2014/11/29/ (土) | edit |

世耕弘成官房副長官の資金管理団体に大阪市内の人材派遣会社の幹部ら5人が2007年以降、毎年1人100万円ずつ計500万円を一律に献金し、途中で顔ぶれを替えながら7年間続け、08年と09年は献金日も同じだったことが分かった。幹部らは「個人で行っていることで会社は関係ない」と説明するが、政治資金に詳しい専門家は「金額も期日も同じなら自由意思なのか疑問。寄付の強制や偽装献金など政治資金規正法に抵触する可能性もある」と指摘している。【杉本修作】
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417219946/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20141129k0000m010163000c.html
スポンサード リンク
1 名前:鰹節山車 ★@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:12:26.78 ID:???0.net
政治資金:世耕氏団体に毎年500万円
毎日新聞 2014年11月29日 07時00分
◇派遣会社幹部ら「個人で」 7年間、同時期に各100万円
http://mainichi.jp/select/news/20141129k0000m010163000c.html
世耕弘成官房副長官の資金管理団体に大阪市内の人材派遣会社の幹部ら5人が2007年以降、毎年1人100万円ずつ計500万円を一律に献金し、途中で顔ぶれを替えながら7年間続け、08年と09年は献金日も同じだったことが分かった。幹部らは「個人で行っていることで会社は関係ない」と説明するが、政治資金に詳しい専門家は「金額も期日も同じなら自由意思なのか疑問。寄付の強制や偽装献金など政治資金規正法に抵触する可能性もある」と指摘している。【杉本修作】
政治資金収支報告書などによると、世耕氏が代表を務める資金管理団体「紀成会」は07年、この人材派遣会社の会長とその母、社長、社長室長、会長の父親でもある名誉会長の計5人からそれぞれ100万円、計500万円の個人献金を受けた。11年までは献金者、金額とも同じで、このうち08年と09年は献金日も一緒だった。12年には会長の母が献金者から外れた一方で常務が新たに加わり、28日に収支報告書が公表された13年分まで同額の献金が続いている。
同社幹部らによる献金は02年に始まり、05年までの4年間は会長とその母、社長、取締役の計4人がそれぞれ年80万円、計320万円を一律に献金していた。
06年には取締役が外れる一方で名誉会長と社長室長が加わり、計5人のうち3人は150万円、2人は100万円とばらついたが、07年以降は再び一律の金額に戻り、献金総額は過去12年間で5430万円に上る。
民間信用調査会社によると、同社は1967年創業の非上場企業で、従業員は臨時も含め約4500人。ビル管理や警備、人材派遣などを手がけ、東京などに支店がある。売上高は110億円余りで、文部科学省など官公庁からの受注が約3割。ビル管理業務の受注増や、警察業務を民間委託した駐車監視業務の新規受注などで、売上高はここ10年余りで倍増している。
政治資金規正法は資金管理団体などへの企業・団体献金を禁じており、個人名義での献金が実際には企業・団体献金に当たるのではないかと過去にたびたび問題視されてきた。世耕氏自身、12年3月の参院予算委員会で、細野豪志環境相(当時)の資金管理団体がパチンコ業界団体幹部ら6人から年間総額71万円の献金を受けたと指摘し「振込日(献金日)まで同じで、実質は業界団体からの献金ではないか。説明責任を果たすべきだ」と批判していた。
人材派遣会社の会長は「献金のきっかけは父(名誉会長)が学生時代、世耕氏の祖父の弘一氏(元衆院議員)にお世話になったと知ったこと。いつ始めたかは記憶にない。個人が行っており、弊社が調整する理由はない」と文書で回答。社長も「個人として応援しており、社業とは関係なく、部下にも献金は指示していない」と文書で回答した。
世耕氏の事務所は「個人の支援者からの寄付を忠実に報告書に記載した。企業献金とは認識していない」と文書でコメントした。
◇偽装献金の恐れ
政治資金制度に詳しい岩井奉信・日大教授(政治学)の話 金額も期日も同じなら、自由意思で献金しているのか疑われる。政治資金規正法で禁じられている寄付の強制、または会社側が補填(ほてん)していれば偽装献金の可能性もある。クロに近いグレーの献金だ。ただし立証は難しく、規正法の大きな抜け道として多用されている。まずは政治家が襟を正し、こうした献金を自粛すべきだろう。
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:15:48.09 ID:pGVFeKp40.net毎日新聞 2014年11月29日 07時00分
◇派遣会社幹部ら「個人で」 7年間、同時期に各100万円
http://mainichi.jp/select/news/20141129k0000m010163000c.html
世耕弘成官房副長官の資金管理団体に大阪市内の人材派遣会社の幹部ら5人が2007年以降、毎年1人100万円ずつ計500万円を一律に献金し、途中で顔ぶれを替えながら7年間続け、08年と09年は献金日も同じだったことが分かった。幹部らは「個人で行っていることで会社は関係ない」と説明するが、政治資金に詳しい専門家は「金額も期日も同じなら自由意思なのか疑問。寄付の強制や偽装献金など政治資金規正法に抵触する可能性もある」と指摘している。【杉本修作】
政治資金収支報告書などによると、世耕氏が代表を務める資金管理団体「紀成会」は07年、この人材派遣会社の会長とその母、社長、社長室長、会長の父親でもある名誉会長の計5人からそれぞれ100万円、計500万円の個人献金を受けた。11年までは献金者、金額とも同じで、このうち08年と09年は献金日も一緒だった。12年には会長の母が献金者から外れた一方で常務が新たに加わり、28日に収支報告書が公表された13年分まで同額の献金が続いている。
同社幹部らによる献金は02年に始まり、05年までの4年間は会長とその母、社長、取締役の計4人がそれぞれ年80万円、計320万円を一律に献金していた。
06年には取締役が外れる一方で名誉会長と社長室長が加わり、計5人のうち3人は150万円、2人は100万円とばらついたが、07年以降は再び一律の金額に戻り、献金総額は過去12年間で5430万円に上る。
民間信用調査会社によると、同社は1967年創業の非上場企業で、従業員は臨時も含め約4500人。ビル管理や警備、人材派遣などを手がけ、東京などに支店がある。売上高は110億円余りで、文部科学省など官公庁からの受注が約3割。ビル管理業務の受注増や、警察業務を民間委託した駐車監視業務の新規受注などで、売上高はここ10年余りで倍増している。
政治資金規正法は資金管理団体などへの企業・団体献金を禁じており、個人名義での献金が実際には企業・団体献金に当たるのではないかと過去にたびたび問題視されてきた。世耕氏自身、12年3月の参院予算委員会で、細野豪志環境相(当時)の資金管理団体がパチンコ業界団体幹部ら6人から年間総額71万円の献金を受けたと指摘し「振込日(献金日)まで同じで、実質は業界団体からの献金ではないか。説明責任を果たすべきだ」と批判していた。
人材派遣会社の会長は「献金のきっかけは父(名誉会長)が学生時代、世耕氏の祖父の弘一氏(元衆院議員)にお世話になったと知ったこと。いつ始めたかは記憶にない。個人が行っており、弊社が調整する理由はない」と文書で回答。社長も「個人として応援しており、社業とは関係なく、部下にも献金は指示していない」と文書で回答した。
世耕氏の事務所は「個人の支援者からの寄付を忠実に報告書に記載した。企業献金とは認識していない」と文書でコメントした。
◇偽装献金の恐れ
政治資金制度に詳しい岩井奉信・日大教授(政治学)の話 金額も期日も同じなら、自由意思で献金しているのか疑われる。政治資金規正法で禁じられている寄付の強制、または会社側が補填(ほてん)していれば偽装献金の可能性もある。クロに近いグレーの献金だ。ただし立証は難しく、規正法の大きな抜け道として多用されている。まずは政治家が襟を正し、こうした献金を自粛すべきだろう。
妻が民主党議員のセコウ
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:16:24.77 ID:LdwlpDqS0.net悪人が悪人から金をもらって何が悪い
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:21:43.34 ID:I+h/Rnte0.net合法的な企業献金だろ
22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:22:03.96 ID:7zsvYL0h0.netコイツがネオリベ政策を推進してきた理由がよくわかる
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:22:18.46 ID:9eFr4Bxn0.net小渕に比べればたいしたことないよ。
34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:25:20.65 ID:nLPoC3Gw0.net税金かすめる奴よりは少しマシに見える
66 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:33:02.20 ID:p4ZQ3HVG0.netこいつも使い捨てだったかw
73 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:34:12.94 ID:bE/+uQu/0.net派遣会社、派遣会社ってもう潰せよ、こんな連中
パソナ竹中も入り込んでるし派遣会社政権だろ、安倍政権は
80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:35:23.54 ID:EDLmaGY40.netパソナ竹中も入り込んでるし派遣会社政権だろ、安倍政権は
世耕議員は参議院だっけ?
公示後もこのネタで叩き続けるんだろうか
127 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:43:04.19 ID:uAH7LiRT0.net公示後もこのネタで叩き続けるんだろうか
企業団体献金を禁止せよ。
何でできないの?
何でできないんだ?
何でできないの?
何でできないんだ?
141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:45:56.58 ID:E53DM2St0.net
146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:48:11.74 ID:pv5ogEFK0.netこれは酷い
派遣増えて雇用改善とか言ってるのと完全相関
165 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:52:24.24 ID:oPqTvBkD0.net派遣増えて雇用改善とか言ってるのと完全相関
世耕は口が達者
異論は認める
166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:52:33.25 ID:F7ki53IU0.net異論は認める
扱い易そうな小物だし
ほっとけばいいんじゃない?
175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:54:44.63 ID:zTNWLGfW0.netほっとけばいいんじゃない?
最悪な構図だな本当に
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【群馬】小渕優子氏、選挙区で涙の訴え「一からやり直す覚悟です、私にはこの道しかない」
- 【衆院選】自民・安倍総裁第一声 「日本が世界の真ん中で輝くことを約束する」
- 小渕優子りん、年間96万円分のタオルと、年間14万円分のもやしを購入
- 【衆院選】安倍自民真っ青、選対幹部「1か月前の調査では圧勝だったのに、空気がガラリと変わり逆風が吹き始めてきた。50議席減らす可能性がある」
- 【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に
- 【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
- 【圧力??】 自民党が在京キー局に対して安倍政権に不利な報道をしないよう要請、報道に圧力をかける
- 小渕優子りん、年間95万円分のじゃがいもを購入
- 【速報】 安倍政権、日本の戦闘機を魔改造 1撃で空母も沈める、射程150kmマッハ5の新型ミサイルを搭載
スレ立てるのは自由だが、これは法律にひっかかる悪事なの?政治家だってどっかから活動資金を捻出するんだろう
※974070
ならパチンコ業界から政治献金貰っても何とも思わないの?
そういうときだけ業界叩きで文句言ってないか?
安部信者はとにかく擁護はやめろ。献金=業界に優遇期待だろうが。
派遣業法改正がもう一歩まで来て解散したからもう一度国会に出したいんだろ。
思惑見え見えだろうが。
ならパチンコ業界から政治献金貰っても何とも思わないの?
そういうときだけ業界叩きで文句言ってないか?
安部信者はとにかく擁護はやめろ。献金=業界に優遇期待だろうが。
派遣業法改正がもう一歩まで来て解散したからもう一度国会に出したいんだろ。
思惑見え見えだろうが。
派遣派遣いうが派遣なんか仕事しなきゃいいだけだろ。こんな繋ぎ目的以外やらない仕事でギャーギャー騒いでるのは正社員なれない妬みか?
TBS・朝日・毎日のサゲノミクスの三本の矢が揃ったヨウで…。
この会社、は近大関係の警備や何かの請け負いでしょうかね
中国共産党と朝腺人が必死になって
ネガティブキャンペーン中・・(爆笑)
ネガティブキャンペーン中・・(爆笑)
派遣会社が悪ならなんでボイコットしないんですかねえ
違法でもないのに気に入らなきゃ選挙で落とせば良い。
参院議員なら党のウェブページでもFacebookでも質問して、
比例順位を一つでも下げさせる事だ。
参院議員なら党のウェブページでもFacebookでも質問して、
比例順位を一つでも下げさせる事だ。
こういう連中がスポンサーの意を受けて、派遣法のような法を作ったり、改悪したり、
非正規職化する人間増やすために、まっとうな景気対策邪魔したりするんだろうな
もちろんマジモンの売国政治家もいるんだろうが
非正規職化する人間増やすために、まっとうな景気対策邪魔したりするんだろうな
もちろんマジモンの売国政治家もいるんだろうが
なんか必死に擁護したりてる奴が多いな
つまり既得権益層にとって、かなり都合の悪い報道ってことか
つまり既得権益層にとって、かなり都合の悪い報道ってことか
派遣は悪いことではないんだよ。
派遣企業による派遣斡旋料のピンハネが問題なんだよ。
日本でのピンハネの割合が極悪だからな。
5割のピンハネとか当たり前だし。
欧米では、10%以内とか法律で制定されている。
でも、日本ではそれがない。献金で動きを抑えてるから。
要するに、日本も中韓を笑えないほどの献金・賄賂ありきで政治が動いているってこと。
日本の法曹も立法も腐りきっている。
人治国家と賄賂政治の塊が今の日本だよ。
日本と中国の違いは、共産主義か民主主義かってことだけ。
やってることの汚さは、同じレベルだよ。
派遣企業による派遣斡旋料のピンハネが問題なんだよ。
日本でのピンハネの割合が極悪だからな。
5割のピンハネとか当たり前だし。
欧米では、10%以内とか法律で制定されている。
でも、日本ではそれがない。献金で動きを抑えてるから。
要するに、日本も中韓を笑えないほどの献金・賄賂ありきで政治が動いているってこと。
日本の法曹も立法も腐りきっている。
人治国家と賄賂政治の塊が今の日本だよ。
日本と中国の違いは、共産主義か民主主義かってことだけ。
やってることの汚さは、同じレベルだよ。
働かないで社会保障だけかすめ取るお前らが一番の悪だよ
↓確かに派遣元の中抜き搾取(介護業者もだが)は
悪質で、法律で規制すべきだと思ったら
やっぱり声を挙げて政治家を動かすしかない。
衆院選前だし地元の政治家の事務所に言うか、
親玉の党本部に言うか、両方に言うか。
自民や民主の政策集を読んでも羅列ばっかりで、
政調は仕事してンのかと疑いたくなるけど。
悪質で、法律で規制すべきだと思ったら
やっぱり声を挙げて政治家を動かすしかない。
衆院選前だし地元の政治家の事務所に言うか、
親玉の党本部に言うか、両方に言うか。
自民や民主の政策集を読んでも羅列ばっかりで、
政調は仕事してンのかと疑いたくなるけど。
大阪の人材派遣って・・・
西成の日雇いスカウトのことか・・
何人だかヤクザなんだか怪しいな。
西成の日雇いスカウトのことか・・
何人だかヤクザなんだか怪しいな。
「~のおそれがある・・・」。政治資金規正法違反で誰か告発したのか?有罪になって初めて問える責任だろ?世耕氏は、知る人ぞ知る「安倍政権の諸葛孔明」で、戦略のプロ。特に選挙の戦術を練らせたら天下一と言われている。衆議院議員総選挙にあたり、先ずは「世耕潰し」をしておきたいというのが、民主党等野党側の本音だろうね。あいもかわらぬ狡猾なイメージ操作。「世耕氏の団扇は見つからなかったのか?」と笑ってやりたい。
こういうの落としていかんとな
献金自体に違法性があるのかが問題点だろ?
早く見苦しい釈明してくれないかな
この人、奥さんが民主党議員なんだよな。
調べていって「実は奥さんへの献金でした」となったら笑うな。
まぁ、そうなったらマスコミは報道しなくなるんだろうが。
調べていって「実は奥さんへの献金でした」となったら笑うな。
まぁ、そうなったらマスコミは報道しなくなるんだろうが。
派遣問題は日本人の就労問題に大きく影を落としているのでこれは問題ですね。
奥さんが民主党なんですか危険な香りがしますね。
奥さんが民主党なんですか危険な香りがしますね。
自民にだっておかしい議員はいるさ。
自民党支持者だが全議員が清く正しくなんて信じていない。膿はしっかり出してもらいたいね
自民党支持者だが全議員が清く正しくなんて信じていない。膿はしっかり出してもらいたいね
派遣会社からってのがいいねw
違法ではないのかもしれないけど、違法の疑いをかけられるような事をして隠せなかったんだから、報道されても仕方ないだろ
意味わからん。
合法的な派遣会社から合法的な献金を受けて問題ないやん。
合法的な派遣会社から合法的な献金を受けて問題ないやん。
こいつは要らん
この話が出てくる時期が選挙前って露骨すぎだろwww
974183
訂正
会社からの献金じゃなくて会社の幹部からの献金ね
訂正
会社からの献金じゃなくて会社の幹部からの献金ね
この派遣とかの非正規雇用が増えて怒ってる奴の正体がわからん。
自分の周りはパートにすぐ採用されて文句言う人はいないし派遣だって正規の打診受けたり文句言ってる人はいないんだけど。
派遣が増えたせいで正規雇用が減ったって前提なのかもしれんけど派遣に関する法律が無かったら派遣ができないとでも思ってんの?
派遣を禁止すれば問題解決すると思ってるの?
自分の周りはパートにすぐ採用されて文句言う人はいないし派遣だって正規の打診受けたり文句言ってる人はいないんだけど。
派遣が増えたせいで正規雇用が減ったって前提なのかもしれんけど派遣に関する法律が無かったら派遣ができないとでも思ってんの?
派遣を禁止すれば問題解決すると思ってるの?
こいつ河野のチーム
こいつが安倍を首相に
何故慰安婦問題に消極的だったのかわかるでしょ
こいつが安倍を首相に
何故慰安婦問題に消極的だったのかわかるでしょ
974205
救いようのないバ・カだな
竹中や安倍の主張する「希望すれば誰でも正社員になれるんですよ」、なんぞを本気で信じてるの?w
無職よりマシだから文句言わないだけで一生派遣で良いやなんて人はいやしない
せっせと派遣が増えるように画策し、派遣は永遠に派遣のままでいるような改悪案を成立させようと躍起になってる自民を崇めてる奴は、是非とも派遣のまま子供2人育てて見て欲しいね
救いようのないバ・カだな
竹中や安倍の主張する「希望すれば誰でも正社員になれるんですよ」、なんぞを本気で信じてるの?w
無職よりマシだから文句言わないだけで一生派遣で良いやなんて人はいやしない
せっせと派遣が増えるように画策し、派遣は永遠に派遣のままでいるような改悪案を成立させようと躍起になってる自民を崇めてる奴は、是非とも派遣のまま子供2人育てて見て欲しいね
返せばいいんだろ?w
たかが3500万ぽっちだしなwww
健気に擁護してる自民信者のガ・キに払って貰えw
たかが3500万ぽっちだしなwww
健気に擁護してる自民信者のガ・キに払って貰えw
※974205
いや、ほんと分からんよ。ただ扇動されて批判してるだけの奴多数だろう。
すでに正社員で入れる奴は正社員だし。
リーマン後の民主政権下なら不満が出るのは当然だったろうけど
今はもう派遣で気楽に働きたい奴が派遣で働いてる状態だろ。
既得権益が云々も意味不明だ、派遣でしか働けない奴とかどうすんだw
いや、ほんと分からんよ。ただ扇動されて批判してるだけの奴多数だろう。
すでに正社員で入れる奴は正社員だし。
リーマン後の民主政権下なら不満が出るのは当然だったろうけど
今はもう派遣で気楽に働きたい奴が派遣で働いてる状態だろ。
既得権益が云々も意味不明だ、派遣でしか働けない奴とかどうすんだw
※974237
要は正社員になれる能力の無い奴が怒ってるんだろ?
要は正社員になれる能力の無い奴が怒ってるんだろ?
んなもん、どの政党の奴らもやってるだろw
賭 博 売 春 麻 薬など悪事に関わることを抑え込みたいのなら、いっそ合法化すればいい
違反には厳罰を以てあたれ
政治のお金に関する話も似たようなもんじゃないの
日本はすべてが余りにもグレー過ぎやせんか
義務と責任を負わせるなら相応の報酬と敬意を払う
この双方が共に曖昧なまま
政治の世界に優秀有能な人材が枯渇する遠因とも思う
活動経費の心配などしなくて済む位の金額は支払われるべき
違反には厳罰を以てあたれ
政治のお金に関する話も似たようなもんじゃないの
日本はすべてが余りにもグレー過ぎやせんか
義務と責任を負わせるなら相応の報酬と敬意を払う
この双方が共に曖昧なまま
政治の世界に優秀有能な人材が枯渇する遠因とも思う
活動経費の心配などしなくて済む位の金額は支払われるべき
「安倍政権の諸葛孔明」www
竹中と一緒に日本から出て行って欲しいわ
竹中と一緒に日本から出て行って欲しいわ
974237
なりすましと話すの嫌だからこいつ以外の意見を聞きたい。
派遣について文句を言ってる人は政府のせいで正規雇用になれない非正規雇用者が増えてるって言いたいんでしょ。
でも正規雇用じゃなければならないって人ばっかりじゃないし実際に正規雇用の打診を受けない人もいるのよ。
それに派遣法制に詳しくないけど原則として使用者が雇用形態を創造できるんだから政府にそれを禁止しろと言ってるわけ?その制約は合憲なの?派遣法の改悪と抽象的に言われてるけど派遣って雇用形態を禁止したら改善なの?
派遣会社が潰れたら今の派遣社員が正規雇用になるわけでもないないのに何を文句いってるか分からん。
どうしてほしいのか周知しないと世の中はかわらんのだから教えてよ。
自分は派遣社員の待遇が良くなればそれにこしたことはないけど使用者がそれなら雇わないとなったら意味ないと思うから三者の利益調整に尽きると思うし、それについて語れる一般人がそんなにいるとも思えない。
なりすましと話すの嫌だからこいつ以外の意見を聞きたい。
派遣について文句を言ってる人は政府のせいで正規雇用になれない非正規雇用者が増えてるって言いたいんでしょ。
でも正規雇用じゃなければならないって人ばっかりじゃないし実際に正規雇用の打診を受けない人もいるのよ。
それに派遣法制に詳しくないけど原則として使用者が雇用形態を創造できるんだから政府にそれを禁止しろと言ってるわけ?その制約は合憲なの?派遣法の改悪と抽象的に言われてるけど派遣って雇用形態を禁止したら改善なの?
派遣会社が潰れたら今の派遣社員が正規雇用になるわけでもないないのに何を文句いってるか分からん。
どうしてほしいのか周知しないと世の中はかわらんのだから教えてよ。
自分は派遣社員の待遇が良くなればそれにこしたことはないけど使用者がそれなら雇わないとなったら意味ないと思うから三者の利益調整に尽きると思うし、それについて語れる一般人がそんなにいるとも思えない。
パチンコ王、派遣王の安倍ぴょん
革マルから金もらえるんだから、法律変えない限り無理だろw
高年齢になればなるほど派遣すら難しくなる
小遣い稼ぎレベルならともかく、自分と家族を養いながら、老後の準備をできるだけの稼ぎを派遣で得続けるのは不可能に近い
一昔前は高大の新卒人数は今よりはるかに多かったが、それでも正規職を望むほとんど全員が、企業のレベルはともかく正規職につけた
学生の質が昔より悪くなったかどうかは知らないが、少なくともここまで正規職不足になるほど質が悪化しているとは思えない
更に就職氷河期が最も酷い状態で新卒を迎え、現在も嫌々非正規やってる人間の多い、いくつかの世代に対する救済策もなし
つまり非正規職増加促進政策をやってるのに非正規職で生涯必要な稼ぎを得られる体制になっていない
非正規職増加促進政策をやってるのに正規職増加促進政策はやっていない
こういったアンバランスな状態が問題視され、反感を呼んでるんだよ
小遣い稼ぎレベルならともかく、自分と家族を養いながら、老後の準備をできるだけの稼ぎを派遣で得続けるのは不可能に近い
一昔前は高大の新卒人数は今よりはるかに多かったが、それでも正規職を望むほとんど全員が、企業のレベルはともかく正規職につけた
学生の質が昔より悪くなったかどうかは知らないが、少なくともここまで正規職不足になるほど質が悪化しているとは思えない
更に就職氷河期が最も酷い状態で新卒を迎え、現在も嫌々非正規やってる人間の多い、いくつかの世代に対する救済策もなし
つまり非正規職増加促進政策をやってるのに非正規職で生涯必要な稼ぎを得られる体制になっていない
非正規職増加促進政策をやってるのに正規職増加促進政策はやっていない
こういったアンバランスな状態が問題視され、反感を呼んでるんだよ
じゃ、枝野が受けている革マル献金はどうなんだ?
帳簿上はっきりし、政治資金規正法に基づく収支報告書を提出していれば無問題。企業献金はダメで、労働組合等からの献金はOKとでも言うのか?民主党、社民党なんかは皆もらっているぞ。もっとひどいのは虞犯団体から受けている政治屋もいる。よど号ハイジャック犯の家族からもらっている奴やら、極左からもらっている奴らが自分のことを棚に上げて、大騒ぎするような問題でもないだろう。臭い奴を屁に例えると「屁は元から騒ぐ」と言われている。つまり屁をした奴が「誰だ?屁をしたやつは。臭いぞ」と騒いでいるようなもの。
企業献金がダメなら共産党何もできなくなるぞ?w
【党派を超えた愛】自民党の世耕官房副長官が民主党の林議員と結婚
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/31961700.html
労働者派遣法審議入り
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11945387944.html
パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20141029-00040326/
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/31961700.html
労働者派遣法審議入り
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11945387944.html
パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20141029-00040326/
なる能力がないって企業がとらないだけだろ
今派遣とか非正規で正規並みの仕事させすぎ
あとそういう人等が老後迎えたときに食えなくなったらナマポになるけど
社会保障費の増加で税負担増えるからな
今派遣とか非正規で正規並みの仕事させすぎ
あとそういう人等が老後迎えたときに食えなくなったらナマポになるけど
社会保障費の増加で税負担増えるからな
>>974407
革マルやらと懇意なのは安倍の方だぞ?
革マルやらと懇意なのは安倍の方だぞ?
>>974282
最低だな、お前。
人の意見を無視すればあげくに「なりすまし」とレッテル張りか。
そして自分の意見を垂れ流すだけで「派遣を禁止しろ」という主張を流して無視してるだけだろ。お前の発言は。
あげくに「派遣法制には詳しくない」とかどんなふざけた発言だよ?
しかも今回の沙汰は派遣企業の利益誘導とも言える献金行為も問題なのに、「でも正規雇用じゃなければならないって人ばっかりじゃないし実際に正規雇用の打診を受けない人もいるのよ。 」と勝手にお前の頭の中で妄想の設定を決め付けるなよ。
そもそも正社員雇用のパイが少ないから否応なしにそういう労働になっている人々が大勢いる中で、その発言はあまりにもふざけているだろ。
派遣企業の中抜き廃止し、各々の企業が直接雇用する体系を成熟させていかなければ、価値のない派遣企業だけが富め、一般大衆労働者は永遠と搾取されるだけだ。
最低だな、お前。
人の意見を無視すればあげくに「なりすまし」とレッテル張りか。
そして自分の意見を垂れ流すだけで「派遣を禁止しろ」という主張を流して無視してるだけだろ。お前の発言は。
あげくに「派遣法制には詳しくない」とかどんなふざけた発言だよ?
しかも今回の沙汰は派遣企業の利益誘導とも言える献金行為も問題なのに、「でも正規雇用じゃなければならないって人ばっかりじゃないし実際に正規雇用の打診を受けない人もいるのよ。 」と勝手にお前の頭の中で妄想の設定を決め付けるなよ。
そもそも正社員雇用のパイが少ないから否応なしにそういう労働になっている人々が大勢いる中で、その発言はあまりにもふざけているだろ。
派遣企業の中抜き廃止し、各々の企業が直接雇用する体系を成熟させていかなければ、価値のない派遣企業だけが富め、一般大衆労働者は永遠と搾取されるだけだ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
