2014/11/29/ (土) | edit |

公示を間近に迎えた衆議院議員総選挙。ここで突如「白票」に「今の社会を変える力があります」と主張する妙に洗練されたサイトが登場し、憶測を呼んでいます。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417227025/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/it_g/20141127/Buzzap_24829.html
1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/29(土) 11:10:25.83 ID:???0.net
公示を間近に迎えた衆議院議員総選挙。ここで突如「白票」に「今の社会を変える力があります」と主張する妙に洗練されたサイトが登場し、憶測を呼んでいます。
◆白票を投じるようミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」
このサイトを作成したのは「日本未来ネットワーク」を名乗る集団。「黙っていないでNOと言おう。」のキャッチコピーの下、投票したい候補者がいなかったら「白票」を投じようと呼びかけています。黙ってないで、NO!と言おう。 日本未来ネットワーク(魚拓)
まず前提として、白票には全く意味がありません。候補者以外の名前を書いたり判読できない票と同様に無効票として扱われるため、棄権と同様、候補者の当落には一切関係ありません。
投票しても無効になる白票の行方|政治・選挙プラットフォーム【政治山】
白票とは (ハクヒョウとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
しかしこのサイト上では入れたい候補がいないとき、誰に入れてわからないときは棄権せず、”誰もいないよ!”と言いましょう!その思いを白票に込めて投票しましょう!その声は、きっと政治家達に、権力者達に伝わります。そして彼らはその声に配慮せざるを得なくなります。と主張。
あまりにも無茶過ぎる発想に唖然とする他ありません。システム上無効票でしかない白票にどのような効果が期待できるというのか納得できる説明はなく、ここで述べられているのは希望的観測以上のものではあり得ません。
例えば今年3月に行われた大阪市長選挙では投票総数の1割を超え、2位候補の得票数の2倍近い45098票もの白票が投じられました。しかし再当選した橋下徹氏は「白票が多かったのは、メディアの責任だ。皆さんも反省してほしい」と述べて自らの責任とは考えておらず、政策にも大きな変更はありません。
【大阪市長選】「白票が多かったのはメディアの責任」 橋下市長が就任会見で – MSN産経west
大阪市長選 白票4万5098票 橋下氏再選も最低投票率 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
このサイトには女性政治家を題材にマンガが載せられていますが、あたかも白票がプレッシャーを与えるかのようにミスリードする内容。
◆「信頼できる政党か不安」とさりげなく野党批判、「与党 or 白票」を迫る形に
特定候補者への不信任を示すのであれば対立候補に投票するのが一般的な投票行動と言えますが、このサイトでは「与党に反対する野党に至っては、そもそも信頼できる政党たりえるのかが不安な状況で、投票するのがはばかられるような現状」とひとくくりに批判し、あくまで白票を推奨します
投票率が下がったり無効票が増えれば組織票を持つ大政党が有利になることはこれまでも繰り返し指摘されてきました。ここで勧められているような白票での投票は「黙っていないでNOと言おう」どころか、結果的に強烈な規模の与党が生まれることに「YES」と言っているのと何一つ変わりません。
選挙で支持したい人がいないから抗議の意を込めて白票を投票…とは言うものの
しかもサイトの文章の締めにはアメリカのように2大政党が競り合うより、安定した与党が変革を重ねるほうが国民性に合っていると思われる日本で、投票したい候補がいないという気持を白票で表現するという、日本独自の民主主義文化を創り上げていけたらと思っています。などと、2大政党制ではなく「安定した与党が変革を重ねることが日本の国民性に合っている」という無根拠な論を展開。さらに「投票したい候補がいないという気持を白票で表現」することを「日本独自の民主主義文化」にしていきたいと結んでいます。
◆お金を払ってページを宣伝させていることも明らかに
政治にNOを言うはずが、結局は与党が安定的に主導して変革を行うことを是とし、民主主義の自殺と呼んでも過言ではない
白票を日本独自の民主主義文化にするなど、全く以て理解不能な「日本未来ネットワーク」の主張。いったい彼らは何者なのか?ネット上を検索してみても情報は一切見当たりません。不思議なほど小奇麗で洗練された当該サイトとツイッターアカウントのみが存在しており、活動実績は一切不明です。
日本未来ネットワークのアカウント。11月25日に以下のつぶやきを1度行ったのみで、その前後の履歴は確認できません。フォロー先も公式アカウントを中心とした有名人だけです。投票所に行って、何も書かない「白票」を投じるのは投票したい立候補者がいないという意思表示です。その1票にも、今の社会を変える力があります。
— 日本未来ネットワーク (@mirai_senkyo) 2014, 11月 25
しかも非常に興味深いのが、以下のように「SNSで特定の商品などを紹介したユーザーがお小遣いをもらえるサービスを用いて、同サイトの宣伝・拡散が行われている」という点。つまり日本未来ネットワークには、そのようなサービスを運営する業者と交渉し、広告を出稿するだけの組織力と資金があるわけです。
支持する政党・候補者がいないし、よくわからない!そんな人のモヤモヤを解決する方法とは!?あなたのその思いを発信することで日本が変わります!
— notewax6 (@notewax6) 2014, 11月 26
日本未来ネットワークの意見広告が拡散される様子 – Togetterまとめ
「棄権するより白票を」という主張は珍しいものではありませんが、それが「今の社会を変える力があります」と強引にミスリードした上に、政治にNOと言うはずが「安定した与党が変革を重ねる」ことを是とするなど非常にちぐはぐな同サイト。これから総選挙までの間にどのような情報が発信されていくことになるのか、非常に注目されます。
>>2
3 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/[sageteoff]:2014/11/29(土) 11:10:37.54 ID:???0.net◆白票を投じるようミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」
このサイトを作成したのは「日本未来ネットワーク」を名乗る集団。「黙っていないでNOと言おう。」のキャッチコピーの下、投票したい候補者がいなかったら「白票」を投じようと呼びかけています。黙ってないで、NO!と言おう。 日本未来ネットワーク(魚拓)
まず前提として、白票には全く意味がありません。候補者以外の名前を書いたり判読できない票と同様に無効票として扱われるため、棄権と同様、候補者の当落には一切関係ありません。
投票しても無効になる白票の行方|政治・選挙プラットフォーム【政治山】
白票とは (ハクヒョウとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
しかしこのサイト上では入れたい候補がいないとき、誰に入れてわからないときは棄権せず、”誰もいないよ!”と言いましょう!その思いを白票に込めて投票しましょう!その声は、きっと政治家達に、権力者達に伝わります。そして彼らはその声に配慮せざるを得なくなります。と主張。
あまりにも無茶過ぎる発想に唖然とする他ありません。システム上無効票でしかない白票にどのような効果が期待できるというのか納得できる説明はなく、ここで述べられているのは希望的観測以上のものではあり得ません。
例えば今年3月に行われた大阪市長選挙では投票総数の1割を超え、2位候補の得票数の2倍近い45098票もの白票が投じられました。しかし再当選した橋下徹氏は「白票が多かったのは、メディアの責任だ。皆さんも反省してほしい」と述べて自らの責任とは考えておらず、政策にも大きな変更はありません。
【大阪市長選】「白票が多かったのはメディアの責任」 橋下市長が就任会見で – MSN産経west
大阪市長選 白票4万5098票 橋下氏再選も最低投票率 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
このサイトには女性政治家を題材にマンガが載せられていますが、あたかも白票がプレッシャーを与えるかのようにミスリードする内容。

◆「信頼できる政党か不安」とさりげなく野党批判、「与党 or 白票」を迫る形に
特定候補者への不信任を示すのであれば対立候補に投票するのが一般的な投票行動と言えますが、このサイトでは「与党に反対する野党に至っては、そもそも信頼できる政党たりえるのかが不安な状況で、投票するのがはばかられるような現状」とひとくくりに批判し、あくまで白票を推奨します
投票率が下がったり無効票が増えれば組織票を持つ大政党が有利になることはこれまでも繰り返し指摘されてきました。ここで勧められているような白票での投票は「黙っていないでNOと言おう」どころか、結果的に強烈な規模の与党が生まれることに「YES」と言っているのと何一つ変わりません。
選挙で支持したい人がいないから抗議の意を込めて白票を投票…とは言うものの
しかもサイトの文章の締めにはアメリカのように2大政党が競り合うより、安定した与党が変革を重ねるほうが国民性に合っていると思われる日本で、投票したい候補がいないという気持を白票で表現するという、日本独自の民主主義文化を創り上げていけたらと思っています。などと、2大政党制ではなく「安定した与党が変革を重ねることが日本の国民性に合っている」という無根拠な論を展開。さらに「投票したい候補がいないという気持を白票で表現」することを「日本独自の民主主義文化」にしていきたいと結んでいます。
◆お金を払ってページを宣伝させていることも明らかに
政治にNOを言うはずが、結局は与党が安定的に主導して変革を行うことを是とし、民主主義の自殺と呼んでも過言ではない
白票を日本独自の民主主義文化にするなど、全く以て理解不能な「日本未来ネットワーク」の主張。いったい彼らは何者なのか?ネット上を検索してみても情報は一切見当たりません。不思議なほど小奇麗で洗練された当該サイトとツイッターアカウントのみが存在しており、活動実績は一切不明です。
日本未来ネットワークのアカウント。11月25日に以下のつぶやきを1度行ったのみで、その前後の履歴は確認できません。フォロー先も公式アカウントを中心とした有名人だけです。投票所に行って、何も書かない「白票」を投じるのは投票したい立候補者がいないという意思表示です。その1票にも、今の社会を変える力があります。
— 日本未来ネットワーク (@mirai_senkyo) 2014, 11月 25
しかも非常に興味深いのが、以下のように「SNSで特定の商品などを紹介したユーザーがお小遣いをもらえるサービスを用いて、同サイトの宣伝・拡散が行われている」という点。つまり日本未来ネットワークには、そのようなサービスを運営する業者と交渉し、広告を出稿するだけの組織力と資金があるわけです。
支持する政党・候補者がいないし、よくわからない!そんな人のモヤモヤを解決する方法とは!?あなたのその思いを発信することで日本が変わります!
— notewax6 (@notewax6) 2014, 11月 26
日本未来ネットワークの意見広告が拡散される様子 – Togetterまとめ
「棄権するより白票を」という主張は珍しいものではありませんが、それが「今の社会を変える力があります」と強引にミスリードした上に、政治にNOと言うはずが「安定した与党が変革を重ねる」ことを是とするなど非常にちぐはぐな同サイト。これから総選挙までの間にどのような情報が発信されていくことになるのか、非常に注目されます。
>>2
>>1
◆かなり早い段階でサイト開設準備、時系列をまとめてみた
なお、記事公開後にBUZZAP編集部でドメイン登録情報を検索したところ、「日本未来ネットワーク」を名乗る集団が公開したサイトのドメイン「mirai-senkyo.com」が取得されたのは2014年11月12日の23時43分ごろ。先日話題となった、大学生2名が小学4年生になりすまして作成し、炎上した政治サイト「どうして解散するんですか?」のドメインが取得された時期(11月18日)よりも前のことです。なお、今回の解散総選挙を主要メディアが報じ始めたタイミングと合わせて時系列をまとめるとこんな感じになります。
・11月9日
読売新聞が「増税先送りなら解散、年内にも総選挙 首相検討」と報道
・11月10~11日
主要各紙が追従
・11月12日
日本未来ネットワークを名乗る団体が「mirai-senkyo.com」を取得
・11月17日
内閣府が2期連続マイナスとなるGDP速報値発表
・11月18日
安倍首相が解散総選挙の実施を表明
・11月18日
NPO法人代表、青木大和氏が「どうして解散するんですか?」のドメイン「why-kaisan.com」取得
・11月22日
「#どうして解散するんですか?」公開→炎上を経て青木大和氏、Tehu氏が謝罪
・11月25日
「黙っていないでNOと言おう。」公開
つまり解散が確定していないどころか、解散やむなしの空気を決定づけた7~9月期の国内総生産(GDP)速報値発表よりも
前から準備が進められていたことになる今回のサイト。いったい誰が何の目的で立ち上げたのでしょうか。非常に気になります。
◆11月28日12:58追記
日本未来ネットワークとやらについて有志が洗い出しを開始しました。BUZZAP編集部でもお伝えしたように、どうやらかなり入念に身元の隠ぺいが図られているものの、一方でページ内の情報にヒントになるかもしれないフレーズが確認できたとされています。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20141127/Buzzap_24829.html
選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現
2 名前:名無しさん@13周年:2014/11/29(土) 11:16:52.71 ID:KTlqmjhRb◆かなり早い段階でサイト開設準備、時系列をまとめてみた
なお、記事公開後にBUZZAP編集部でドメイン登録情報を検索したところ、「日本未来ネットワーク」を名乗る集団が公開したサイトのドメイン「mirai-senkyo.com」が取得されたのは2014年11月12日の23時43分ごろ。先日話題となった、大学生2名が小学4年生になりすまして作成し、炎上した政治サイト「どうして解散するんですか?」のドメインが取得された時期(11月18日)よりも前のことです。なお、今回の解散総選挙を主要メディアが報じ始めたタイミングと合わせて時系列をまとめるとこんな感じになります。
・11月9日
読売新聞が「増税先送りなら解散、年内にも総選挙 首相検討」と報道
・11月10~11日
主要各紙が追従
・11月12日
日本未来ネットワークを名乗る団体が「mirai-senkyo.com」を取得
・11月17日
内閣府が2期連続マイナスとなるGDP速報値発表
・11月18日
安倍首相が解散総選挙の実施を表明
・11月18日
NPO法人代表、青木大和氏が「どうして解散するんですか?」のドメイン「why-kaisan.com」取得
・11月22日
「#どうして解散するんですか?」公開→炎上を経て青木大和氏、Tehu氏が謝罪
・11月25日
「黙っていないでNOと言おう。」公開
つまり解散が確定していないどころか、解散やむなしの空気を決定づけた7~9月期の国内総生産(GDP)速報値発表よりも
前から準備が進められていたことになる今回のサイト。いったい誰が何の目的で立ち上げたのでしょうか。非常に気になります。
◆11月28日12:58追記
日本未来ネットワークとやらについて有志が洗い出しを開始しました。BUZZAP編集部でもお伝えしたように、どうやらかなり入念に身元の隠ぺいが図られているものの、一方でページ内の情報にヒントになるかもしれないフレーズが確認できたとされています。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20141127/Buzzap_24829.html
選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現
野党にとっては白票は困る まで読んだ
19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:18:59.64 ID:Ncbun7DJ0.netどこが得をするかを考えればいいだけだな
28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:22:01.89 ID:5iW4Kvtd0.net選挙が近いせいか訳の分からない与党たたきが増えたなあ
37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:26:01.84 ID:GKIt4d0c0.net落としたい議員を選ぶ方式に変えるべき
54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:32:28.61 ID:zgSXlrAG0.net白票、ダメ、絶対!
70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:37:24.77 ID:8zntX3u/0.netそーかの匂いしかしない
13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:16:25.58 ID:Sf2pnFcb0.net前回自民の比例に入れたら俺の支持した議員じゃなくて
ワタミが当選したからなぁ・・・・・
あいつの順位を低くしないと俺はもう自民の比例に票入れんぞ
ワタミが当選したからなぁ・・・・・
あいつの順位を低くしないと俺はもう自民の比例に票入れんぞ
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:19:55.13 ID:MckILt1x0.net
>>13
参院と衆院いっしょくたにしても意味なくね?
参院と衆院いっしょくたにしても意味なくね?
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:20:14.02 ID:Xuw2+ubr0.net
154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:55:54.75 ID:JuDpCmYR0.net
91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:42:25.91 ID:K6avlQcH0.netミンス、負け犬の遠吠えにしか聞こえないぞ
92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:42:30.55 ID:s6j1n+It0.netそうか分かったぞ
107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:45:52.90 ID:cMXTeEp7O.net該当政党、該当候補無しの場合を白票にしろよ
白票が半数以上なら候補者総入れ替えの上再選挙で良い。
159 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:56:44.63 ID:rQKZw6Vc0.net白票が半数以上なら候補者総入れ替えの上再選挙で良い。
白票で喜ぶのは民主党だろ
実際に票を捨てるのまでやってるわけだしな
218 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:12:31.22 ID:fkBecj4E0.net実際に票を捨てるのまでやってるわけだしな
またネタを仕込んできたか
221 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:13:21.26 ID:2OPugJW/0.net小学生の時、教師が政治不信なら
白票を入れた方がいいと言ってたのを思い出したわ
254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:18:55.43 ID:nKx9JTmc0.net白票を入れた方がいいと言ってたのを思い出したわ
現実には入れる候補がいないとか言って言い訳しているだけで
行くのが面倒というのが一番の原因だから、最初から無理な話。
264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:19:58.29 ID:vcIiYXWO0.net行くのが面倒というのが一番の原因だから、最初から無理な話。
子供のふりをしていないならおk
308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:27:49.34 ID:BWARZR/70.net白票とか棄権と同じだからな。
意思表示になってない。
意思表示になってない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「公務員・議員の給料にメスを」 橋下徹・維新代表
- 衆院解散の背景に財務省による消費増税の多数派工作 安倍首相明かす
- 【衆院選】「大企業が儲けて中小企業にお金が回るというトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない」海江田・民主代表
- 【衆院選情勢】 自公300議席超えか
- 選挙での白票を社会を変える力があるとミスリードするサイトが突如出現、さり気なく野党を批判し与党か白票を迫る
- 年収360万未満世帯の5歳児保育料、無償化見送り 財源確保厳しく公約守れず
- 白票を勧める怪しいサイトが出現 「安定した与党が変革を重ねることが日本の国民性に合っている」
- 安倍首相、フェイスブックで反対意見の一般人を片っ端から「完全にブロック」していた…総理が国民をブロックするとは何事か
- 【小4なりすまし】インターネットに詳しい津田大介さん「首相が一個人をネットでたたくのは行き過ぎではないか」
なるほど、創価創価、公明党かー(棒)。
こんな誰一人知らなかったHPを
批判するふりして、わざわざ拡散してる連中こそがあやしくね?
批判するふりして、わざわざ拡散してる連中こそがあやしくね?
白票入れるとかナルシストの勘違いでしかないんだよ
わざわざ投票所に行って白票入れて行動したつもりになるとか、その気持ち悪さに寒気がするわ
なんで政治でお前の意見が100%通ると思ってるんだ?
ガキのわがままは20歳以上の世界じゃ通らない
気に入らないならお前自身が立候補するか、相対的に1%でもマシなやつに投票しろ
わざわざ投票所に行って白票入れて行動したつもりになるとか、その気持ち悪さに寒気がするわ
なんで政治でお前の意見が100%通ると思ってるんだ?
ガキのわがままは20歳以上の世界じゃ通らない
気に入らないならお前自身が立候補するか、相対的に1%でもマシなやつに投票しろ
凄いプロっぽいですねプロ市民の仕業かな。
そうかそうか
去年か一昨年のの選挙戦時に
自民0票でバレタ
選挙の監視人が自ら、
自民票を白票にした事件があったけど
これに繋がりありそうな気がする
自民0票でバレタ
選挙の監視人が自ら、
自民票を白票にした事件があったけど
これに繋がりありそうな気がする
草加の怪文書は伝統芸の域に達してるからね。
対共産党ではTVや新聞がかけないようなネタビラ
「与党になったらやっぱり国名は日本人民共和国ですか?」とかやってた。
なんか使命感の押しつよそうなありそうな割に薄い作風の印象がやっぱ草加かな。
対共産党ではTVや新聞がかけないようなネタビラ
「与党になったらやっぱり国名は日本人民共和国ですか?」とかやってた。
なんか使命感の押しつよそうなありそうな割に薄い作風の印象がやっぱ草加かな。
白票が過半数のラインを下げない為の嫌がらせとして効果を発揮するのは採決の時だけ
選挙における白票は選管の餌食に合うのでやめましょう
選挙における白票は選管の餌食に合うのでやめましょう
白票が何かの意思表示と勘違いしている様な主張は以前からあるが
こんな表立った組織的な動きとして表われたのは初めてかな
ネット上でもたまに白票が何か意味がある様な内容を書き込んでいる人もいますよね
実際には白紙委任の意味にしかならないけれど
こんな表立った組織的な動きとして表われたのは初めてかな
ネット上でもたまに白票が何か意味がある様な内容を書き込んでいる人もいますよね
実際には白紙委任の意味にしかならないけれど
数学的に見て、白票や棄権は「最も得票数の多かった者を有利にしている」だけなのにね。
一番得するのは、民主党だろ、
自治労、労組、日教組、市民団体・・等々の、組織票
中核派や革労連、朝鮮総連等々もありましたね。
要は、消去方で、自民しかないかぁ・・と投票されるより、白票のほうが
都合がいいと言うこと。他には、共産党や、公明党も同じかな。
参議院選白票水増し事件で被害にあったのは自民の候補でしたね。
さらには投票率が低いと工作しやすくなる。
票数が少なくなるので、少しいじれば、大幅に結果が変わる。
選挙に行って、きちんと投票することが社会を変える基礎となる。
自治労、労組、日教組、市民団体・・等々の、組織票
中核派や革労連、朝鮮総連等々もありましたね。
要は、消去方で、自民しかないかぁ・・と投票されるより、白票のほうが
都合がいいと言うこと。他には、共産党や、公明党も同じかな。
参議院選白票水増し事件で被害にあったのは自民の候補でしたね。
さらには投票率が低いと工作しやすくなる。
票数が少なくなるので、少しいじれば、大幅に結果が変わる。
選挙に行って、きちんと投票することが社会を変える基礎となる。
白票なんて組織票ある自民公明に入れると同じ
与党席減らしたい意思示すなら共産か次世代に入れるべき
まぁ弱小のとこならどこでもいいんだが
与党席減らしたい意思示すなら共産か次世代に入れるべき
まぁ弱小のとこならどこでもいいんだが
俺のプロファイルによると犯人は小学四年生、かな
消去法で、少しでもましなところに入れるべき。
もしかしたら、工作目的で事前に白票が用意されているのかもしれ無いけど。
注意が必要だと思う。
もしかしたら、工作目的で事前に白票が用意されているのかもしれ無いけど。
注意が必要だと思う。
消去法で気に入らない政党に入れたり懲りずに売国政党に入れるくらいなら白票を投じた方が賢明なんだよなあ
テレビでもたまにそーいう主張してる人いなかったっけ
選挙での白票を社民に書き換える力がある、と読んだ
Twitterやりませんかメールがよく来るんですが!?
民主党議員をすすめてくるのがキモチ悪い
民主党議員をすすめてくるのがキモチ悪い
選挙は白黒はっきりつける場で察してと言う場じゃない。
伝えるにははっきりと書くことが必要。それともう一つそれを発表する場。
場も無しに効果は発揮できない。言い逃れされて終わり。つまり法を変えないと効果は期待出来ない。
伝えるにははっきりと書くことが必要。それともう一つそれを発表する場。
場も無しに効果は発揮できない。言い逃れされて終わり。つまり法を変えないと効果は期待出来ない。
むしろ選挙近くなってから野党叩きの記事しか見てない件
白票以前に選挙に行けってのは同意
そうじゃないと投票率低い若者の方なんか向いてくれないで
いつまでも老人天国・シルバー民主主義の政策ばっかやる
白票以前に選挙に行けってのは同意
そうじゃないと投票率低い若者の方なんか向いてくれないで
いつまでも老人天国・シルバー民主主義の政策ばっかやる
自民公明支持者は迷惑、もうこれ以上の増税は生活できない
公職選挙法違反:高松市選管白票水増し 選管ぐるみ票操作 6人起訴、「不足」と勘違い 昨夏参院選、検証担当者も関与
こんなこともありました。
こんなこともありました。
投票率ガー、棄権票ガーって言ってれば
結果を否定するマスコミの材料になるから
結果を否定するマスコミの材料になるから
もしどうしてもここと言う党がなかったら
白票 → どっちでもいいと言う意味、だけど後から文句言う資格なし
と取られるから嫌なら×を書けと教えられた
どれも嫌と拒否したんだから堂々と文句言えるって
それと開票のバイトに潜り込んだのが左翼の名前書き込む可能性もあるしな
前にも自民の票を他の党にカウントしてたって不正があったんだから
今回も要注意
白票 → どっちでもいいと言う意味、だけど後から文句言う資格なし
と取られるから嫌なら×を書けと教えられた
どれも嫌と拒否したんだから堂々と文句言えるって
それと開票のバイトに潜り込んだのが左翼の名前書き込む可能性もあるしな
前にも自民の票を他の党にカウントしてたって不正があったんだから
今回も要注意
選管ぐるみの不正で白票が水増しされた事件もありましたな。
※974428
組織票の話して共産党の話が出ないのはなんか理由でもあるのかw
志位自身が300万票前後と言っていたが、最盛期はその倍はあったぞ。
東京だけで90万票もある。
組織票の話して共産党の話が出ないのはなんか理由でもあるのかw
志位自身が300万票前後と言っていたが、最盛期はその倍はあったぞ。
東京だけで90万票もある。
プロ市民と言えば創価
小学四年生とは別のステマが発生したか・・・。
最近自民叩きの記事をよく載せるようになったけど、
小4の奴と同じで政経chは民主に買収された?
小4の奴と同じで政経chは民主に買収された?
>なるほど、創価創価、公明党かー(棒)。
白票で喜ぶのは組織固定票の強いところ
そうか公明、労組民主、あと共産党な
>こんな誰一人知らなかったHPを
>批判するふりして、わざわざ拡散してる連中こそがあやしくね?
ん?こういう事やってるのがバレたら困る人かね?
白票はダメだってのを周知できればそれでいい
白票で喜ぶのは組織固定票の強いところ
そうか公明、労組民主、あと共産党な
>こんな誰一人知らなかったHPを
>批判するふりして、わざわざ拡散してる連中こそがあやしくね?
ん?こういう事やってるのがバレたら困る人かね?
白票はダメだってのを周知できればそれでいい
非参加と白票とでまた違う意思表示になるが、政治に参加したと言える。
非参加は選挙という方法の否定、白票は候補者の否定だ。
いずれにせよ選挙に参加したからにはその結果に責任を持つべきだ。
自分の投票した奴が当選しようがしまいが、その選び方を肯定した事に変わりはない。
当選者の失態に文句など言える立場ではない。自分達がそいつを選んだ事によって国民全員が不利益を被るような事になったなら腹を切るべきだ。
非参加は選挙という方法の否定、白票は候補者の否定だ。
いずれにせよ選挙に参加したからにはその結果に責任を持つべきだ。
自分の投票した奴が当選しようがしまいが、その選び方を肯定した事に変わりはない。
当選者の失態に文句など言える立場ではない。自分達がそいつを選んだ事によって国民全員が不利益を被るような事になったなら腹を切るべきだ。
これって普通に組織票頼みのソーカと共産党のことじゃないの?
迫票。
衆院選では比例に名前を書くと無効票になるから気をつけて!
で、今度はどこのNPO団体の工作なの?
自民や次世代の票を無効票処分する前工作とか・・・?
これさぁ、開票作業を完全に監視しとかないとマズイ状況じゃねーの?
じゃあのさんたちかな?
白票がいっぱいだと、集計に紛れこんだ特定団体の人が、その上から好きな候補を自分で書き込めるからかなぁ。
白票なんて棄権と同じで無責任で非難される行為だろ、そんなもん声高に叫ぶんじゃねぇよ
(白票入れたら)いかんのか?
白票入れるのは有力な候補や政党が無い時が多い気がするのだが、ラ党と我が党のどっちが有利になるかちょっと見ものかな。
違法ビラを配ったり、公示前なのにタスキやプラカード掲げる共産党
公職選挙法違反だらけの共産党は選挙に参加させるな
公職選挙法違反だらけの共産党は選挙に参加させるな
小さい政党殲滅工作だとしたら困る。入れようと考えてるのが候者が元自偉い人で比例に生活保護は国民のみなので白票で議席取れないのは困る。白票は少ない状態になって欲しい。
政治家に夢見過ぎなヤツが多すぎだろwww
白票で意志を示そう→
たくさんの白票が出る→
何も書かれていない票→
その白票に…後は分かるなニャニャ
たくさんの白票が出る→
何も書かれていない票→
その白票に…後は分かるなニャニャ
反対派工作だけは一流だなぁw
なるほど、ネトサポは創価のせいにしろって指令請けたんだな
無党派層の票を無効にしたい団体表工作でしょ。
白票も票として数えて、当選が白票なら当選者なしにすればいいだけの話。
白票も票として数えて、当選が白票なら当選者なしにすればいいだけの話。
これ、なかなか良い絵だな
加齢の表現がリアルで顔だけじゃなく首までたるんでたり、目が窪んでたり
10年後の方は髪型も微妙に変えてるのにちゃんと同じ人物だってわかるし(ホクロのせいじゃなく)
だるまの立体感といい、どう見てもプロの犯行だが…
加齢の表現がリアルで顔だけじゃなく首までたるんでたり、目が窪んでたり
10年後の方は髪型も微妙に変えてるのにちゃんと同じ人物だってわかるし(ホクロのせいじゃなく)
だるまの立体感といい、どう見てもプロの犯行だが…
白票って
選管が特定団体で締められてる地域なら
書き込める票
でもある。
何処の宗教団体とは言わないけどさ
選管が特定団体で締められてる地域なら
書き込める票
でもある。
何処の宗教団体とは言わないけどさ
白票って不正選挙に利用されそうじゃん。
投票先がない!!って方へ
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11953505870.html
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11953505870.html
未投票もだけど白票って入れたい人が誰もいないのゼロカードより誰でもいいですよのワイルドカードに近いと思う。
まだこいつは絶対落ちるって泡沫候補に入れた方が他の候補のプライドも煽れるしましな気がする
まだこいつは絶対落ちるって泡沫候補に入れた方が他の候補のプライドも煽れるしましな気がする
『投票先ガー』って喚いてる奴はテメーで立候補しろよ。
日本は大陸と違って被選挙権も保障されてるし、
テメーの政策主張に説得力があったら幾らでも票は集まるだろ。
白票は白旗と同義で、結果に文句いう資格はない。
日本は大陸と違って被選挙権も保障されてるし、
テメーの政策主張に説得力があったら幾らでも票は集まるだろ。
白票は白旗と同義で、結果に文句いう資格はない。
投票辞退も民主主義の権利だけど、
そうすると組織票が強い宗教系とか組合系の比率が高まるだけだからなぁw
そうすると組織票が強い宗教系とか組合系の比率が高まるだけだからなぁw
白票押し=浮動票の一部を無効化する狙いだろうな
なんとなくで投票する読めない票が減るのは、与党にとって得
与党優勢の状況で浮動票が与党に流れないのは、野党にとって得
将来、野党が優勢の状況でこの白票押しが再び行われるかどうかで、この工作の仕掛け人がわかる
なんとなくで投票する読めない票が減るのは、与党にとって得
与党優勢の状況で浮動票が与党に流れないのは、野党にとって得
将来、野党が優勢の状況でこの白票押しが再び行われるかどうかで、この工作の仕掛け人がわかる
白票入れてくれればそこに落書きできるもんな(すっとぼけ)
県知事選の時に白票いれた身としては、なんともいえないなぁ。
絶対勝つとわかってる現職知事は、あまりにも朝.鮮優遇しすぎて入れたくない。
けど他の候補者は現職よりも更にたちが悪いように見える。
白票か棄権以外の選択肢がなかった。
全国で朝.鮮学校への補助金をカット、打ち切りしてる時に上げやがったんだぞ。
補助金額の桁が明らかに違うんだぞ。
そんなやつ支持できねぇよ、マジで。
白票以外どうしろっつーんだよw
絶対勝つとわかってる現職知事は、あまりにも朝.鮮優遇しすぎて入れたくない。
けど他の候補者は現職よりも更にたちが悪いように見える。
白票か棄権以外の選択肢がなかった。
全国で朝.鮮学校への補助金をカット、打ち切りしてる時に上げやがったんだぞ。
補助金額の桁が明らかに違うんだぞ。
そんなやつ支持できねぇよ、マジで。
白票以外どうしろっつーんだよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
