2014/12/05/ (金) | edit |

newspaper1.gif
働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる-。そんな貧困層がじわりと広がっている。かつて「一億総中流」といわれ、社会や経済の基盤をつくってきた分厚い中間層が、やせ細りつつあるようだ。一度中間層から脱落すると、再挑戦が難しいともいう。貧困の固定化や家族内での連鎖も懸念されている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417753404/
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/131376

スポンサード リンク


1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:23:24.97 ID:???0.net
■2014衆院選■ 

 働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる-。そんな貧困層がじわりと広がっている。

 かつて「一億総中流」といわれ、社会や経済の基盤をつくってきた分厚い中間層が、やせ細りつつあるようだ。一度中間層から脱落すると、再挑戦が難しいともいう。貧困の固定化や家族内での連鎖も懸念されている。

 これが、私たちの目指す豊かな社会であるはずがない。どうやって貧困層の増加を防ぎ、社会の安定を確保していくか。各党は具体的な政策を競い合ってほしい。

 ▼母子家庭は特に深刻

 貧困拡大の一端が厚生労働省の「国民生活基礎調査」で分かる。2012年時点で国民の平均的所得の半分に満たない所得の人の割合を示す「相対的貧困率」は16・1%に達した。先進諸国では貧富の差が最も大きい国の一つ-。それが日本の現実だ。

 貧困世帯で暮らす18歳未満の子どもの割合を示す「子どもの貧困率」は16・3%と、過去最悪を更新した。特に母子家庭を中心とした大人1人で子どもを育てる世帯では、54・6%が相対的貧困率に含まれるなど、深刻である。

 国民の所得格差が広がり、そのしわ寄せが子どもたちや母子家庭に、より端的に表れている。

 文部科学省によると、12年度の大学や短大の中退者は「経済的理由」が20・4%と最も多く、07年度の前回調査より6・4ポイント増えた。家計の困窮が、教育の機会均等にも影を落としている。

 非正規労働者も増加が続き、今年7~9月期で約1952万人と被雇用者の37%を占める。生活保護の受給世帯は今年9月で約161万世帯と過去最多を更新した。

 貧困層は株高や円安の恩恵とはほぼ無縁だ。逆に輸入食材の値上がりなどで日常生活に打撃を受けやすい層である。政策や制度上の支援が必要だ。

 貧困や格差はこの20年来拡大が止まらない。原因は明らかだ。

 バブル経済の崩壊や国際競争の激化を受け、企業はコスト削減のため正社員を減らして非正規労働者を多用した。政府も規制緩和で派遣労働の増加を後押しした。安倍晋三政権はさらに、自助や自立を重視する。生活保護は給付水準を引き下げ、保護申請の要件や親族の扶養義務を厳格化した。

 確かに政府がこの間、貧困対策を講じなかったわけではない。

 子どもの貧困問題に関しては、1月に施行した「子どもの貧困対策推進法」に基づき8月、施策の大綱を閣議決定した。衆院選で各党も「幼児教育の無償化」「待機児童の解消」「子ども・子育て支援制度」などを公約に掲げる。

 だが、大綱も公約も新味に乏しく、期待感は高まらない。工程表や財源などの説明も尽くしておらず、実効性が見えにくいからだ。

 子どもの将来が生まれ育った環境で決定的に左右されてはならない。苦境にある母子家庭の支援は急を要する。児童扶養手当の拡充などをもっと議論すべきだろう。

 ▼雇用対策は対立軸も

 雇用対策では対立軸も見える。

 自民党は公約で「正規雇用への転換を果断に進める」としたものの、その道筋は曖昧だ。政府は新しい成長戦略に労働時間規制を適用しない対象の拡大を盛り込んでおり、労働者派遣法を改正して派遣労働者の長期使用に道を開くことも検討している。

 これに対し民主党、維新の党、生活の党などの野党は「同一労働同一賃金」の実現を掲げた。非正規労働者の処遇改善に向け働く土台の安定を図るのが狙いという。

 若者らの貧困を防ぐにはどんな政策が効果的か。職業訓練の支援や最低賃金改定などの課題も含め、活発な論議で有権者に判断材料を示してもらいたい。

 生活困窮者自立支援法が来年度から施行される。失業や病気で生活に困った人の自立を自治体で支える仕組みだが、就労訓練の受け皿確保など態勢づくりには課題が多い。制度をどう生かすかについても各党の考えを聞きたい。

 貧困は単に所得など経済的な格差だけの問題ではない。長期化し固定化すれば社会からの孤立を生み、社会全体の安定にも影響しかねない。貧困の克服は最優先課題の一つとして問われるべきだ。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/131376
貧困の拡大 克服に向け具体策を競え
2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:25:07.88 ID:hNLvSxhI0.net
堕落してんだよ
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:26:47.13 ID:naE8Nr9K0.net
二宮金次郎来てくれーーー!!
41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:36:34.42 ID:hNAdEjqR0.net
日本だけじゃなく世界的にそうなってるだろ
46 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:38:09.46 ID:AAuYgwdO0.net
選挙期間になるとこういう印象操作が行われるのが常
65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:41:58.59 ID:s2XSDXTR0.net
ただ単にヤル気ねーからだろ
70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:43:04.53 ID:XquxCIFQ0.net
マキを拾いながら勉学せい
77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:44:14.93 ID:OHjgK6tI0.net
小泉竹中から始まった格差社会
43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:37:34.56 ID:CfV8qbIp0.net
逆進性の消費税を上げるからこうなった
消費税減税しかないだろ


53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:39:26.54 ID:2X1KNvFh0.net
>お金がないから勉強をあきらめる

いまどき独学しろよ。学校に行くのあきらめただけだろ。
79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:44:35.26 ID:ElTDnNcK0.net
お金無くても勉強はできるぞ
本人のやる気次第だがね
101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:48:54.07 ID:1ufmFYb9O.net
高卒公務員、看護師になればいい
変な大卒よりよほどいい
102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:48:59.32 ID:j5I3JCtv0.net
貧すれば鈍する
105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:49:15.99 ID:OmKAqSpK0.net
まあ衰退する国ってのはそういうもんだ
140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:56:19.03 ID:+6DwKJaX0.net
給付型の奨学金を取れよ。
194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:05:44.42 ID:pY9BaEEP0.net
勉強とお金は関係ない、むしろ公的な教育費用を
削れと言うようなヤツが出てくる不思議

普通に環境整える方が効率的だろ
富国強兵を謳っていた大日本帝国時の方が
なんぼか合理的な思考をし、その概念の元に教育を模索してたと思う

本当に勉強とお金が関係ないのなら、
資産層にたいして勉強にかけるお金や環境を制限させればよい
お金は関係ないという証明出来るぜw
195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:05:54.24 ID:iakxNkZz0.net
甘いんだよ考えが
仕事なんか何でもある

貯めよう思えば幾らでも貯められる
233 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:15:51.32 ID:veK4UTHS0.net
紙と鉛筆があれば数学は勉強できるし、外国語の辞書や
文献資料が買えなければ書き写せばよい。
249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:18:15.01 ID:kK5vjzgn0.net
他の先進国の失業率見てみろよ

日本は恵まれてるからね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 980483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:43
次の選挙も安倍総理で決まりだな

これほど、日本をしっかり引っ張ってくれる人は他には居ない
前政権のような悲惨な時代を忘れるな  

  
[ 980484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:45
だからまず日本で違法に生活保護を受けている人たちを掃除しないと  

  
[ 980486 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 15:47
食えなくなるレベルに達してから言えよそんなこと
だいたい一億総インテリである必要があるのかいぃ  

  
[ 980487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 15:47
>母子家庭は特に深刻

母子家庭になる原因を調べてください  

  
[ 980490 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/05(Fri) 15:53
なぜだブー? なぜタブー?
  

  
[ 980492 ] 名前: 名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:00
>貧困や格差はこの20年来拡大が止まらない。原因は明らかだ。

本質的に言えば、中国が原因だよ。
貧困になりがちな底辺層の仕事を、みんな中国が持って行っちゃったからね。
それを見ないフリして、安倍に向かってシャドーボクシングしたって何一つ始まらんぞ。  

  
[ 980495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:04
問題であることは確かだが、今に始まったことじゃないわな
この時期に報道することに意味があるんだな
  

  
[ 980496 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/12/05(Fri) 16:05
塾行ってるうちって塾の効果に気づかないで俺頭いいんじゃねとか勘違いするけどさ
塾行かないだけで一気に成績並になるんよな、塾の効果すげぇわ  

  
[ 980499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:06
1%にも満たない金持ちの為に大多数の国民を苦しめる
政権が許されるなんて信じられない
革命が起きなきゃ嘘だ  

  
[ 980500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:07
土木建築の人材はむしろ不足してるしそのおかげで給料も高いんだろ

韓国みたいな国にしたがるなよ  

  
[ 980502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:08
市立の図書館にでも行って勉強しろよ。  

  
[ 980503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:08
じゃあ中国人留学生を国費で養ってやってる所から何とかしないとな  

  
[ 980505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:10
じゃクビくくってタヒねばいいだろ。
お前がいなくても日本という国はまわるんだよ。
日本や世界はオマエ程度のヤツの期限を伺う必要もないし
そんな暇もないんだよ。わかるかい?

革命がおきなきゃ嘘だって?
起きてませんがw寝言は寝てから言えよ。  

  
[ 980506 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 16:11
<丶`∀´>選挙期間中だから自民党の事を連想する記事でネガキャンして無党派層を自民党への投票から逸らすニ ダ  

  
[ 980507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:12
まぁ、自分のまわりの環境に甘えたり環境のせいにする人は貧困になったり貧困から抜け出せなかったりするだろうね。  

  
[ 980508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:13
円高デフレを放置した結果だな。v-7
  

  
[ 980509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:16
どこの国もいつの時代も
一般庶民以下は同じだよ

バブル期が異常だっただけ
一億総中流なんて高度経済成長時代の儚い夢

選挙前の捏造・偏向・印象操作だな
  

  
[ 980510 ] 名前: 774  2014/12/05(Fri) 16:18
記事の通りなら外国人優遇をまずやめないとね
留学生と生保の過剰な優遇
ついでに年金
左は貧困をことさら強調するのにこういったことはスルーするのね  

  
[ 980511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:20
20年来?今から20年前って1994年だな
つまり村山内閣から格差が拡大してきたってわけか、納得  

  
[ 980513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:25
>塾行かないだけで一気に成績並になるんよな、塾の効果すげぇわ
そりゃ成績に応じてクラス分けできる塾と玉石混合の中で授業せんとあかん学校じゃなあ  

  
[ 980514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:25
ネットできるなら、分野によってはかなりの勉強はできる。
金がないから勉強ができないなんて甘えだろ。  

  
[ 980515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:26
行き過ぎたデフレは失業者を増産するだけだというのにね。
打ち出の小づちがあるわけでもなし、フィリップス曲線に従うだけである。  

  
[ 980516 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 16:26
>母子家庭は特に深刻

母子家庭になる原因を調べてください

まさにこれ、それだけ幼稚な大人が増えたのも事実、子供のことを考えずにつまらん理由で離婚する奴多すぎるんだよ  

  
[ 980520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 16:32
仕事選り好みしてる人も、いるからなあ
大企業以外は眼中ありません!みたいな人

本当にまずしかったら、住み込みでもなんでも、土木でも農業でも漁業でもあるよ  

  
[ 980523 ] 名前: ななし  2014/12/05(Fri) 16:38
どんな事をしても勉強はできる!けど中々できないんだよな~と自分にいい聴かせて そういう時隣の民族はあくまで勉強は熱心なんだよな~どんな状況でも その貪欲さは見習わないといけないと思ってしまう。  

  
[ 980531 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 16:52
ってか金がなくても勉強はできるけどね。
マニュアルや教科書暗記しただけの知識が全てだと思い込んでることが問題だな。  

  
[ 980538 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 17:06
日本人でありながら勉強したくても出来ない子供がいるというのは本当に間違っていますよね。それに比べて何故外国人留学生が毎月15万の支援を受けて住まいなども支援されているんでしょう?彼らが日本になんか貢献したんでしょうか?まずは外国人に流している日本人の税金を日本人の為に使うようにしないといけないですね。  

  
[ 980543 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/05(Fri) 17:15
外国人留学生が学費免除で、
日本人学生が奨学金を返納しないといけないのは何故?
逆だろう!?じゃなくてもせめて平等にしろや!!  

  
[ 980544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 17:15
なんだかんだ言いつつ税金払って弱者を養ってくれてる自己責任厨さんは相当なツンデレだと思う今日この頃  

  
[ 980548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 17:21
左翼はシングルマザーを煽りながらシングルが大変と言ったりどうしたいの?

2人より大変なのは当然で望んでなる人はその苦労を容認してるんでしょ。子供の分まで勝手に。

望まずしてシングルになった場合には手当しないとあかんけど。  

  
[ 980553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 17:28
♂なら土方♀なら水商売すりゃいいじゃん
法律以前の生きるための強盗殺人多発するレベルじゃなきゃまだ大丈夫だろ
(´・ω・`)  

  
[ 980554 ] 名前: 政経さん  2014/12/05(Fri) 17:29
今時、大学に往かないと高等な教養知識が身に付かない?って何よ!
単にあの優雅なキャンパスライフという人生のモラトリアム期間を過ごしたいだけでしょ。それと集団生活による協調性。
どんな難しい知識でも今はネット空間から獲得出来ますよ、
それを読み取れる基礎学力を身に付けたいんだったら、中学/高校なんか行かずに民間の学習塾の方がテーマ毎に短時間で学習できるでしょう。
学歴が重要だと考えてる化石脳がこうさせる。  

  
[ 980556 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/12/05(Fri) 17:32
※980553
ほとんどの日本人はそこまで締め付けても黙って餓死していくだけ
今の状況で移民いれればすぐそうなる
元々国に住んでいる人間と、祖国を離れ他国に渡ってまでも生き延びようとする人間の差  

  
[ 980559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 17:33
お金がないなら学費免除を目指すのが普通では。
国立大でも成績が良ければ学費減免制度があるからそれを使おう。
(収入が一定未満の人のみ対象)
確かにお金あれば予備校が使えて有利だけど、独学でも十分だよ。  

  
[ 980576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 17:46
商業高校か工業高校行って高卒で就職しろ。又は、高卒で公務員に成れば良い。  

  
[ 980580 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/12/05(Fri) 17:48
国立がー独学でぇ~って、極端に考えが甘い。
貧窮すると、国立大がーとか、あれが免除でぇー、あーすればタダになるかもー、な、知識を仕入れる時間も知り合いも術も残らない。
セーフティーがあるよ、って言うなら、小学校入学前に親に向けて徹底的にかつ強硬に指導する義務を課すくらいにしなきゃ、連鎖が止まらない。
親がその手の知識をつける機会を強制しないと、救うべき子供に恩恵が届かない。
親への教育を義務化すべきだ。  

  
[ 980606 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 18:02
バ.カみたいな円高で片っ端から第二次産業を追い出したからじゃねーか
政権交代連呼に煽られてミンスに入れたバ.カは
額を地面に擦り付けて反省せぇよ  

  
[ 980613 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/05(Fri) 18:07
ま、もう如何にも成らんな。政府・与党の此の手の審議会で、自分は乳母・日傘・運転手付・お受験・附属・下駄ばき学歴・二世三世コネ人生!だった癖に
『努力が足りませんね、昔は中卒から叩き上げで社長さんに』
『最終学歴が尋常小学校と言う会長さんも居られるのに最近の若い者は』
『親が食べる分を削ってでも子供を学校に行かせたモノだよ』
等々の声が乱発される訳で・・・もう対策立てる気、零。
  

  
[ 980620 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 18:14
とりあえず、最低時給を倍にしろ。
自分で稼いで、自分に投資。  

  
[ 980625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 18:17
やる気が無いだけだろ。
母子家庭でも本人が真面目に勉強すれば優先的に奨学金とか補助金が出るから大学行ける。
実際身近で母子家庭だけど現役で国立大行ってる子いるから尚のこと実感がある。  

  
[ 980628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 18:20
勉強の意欲があるなら道は閉ざされてないって言いたいだけ

高校生にもなって教師に聞く、ネット、書店で調べるくらいの行為もできないなら
大学行ってもしょうがないよ  

  
[ 980673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:10
ろくすっぽ勉強もせず
ろくな学校にいかず
ろくな仕事に就けず

全てオマエが望んで取った行動の結果だよ。
どうせ月の手取り常に15万程度なんだろ?
それが世間の君に対する評価なの。
それが嫌なら樹海に入るなり首くくるなり好きにしたらいいさ^^
お疲れ様。


俺がこんなにビンボーなのは
アベがー、ザイニチガー、ワタミガー、ブラックガー、
恥ずかしくない?(笑)

すべてはキミが至らないおかげだよ。
  

  
[ 980678 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 19:16
不足なら政府で営利事業を展開すれば済む話だろう。税金だけに頼る必要はない。
個人でも集団でも裁判で緊急避難は権利として認められている。
G8なんかの世界会議でも要請されてるんだから十分緊急避難に当たると思うが。
減らす目標額を決めて達したら廃案になるよう時限設定してもいいし。
緊急避難に当たるかどうか議論すべきだ。少なくともこんな言い合いよりはマシだ。  

  
[ 980681 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 19:18
ああ、減らすとは国債の事だ。言葉が足りなかったようだ。  

  
[ 980682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:20
980613

おまえさんが二世三世のコネを引き継げる身分だったとしても
成功してませんって(笑)コンプ乙。

サラブレッドは成功して当たり前というプレッシャーがわからない奴は
どうとでも吠えられる。お気楽に鼻歌交じりにね。  

  
[ 980684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:21
>母子家庭でも本人が真面目に勉強すれば優先的に奨学金とか補助金が出るから大学行ける。
大阪市長の橋下氏は母子家庭だったが、彼は就学援助の中学生に塾代金の援助もしとるよ
独学でも~とか、塾なんかいかなくても、てのは絵空事だと実感しとるんやろな  

  
[ 980686 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 19:22
えっ?俺は挫折ばっかして才能ないと分かってからやらなくなったんだが…金ないから勉強諦めたとか言う奴は最初からやってないだけだろ
まぁ50歩100歩だけど  

  
[ 980694 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 19:34
同じ職場に母子家庭のママがいるが、
塾給付金だの特別奨学金だの色んな制度を活用して
息子を大学にやろうとしてる
東京についていえば、意外にセーフティネットは充実してると思うよ  

  
[ 980695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:37
要するに、過酷な資本主義の犠牲になってる哀れな人民という、いつもの歌を歌ってるだけだって。  

  
[ 980702 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 19:41
だいたい企業の行き過ぎた節税対策が個人やサラリーマンに伸し掛かっているんだから
経団連関係などに何を言う資格もないと思う。そもそも無策も約束破りも経団連の方だ。  

  
[ 980703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 19:45
勉強?図書館行け
インターネットも本もタダだ  

  
[ 980708 ] 名前: 名無し  2014/12/05(Fri) 19:49
気に入らないんだよ。税金なんてその気になれば無くす事だって可能なのに
建前ばかり言っている政府や役人が。記事なんてそもそも読んですらいない。
同情心からだと思ってるなら全然違う。  

  
[ 980730 ] 名前:    2014/12/05(Fri) 20:28
社会の責任と不平を言ってデモに参加する時間が有ったら
本を読め、勉強しろ!成績さえよければ学費免除がある。
母子家庭など貧困層には学費軽減措置が有る。
全ては頭脳次第。頭が悪けりゃスポーツで頭角を表せ。
何もしないで愚痴っている間は、何も進まない!  

  
[ 980736 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/05(Fri) 20:32
貧乏人が成功する逸話なんていくらでもある
お金が無きゃ出来ないっていう奴はただ単にやる気がねえだけだろ  

  
[ 980768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 21:07
勉強に勉強を重ねた結果に無職はキツい  

  
[ 980785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 21:37
え、これだけ環境が整ってて?
飛行機の搭乗並みに案内から各種サービスからついて当然とでも思ってんのかね?
  

  
[ 980795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 21:55
うそだろ  

  
[ 980798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 22:03
お前らの凶暴さには頭が下がる
会う人会う人いちいちそんな攻撃的な態度で接してんのか?  

  
[ 980893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 23:44
はよ給付型奨学金作れようっとうしいな
自分らの歳費上げるときは頼まれなくても
ホイホイ上げるくせに、この手の問題に対してはいっつも
腰が重いな~  

  
[ 980898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/05(Fri) 23:48
【重要】投票先がない!!って方へ
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11953505870.html

自民党の功罪 復習してみよう
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2871.html

馬 鹿の壁
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11959919878.html

  

  
[ 981010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 02:38
官房長官「橋下氏の執念だ」と理解。菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4130.html

パソナ竹中会長が社員向けに講演「新成長戦略は、私たちの業務につながる」そして菅官房長官を絶賛!
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4415.html

【ASKA事件の鍵】何故か伏せられる“第二の愛人”もパソナ南部代表と親密な関係
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4484.html

労働者派遣法審議入り
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11945387944.html

パソナ竹中平蔵氏肝いりの労働者派遣法の規制緩和を許していいのか
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20141029-00040326/  

  
[ 981035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 04:10
放送大をはじめとした学費の安い通信制大学の多い日本で、貧困を理由にした学業放棄は理由にならない。  

  
[ 981078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/06(Sat) 07:17
また三橋ブログから出張コピペか。もう正体はばれてるぞ。三橋君は実質民主なんだろ。  

  
[ 993957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/18(Thu) 21:22
うちの旦那は旧帝大だけど、年収300万以下だと授業料無料だったそうだ。
ただ、それを知らず初年度は払ってしまったらしい。。。
こういったネットのありふれたところで、旧帝大は母子家庭だと授業料タダになるぞーと宣伝しまくったほうがいいだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ