ!!
ttp://ameblo.jp/ei-bou/entry-11954470017.html
争点は消費税10%の是非・解散総選挙・安倍「景気条項を外し17年4月に確実に消費増税を実施」
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5643.html
消費税5%待望論
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11954084480.html
自民党「次はなにがなんでも増税します!」
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11952892303.html
女は働け、なんて言ってこれか?
※973757
金だけだよ、バ カ
金だけだよ、バ カ
一律同じ消費税は変や
車なら300万超えは15%
宝石類ゃ輸入雑貨の50万超えは20%かけろ
細かく分類してもよい時期にきてるぞ
車なら300万超えは15%
宝石類ゃ輸入雑貨の50万超えは20%かけろ
細かく分類してもよい時期にきてるぞ
給料低い奴ほど選挙と政治に興味持たないから後回しになる
選挙に行かないのに文句言う奴らがこういう層だよな
んでテレビで批判されてる政治家を知った風な口で批難するんだよ
んでテレビで批判されてる政治家を知った風な口で批難するんだよ
働いても収入が低いなら自分で育てるべき
10~15年で大半が不要施設になる保育園(老塵向け施設もそうだが)なんて税金の無駄使いすぎる
あと保育園を(大量の税投入+低賃金の上に成り立つ)低料金にしてるのがおかしいわ
保育料を適切な金額にして預けるか働くかの選択は各自が決めるのが資本主義の本来あるべき姿だろ?
10~15年で大半が不要施設になる保育園(老塵向け施設もそうだが)なんて税金の無駄使いすぎる
あと保育園を(大量の税投入+低賃金の上に成り立つ)低料金にしてるのがおかしいわ
保育料を適切な金額にして預けるか働くかの選択は各自が決めるのが資本主義の本来あるべき姿だろ?
>>※973770
恐ろしく同意!
さすがに天下一の無能集団の財務省
小学4年生のナリスマシ以下!
財務省の役人は小学2年生程度の
算数も解らないのかよ!
9000億-240億=8760億
公務員の昇給を8760億に抑えれば
財源なんて考える必要も無かっただろ!
結論を言えば財務省の役人の知能は
小学2年生以下か、もしくは
初めから幼児教育の無償化に金を
出すつもりは無かったって事だろ?
恐ろしく同意!
さすがに天下一の無能集団の財務省
小学4年生のナリスマシ以下!
財務省の役人は小学2年生程度の
算数も解らないのかよ!
9000億-240億=8760億
公務員の昇給を8760億に抑えれば
財源なんて考える必要も無かっただろ!
結論を言えば財務省の役人の知能は
小学2年生以下か、もしくは
初めから幼児教育の無償化に金を
出すつもりは無かったって事だろ?
昔、会社の上司に言われた事が有る
無能が一人居ると皆、無能になると。
財務省は皆、無能になってるな!
財務省は金融庁の監督下か下部組織
にして無能を一掃させないとダメだろ!
財務省の犬、麻生財無能もクビだろ!
無能が一人居ると皆、無能になると。
財務省は皆、無能になってるな!
財務省は金融庁の監督下か下部組織
にして無能を一掃させないとダメだろ!
財務省の犬、麻生財無能もクビだろ!
少子化対策する気ないだろ
973918
必死に長々喚いた所で、コレが自民の公約だという現実は揺らぎませんよ?w
「野党」時代に書き上げ、先の衆院選で「絶対に譲れないライン」とまで主張していたくせに、あっさり反故にしたのは自民党ですよ?w
公務員様の給料上げたのも自民党ですよ?w
現実見ましょうねーwww
あ、もしかして公約破りの一例を晒されると困る自民の演者さんだったのかな?w
必死に長々喚いた所で、コレが自民の公約だという現実は揺らぎませんよ?w
「野党」時代に書き上げ、先の衆院選で「絶対に譲れないライン」とまで主張していたくせに、あっさり反故にしたのは自民党ですよ?w
公務員様の給料上げたのも自民党ですよ?w
現実見ましょうねーwww
あ、もしかして公約破りの一例を晒されると困る自民の演者さんだったのかな?w
働きたいから子供を預けたいって言う人の費用は面倒みてもいいと思うけど・・・
結局その方が所得税増収っていう見返りがあるわけだし。
めんどくさがって何でもかんでも一律にしてるからこういうことになるんだよ
公務員なんて人だけはいっぱいいるんだから、きっちりやれよ
結局その方が所得税増収っていう見返りがあるわけだし。
めんどくさがって何でもかんでも一律にしてるからこういうことになるんだよ
公務員なんて人だけはいっぱいいるんだから、きっちりやれよ
「公務員叩き」とかいってるヤツがいるが・・・
公務員が悪いんじゃなくて「財務官僚が悪い」の
消費税率上げるのも予算を渋るのも財務官僚の差し金だもの
特に、この「予算を渋る」威力は凄くて、政治家でも他省庁官僚でもこれチラつかせて捩じ伏せたり出来ちゃうもの。
公務員が悪いんじゃなくて「財務官僚が悪い」の
消費税率上げるのも予算を渋るのも財務官僚の差し金だもの
特に、この「予算を渋る」威力は凄くて、政治家でも他省庁官僚でもこれチラつかせて捩じ伏せたり出来ちゃうもの。
>974121
いやだから、公務員の給料ガーという謎の公務員叩きじゃなくて官僚ガーにしとけという話だろう。
いやだから、公務員の給料ガーという謎の公務員叩きじゃなくて官僚ガーにしとけという話だろう。
いや、官僚叩きじゃなくて「財務官僚が歳入~支出まですべての権限を握ってる」ってのは事実だからね?
ようは「カネについての全権を持ってる」うえに基本的に優秀だから「どうやれば省益が最大になるかよくわかってる」って事だよ?
官僚の給料減らせとかそんな低次元の話じゃないからね?
ようは「カネについての全権を持ってる」うえに基本的に優秀だから「どうやれば省益が最大になるかよくわかってる」って事だよ?
官僚の給料減らせとかそんな低次元の話じゃないからね?
そりゃ今の財務省のトップはオザーさんの元秘書だもんよw
叩くなら公務員でなく「財務省」だな。
予算に関しちゃあそこが全て決めてるからな。
予算に関しちゃあそこが全て決めてるからな。
ちなみにネット世論を監視する官僚もいらっしゃるので、すぐ政権の所為にする書き込みが成されますw
低所得者のこども控除みたいのを拡充すれば
それでいいんじゃね?
それでいいんじゃね?
その年収で子供作るなよ
「年収360万未満で子供を作ろうとするな!」でいいかも。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
