2014/12/08/ (月) | edit |

「平地に乱を起こす」という言葉そのままの第47回衆議院選挙が2日に公示された。首相の安倍晋三が衆院の解散を明言したのが11月18日。しかも前回衆院選からまだ2年。全てが異例といっていい。誰もが想定しなかった意表を突いた師走選挙に込められた安倍の狙いは何か。その中にこそ安倍が目指す政権戦略の核心がある。
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1417971570/
ソース:http://diamond.jp/articles/-/63227
スポンサード リンク
1 名前:Hi everyone! ★@\(^o^)/[sagete]:2014/12/08(月) 01:59:30.11 ID:???0.net
ソース(ダイヤモンド・オンライン)
http://diamond.jp/articles/-/63227
「平地に乱を起こす」という言葉そのままの第47回衆議院選挙が2日に公示された。首相の安倍晋三が衆院の解散を明言したのが11月18日。しかも前回衆院選からまだ2年。全てが異例といっていい。誰もが想定しなかった意表を突いた師走選挙に込められた安倍の狙いは何か。その中にこそ安倍が目指す政権戦略の核心がある。
安倍は解散権を行使する理由について税率10%への消費税増税の実施時期を法律で定められた2015年10月から1年半先送りすることを挙げた。
「国民生活に大きな影響を与える税制で重大な決断をした以上、国民の声を聴かなければならないと考えた」
12年8月の民主、自民、公明の3党合意による「社会保障と税の一体改革」の根幹部分を変更するには、国民有権者のお墨付きが必要というわけだ。
だが、消費税法には景気弾力条項があり、政府の判断で法改正すれば先送りできるため、わざわざ国民に信を問う必要はない。
ましてや自民、公明の与党は衆参両院で圧倒的な議席を有しており、なおさらのことだ。つまり安倍の本当の目的は消費増税の先送りにあるのではなく、解散権の行使そのものにあったとみるべきなのだ。
現に衆院が解散された直後だったが、安倍は周辺に解散権を行使した本音の一端を明かしている。
「消費増税を18カ月(1年半)先送りするのは大変なことだ。財務省や自民党税調は命懸けで増税すると言っていた。これをつぶすには解散しかなかった。解散をしなかったら大政変になっていた」
解散をせずに通常国会に先送り法案を提出した場合、その法案の成否をめぐって国会が混乱し、権力闘争に発展する可能性を安倍は感じ取っていたのだ。
この発言からも推察できるように安倍が警戒しているのは野党ではない。権力闘争の「仮想敵」は自民党内と財務省を中心にした霞が関だったことをうかがわせる。そこから見えてくる安倍の真の狙いは、「永田町と霞が関の平定」だ。
後藤氏の筆はこの後、さらに激しさを増し、冴え渡っていきます。
■アベノミクスは完全に失敗している 日本の最優先課題は少子化対策だ
グローバルで活躍する経営コンサルタントの大前研一氏は、今回の大義なき解散総選挙を「みっともない」と切って捨てます。われわれが選挙で問うべき本当の「日本の論点」は何なのか、お聞きしました。
―─今回の解散総選挙をどのように見ていますか。
みっともなくて、コメントする気にもならないくらいひどい。
アベノミクスがうまくいっているのであれば、来年10月に予定通り消費増税を実施すればいい。それを先送りするというのは、うまくいっていない、という認識が安倍(晋三)首相にはあったはずです。それにもかかわらず、「この道しかない」といってアベノミクスの信任を問う選挙をするのは、論理的に完全に矛盾しています。
こんなことがまかり通るのは、安倍首相が野党を、ひいては国民をなめているからです。
(>>2以降に続く)
2 名前:Hi everyone! ★@\(^o^)/[sagete]:2014/12/08(月) 02:00:08.11 ID:???0.nethttp://diamond.jp/articles/-/63227

「平地に乱を起こす」という言葉そのままの第47回衆議院選挙が2日に公示された。首相の安倍晋三が衆院の解散を明言したのが11月18日。しかも前回衆院選からまだ2年。全てが異例といっていい。誰もが想定しなかった意表を突いた師走選挙に込められた安倍の狙いは何か。その中にこそ安倍が目指す政権戦略の核心がある。
安倍は解散権を行使する理由について税率10%への消費税増税の実施時期を法律で定められた2015年10月から1年半先送りすることを挙げた。
「国民生活に大きな影響を与える税制で重大な決断をした以上、国民の声を聴かなければならないと考えた」
12年8月の民主、自民、公明の3党合意による「社会保障と税の一体改革」の根幹部分を変更するには、国民有権者のお墨付きが必要というわけだ。
だが、消費税法には景気弾力条項があり、政府の判断で法改正すれば先送りできるため、わざわざ国民に信を問う必要はない。
ましてや自民、公明の与党は衆参両院で圧倒的な議席を有しており、なおさらのことだ。つまり安倍の本当の目的は消費増税の先送りにあるのではなく、解散権の行使そのものにあったとみるべきなのだ。
現に衆院が解散された直後だったが、安倍は周辺に解散権を行使した本音の一端を明かしている。
「消費増税を18カ月(1年半)先送りするのは大変なことだ。財務省や自民党税調は命懸けで増税すると言っていた。これをつぶすには解散しかなかった。解散をしなかったら大政変になっていた」
解散をせずに通常国会に先送り法案を提出した場合、その法案の成否をめぐって国会が混乱し、権力闘争に発展する可能性を安倍は感じ取っていたのだ。
この発言からも推察できるように安倍が警戒しているのは野党ではない。権力闘争の「仮想敵」は自民党内と財務省を中心にした霞が関だったことをうかがわせる。そこから見えてくる安倍の真の狙いは、「永田町と霞が関の平定」だ。
後藤氏の筆はこの後、さらに激しさを増し、冴え渡っていきます。
■アベノミクスは完全に失敗している 日本の最優先課題は少子化対策だ
グローバルで活躍する経営コンサルタントの大前研一氏は、今回の大義なき解散総選挙を「みっともない」と切って捨てます。われわれが選挙で問うべき本当の「日本の論点」は何なのか、お聞きしました。
―─今回の解散総選挙をどのように見ていますか。
みっともなくて、コメントする気にもならないくらいひどい。
アベノミクスがうまくいっているのであれば、来年10月に予定通り消費増税を実施すればいい。それを先送りするというのは、うまくいっていない、という認識が安倍(晋三)首相にはあったはずです。それにもかかわらず、「この道しかない」といってアベノミクスの信任を問う選挙をするのは、論理的に完全に矛盾しています。
こんなことがまかり通るのは、安倍首相が野党を、ひいては国民をなめているからです。
(>>2以降に続く)
(>>1の続き)
年末から来年にかけて、アベノミクスの失敗を示す惨憺たる数字がぞろぞろ出てくる。来年以降、選挙はできないでしょう。だったらいまやっておいて、あと4年の任期を確保して(これまでの2年と合わせて)6年やろうという魂胆です。その間に、自分が本当にやりたいこと、「戦前の強い日本を取り戻そう」ということでしょう。
安倍首相は、本当は経済になんか興味はありません。やりたいことはほかにある。しかし、経済政策を建前にして選挙をやろうとしている。非常にひきょうなやり方だと思います。
──本来、選挙で争点にすべき日本の喫緊の課題は何でしょうか。
間違いなく、少子化です。日本は先進国の中で最も早く人口ボーナス期が終わり、人口オーナス期に突入しました。放っておくと、就業人口が年間30万人ずつ減っていきます。すなわち、税金を払う人が減っていくということです。
?世界最大の政府債務を抱えているのに、税収は減っていく。それでは返済できるわけがありません。日本を揺るがす財政問題の震源には、少子化問題があるんです。
安倍首相は、少子化について3つのことを言っています。
第一に、合計特殊出生率を1.41からできれば1.8ぐらいにしようということ。ただ、2にならないと少子化は止まりません。
第二に、これはネガティブな発言ですが、移民政策についてです。普通の国なら、ここまで少子化が進んでしまったら移民を入れます。移民というのは、スイスやシンガポールしかり、オーストラリアしかりで、国を活性化させるんです。競争心を高めますから。米国が典型です。でも安倍首相は、「いわゆる移民政策はしない」とはっきり言っています。
その代わり、特区で暮らす外国人が、外国人の家政婦を雇うことは認めると言ってるんです。これでは話にならない。2020年までに女性管理職を全体の30%にするという目標を掲げるのなら、外国人の家政婦を例外なく受け入れないととても達成できないでしょう。それなのに、安倍首相は移民を入れないと言っている。一体、子どもを増やしたいのか増やしたくないのか、よく分かりません。
この後も大前氏は、少子化対策で成功したフランスの事例を紹介しながら、その重要性を説きます。続きは本誌でじっくりとご覧ください。
■国民不在の解散総選挙 本当の「日本の論点」とは何か
『週刊ダイヤモンド』12月13日号は、間近に迫った選挙についての特集です。
今回の選挙は、争点がない、と言われます。それなのになぜ選挙が行われるのか。そこには、後藤氏が指摘したように、民意とはかけ離れた政治力学が働いています。
いったん選挙が動き出すと、そこにはヒト・モノ・カネが集まり、産業としての歯車が回り出します。本特集では、選挙関連産業の相関図、選挙で沸騰する銘柄など、選挙の経済学にも光をあてました。
選挙に争点がないからと言って、日本に何も問題がないわけではありません。むしろ山積しています。そこで、選挙で本当に問うべき「日本の論点」をまとめました。
今回は、米著名投資家のジム・ロジャーズ氏と竹中平蔵氏に「日本の課題」について対談してもらいました。対談の最中、ロジャーズ氏はこんな言葉を記者に投げかけました。
「あなたには子どもがいますか??この日本で、30年後の子どもの将来に希望が持てますか?」
私が答える前に、ロジャーズ氏は続けてこう言いました。「私は本当に日本が大好きだけど、今のままの日本に、子どもを住まわせることはできない」。
安倍晋三首相は「この道しかない」と繰り返し訴えます。自分の子どもも含めた将来世代の未来を考えたとき、本当に「この道」しかないのか。そんな問題意識を持ってこの特集をつくりました。ご一読いただければ幸いです。
(『週刊ダイヤモンド』副編集長?前田剛氏)
8 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:07:14.94 ID:MhEy7Usi0.net年末から来年にかけて、アベノミクスの失敗を示す惨憺たる数字がぞろぞろ出てくる。来年以降、選挙はできないでしょう。だったらいまやっておいて、あと4年の任期を確保して(これまでの2年と合わせて)6年やろうという魂胆です。その間に、自分が本当にやりたいこと、「戦前の強い日本を取り戻そう」ということでしょう。
安倍首相は、本当は経済になんか興味はありません。やりたいことはほかにある。しかし、経済政策を建前にして選挙をやろうとしている。非常にひきょうなやり方だと思います。
──本来、選挙で争点にすべき日本の喫緊の課題は何でしょうか。
間違いなく、少子化です。日本は先進国の中で最も早く人口ボーナス期が終わり、人口オーナス期に突入しました。放っておくと、就業人口が年間30万人ずつ減っていきます。すなわち、税金を払う人が減っていくということです。
?世界最大の政府債務を抱えているのに、税収は減っていく。それでは返済できるわけがありません。日本を揺るがす財政問題の震源には、少子化問題があるんです。
安倍首相は、少子化について3つのことを言っています。
第一に、合計特殊出生率を1.41からできれば1.8ぐらいにしようということ。ただ、2にならないと少子化は止まりません。
第二に、これはネガティブな発言ですが、移民政策についてです。普通の国なら、ここまで少子化が進んでしまったら移民を入れます。移民というのは、スイスやシンガポールしかり、オーストラリアしかりで、国を活性化させるんです。競争心を高めますから。米国が典型です。でも安倍首相は、「いわゆる移民政策はしない」とはっきり言っています。
その代わり、特区で暮らす外国人が、外国人の家政婦を雇うことは認めると言ってるんです。これでは話にならない。2020年までに女性管理職を全体の30%にするという目標を掲げるのなら、外国人の家政婦を例外なく受け入れないととても達成できないでしょう。それなのに、安倍首相は移民を入れないと言っている。一体、子どもを増やしたいのか増やしたくないのか、よく分かりません。
この後も大前氏は、少子化対策で成功したフランスの事例を紹介しながら、その重要性を説きます。続きは本誌でじっくりとご覧ください。
■国民不在の解散総選挙 本当の「日本の論点」とは何か
『週刊ダイヤモンド』12月13日号は、間近に迫った選挙についての特集です。
今回の選挙は、争点がない、と言われます。それなのになぜ選挙が行われるのか。そこには、後藤氏が指摘したように、民意とはかけ離れた政治力学が働いています。
いったん選挙が動き出すと、そこにはヒト・モノ・カネが集まり、産業としての歯車が回り出します。本特集では、選挙関連産業の相関図、選挙で沸騰する銘柄など、選挙の経済学にも光をあてました。
選挙に争点がないからと言って、日本に何も問題がないわけではありません。むしろ山積しています。そこで、選挙で本当に問うべき「日本の論点」をまとめました。
今回は、米著名投資家のジム・ロジャーズ氏と竹中平蔵氏に「日本の課題」について対談してもらいました。対談の最中、ロジャーズ氏はこんな言葉を記者に投げかけました。
「あなたには子どもがいますか??この日本で、30年後の子どもの将来に希望が持てますか?」
私が答える前に、ロジャーズ氏は続けてこう言いました。「私は本当に日本が大好きだけど、今のままの日本に、子どもを住まわせることはできない」。
安倍晋三首相は「この道しかない」と繰り返し訴えます。自分の子どもも含めた将来世代の未来を考えたとき、本当に「この道」しかないのか。そんな問題意識を持ってこの特集をつくりました。ご一読いただければ幸いです。
(『週刊ダイヤモンド』副編集長?前田剛氏)
>ここまで少子化が進んでしまったら移民を入れます
その移民が高齢化したら生活保護の対象なのだが。
鍋のスープが少ないからって、
「ドロ水」入れたら全てが台無し。
10 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:11:14.64 ID:X2acbj3V0.netその移民が高齢化したら生活保護の対象なのだが。
鍋のスープが少ないからって、
「ドロ水」入れたら全てが台無し。
「最低でも県外」
「トラスト・ミー」
オラはあの素晴らしい政治を一生忘れないだ
19 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:48:14.00 ID:tNv2MYkL0.net「トラスト・ミー」
オラはあの素晴らしい政治を一生忘れないだ
え、今回の解散の大義って民主党の議席を激減・消滅させることでしょ?
んな事普通の日本国民なら誰でも知ってるよ!?
29 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 04:16:06.65 ID:JaeRLoo70.netんな事普通の日本国民なら誰でも知ってるよ!?
失敗と言えばいいだけの楽なお仕事ですww
42 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 08:27:50.24 ID:/Q2aQn170.net
49 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 09:28:31.25 ID:ap8lGS570.net少子化って経済の問題でもあると思うんだけどな
55 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 10:36:55.19 ID:1WEmIZob0.net失敗だとしてどうすんのさ?
よりすぐれた対案が出ない限り、失敗だろうが何だろうが、自民しか選択肢がないじゃん
自民がダメだと言って、テキトーに民主を選んだら、
自民のさらに下をいかれたんだからさww
73 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:35:17.95 ID:pZSNX6vP0.netよりすぐれた対案が出ない限り、失敗だろうが何だろうが、自民しか選択肢がないじゃん
自民がダメだと言って、テキトーに民主を選んだら、
自民のさらに下をいかれたんだからさww
最重要課題って言っても個人の意思と環境が揃わないと出来ないからな。
国が金配って、強制的に結婚、出産でもさせない限り増えるわけがない。
国が金配って、強制的に結婚、出産でもさせない限り増えるわけがない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 自民党幹事長「民主党政権のどこが問題か一生懸命考えた。それは日本を成長させる気がないからだ。」
- 伊集院光が号泣議員をネタにする兵庫県民に不快感 「お前ら選んじゃった側としての(反省)はないの?」
- 【オコトワリ━━( ゚ω゚ )━━!!!!】日本復活のためには移民受け入れ この道しかない
- 厚労省「年金、もっと下げる」
- 【衆院選】衆院選で蠢くヒト・カネ・モノ、大義なき解散の「真の争点」は?…アベノミクスは完全に失敗。日本の最優先課題は少子化対策だ
- 菅官房長官「アベノミクスを批判している最たる人が、私と同じ漢字だけれど読み方の 違う人だ」
- 【サヨク悲報】 自民党、単独320議席の可能性wwwwwwwwwwwww
- 真珠湾攻撃から73年「極限の戦いだった」「零戦」元搭乗員 「命がけで守ったこの国の行く末が心配」
- 【共同通信・非公開調査】 自民党320議席、公明党33議席、民主党67議席、維新の党28議席、共産党14議席
というか大前研一は平成維新の会の落とし前付けたのか?
経済は大切だけど、外交で日本の不利益な事をしない所を選択します。
外交がダメだと経済もダメになるからね。
外交がダメだと経済もダメになるからね。
争点は前と変わらないだろ。
反日かそうじゃないか、だ。
反日かそうじゃないか、だ。
国会では相変わらず野党は対案も出さずなんでも反対し足を引っ張っていただけ、民主党やマスコミは経済など理解する頭ももってないから即消費税上げるべきだとか主張する始末
官僚も消費税は即上げるべきだと工作活動
それにいいくるめられた増税派が自民党内にも多数いる状況で消費税を先送りするには選挙で国民の後押しを貰うしかなかった
少子化対策は確かに昔から長年言われ続けている課題だけども現状与野党とわずそれに対しベストな答えを出した政治家は皆無
争点にする以前に選択しがまだ何も無い
官僚も消費税は即上げるべきだと工作活動
それにいいくるめられた増税派が自民党内にも多数いる状況で消費税を先送りするには選挙で国民の後押しを貰うしかなかった
少子化対策は確かに昔から長年言われ続けている課題だけども現状与野党とわずそれに対しベストな答えを出した政治家は皆無
争点にする以前に選択しがまだ何も無い
景気対策が少子化対策になると何故に思わないか
大前は相変わらずズレてますね
そこまで言うならなぜ被選挙権を行使しない?
大義ないとか言う前にすることがあるでしょうに
大義ないとか言う前にすることがあるでしょうに
消費税を廃止にして女性が家庭と子育てとちょっとの職に専念すれば
単なるいちゃもんだな(笑)。
移民も年をとり、日本語もできず日本の道徳も知らぬ子供を生み育て、病気になり働けない老人になり生活保護を毟り取るんやで。
移民は何の解決にもならないどころか事態を悪化させる。
欧州が身をもってそれを示してくれている。
移民は何の解決にもならないどころか事態を悪化させる。
欧州が身をもってそれを示してくれている。
みっともない人って
他人をみっともないって躊躇なく言うからねえ
他人をみっともないって躊躇なく言うからねえ
少子化の解決策は、経済回復だろ。
結婚できて、嫁さんと子供を3人以上養えるだけの賃金を、男が稼げる状況に持っていくことしかないじゃないか。
移民を唱える時点で、経団連の回し者としか思えんよ。
結婚できて、嫁さんと子供を3人以上養えるだけの賃金を、男が稼げる状況に持っていくことしかないじゃないか。
移民を唱える時点で、経団連の回し者としか思えんよ。
比例は次世代!よろしくお願いしまーす!!
大前が出て来るまでは、まぁ…まだ読めた。出て来てからは酷いな。笑
自民以外に選択の余地がないからな…
俺もアベノミクスは失敗だと思うが
かといって民主なりを選べるかというと、NOだ
そこまで言うなら自分で立候補してくれよ
俺もアベノミクスは失敗だと思うが
かといって民主なりを選べるかというと、NOだ
そこまで言うなら自分で立候補してくれよ
どんな施策でも「完全な失敗」というのは滅多にない
実際、年金の運用は改善していてプラス一兆円だという
「年金は破綻する」と煽ってた人たちに今コメントしてほしいくらいだ
ともかく、現時点で分かっている事実からするとタイトルが強すぎるのは明らかだが、校正をしないのか、気付いてて編集部は通してるのか
実際、年金の運用は改善していてプラス一兆円だという
「年金は破綻する」と煽ってた人たちに今コメントしてほしいくらいだ
ともかく、現時点で分かっている事実からするとタイトルが強すぎるのは明らかだが、校正をしないのか、気付いてて編集部は通してるのか
>>大前氏は、少子化対策で成功したフランスの事例を紹介しながら
移民で失敗した例は遥かに多いと思うがね、そこに触れていないのであれば不公平だぞ。
さらにフランスの少子化対策は、フランス人でなく移民の子が増えただけで純フランス人は移民の子供を養わされてるんだぞ。
移民で失敗した例は遥かに多いと思うがね、そこに触れていないのであれば不公平だぞ。
さらにフランスの少子化対策は、フランス人でなく移民の子が増えただけで純フランス人は移民の子供を養わされてるんだぞ。
この道しかないのか…って、
他の道が廃道化した旧道とか、万年通行止めか未成の酷道険道なんですがw
しかも日本人以外とか特定の人だけ輸送サービス付の。
というか大前かよ。察し。
他の道が廃道化した旧道とか、万年通行止めか未成の酷道険道なんですがw
しかも日本人以外とか特定の人だけ輸送サービス付の。
というか大前かよ。察し。
大義なき解散 というサヨク論調 ウンコみたい
散々ナントカの一つ覚えのごとく「国民に信を問え!」とか言ってるくせに、信を問うために解散したら「解散総選挙なんてするな!」という不思議。
無能と足を引っ張る政治屋は、海外の法案を何も考えず日本に持って来る。
外国人のお手伝いさんを、日本人家政婦やベビーシッターよりも格安で雇って少子化解消ってな。
その、外国人のお手伝いさんの人生設計を何だと思ってるんだ。
日本人、それも一世代前は庶民だった層にこういう身分格差は合わないよ。
日本人のお手伝いさんを雇える、一部の上流階級や、夫婦ともハイスペック共働き家庭は既にある。
そこまで稼げない夫婦が、そんなハイスペック夫婦のような拘束時間を課せられてるのがおかしい。
だからといって均等法以前のような、女子社員は男性社員の嫁候補として若いうちだけの腰掛け採用、なんて時代には戻せない。(田舎や中小には今でもあるが)
男性でも、「あなたは◯◯階級に生まれたのだから、大学など行かず仕事も選ばずにさっさと父の店を継げ、有難く父に仕えて嫁をあてがってもらい、種付けすればいい」などと選択肢のない人生を強制されることを想像してみて欲しい。
不安定で貧しい途上国なら有難い話でも、今これからこういう国に戻します、と言われて一票入れる気になる人は少ないでしょう。
夫婦とも、次世代の顧客育成部門に10年の出向、くらいの感覚で、育児一段落後の復帰モデルコースに希望が持てるのが1番良いんだけどな。
あと途上国や戦前のうちは、国民の半数以上が農林水産業や、自宅と一体型の商店や工房だから、子供背負って店番や農作業も出来たし、上の子が背負って学校行ったりしてた。そもそも満員電車の通勤がない。あぜ道に穴掘って子供入れて置いたりもしてたw
産業構造の違いも、少子化の原因だと思う。
その、外国人のお手伝いさんの人生設計を何だと思ってるんだ。
日本人、それも一世代前は庶民だった層にこういう身分格差は合わないよ。
日本人のお手伝いさんを雇える、一部の上流階級や、夫婦ともハイスペック共働き家庭は既にある。
そこまで稼げない夫婦が、そんなハイスペック夫婦のような拘束時間を課せられてるのがおかしい。
だからといって均等法以前のような、女子社員は男性社員の嫁候補として若いうちだけの腰掛け採用、なんて時代には戻せない。(田舎や中小には今でもあるが)
男性でも、「あなたは◯◯階級に生まれたのだから、大学など行かず仕事も選ばずにさっさと父の店を継げ、有難く父に仕えて嫁をあてがってもらい、種付けすればいい」などと選択肢のない人生を強制されることを想像してみて欲しい。
不安定で貧しい途上国なら有難い話でも、今これからこういう国に戻します、と言われて一票入れる気になる人は少ないでしょう。
夫婦とも、次世代の顧客育成部門に10年の出向、くらいの感覚で、育児一段落後の復帰モデルコースに希望が持てるのが1番良いんだけどな。
あと途上国や戦前のうちは、国民の半数以上が農林水産業や、自宅と一体型の商店や工房だから、子供背負って店番や農作業も出来たし、上の子が背負って学校行ったりしてた。そもそも満員電車の通勤がない。あぜ道に穴掘って子供入れて置いたりもしてたw
産業構造の違いも、少子化の原因だと思う。
まぁ机上の空論をするのはいいよ。民主みたいにさ。
財源どうすんだって話になるんじゃないの?
マズは(出来るかどうかは知らんけど)経済状態をよくせにゃ始まらんじゃん。
少子化って言っても女に生む気がないのと、民主時代の子供を産みたくてもカネがないから無理的思想がこびりついているから無理。
財源どうすんだって話になるんじゃないの?
マズは(出来るかどうかは知らんけど)経済状態をよくせにゃ始まらんじゃん。
少子化って言っても女に生む気がないのと、民主時代の子供を産みたくてもカネがないから無理的思想がこびりついているから無理。
先ず、私の考える政治家の絶対的な条件は、選んだ国民や市民の盾であり矛であることだと思います。
これは何も軍事的な事のみを言うのではなく、生命は元より、財産や権利や尊厳を守り、それらを害するものを糾弾していく
者だと言う事です。
勿論、その全てを満遍なくやると言う事は様々な状況により難しい事も有りますが、せめてその方向への行動や努力を解る形で、するべきだと思います。
ましては、自国の国民や市民の生活や財産に矛を向け、他国を守る為に盾を翳す者にはその国の政治家の資格は無いと断言するべきです。
これは何も軍事的な事のみを言うのではなく、生命は元より、財産や権利や尊厳を守り、それらを害するものを糾弾していく
者だと言う事です。
勿論、その全てを満遍なくやると言う事は様々な状況により難しい事も有りますが、せめてその方向への行動や努力を解る形で、するべきだと思います。
ましては、自国の国民や市民の生活や財産に矛を向け、他国を守る為に盾を翳す者にはその国の政治家の資格は無いと断言するべきです。
安倍の失敗は政権奪取を焦るあまり、しにたいの野田ぶたの口車に乗って3党合意したことと、アベノミクスで物価高なのに賃金上昇を待たずに増税したこと。先の八%を先送りにしていたら、大前ごときに失敗だなんて言われなかった。
消費税アップと円安物価高じゃあ、そりゃ消費も落ち込むわな
消費税アップと円安物価高じゃあ、そりゃ消費も落ち込むわな
移民反対。
少子化対策で成功した国はどこですか? 子育てに日本以上に金を賭けてるフランスですら移民のかさ上げの結果だと言うのに…。
国が発展すると、どの国も一人の子供に金を掛けるから少子化になるのは必然。 日本も20年以上前から分かっていたのに、成果がでない。結局バブル崩壊以降何も変わらない所か悪化している。どの国も対処法って無いのよ。
国が発展すると、どの国も一人の子供に金を掛けるから少子化になるのは必然。 日本も20年以上前から分かっていたのに、成果がでない。結局バブル崩壊以降何も変わらない所か悪化している。どの国も対処法って無いのよ。
>消費税アップと円安物価高じゃあ、そりゃ消費も落ち込むわな
???
こりゃあ一体どう言う理屈だ?
???
こりゃあ一体どう言う理屈だ?
失敗と言って叩きたいというだけか。なんともねえ
「失敗だ」と言う簡単なお仕事ですwww
〉こりやいったいどういう理屈だ?
そのままだろ?内閣府の景気ウォッチャーみてないの?円安による物価高と消費税アップによる消費低迷って当たり前だろうが(笑)
そのままだろ?内閣府の景気ウォッチャーみてないの?円安による物価高と消費税アップによる消費低迷って当たり前だろうが(笑)
アベノミクスってどの辺が失敗してんの?消費税アップ以外合格じゃね?
金融政策はgood、公共事業による財政出動はこども手当より経済効果よし
経済対策の一番始めに庶民の負担下げ消費アップさせ経済立て直した国あんの?
金融政策はgood、公共事業による財政出動はこども手当より経済効果よし
経済対策の一番始めに庶民の負担下げ消費アップさせ経済立て直した国あんの?
※983877
三党合意(6/21)の時の自民総裁は谷垣だぞ?
総裁選はその後(9/26)に行われたわけだが。
総裁選までの経緯とか知らんのか?
三党合意(6/21)の時の自民総裁は谷垣だぞ?
総裁選はその後(9/26)に行われたわけだが。
総裁選までの経緯とか知らんのか?
※983923
そもそも消費増税はアベノミクスとはまた別の政策だしな。
アベノミクス全体としては消費増税の影響を最小限に抑えることも課題として担っているが、第三の矢が間に合わなかったというところ。その原因はすべて野党にある。
元々第一の矢と第二の矢は続く第三の矢のための下地作りでしかなく、肝心の第三の矢は始まったばかり。
次期総裁へのキャリアアップを保留し地方創生にとりくもうってときに、野党が仕掛けた下らない政局ゲームのために足引っ張られた石破が可愛そうすぎる。
そもそも消費増税はアベノミクスとはまた別の政策だしな。
アベノミクス全体としては消費増税の影響を最小限に抑えることも課題として担っているが、第三の矢が間に合わなかったというところ。その原因はすべて野党にある。
元々第一の矢と第二の矢は続く第三の矢のための下地作りでしかなく、肝心の第三の矢は始まったばかり。
次期総裁へのキャリアアップを保留し地方創生にとりくもうってときに、野党が仕掛けた下らない政局ゲームのために足引っ張られた石破が可愛そうすぎる。
少なくとも民主党の言い分聞いてたら、EUの後追いになるぞ。
あるいはドイツか。
あるいはドイツか。
気を取ろうとして必死。
今回の選挙は亡国政治家を一人でも多く落選させ、亡国官僚に対し圧倒的な議席数で牽制し、人事権を行使して左遷させることだ。
自民党工作員涌きすぎ(笑)3党合意のあと、野田との討論で消費税と引き換えに解散を約束させたのは安倍本人だろ。谷垣は増税推進派だし、当時の幹事長はノビテル(笑)だし、安倍は谷垣を追い詰めて、すぐに総裁にとって変わった。相次ぐ離党で死に体だったのぶたの挑発にのせられたのが最大の失敗だっつーこと。
※983959
何言ってんだこいつ・・・
何言ってんだこいつ・・・
安倍・日銀の罪
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html
アベノミクスとはいったい何なのか???
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11959300105.html
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html
アベノミクスとはいったい何なのか???
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11959300105.html
アベノミクスは移民を認めないから失敗だと、みっともなくて、コメントする気にもならないくらいひどい。
もう自民に入れたから気が楽よ。
そもそも少子化で困るのは税金で飯食ってる奴らだけだろ?自然の摂理が招いた結果だから少子化自体は悪い事じゃ無い、真に非難されるべきは少子化を言い訳に利用して国を売って己の保身を計ろうとする ク ズ 権力者共。
景気経済対策の他あとは価値感と意識の転換だろ
男女とも家庭を持ち子供を二人以上育ていくことこそが生きていくうえで最良の道であることを解らせないと
男女とも家庭を持ち子供を二人以上育ていくことこそが生きていくうえで最良の道であることを解らせないと
>米著名投資家のジム・ロジャーズ氏
日本人の投資家だと
アベノミクスの恩恵を独占するマネーゲームのプレイヤー
庶民を騙し、庶民を食い物にする金の亡者、庶民の敵、
こいつらのせいで庶民は苦しんでる!
って庶民庶民連呼しといて、完璧悪者になるんだけど
アメリカ人になると突然、国の行く末を思う賢者みたいになるんだよねえ
なんじゃこれ?
日本人の投資家だと
アベノミクスの恩恵を独占するマネーゲームのプレイヤー
庶民を騙し、庶民を食い物にする金の亡者、庶民の敵、
こいつらのせいで庶民は苦しんでる!
って庶民庶民連呼しといて、完璧悪者になるんだけど
アメリカ人になると突然、国の行く末を思う賢者みたいになるんだよねえ
なんじゃこれ?
※983869
> 男性でも、「あなたは◯◯階級に生まれたのだから、大学など行かず
> 仕事も選ばずにさっさと父の店を継げ、有難く父に仕えて嫁をあてがってもらい、
> 種付けすればいい」などと選択肢のない人生を強制されることを想像してみて欲しい
失業もなく、一生独身ということもない、ある意味素晴らしい世界じゃなイカ。
何が問題なのか、さっぱりわからないね。
ひなだお!
> 男性でも、「あなたは◯◯階級に生まれたのだから、大学など行かず
> 仕事も選ばずにさっさと父の店を継げ、有難く父に仕えて嫁をあてがってもらい、
> 種付けすればいい」などと選択肢のない人生を強制されることを想像してみて欲しい
失業もなく、一生独身ということもない、ある意味素晴らしい世界じゃなイカ。
何が問題なのか、さっぱりわからないね。
ひなだお!
だからといって民主党じゃ駄目だろ、共産党やその他も論外。
とにかく日本の為に頑張る政権が安定しないと日本がヤバい。そもそも国家が反日勢力に侵略されたら雇用、景気とか言ってらんないからな…
比例は次世代にする
ヒト・カネ・モノが動くならええやん。蠢くとかわざわざ悪そうに言わんでも。
> 大前研一
> 大前研一
> 大前研一
さすがダイヤモンドというか何というか。
反 日 媚 中 韓 の 売 国 奴 に聞いたら、そりゃ「アベノミクスは失敗」って言うに決まってるだろ 阿 呆 か。
> 大前研一
> 大前研一
さすがダイヤモンドというか何というか。
反 日 媚 中 韓 の 売 国 奴 に聞いたら、そりゃ「アベノミクスは失敗」って言うに決まってるだろ 阿 呆 か。
失敗っていうけど民主時代からここまで景気を上げたのは事実だろ?
終始右肩上がりの運営なんてありえない。
ありえない理想郷追い求めて語ってんじゃないよ。
終始右肩上がりの運営なんてありえない。
ありえない理想郷追い求めて語ってんじゃないよ。
景気良くないからな
ダイヤモンドの経済記事なんて日経並のレベルじゃねーかwww
特亜を持ち上げるだけの簡単なお仕事で年収1千万
お前らなんでやらないのwwwwww
っていうのがにじみ出てますわ
お前らなんでやらないのwwwwww
っていうのがにじみ出てますわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
