2014/12/05/ (金) | edit |

newspaper1.gif
年末商戦を控えた大手スーパー西友赤羽店(東京都北区)。出入り口付近にカップ麺や飲料を最大3割値下げした「81円」コーナーが設置されたのは、衆院解散が現実味を帯び始めた10月末だった。もともと特売に頼らない低価格路線を看板にしてきたが、消費の冷え込みを受け、さらなる「安さ」追求へとかじを切った。「バスで15分かけて来てまとめ買いしている」(60歳主婦)など評判は上々で、前年を上回る売り上げを維持している。井手孝典店長(50)は「物価上昇に4月の消費増税が重なり、財布のひもは固い。うちの追い風だ」と語る。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417741147/
ソース:http://senkyo.mainichi.jp/news/20141204ddm001010125000c.html

スポンサード リンク


1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:59:07.86 ID:???0.net
 年末商戦を控えた大手スーパー西友赤羽店(東京都北区)。出入り口付近にカップ麺や飲料を最大3割値下げした「81円」コーナーが設置されたのは、衆院解散が現実味を帯び始めた10月末だった。

 もともと特売に頼らない低価格路線を看板にしてきたが、消費の冷え込みを受け、さらなる「安さ」追求へとかじを切った。「バスで15分かけて来てまとめ買いしている」(60歳主婦)など評判は上々で、前年を上回る売り上げを維持している。井手孝典店長(50)は「物価上昇に4月の消費増税が重なり、財布のひもは固い。うちの追い風だ」と語る。

 「ニンジン1本10円」「卵1パック99円」などを掲げる埼玉県の激安スーパー「マルサン」(沼田勇社長)も盛況に沸く。昨年4月、今年10月と新店舗を相次いで開店。今後5年で店舗を倍増する計画だ。全国のスーパー、百貨店、コンビニエンスストアの既存店売上高が4月以降、7カ月連続で前年割れする中で、逆に拡大路線をひた走る。

 安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」は物価上昇を狙うインフレ政策だ。衆院選が公示され、首相は各地で「この道しかない」と説くが、原料高で値上げが進んだはずの生活品価格には「異変」も生じている。

 消費者庁の物価モニター調査(10月)では25品目の税抜き価格が消費増税直前の3月より平均で0・5%下落。食用油(5・1%)、マヨネーズ(2・3%)、シャンプー(2・4%)など15品目が値下がりした。経済成長のけん引役である個人消費の規模も今年7~9月期は306兆円。冷夏などの影響もあるが、第2次安倍政権発足前後の2012年10~12月期(307兆円)の水準を下回った。円安で物価上昇が進む中、足元の消費はデフレ時代へと逆戻りしているようにも見える。

 「企業収益を改善すれば、賃金、消費が増えて景気が回復する。これを循環させればデフレから脱却する」。首相は3日、新潟県での街頭演説で訴えたが、消費者の節約志向は強まっており、景気回復のエンジン役を担う個人消費の力強い回復は依然見通せないままだ。【小倉祥徳】

http://senkyo.mainichi.jp/news/20141204ddm001010125000c.html
政策を問う:2014衆院選 経済(その1) 消費低迷、「安さ」再び
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:02:46.22 ID:b7IE12QS0.net
質素倹約の時代だから、安いのを買うのが、これからの基本だよ。
14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:08:23.03 ID:E4IEaei/0.net
カップ麺81円じゃ高過ぎ
38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:20:31.57 ID:PT2/hUwH0.net
税で締め付ければみんな貧乏になる
そんなもん太古の昔から分かりきってる事だろうに
48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:25:27.19 ID:CoC0ttGw0.net
消費税あげたのが原因
消費税下げれば解決
63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:28:58.65 ID:zjPCPO4M0.net
自動車は売れないよなあ
罰持つことが金かってくらい税金取られる
76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:32:04.16 ID:mQNfDDHm0.net
給料がそんなに上がっていないのに
物価だけドーンと上がったら、
そりゃ安い物を探して買うしかないだろ。


79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:33:02.09 ID:/tUQS0sO0.net
80年代から円高により企業が悪化するを理由に
賃上げをストップしてきた経団連さん
円安になったら賃金上げなきゃおかしいぞ。
107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:40:44.01 ID:H+IsAxsH0.net
うちのへんのスーパー高くなりすぎ。
少し離れた親戚と買い物してる。
109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:41:43.57 ID:+0GYLowK0.net
数年後にもっと副作用が出てくると思うよ
今の政策のね
110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:42:14.31 ID:3KZKuWiM0.net
当たり前。最大のデフレ圧力は人口の減少。
毎年10万人分の需要が消失してるのだから、
必然的に価格競争が熾烈になってるだけ。

シロアリ行政官僚と自民党が搾取することを目的に数字だけ
操作したところで、まったく解決には繋がらない
111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:42:23.94 ID:uAtxzID50.net
安さ追求というよりも
ここ数年の品質の低下でのごまかし 
輸入食材や添加物の入れ替えでのごまかし
増税以降は公然と量を減らしてのごまかし
こういった姑息な事が却って話をおかしくしている。
レジで金を払うたびに高いのか?変わっていないのか?
却って悪化しているのか?わからなくなってきている。
118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:43:32.92 ID:DHmxaXUI0.net
増税→貯金→国債が狙いじゃないの
だから貯金と無縁の外国人旅行者は無税
少なくとも消費税の害悪が分かってやってる証拠
128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:45:01.51 ID:kdllovRX0.net
物価が3%しいか上がってないとかいうけど、
食料品に限って言えば10-20%以上上がっている感覚がある

例えばキューピーのマヨネーズとか昔は500gだったのが今は400gか450gぐらいだろ

それで値段高くなってんだから10%なんてもんじゃねえだろ

同じようにいろんな食品で上がってる

全て消費税増税のせい
149 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:50:07.20 ID:6/l/u5TB0.net
>>128
販売価格が増した上に加算で3%だから当然そうなる
142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:48:11.35 ID:ZnTXCevu0.net
増税後は意識して節約してる。
8%になった途端、財布からみるみる金が減って焦った。
179 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:57:04.02 ID:mcHvHBXn0.net
いまだに増税分は節約している。
195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:01:36.76 ID:36wFiIdj0.net
ナマポは戦後最大になったしな
197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:01:57.03 ID:lkB0QhF50.net
イオンの半額タイムの混雑がすごいw
212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:05:28.01 ID:ORmsaSRS0.net
最近は閉店前の安売りでさえ残っているよ。
これも行けばわかる。嫌でもね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 980283 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 11:35
政治がどうのこうのじゃなくて、価格コムで最安値を探しまくるような消費者が増えたのが原因。
給料が10%増えたくらいじゃ変わらないよ。  

  
[ 980286 ] 名前: 名前無しだ  2014/12/05(Fri) 11:36
10年以上デフレだから仕方無いかも給与水準の上昇を待つしか方法が無いのも確かピイピイ文句ゆうより副職探したした方が健全。  

  
[ 980288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:40
まあ、足元にまでいきわたっていない状況で、恩恵をうけた大企業などの
上昇っぷりを宣伝し、増税を先行させた結果だからな。
せめて、足元にまでいきわたらせた後なら、多少なりとも理解される場面もあったろうに。
  

  
[ 980291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:41
20年間デフレ、ここ10年でデフレを意識した消費行動が完全に定着してるんだから、
いきなりその意識を変えろってのは無理。実際に実質賃金は低下し続けてるんだから。  

  
[ 980292 ] 名前: 名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:41
バブルの頃から、平均で可処分所得が一人100万円減ってるのに加えて、
今回の消費税増税だからな。誰も良い気になって金を使おうとは思わないね。  

  
[ 980294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:43
底辺の思考回路って・・・
目の前の餌しか見えないんだな
金使ったら将来楽になるって思考が出来ない  

  
[ 980295 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 11:47
高くて低品質な物も沢山あるって気がついちゃったからな
どうせ低品質なら安いほうがいい  

  
[ 980296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:48
価格比較が簡単になってるからな。売れるにはとにかく安く

給料下げる

節約するのスパイラル。本来は軽いインフレは給料も上がるのだが、今の世じゃこの昔の手が使えない。どうすりゃいいんだ  

  
[ 980297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:48
民主党政権の経済状況下で増税を主張しつい最近も民主党との約束どおり増税先送りせず増税すべきなんだとか主張していた毎日新聞の記事だしなぁ・・  

  
[ 980301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:51
消費増税がすべての元凶って事は、去年の10月の時点で解ってた。

『増税しても(駆け込み需要からの)4月以降の反動減は限定的』とか
マスコミ使ってドヤ顔で吹聴してた学者センセーどもが、
いま何処でどんな活動してるのかを、国民はしっかり注視して
関係各所に意見しなきゃいかん。
  

  
[ 980304 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 11:55
980294
けどそれって自分がよく金使うようになったら
自分以外も自分と同じようによく金使うようになる前提じゃないと意味ないですよね?
  

  
[ 980305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:57
囚人のジレンマですな  

  
[ 980308 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 11:58
時は金なりって格言を知っているくせに
1円でも安いものを探すために膨大な時間をかける愚か者どもw  

  
[ 980310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 11:59
980297
自民党の主要幹部一同の増税に対する発言の変遷すら覚えていられないのかな?www  

  
[ 980312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:00
所得が増えたとの実感が感じられるまではそういう傾向が続くんだろうね。  

  
[ 980315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:04
※980312
そんな日は永遠に来ないよw
マトモに仕事してる人なら給与増<越えられない壁<負担増の現状は認識してるし、さらなる負担増しが待ち構えてるのも知ってるのに、能天気に金を使い込む奴なんていないいないwww  

  
[ 980316 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 12:05
食品がすごい高くなった感じ
  

  
[ 980317 ] 名前: 名前無しだ  2014/12/05(Fri) 12:05
※980312
実感が感じる辺りで次の不況の足音が聞こえて来るからな~努力しない人には、相変わらず不景気て事になる。  

  
[ 980320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:07
全て下朝鮮と寄生虫・在-日-白-丁どもが、悪い。 朝-鮮-人は、全員死んで日本人に謝罪しろ~!www  

  
[ 980321 ] 名前: 暇人☆  2014/12/05(Fri) 12:07
お金が無いんだから仕方ない
買いたくても買えないんだから どこかで節約するしかない
個人的にはセブンイレブンが 一番高くなった気がする ホント 行かなくなったわ  

  
[ 980322 ] 名前: 名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:09
長年の不況で作られてしまった消費行動は、なかなか直らない物だよ。
逆に言うとバブルの時に先に沈んだのは、財布のユルい小金持ちからだった。
今の人は不況になれてるから、状況悪化に対する反応が速い。
  

  
[ 980327 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 12:14
<丶`∀´>選挙期間中だから自民党の事を連想する記事でネガキャンして無党派層を自民党への投票から逸らすニ ダ  

  
[ 980332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:18
消費税はキツイわ
これが無ければ完璧と言ってもいいのに  

  
[ 980333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:19
「ネガキャン」ではなく「20年続く現実」だよバー・カw

こうなる事を知っていてわざと何もせず消費税などの各種税負担をあげた自民の責任だよwww  

  
[ 980335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:20
よくある誘導だな  

  
[ 980336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:21
>円安で物価上昇が進む中、足元の消費はデフレ時代へと逆戻りしているようにも見える。

バ・カなのか?

円高の時のビジネスモデル
1)海外の安い労働力で生産して売る
2)海外の安い品物を輸入して売る
結果日本国内の産業空洞化が進み、失業者が増える

円安(適正レート)でのビジネスモデル
1)国内人権費が下がるので国内に生産拠点を戻す
2)輸入品が値上がりし、国産品と同等の価格になる
結果日本国内の産業が活性化して、失業者が減る

長期間円高モデルで生産、仕入れしていた業種の価格が上がるのは当たり前

それとデフレからの気回復過程で物価より賃金が先に上がった事など無い
資産(株価等)上昇→物価上昇→雇用拡大→賃金上昇

歴史上ありえなかった20年間のデフレ状態から景気回復するのに
すべての結果がすぐに出ないと批判する
工作員ならば是非も無いが、無知ならば情けない  

  
[ 980337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:23
100円ショップがのさばるような経済で給料が上がるわきゃない

  

  
[ 980339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:24
うちの近所じゃあ駅近くで利便性があるスーパーが便乗値上げしまくりなのに長蛇の列
ちょっと離れたイオンの方が人少なくなって、特売時の目玉商品たまご98円もやめちゃったような状況
っていう逆転現象が起きてるんだけどどういうこと?
まあ駅近スーパーの方は税込表示の部分が異様に小さく書かれてるんだけどねw
こういうのって単に価格表示の仕方で変わるだけの話なんじゃないかと実体験を通じて思ってるw  

  
[ 980343 ] 名前: 名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:29
じゃあ緩和やめて円高に戻して、消費税も戻して、
またリアルデフレを10年継続します。

もう一方の残りの選択肢がこれしかないので、悩ましいとこだ。  

  
[ 980346 ] 名前: ば  2014/12/05(Fri) 12:34
管理人、ネガティブキャンペーンやってんじゃねーよ  

  
[ 980347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:34
定価の復活だな  

  
[ 980349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:36
賃上げの上げ幅が無かったりしょぼかったせいだな
大手の上がり具合みてこりゃダメだって思いましたわ  

  
[ 980353 ] 名前: あ  2014/12/05(Fri) 12:40
日本人に消費税は合わないのかな?  

  
[ 980354 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 12:41
※980346
景気回復に増税ぶつけるとかいうネガキャンかましたの自民党やん
文句は自民に言えよ  

  
[ 980355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:43
賃金が上がってないのに消費税増税で商品価格を引き上げるからこうなる。
消費者はバ カじゃないんだから、収入変わらないのに消費を増やすわけないだろ。
いい加減、現状での消費税増税は誤りだったと認めて白紙にしろ。  

  
[ 980357 ] 名前: 芸ニューの名無し  2014/12/05(Fri) 12:48
便乗値上げや、中身が減ってお値段そのままだったりがあるから、
広告に載ってる品物以外は滅多に買わなくなったなぁ。
店側にしたら迷惑な客なんだろうけどね・・・  

  
[ 980358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:50
国産と同じぐらいの値段 または 国産の方が安い または 高くても国産の方が良い
っていうようになるのが理想で、今はそれに向かってゆっくり歩を進めている段階  

  
[ 980359 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 12:51
たとえ減税しても将来が不安とか言って消費しないのがオチだよ
今迄バラマキとかやってきたが結局だめだったからな
  

  
[ 980366 ] 名前: 名無しさん  2014/12/05(Fri) 12:57
セブンのオニギリとか小さくなったよなw
久々に見たらミニオニギリみたいになってたw
それで130円とかするんだぜ
バ力らしくて買ってらんねぇw
家で米炊いて腹一杯食うわw  

  
[ 980370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:01
そういやヨーカドーは12月から冷凍食品の値引きやめたな  

  
[ 980371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:03
こんな事ちょっと考えれば分かること。
経済学云々じゃなく、常識。

増税→(強制的に)物価が上がる→財布の紐を締める。
当たり前やんか。
増税の前に先ず、給料が上がらんと買いたい物も買えん。
給料上昇→懐温まる→買い物するって流れにしないとな。

増税はそれからだ。財務省も早漏が過ぎる。株価上昇したって庶民は何も潤ってない!勘違いすんな!!!  

  
[ 980377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:09
980354
自民信者の貧相なオツムでは増税は民主の置き土産としか認識できないんだよw

先の衆院選は勿論、民主の埋蔵金詐欺に負ける前から自民党が消費税増税を叫び、民主の増税法案成立に積極的に協力した現実は無視

安倍自民が「冒険するにはいい時期だし、増税による景気腰折れ回避なんて絶対に起こさせない」と豪語して増税した事も無視

主要幹部一同がつい最近まで口を揃えて増税延期をけん制し、指標から全力で目を背けて現実逃避してる事も無視

これで自民は悪くないと言えるんだから素晴らしい忠誠心だよなwww
  

  
[ 980379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:10
消費税まで数字も良かったのにな  

  
[ 980383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:17
綺麗で安い野菜なんて作れないから日本の農業終わるな
綺麗なのを求めすぎだよ御菓子やかぐじゃないんだから  

  
[ 980386 ] 名前: あ  2014/12/05(Fri) 13:17
東京が景気よくても地方は景気悪いまま、米価も下がり燃料は上がり、地方は物価異常にに高いのに東京は大安売り出来るほど。
地方が景気良くなってから消費税上げるなら解るが、景気悪いまま上げるなんて考えられん。
1ドル120円になり、安くなりつつあった燃料もまた高くなるだろう。
財務省じゃ消費税20%の話が出てるし、東京オリンピック後は20%になるだろう。

  

  
[ 980387 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 13:18
民主党時に戻ったんですね。
でも株が倍以上になって国際的信用は上がったからまだましです。
円安が進めば外国に逃げた企業も帰ってくるかもしれないって言うし戻ってる所もあるみたいですね。
消費税でぽしゃったけど10%引き伸ばした間に何とか景気が良くなるといいですね。  

  
[ 980388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:18
おい赤字野郎
お前は株買ってなかったのか?
くやしいのぉくやしいのぉ(笑)  

  
[ 980389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:18
そらあんだけマスコミが買い控え煽れば、バ力はすぐ乗っかりますわ。
毎度毎度苦しい苦しい喚いて、いったいいつくたばるのかね?
  

  
[ 980391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:21
安かろう悪かろうに懲りたから、高くても良いものを選んで買うけどね。当然国産で。
安売りスーパーの生鮮なんて、マズそうで食えたもんじゃねえわ。  

  
[ 980392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:24
中韓のおかげで多少高くとも安心できるものをという風潮が出てきたのに。
消費税増税で雲散霧消。  

  
[ 980396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 13:28
こうなるのが当たり前だと思う人間が(実際にこうなるのが当たり前)
コストプッシュでスタグフだとか矛盾を言ってて
それにも気づけないから困ったものだ

コストプッシュはデフレ要因であり、
原油安は回り回って需要を押し上げてデフレ脱却に貢献する
覚えておこうね  

  
[ 980400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:31
なんで他人事の被害者ヅラなんだこいつら?
政治家を魔法使いかなんかだと思ってるバ力が民主に投票し、ドン底にまで落ち込んだ経済も他人まかせで、自分はせっせと小銭を貯め込み貯め込み・・・まじでしねばいいのに。
片やガキにスマホやら妖怪ウォッチブーム()やら言ってるくせに、生活必需品は買い控えとか、同じ国の話かよ?
いいから使える金は使って経済回せや。普通に好きなモン好きな時に買うだけでいんだよ。
景気なんざ気の持ちようもあんのに、不景気なツラで不安煽るばっかのマスコ゛ミも滅びろ。  

  
[ 980401 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 13:32
一部大企業の業績や数字並べて脱不況だと言ってみた所で
国民は自分の身は自分で守る不況モードのままなんだから
増税に踏み切って負担を増せば、国民が自衛し始めるのは当たり前

しばらく夢を見させて景気に対するイメージが切り替わった所で
増税に踏み切ればここまでの悪影響は出てない  

  
[ 980403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:34
「バスで15分かけて来てまとめ買いしている」

コイツ、時間も金も余ってるだろ。こういうバ力にだけはなりたくない。
  

  
[ 980406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:35
おおやはりいたいた赤字
おまえの絶望芸は見ていてうける
断末魔の声を聞かせてくれ  

  
[ 980410 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 13:40
※980400
幸先不安じゃ誰も踊りたがらない、という当たり前
宵越しの金なんかいらねぇ!って思わせるのも政治の仕事
文句をいう相手が違うよ  

  
[ 980411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:42
消費税下げれば消費が回復するとか言ってるが、下がった分は貯蓄や運用に回されるだけに決まってるじゃんw
今企業がやってることが、個人でもやるようになるってだけの話。
増税して強制的に金を回さないとダメなんだよ。
  

  
[ 980412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:42
年金が実質破綻してて、老後を自衛でやりくりするしかない以上、財布の紐なんか永久に緩くはならない  

  
[ 980413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:42
好不況に関わらず、同じ賞品を比べて安い方で買うのは普通じゃね?
ただガソリンの一円/Lを獲る為に、ワザワザ遠出したり大回りするのは無駄だとおもうが…。
  

  
[ 980414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:44
※980410
>宵越しの金なんかいらねぇ!って思わせるのも政治の仕事
それに「無駄金だ」と冷や水をかけるのが野党にマスゴ.ミですw  

  
[ 980415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:46
※980413
わざわざ遠出して大回りしてまで安いものを云々ってのは、
ようするに「時間」に余裕があるってことなんだろうな。
仕事がないってことなんだよ。
だって忙しくなったら多少割高でも近場で済ませようとするもの。
  

  
[ 980417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 13:49
5パーの時にもギャアギャア喚いてた奴いたが、じきに定着すんよ。

食品買いにバスで15分とかスーパーハシゴとか、1円でも安いガソスタに30分待ちとかいう無駄な事を得意げに語る一般感覚からズレた奴らは、手持ちの金がないだけで、通帳にはゴッソリ貯めこんでやがるわ。
単にそれを下したくないから、ないない言ってるだけ。

今後の経済は、働かない年寄り連中が貯め込んでる大金をいかに動かすかって話だからな。
消費税は上げ、法人税所得税は下げるのが正道。

これでマスコミがうまいこと乗せてやりゃ今頃とっくに好景気なのに、あいつら財布のヒモ絞めろ絞めろしか言わねえ。役立たずもいいとこだ。
あの民主に政権取らせるようなすさまじい世論操作ができるのに、ベクトルが特亜に向いちゃってるからな。  

  
[ 980424 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/05(Fri) 14:02
980294 そうだな。 高貴な貴方は毎年1000億ぐらい借金して、その辺ばら撒くといいよ。  

  
[ 980425 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 14:04
てかこれ全部国民の責任だろうが

増税=悪とし選挙になれば増税しないとしか言わない能なし候補に票を入れて自分だけが楽したくて結婚する努力もしないで大した能力もないくせに給料安いとボヤいて安物ばっかり買う、こんなののどこに明るい未来があるんだ?自分で巻いた種だろうが

本当に景気と生活を良くするための覚悟も努力もないくせに目先の値上げぐらいで被害者ヅラしてんじゃねぇよ  

  
[ 980428 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/05(Fri) 14:06
なんか、庶民で無い人が連投してるな  

  
[ 980429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 14:07
980415

いまなら結構仕事あるよ。
普通に仕事してれば、たいがい60以上になってもそのまま非常勤臨時職員いけるし。
だからバス15分の60歳女性なんかは、いままでも働いてなくて、今後も働かなくてもやっていける人。
たぶん、夫の給料明細見てるだけで景気を知ったつもりになってる職歴のない女性。

「民主時代の異常な円高から円安傾向に戻ったおかげで、企業も海外移管から国内産業に戻りつつある。生産調整の必要も得意先からのコストダウン依頼もなくなって、仕事内容が安定してきた。移管先から国内に再移管するのにまた多額な費用がいるから給料に反映されるには時間がかかるけど、会社が潰れる心配は減ったよ」などと言っても、理解できないでしょうね。

目に見えて給料が上がるのなんてもっと先の話なのに、「金額上がってない!経済良くなってなんかない!」と安易に捉える脳ミソの持ち主。そういうのを選んで記事にしているんだよ。

ちなみに西友は、野菜果物の管理が悪すぎ。あとCMに品がなくて嫌い。  

  
[ 980431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 14:07
赤羽の西友でしょ?
あそこってもともとそんなに・・・w  

  
[ 980435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 14:19
>>なんか、庶民で無い人が連投してるな

どのコメントに言ってるのか知らないから意図がわからないんだけど、そもそも「庶民」て具体的にどんな人を言ってるの?
こんな色んな人が書き込む場で、庶民かそうでないかで一括りにしようとしてんのがなんかキモイんだけど。  

  
[ 980438 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 14:23
消費税も込みで物価上がり過ぎ。
ガチの底辺は生きてくだけでいっぱいいっぱいだわ。  

  
[ 980439 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/05(Fri) 14:31
>>980435
釣られてますよ  

  
[ 980441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 14:32
「ニンジン1本10円」「卵1パック99円」・・・すげーな。これ、どうやって元取ってんだ?
こんな安く安く買い叩いておいて、酪農家が減ったら今度は野菜がないだバターがないだ大騒ぎすんのかwなんだこのヒステリーはww  

  
[ 980443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 14:35
>>980439

対象が曖昧で具体性のないコメントは、誰が見ても普通に気持ちが悪いよ。
貴方もそうだけど。  

  
[ 980444 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 14:37
ならまずアパレルの中国製を東南アジア製に全部変えろ
中国の国内人件費なんか高くて損だろうが
QVCに電凸だな  

  
[ 980446 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/12/05(Fri) 14:42
どんどん平均年収下がって
しかも増税+円安での価格上昇
これで安くないのを買えるのは小金持ち以上だけ  

  
[ 980452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 14:54
円安が問題とかうるさいわ。
特亜から安く輸入するんじゃなくて自国で生産しろよ。
食の安全に厳しいのに輸入ばっかりって矛盾してるわ。  

  
[ 980456 ] 名前: 名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:00
円高でも円安でも何でも安ければ人は喜ぶよ。ニュースに出てくる主婦はいうこと同じだし。ニンジン10円入れ放題とか 安い!たくさん入れる 満足感を味わいたい そんなものです 生産者他は色々あるかもしれないが  

  
[ 980457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:01
じゃがりこやマカダミアナッツ、かぷめんが一回り小さくなった気がするのは、気のせいじゃないんだな。値上がりして、さらに消費税上がったのに、中身減ったとか、どういう詐欺なの。  

  
[ 980462 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 15:07
民主党時代
極度の円高で商社や一部の大手スーパーが中韓製造の商品を
大量に安く仕入れ販売し小規模の販売会社をことごとく潰した。

日銀 白川と手を組み国民には「商品が安いからいいだろ」と騙し
中韓製造が主流になり国内生産力を低下させ雇用の縮小・中小企業の倒産

あげく輸出産業にも大打撃を与え倒産寸前まで追い込む政権

日本人の性格を利用して「みんな貧乏なんだから我慢しろと」騙し
国内生産を壊滅に追い込み中韓の利益のみを追求する民主政権
マジで岡田一族・イオンのやった事は売国以外の何者でもない!!!!
  

  
[ 980474 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/05(Fri) 15:29
消費税上がる前は、安さよりちょっといいものをっていう気持ちが高まってたのにね
ほんとに愚かな判断だったわ  

  
[ 980476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:31
最初から10%にするべきだったな
景気対策をして改善傾向になっても、また税率が上がった時中折れするだろうし

世間に流れてる閉塞感もすごい。10年後、20年後のビジョンが見えないし、優秀な人材は海外に流出してしまうのではないのかな。
根本的な解決策は子供を増やすことなのだけど、それすらできない世の中だからどうしようもない。トップダウンの経済対策をとってるけど、一番人口が多いのは低〜中所得者なんだからそこに恩恵がいかないとって思うな。  

  
[ 980482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:42
10月末に解散の話なんてでてたか?こじつけだろ  

  
[ 980494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:02
消費者は「安さ」追求って・・
一般庶民以下は
今も昔もそうだと思うが
増税前も増税後もずっと変わらんだろ?
  

  
[ 980498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:06
みんな思い出せ

増税はとっくに決まっていたこと。

な、思い出したか?  

  
[ 980517 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 16:29
そこまで増税が悪いっていうんなら全部ヤフオクで買えよ
  

  
[ 980530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:51
てか、今の経済状況見て増税できんって判断したのに、
なんで景気条項はずすつもりなんだろうか?
今と景気が変わらんでも一年半後に上げるのか?って話になるんだが。  

  
[ 980699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:40
※980530
景気条項って基本的に意味ないのよ。
景気条項があっても増税を止めたければ法律を通さんとあかんし、工作員が景気条項があるから増税は安倍のせいって嘘つけるし。
実際にこの景気を見て民主は増税しろと言い続けてたし、財務省の言いなりの民主が増税を回避できたわけがない。

極めて具体的な目標を定めて達成できなければ増税を止めなければならないと明記したら別かもしれんけど、それなら消費税法に増税するとさだめる意味がない。景気回復してから増税法案提出したらいいんだから。

ここまで分かれば如何に工作員がうるさいかわかる。  

  
[ 980710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:50
日本の敵は財務相  

  
[ 980723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 20:12
 >これで自民は悪くないと言えるんだから素晴らしい忠誠心だよなwww

 と、拘束された民主信者は意味不明の発言を繰り返しており・・・  

  
[ 980724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 20:15
少しでも安いものを買おうと這いずり回る市井の人達と、
その人達をディベート感覚で小馬 鹿にする憂国の志士たち・・・  

  
[ 980738 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 20:34
むしろ今迄が安すぎたんだよ  

  
[ 980784 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/12/05(Fri) 21:32
+3%じゃないんだよ
増税に合わせて便乗値上げして実質+8%になってたりする
数値よりでかい価格変動が起きてんの
そんなもん極力買い控えるに決まってるだろ  

  
[ 980792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 21:47
給料上がった!株でボロ儲け!
安倍信者がもっと消費すればいいんだよねw  

  
[ 980807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 22:20
あはは。だれかの信者じゃなくても株は上がってるよ。これぞ客観的事実。消費は天候が例年並みに落ち着けば盛り上がるよ。
赤旗くん、三橋君悔しいか(笑)。  

  
[ 980946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 00:40
スーパーの食品78円→89円とかになってるからな
14%アップだぞ  

  
[ 980985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 01:51
逆戻りも何もwデフレータ、プラスになったことあったか?  

  
[ 981011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 02:39
争点は消費税10%の是非・解散総選挙・安倍「景気条項を外し17年4月に確実に消費増税を実施」
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5643.html

増税解散なら、ご勝手に!
ttp://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post3580/

消費税5%待望論
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11954084480.html

自民党「次はなにがなんでも増税します!」
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11952892303.html

強烈な消費税8%の衝撃
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11954349965.html  

  
[ 981060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 06:20
天候は全く関係ない。
消費が上向いている時は、ただ使い道が変わるだけ。
天気が悪い時は、ブルーレイが売れたり、家具が売れたりするもんだ。
問題は、すべての分野で消費が落ち込んでいる事だ。
そりゃ、給料下がっているのに税金上がれば、そうなるのは当たり前。  

  
[ 981134 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/12/06(Sat) 09:24
給料が上がってないのに物品の値段が上がって税収が上がると思ってたのか?  

  
[ 981149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 09:59
賃金上がらないのは法人税が安いから。  

  
[ 981154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 10:04
だから、部分ベーシックインカムなら可能なんだから、これ導入して、一方で最低賃金法破棄すれば、日本の賃金は下がって日本への投資が増える一方で、下がった分の賃金をベーシックインカムで極力補填すれば、物価も下がって景気も良くなるじゃん。実質賃金も増えるかもしれないし、もうこれしかないよ。  

  
[ 981160 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/06(Sat) 10:15
別に、節約することは悪い事じゃ無いでしょ。なるべく安く良いものを買うって話は世の常。バブルじゃないんだから。  

  
[ 986868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 19:36
外国人相手にひがんでる人は海外に住めば?
どの国も居住者から徴税し、観光客は免税って当たり前なんだけど。
貯金とか見当外れ過ぎて吹いたw
国交結んでる外国とはお互いに同じような便宜をはかるのが普通の国であり、世界スタンダードルール。
日本人も海外行って買い物したら、普通に免税されるから安心しろよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ