2014/11/29/ (土) | edit |

11月20日(木)に衆議院が解散され、来月12月2日(火)公示、14日(日)投開票のスケジュールで第47回衆議院議員総選挙が行われます。総選挙が行われるのは2012年12月以来、2年ぶりとなります。これまで衆議院の定数は480でしたが、今回から一票の格差是正のため、小選挙区が5つ減って295となり、比例区180の議席とあわせて475議席を各党が争うことになります。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417251632/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-seijiyama-pol
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2014/11/29(土) 18:00:32.21 ID:???0.net
11月20日(木)に衆議院が解散され、来月12月2日(火)公示、14日(日)投開票のスケジュールで第47回衆議院議員総選挙が行われます。総選挙が行われるのは2012年12月以来、2年ぶりとなります。
これまで衆議院の定数は480でしたが、今回から一票の格差是正のため、小選挙区が5つ減って295となり、比例区180の議席とあわせて475議席を各党が争うことになります。
急転直下の年末解散でしたが、与党である自民党・公明党は、選挙区での候補者擁立をほぼ終えています。
共産党以外の野党各党は、前回衆院選で非自民票が割れ、小選挙区で大敗を喫した経験から、民主党・維新の党・次世代の党などが立候補予定者を一本化する「候補者調整」を行い、すでに220議席以上で調整が完了しています。共産党は291の選挙区で候補者が確定し、各党・各候補者はすでに選挙戦本番のような活発な活動を展開しています。
公示まであと1週間を切った現時点の情勢ですが、自民党・公明党あわせて300議席を超える可能性があります。以下、私の予想の根拠を3点あげます。
(1)投票率が戦後最低をさらに更新しそうであること
衆院選の投票率は、2005年の郵政解散で67.51%、2009年の政権交代解散で69.28%、そして前回2012年は59.32%でした。前回、戦後最低を記録した投票率ですが、各種世論調査を見ていると前回以上に有権者の関心が低いことが見てとれます。
例えば、朝日新聞社の電話世論調査(11月22日~23日実施)によれば、衆院選への関心について「大いに関心がある」と答えた人は21%でした。前回2012年の同様の調査で「大いに関心がある」と答えた人が39%だったことを考えると、関心の低さが見て取れます。
なぜこのタイミングで解散するのかが有権者にはわかりにくいこともありますし、内閣支持率や自民党への支持率も堅調なことから「現状肯定」で無党派層が投票に行かず全体的な投票率が下がることが予想されます。
今回の解散について「大義がない」「税金のムダ遣い」などの批判はありますが、こうした声が自民党への逆風になるかと言えば、現時点では、ならないと考えています。
一部、そうした批判的な票が野党に流れる可能性はありますが、多くはわざわざ投票へ行って非自民候補へ投票するほどの怒りは抱えておらず、投票へ行かないのではないでしょうか。結果として、投票者に占める自公支持票の割合が増加します。
また、マスコミ各社の世論調査でも、比例区投票先は自民党が25~41%と支持を集め、他の野党を大きく引き離して比例投票先の1位であることからも、選挙区・比例区ともに優勢に選挙戦を展開することが予想されます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-seijiyama-pol
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:03:27.38 ID:WEtJ1ikx0.netこれまで衆議院の定数は480でしたが、今回から一票の格差是正のため、小選挙区が5つ減って295となり、比例区180の議席とあわせて475議席を各党が争うことになります。
急転直下の年末解散でしたが、与党である自民党・公明党は、選挙区での候補者擁立をほぼ終えています。
共産党以外の野党各党は、前回衆院選で非自民票が割れ、小選挙区で大敗を喫した経験から、民主党・維新の党・次世代の党などが立候補予定者を一本化する「候補者調整」を行い、すでに220議席以上で調整が完了しています。共産党は291の選挙区で候補者が確定し、各党・各候補者はすでに選挙戦本番のような活発な活動を展開しています。
公示まであと1週間を切った現時点の情勢ですが、自民党・公明党あわせて300議席を超える可能性があります。以下、私の予想の根拠を3点あげます。
(1)投票率が戦後最低をさらに更新しそうであること
衆院選の投票率は、2005年の郵政解散で67.51%、2009年の政権交代解散で69.28%、そして前回2012年は59.32%でした。前回、戦後最低を記録した投票率ですが、各種世論調査を見ていると前回以上に有権者の関心が低いことが見てとれます。
例えば、朝日新聞社の電話世論調査(11月22日~23日実施)によれば、衆院選への関心について「大いに関心がある」と答えた人は21%でした。前回2012年の同様の調査で「大いに関心がある」と答えた人が39%だったことを考えると、関心の低さが見て取れます。
なぜこのタイミングで解散するのかが有権者にはわかりにくいこともありますし、内閣支持率や自民党への支持率も堅調なことから「現状肯定」で無党派層が投票に行かず全体的な投票率が下がることが予想されます。
今回の解散について「大義がない」「税金のムダ遣い」などの批判はありますが、こうした声が自民党への逆風になるかと言えば、現時点では、ならないと考えています。
一部、そうした批判的な票が野党に流れる可能性はありますが、多くはわざわざ投票へ行って非自民候補へ投票するほどの怒りは抱えておらず、投票へ行かないのではないでしょうか。結果として、投票者に占める自公支持票の割合が増加します。
また、マスコミ各社の世論調査でも、比例区投票先は自民党が25~41%と支持を集め、他の野党を大きく引き離して比例投票先の1位であることからも、選挙区・比例区ともに優勢に選挙戦を展開することが予想されます。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-seijiyama-pol
無難な予想だな
25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:08:05.48 ID:3EmWOzjW0.net勝つ報道負ける報道が交錯してどっちが本当かわからんわwww
27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:08:29.27 ID:Zcix6xuc0.net媒体によって言うことバラバラすぎ
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:11:12.53 ID:7iYRPOno0.netたかが10パーで軽減税率とか議論するだけ無駄
まあ、その後も増税になるだろうから
20パーぐらいから導入するかもね
64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:15:26.42 ID:Zy0mRTh50.netまあ、その後も増税になるだろうから
20パーぐらいから導入するかもね
共産党が無駄に頑張っちゃうせいで与党の勝ちだわな
77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:17:17.66 ID:8bOu1oXK0.net候補自体は誰でもいい
選挙区は自民、比例は次世代かな
87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:20:03.14 ID:x45fD9gH0.net選挙区は自民、比例は次世代かな
自民余裕そうだから比例は次世代に入れるわ
90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:20:29.63 ID:oMJq2ZlW0.net増減無しでほぼ現状維持のような気がする
92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:20:37.34 ID:AHKuWuhr0.net投票率は下がるだろうな。
どうせ変わらないという連中が多数だ。
2017年から消費税率10%だが、2020年には消費税率15%を目指すわ。
ドンドン追いつめられていくはずだ。
自民が勝とうが、議席減らそうが、政権政党は自民党で間違いない。
96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:22:02.54 ID:lga/47pt0.netどうせ変わらないという連中が多数だ。
2017年から消費税率10%だが、2020年には消費税率15%を目指すわ。
ドンドン追いつめられていくはずだ。
自民が勝とうが、議席減らそうが、政権政党は自民党で間違いない。
とにかく民主党政権がヒドすぎた。ただそれだけ・・・
アメリカもそうだがチェンジよりも安定を求める傾向が民主党のせいでより強くなってしまった感じ。
維新の党も迷走してるし・・・
100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:22:23.86 ID:loiWHSle0.netアメリカもそうだがチェンジよりも安定を求める傾向が民主党のせいでより強くなってしまった感じ。
維新の党も迷走してるし・・・
他の投票者がわかんないから、
絶対、投票しにいく。
110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:24:04.48 ID:OHi+QItd0.net絶対、投票しにいく。
投票率が低くなれば普通にこうなるな。自民単独300越えもあるわ
130 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:27:18.83 ID:24hR8oR20.net今回の選挙は次世代が議席数を伸ばすための選挙だろ
大一番はこの次の選挙。楽しみだわ
大一番はこの次の選挙。楽しみだわ
136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:28:45.63 ID:TnilZGrLO.net
>>130
期待アゲ
133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:28:08.47 ID:+GfgJIwC0.net期待アゲ
100兆円借金してバラまいた金を
消費税で回収する予定だったんだろうな
157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:32:03.47 ID:Lrhz71pl0.net消費税で回収する予定だったんだろうな
有権者が選挙に行かないなら、330議席くらい行くかもよ・
なるべく有権者は選挙に行かないで欲しいな
172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:34:17.91 ID:24hR8oR20.netなるべく有権者は選挙に行かないで欲しいな
自民の議席数より
次世代の議席数の方がはるかに気になる
30は欲しい。まじで頑張れ
249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:44:24.55 ID:Uz+kFmkNO.net次世代の議席数の方がはるかに気になる
30は欲しい。まじで頑張れ
俺は次世代だな
251 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:44:29.89 ID:Z8S4VeHR0.netうちの選挙区はずっとノビテルで安定だからつまらん・・・。
272 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:47:02.09 ID:QUEUzUXd0.netとりあえず野田毅と菅直人は絶対に落としてくれ
麻生、谷垣、甘利あたりももういいだろ
増税しか言わんこいつら
312 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:51:16.74 ID:gcRvJqfp0.net麻生、谷垣、甘利あたりももういいだろ
増税しか言わんこいつら
投票権のない奴ほどは声がでかい
316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:51:31.71 ID:CUYudRa70.netとにかく政党が多すぎる
359 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:56:13.34 ID:+fu1oPQ90.net自公で350あるでッ
371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:57:35.30 ID:mBMIKR+y0.net野党がザコしかないからな
どうせ自民圧勝なら共産に頑張ってもらって警戒感を与えてほしい
431 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:04:19.41 ID:U0+EBDFk0.netどうせ自民圧勝なら共産に頑張ってもらって警戒感を与えてほしい
300どころか350超えるだろ
ほかに選択の余地ないんだから
ほかに選択の余地ないんだから
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 民主政権“負の遺産”太陽光発電 素人が科学的根拠のない“憧れ”から導入…先行するドイツでは大失敗
- 「公務員・議員の給料にメスを」 橋下徹・維新代表
- 衆院解散の背景に財務省による消費増税の多数派工作 安倍首相明かす
- 【衆院選】「大企業が儲けて中小企業にお金が回るというトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない」海江田・民主代表
- 【衆院選情勢】 自公300議席超えか
- 選挙での白票を社会を変える力があるとミスリードするサイトが突如出現、さり気なく野党を批判し与党か白票を迫る
- 年収360万未満世帯の5歳児保育料、無償化見送り 財源確保厳しく公約守れず
- 白票を勧める怪しいサイトが出現 「安定した与党が変革を重ねることが日本の国民性に合っている」
- 安倍首相、フェイスブックで反対意見の一般人を片っ端から「完全にブロック」していた…総理が国民をブロックするとは何事か
ジジババが次世代の党を知る為の選挙だから
結局日本の野党は共産党で民主党なんぞはその他の括りなんですな
確かな野党なんか要らん
手強い野党が必要
手強い野党が必要
自公300 次世代二桁 民主増えても70代止まりなら満足
投票しに行かない奴は何のために納税やらしてるのかと言いたくなるな
これを入れない奴は後からどういう結果になっても文句すら言えないんだからな
自民以外に入れたら間違いなく今よりも悪くなるのは明白なんだから
とりあえず自民でいいだろう、比例は次世代だけどな
これを入れない奴は後からどういう結果になっても文句すら言えないんだからな
自民以外に入れたら間違いなく今よりも悪くなるのは明白なんだから
とりあえず自民でいいだろう、比例は次世代だけどな
妥当だな
ケケ中自民が圧倒するなら
小選挙区は自公民以外
比例は次世代
に入れるわ
ケケ中自民が圧倒するなら
小選挙区は自公民以外
比例は次世代
に入れるわ
民主党のせいで自民党が圧勝だな
健全な野党を作らねば
健全な野党を作らねば
出口調査とか得票予想ってもっとまじめにやってほしいな
各マスコミで比較して一番ズレてたところは一年間放送権剥奪ぐらいやったらどうだ
各マスコミで比較して一番ズレてたところは一年間放送権剥奪ぐらいやったらどうだ
自分は自民に入れるけど300いくとは思えない。
維新が減る分自民と民主が増えるということかな?
維新が減る分自民と民主が増えるということかな?
頑張れ次世代の党。中田は駄目だが
自民どうこうより野党がダメ過ぎ。公約見たらこいつらやる気あるのかと思うくらいひどい。
「行かなきゃ国が乗っ取られる」
みなさん、選挙に行きましょう。
みなさん、選挙に行きましょう。
自民が議員定数1/3くらい減らしてくれたら
有無を言わさず自民なんだがなぁ。
政治屋になってる
売国議員も多い点が困る
有無を言わさず自民なんだがなぁ。
政治屋になってる
売国議員も多い点が困る
※974685
@KATSUNAMA
どんなに民主党の悪口言ったところで、
安倍が民主党政権以上に経済を悪化させているという事実だけは変わらない
ttp://twitter.com/KATSUNAMA/status/535012301066100736
@KATSUNAMA
どんなに民主党の悪口言ったところで、
安倍が民主党政権以上に経済を悪化させているという事実だけは変わらない
ttp://twitter.com/KATSUNAMA/status/535012301066100736
楽観論を煽って投票を減らそうという意図かもしれんぞ
野党はなんでもするからな
野党はなんでもするからな
>>133
単純バ.カだなあ。
消費税程度で回収できるわけないじゃん。あれは初めから福祉財源だ。
今回の財政出動を含む「いわゆる国の借金」は、年率2%の経済成長で返すしかない。
それが財政再建って奴だろうに。一部野党党首も含めどこまで理解してるのだろうか。
単純バ.カだなあ。
消費税程度で回収できるわけないじゃん。あれは初めから福祉財源だ。
今回の財政出動を含む「いわゆる国の借金」は、年率2%の経済成長で返すしかない。
それが財政再建って奴だろうに。一部野党党首も含めどこまで理解してるのだろうか。
小選挙区は自民党で比例は次世代に入れます
自民党はもうマスコミの票読みは完全に当てにしなくなって独自で票の集計やってる。
サポーターもかなりの数戻ってきたそうだ。
地元は完全に自民圧勝らしいのでほぼ全員他の選挙区の応援らしい。っていうか地元の出馬する比例で受かった民主党議員が国会での失言で自爆したせいだろうけど。
サポーターもかなりの数戻ってきたそうだ。
地元は完全に自民圧勝らしいのでほぼ全員他の選挙区の応援らしい。っていうか地元の出馬する比例で受かった民主党議員が国会での失言で自爆したせいだろうけど。
まじで困った選挙だ。
つーかこれからずっとこうだと思うと絶望感でいっぱいだわ。
反特亜且つ反ネオリベの政党が何故無いんだ・・・。
もう20年以上失敗し続けてるのに
つーかこれからずっとこうだと思うと絶望感でいっぱいだわ。
反特亜且つ反ネオリベの政党が何故無いんだ・・・。
もう20年以上失敗し続けてるのに
俺も次世代かな、当面は第一野党として活躍して欲しい。
そもそもアベノミクスは財政再建に向けての国家的大戦略であり、
対して消費増税は福祉財源を確保という単一目的に向けた局地的小戦略でしかない。
その点で言えば、民主党の言う「ぶ厚い中間層の復活」「子育て世代の支援」云々も、極めて局地的な方策でしかなく、どうやって国家財政を再建していくかという大きな戦略というものがマニュフェストから一切見えてこない。
対して消費増税は福祉財源を確保という単一目的に向けた局地的小戦略でしかない。
その点で言えば、民主党の言う「ぶ厚い中間層の復活」「子育て世代の支援」云々も、極めて局地的な方策でしかなく、どうやって国家財政を再建していくかという大きな戦略というものがマニュフェストから一切見えてこない。
>自民が議員定数1/3くらい減らしてくれたら
有無を言わさず自民なんだがなぁ。
しょうもない。議員定数を削減して何になる。
売国議員を当選させてる国民の問題だろうが
有無を言わさず自民なんだがなぁ。
しょうもない。議員定数を削減して何になる。
売国議員を当選させてる国民の問題だろうが
とりあえず比例で当選した議員が政党離脱する場合に議員罷免される法律作れ。
俺の票もったまま別の政党に加わってんじゃねーよ。
俺の票もったまま別の政党に加わってんじゃねーよ。
九州在住ですが、小選挙区は自民党、比例区は次世代ですね。
中山成彬先生を何としても当選させんば。(`・ω・´)
中山成彬先生を何としても当選させんば。(`・ω・´)
矛盾だらけのごった煮公約で勝てるんだから、これほど楽な選挙はない
マスコミはアンダードッグ効果狙ってるんでしょうね
それでなくても与党優勢がベースの選挙ですから
乗せられたら危ないですね
それでなくても与党優勢がベースの選挙ですから
乗せられたら危ないですね
選挙に行って有効票を投じる。それだけです
自民しかないんだがそれだと自らTPPや移民を認めたことになるんだよな
楽観視はよくない。投票しにいこう
選挙区は自民党比例区は野原慎之助
974714
TPPは、絶賛漂流中で妥結て何時の状態移民?言ってのは、経済団体の御爺ちゃま連中でしょ。
TPPは、絶賛漂流中で妥結て何時の状態移民?言ってのは、経済団体の御爺ちゃま連中でしょ。
※974708
一票の格差を是正するにはむしろ議員増やすのが正解だしな。
そもそも人口あたりの議員の数は日本が3.7人で、OECD加盟国34ヶ国中33位と非常に少ない。
>売国議員を当選させてる国民の問題だろうが
まったくだな。
それ以前に、何故議員定数を削減するのか、きちんと理解していない有権者も多いだろう。
良くある意見としては金の無駄云々が上がるだろうが、
その理由が「何のために居るのか、何をしているのかわからない」というものだろう。
しかし裏を返せば政治家が何をしているのか普段から関心を持っていないということでもある。
相応に関心があるなら、如何無駄な事をしているか具体的に指摘できるはずで、結果某号泣県議みたいなのが選出されるのを最大限防げるはずである。
どうしても金を削りたいなら、政党助成金を廃止して、全部献金だけで賄わせるべきだろう。共産党みたいになw
一票の格差を是正するにはむしろ議員増やすのが正解だしな。
そもそも人口あたりの議員の数は日本が3.7人で、OECD加盟国34ヶ国中33位と非常に少ない。
>売国議員を当選させてる国民の問題だろうが
まったくだな。
それ以前に、何故議員定数を削減するのか、きちんと理解していない有権者も多いだろう。
良くある意見としては金の無駄云々が上がるだろうが、
その理由が「何のために居るのか、何をしているのかわからない」というものだろう。
しかし裏を返せば政治家が何をしているのか普段から関心を持っていないということでもある。
相応に関心があるなら、如何無駄な事をしているか具体的に指摘できるはずで、結果某号泣県議みたいなのが選出されるのを最大限防げるはずである。
どうしても金を削りたいなら、政党助成金を廃止して、全部献金だけで賄わせるべきだろう。共産党みたいになw
みんな自民に入れろよ
自民なら崩壊まっしぐらだから苦しまずに日本が沈没する
自民が没落を国民の投票のせいにする姿が目に浮かぶ
自民なら崩壊まっしぐらだから苦しまずに日本が沈没する
自民が没落を国民の投票のせいにする姿が目に浮かぶ
本気で疑問に思うんだけど、次世代なんかに入れてどうすんだよ。
近い将来党首が物理的にいなくなって自民に吸収されるのは目に見えてるだろ?
近い将来党首が物理的にいなくなって自民に吸収されるのは目に見えてるだろ?
今回ほど党で選びたくない選挙はない
次世代は松沢が入った時点で切った。
こいつは獅子身中の虫になって次世代を内部破壊するぞ。分裂して仲間を引き連れて民主に加わる未来しか見えないわ。
こいつは獅子身中の虫になって次世代を内部破壊するぞ。分裂して仲間を引き連れて民主に加わる未来しか見えないわ。
次世代は石原が自ら出なきゃいけないくらい人材不足なのが残念だわな
後悔しない投票行動を
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11956301554.html
選挙後、小泉改革路線邁進か?
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11956156144.html
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11956301554.html
選挙後、小泉改革路線邁進か?
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11956156144.html
今回投票にいかない層には、自民党に投票するのも癪だが、民主党や維新に議席を与えるのはもっと嫌、
って心情の奴が多そうだな。
って心情の奴が多そうだな。
20年以上失敗してるわけは、単純に日本のために100%働く議員なんて、アメリカの害にしかならないからじゃね。
そんな発想力で大丈夫か?敗戦国だって自覚なさすぎじゃね?
だからこそ、たとえ半分は譲っても、ギリギリで踏み留まって、100%全部をアメに譲らない議員を選ぶ必要があるだけさね。
TPPにしろ消費税にしろ、安倍政権は内政干渉お手のものな戦勝国アメ相手に、ギリギリでよく戦ってる方だと思うわw
ま、小浜が愚者過ぎて敵失混じりってのはさておいてもw
中韓売/国/奴さえ排除すれば、クリーンで良い政治が出来ると考えてるなら、サヨとは別種のお花畑だね。
ま、もちろん中韓を排除するのは最優先だけど、それ自体アメにとってもお得ですよ、日本と組むのがお得ですよという方向へアピールするのも大事だろ。
なんせ世界最強は未だにアメだし。長いものには巻かれろ、損して得取れと昔の人も言ってるしw
ぶっちゃけていえば、中韓追い出すために、湯を仕込んで飼い慣らす覚悟と努力が出来るかどうかが、次の50年の日本の命運を左右するんでしょーな。
大抵の人は僅か10年のことも考えられずに、2~3年のことしか考えてないだろうけど。
日本国民が存在し、国家が存在する以上、日本に巣食おうタカろうとする国=違う敵は永遠に現れ続けるし、
違う国内問題も永遠に生まれ続けるとゆー、いわゆる終わりの無い戦いをし続けなければいけないのが政治ってジャンル。
投票したい議員がいないなら、金溜めて自分で立候補するしかないんじゃない?
ま、多数決の民主主義原理に負ける確率も高いけど、文句言うだけより遥かに健全かつマシだし、やってみれば良いと思う。
あとバラマキが未だに悪だというマ/ス/ゴ/ミに毒されてる人がいて草w
結局場所がどこであれ、まず金を還流させないことには、経済が良くなるはずないのにさw
そんな発想力で大丈夫か?敗戦国だって自覚なさすぎじゃね?
だからこそ、たとえ半分は譲っても、ギリギリで踏み留まって、100%全部をアメに譲らない議員を選ぶ必要があるだけさね。
TPPにしろ消費税にしろ、安倍政権は内政干渉お手のものな戦勝国アメ相手に、ギリギリでよく戦ってる方だと思うわw
ま、小浜が愚者過ぎて敵失混じりってのはさておいてもw
中韓売/国/奴さえ排除すれば、クリーンで良い政治が出来ると考えてるなら、サヨとは別種のお花畑だね。
ま、もちろん中韓を排除するのは最優先だけど、それ自体アメにとってもお得ですよ、日本と組むのがお得ですよという方向へアピールするのも大事だろ。
なんせ世界最強は未だにアメだし。長いものには巻かれろ、損して得取れと昔の人も言ってるしw
ぶっちゃけていえば、中韓追い出すために、湯を仕込んで飼い慣らす覚悟と努力が出来るかどうかが、次の50年の日本の命運を左右するんでしょーな。
大抵の人は僅か10年のことも考えられずに、2~3年のことしか考えてないだろうけど。
日本国民が存在し、国家が存在する以上、日本に巣食おうタカろうとする国=違う敵は永遠に現れ続けるし、
違う国内問題も永遠に生まれ続けるとゆー、いわゆる終わりの無い戦いをし続けなければいけないのが政治ってジャンル。
投票したい議員がいないなら、金溜めて自分で立候補するしかないんじゃない?
ま、多数決の民主主義原理に負ける確率も高いけど、文句言うだけより遥かに健全かつマシだし、やってみれば良いと思う。
あとバラマキが未だに悪だというマ/ス/ゴ/ミに毒されてる人がいて草w
結局場所がどこであれ、まず金を還流させないことには、経済が良くなるはずないのにさw
※974729←出たマツザワガー
今回は「比例は次世代」が合言葉か・・・
選挙後1年経つ頃、自民は国民に責任を押し付け、自民以外に投票しなかった奴が自民を恥も知らずに批判する
そんな中で沈没していく島国という茶番劇
そんな中で沈没していく島国という茶番劇
自民民主以外に投票するくらいしか
選択肢がない、何方も嫌い
公務員制度改革を本気でやって欲しい
責任を取らないで金銭扱う事自体が可笑しいんだよね
選択肢がない、何方も嫌い
公務員制度改革を本気でやって欲しい
責任を取らないで金銭扱う事自体が可笑しいんだよね
どうしてあべそーりが勝つのがイヤなんですか?
だったら誰に投票したらいいの?ねえおじさん、おしえてよ

だったら誰に投票したらいいの?ねえおじさん、おしえてよ
民主大敗
野党第一党は次世代
そんな感じの選挙だろ
野党第一党は次世代
そんな感じの選挙だろ
※974708
維新はそれが存在意義とかいいだしてるもん。
究極のポピュリズムのくせに江田と橋下の代表2人とも偉そうなのが笑える。
無駄を省くきたいなら良い人材を国家議員にするしかないのに、国家議員を減らせばいいんだと考え、そういう観点から選ばれたダメな議員に選挙後に裏切られる。
一番ていのうなのは誰かって話。
維新はそれが存在意義とかいいだしてるもん。
究極のポピュリズムのくせに江田と橋下の代表2人とも偉そうなのが笑える。
無駄を省くきたいなら良い人材を国家議員にするしかないのに、国家議員を減らせばいいんだと考え、そういう観点から選ばれたダメな議員に選挙後に裏切られる。
一番ていのうなのは誰かって話。
次世代がのびるとはまったく思えない。知らないでしょはっきり言って。
悲しいわ。もうちょっと時間があれば。
悲しいわ。もうちょっと時間があれば。
野党連合が政権とったら国が傾くわ
次世代に投票する意味はずばり、「パチ違法化」だな
今回は保守票が次世代に流れたっていう事実が自民につきつけられるためだけの選挙だな
党首の存在感においては民主党は最下位に近いと言ってもいい。
なぜ地味で存在感が全く無い海江田をトップに選挙に挑むのか。
郵政選挙の時に地味な岡田をトップにして小泉に大敗北した時と同じ。
なぜ地味で存在感が全く無い海江田をトップに選挙に挑むのか。
郵政選挙の時に地味な岡田をトップにして小泉に大敗北した時と同じ。
うちの爺、民主党を民社党と言いみんなの党を最近覚えたらしい
爺世代なんてそんなもんだ
爺世代なんてそんなもんだ
リベラルの不甲斐なさが自民党へ票を流してるってことに気づいていないのかね?
安倍はダメだ!安倍はアベはあべは!!とヒステリックに叩くほど、かえって安倍政権に利することになるんだぞ。
安倍はダメだ!安倍はアベはあべは!!とヒステリックに叩くほど、かえって安倍政権に利することになるんだぞ。
消費税が苦しい苦しいと言いながら
選挙には行かないなんって信じられんけどな
選挙には行かないなんって信じられんけどな
鬱陶しいのが氏んでくれりゃ嬉しいw
>974802
それならそれで歓迎なんだけどね。民主党じゃなくて、そっちを中心に野党再編を進めればいい
欲しいのは、民主党みたいなサヨク崩れの烏合の衆じゃなくて
まともな保守政党。世界的に見れば、自民党で中道、リベラルなんだから
その対極に位置するのは、より保守らしい保守政党であるのが望ましい
もっとも、そこまで次世代が勢力を伸ばすか、ちょっと疑問だけどね・・・
それならそれで歓迎なんだけどね。民主党じゃなくて、そっちを中心に野党再編を進めればいい
欲しいのは、民主党みたいなサヨク崩れの烏合の衆じゃなくて
まともな保守政党。世界的に見れば、自民党で中道、リベラルなんだから
その対極に位置するのは、より保守らしい保守政党であるのが望ましい
もっとも、そこまで次世代が勢力を伸ばすか、ちょっと疑問だけどね・・・
民主党や共産党は論外だけど、一部の議員が幸福の科学とズブズブの次世代の党も無いわぁ。積極的でも消去法でも今回は自民党。
現実的に見て、投票率はかなり下がる
結果として、自民は独自に増減する要員が少ないが
無党派や非自民支持層で民主党に絶対に入れたくない人は
妥協的に自民に入れるか、または投票自体に行かない
民主が減るのは動かしがたいため、減った議席が他党に分配される形になり
結果的に自民が微増ということはありえる予測だ
結果として、自民は独自に増減する要員が少ないが
無党派や非自民支持層で民主党に絶対に入れたくない人は
妥協的に自民に入れるか、または投票自体に行かない
民主が減るのは動かしがたいため、減った議席が他党に分配される形になり
結果的に自民が微増ということはありえる予測だ
選択の余地がないよな。
終った後、低投票率なんでお前ら信任されてないからぁ~この展開が読めてしまう辺りに選択の余地がないんだよ。
終った後、低投票率なんでお前ら信任されてないからぁ~この展開が読めてしまう辺りに選択の余地がないんだよ。
政策失敗でもそこまで支持率が下がらないのは、野党の殆どが反日政党だからだよ。
いい加減民主党は反日やめたらどうだ?
いい加減民主党は反日やめたらどうだ?
予想では地方は自民きつそうだけど。
やっぱ経済政策が響いてそう。
やっぱ経済政策が響いてそう。
反日政党に投票する日本人なんているの?
まあ元々マスコミの選挙予想なんて当てにならんけどな。
ただ今回は野党系はほぼ何も実行できないことがわかってるだけに、
増えるようなことがあるとさすがに日本人の終焉を感じるな。
確実に捻じれ国会になって、総選挙費用どころではない費用が無為に議員の給与に消えるし、
官僚の力が強まるからむしろ消費税はより上がりやすくなる。
ただ今回は野党系はほぼ何も実行できないことがわかってるだけに、
増えるようなことがあるとさすがに日本人の終焉を感じるな。
確実に捻じれ国会になって、総選挙費用どころではない費用が無為に議員の給与に消えるし、
官僚の力が強まるからむしろ消費税はより上がりやすくなる。
国民には選択の余地などない選挙。
親韓はヤだし、やくざ風上方政党もヤだし、次世代なんて全くこないだろうって感じだし、社民や共産となれば貧乏人や弱者をダシに使うだけで、人の頼みは聞き流せる政党のようだし…
自民党じゃ派遣にされかねないが、この際どうするみんな?
親韓はヤだし、やくざ風上方政党もヤだし、次世代なんて全くこないだろうって感じだし、社民や共産となれば貧乏人や弱者をダシに使うだけで、人の頼みは聞き流せる政党のようだし…
自民党じゃ派遣にされかねないが、この際どうするみんな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
