2011/03/31/ (木) | edit |

9f5581a5.jpg
放射性物質が大量に放出されている福島第1原発で、敷地内に落ちたちり状の放射性物質が拡散するのを防ぐため、東京電力は31日、粘着性の合成樹脂の試験的な散布に向け準備を進めた。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301530059/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 09:07:39.99 ID:+g566RwE0


 放射性物質が大量に放出されている福島第1原発で、敷地内に落ちたちり状の放射性物質が拡散するのを防ぐため、東京電力は31日、粘着性の合成樹脂の試験的な散布に向け準備を進めた。

 樹脂に放射線を遮蔽する能力はないが、放射性のちりが飛び散って敷地外や海などに広がるのを抑える効果を期待している。試験散布の場所は4号機の南側と西側。2週間で計約6万リットルをまく予定。

 方法は農薬散布とほぼ同じで、樹脂を水に溶かして噴霧器に入れ、作業員がホースを手で持ち、霧状に噴射する。乾くと表面が固くなり、ちりにくっついて動かなくする。本来は埋め立て地の造成などで、砂じんなどを抑えるのに使う。緑色をしており、固まると数カ月から1年はもつという。効果が確認されれば、散布範囲を広げる。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033108510010-n1.htm

3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:08:30.18 ID:bNHmNUdyP
タイム風呂敷はどうしたんだよ

7 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/31(木) 09:09:30.54 ID:8gxKm7K+0
叩き落とすって言うか地面に散布してコーティングする感じだったぞ

10 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 09:09:48.71 ID:xbmzWYuH0
おせーよボケ、最初からやれ

11 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/31(木) 09:10:01.10 ID:EphozcJm0
後の日本の奇跡である

15 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 09:10:43.84 ID:T3yiHhBw0
有効ならもっと早く使ってるだろ

17 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/31(木) 09:10:56.47 ID:NtUmNGLRO
最初にやらなかったのはなぜだ

19 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 09:11:18.78 ID:Wp+IAOuo0
期待で終わったりしてな

14 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:10:42.00 ID:gnkHzxBai
これを撒くの?
機材にかかったらマズイだろ

21 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:11:27.18 ID:jLprsJ0m0
そしてこれが弊害となって後の作業が困難になるんだろう?

22 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/31(木) 09:11:30.28 ID:UYmJVkdWO
その上に放射性物質が溜まるだろ 一時的にしか効果ないよ

23 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 09:11:32.85 ID:LN6bxg+s0
海には排水が流れ込んでるんだろ

24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 09:11:42.50 ID:eEh1julH0
プラズマクラスターじゃ駄目なの?

25 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:11:46.64 ID:cFRBnH2U0
最初っから出せ
ドラえもんかおまえは

28 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/31(木) 09:12:28.24 ID:NTJvkvhA0
樹脂が固まった後に堆積した放射性物資はカンタンに飛散してしまうようになります

のちのち裏目になる典型的なパターン

32 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/31(木) 09:12:47.58 ID:8gxKm7K+0
付着させて風で飛散するのを抑制するだけだろ
効果なんて期待すんなよ

34 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 09:13:14.14 ID:fAs0ah7rO
有効な手段ならもっと早くやってるし
まぁまぁなんだろ

35 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/31(木) 09:13:35.40 ID:BE2o7hrL0
何もしないよりはマシってレベル

39 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 09:13:54.98 ID:02PWN7wS0
おせーよw
こうゆうのって想定しておいて事前に用意してないのか?

40 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:13:55.97 ID:jLprsJ0m0
実験すんのやめてくださいよ~

41 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 09:14:00.94 ID:h5rr8cKQ0
おせーよ。
ベントのときにやれよ。

43 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 09:14:32.94 ID:oFLqRp600
これで効果なかったらどうすんだ

44 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 09:14:36.23 ID:HWd1mIzSO
濃度が高くなって作業できなくなるってオチだろ

46 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/31(木) 09:15:02.40 ID:AVU5U0bD0
弊害がでかそうな策だな

49 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/31(木) 09:15:08.54 ID:/uXFnMQk0
固まった上に雨降ったら上にたまった放射性物質流れてくよね

52 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:15:41.22 ID:u8zU2vK30
これでもう安全だな!
危険厨逝ったあああ

55 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/31(木) 09:16:00.68 ID:jWPC5FRe0
ここから腐海が生まれるのか

58 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 09:16:13.46 ID:+QeXKOQz0
これだけ日数過ぎて使えそうな処置はこれだけか。
どう考えても対応が遅いし無責任だろう。

66 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 09:17:04.97 ID:EILOedVD0
健康に害がないなら、やってみる価値大いにあり

どんどんアイデアを出してくれ

拡散量を少しでも減らせればよい

70 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/31(木) 09:17:42.53 ID:J+DPoqTS0
1~2週間ぐらい前に、放水で放射線量がほぼ0になった
大勝利の流れを思い出すな・・・・

71 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 09:17:49.95 ID:0+AHLbC/0
建屋周辺の放射線量が増えて
また作業できないとか言い出すんだろ

72 名前:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/31(木) 09:17:58.01 ID:g19Zrld/0
固めたあとどうするの?
どうやって処理するの?
固めるだけ?

73 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 09:18:01.74 ID:tt8kyTDuO
てか東電の会長と社長にもぶっかけちゃえば

83 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 09:19:52.97 ID:O827LkogO
施設内の放射能濃度が余計に上がって作業困難になったりして

92 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/31(木) 09:20:56.32 ID:xPMfrHhl0
その場しのぎでやってきた結果が今の現状だよ
またこれが後の足枷になりそうだな

102 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 09:22:32.24 ID:Wt3Mjx8Y0
東電の手柄にしたいのかw まぁ失敗の責任もとるならいいだろうさ

103 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/31(木) 09:22:34.32 ID:AM8flzm40
新兵器でも何でもねーじゃん
チェルノブイリでもゼオライトぐらい撒いてたわ

118 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 09:26:13.98 ID:AbeKSJC80
酢酸ビニルのエマルジョンです。すごそうな物質に見えるけど、
簡単に言うと、木工用ボンドを水で薄めたもの。

123 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 09:27:37.42 ID:1RwU6FJ9P
これのせいでまた別の問題が出たら笑うw

124 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/31(木) 09:27:38.75 ID:x29c1PCz0
粘土敷き詰めてなんか植物でも植えた方が良いんじゃないの?

125 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 09:28:20.62 ID:YzNrv1Lh0
瓦礫と地面を別でコーティングしないとあとあと問題が・・

147 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 09:36:13.03 ID:OCfyB9Zv0
雨が多くなる前にやってくれよ

155 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/31(木) 09:39:59.88 ID:4wgFZxa50
こんなものがあるならもっと早くにやれよw
それとも今まで手元になかったのか?

159 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/31(木) 09:41:42.87 ID:Jt9QX4EX0
常時撒くことができないだろうことからして、観測データを一時的に下げて
事態を矮小化させる程度の働きしかないだろうね。
そして、落ちた先の土壌に関しては、全く考慮されてない切捨て策でもある。

174 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/31(木) 09:45:21.78 ID:lS8Qoesb0
ニュースでこれ使ってる建築業のおっさん放射性物質には
使ったことないからどうなるかわからんつって苦笑してたぞ

177 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/31(木) 09:46:18.52 ID:xpq9NqiK0
一時しのぎにもならないんじゃね?コレ

178 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/31(木) 09:46:30.35 ID:h5rr8cKQ0
まーた海外で笑われるのかな

179 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/31(木) 09:47:05.25 ID:9kMsGmYf0
ヘリで水を散布するのと同レベルじゃねーの?

184 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/31(木) 09:48:41.14 ID:T0rjx/TM0
小細工が好きだな

210 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 10:11:18.57 ID:TrHMZ2Ca0
これチェルノでもやってたわな

213 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/31(木) 10:13:29.18 ID:TcHCmpWWP
エヴァンゲリオンの終盤で敵の侵入を防ぐために
通路に注入してた瞬時に固まる樹脂みたいなの出てたけど
ああいうの本当に無いの?

217 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 10:18:10.89 ID:RwnD85v50
>>213
あそこまでのモノはないねえ

256 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/31(木) 11:06:26.75 ID:YgN8ufeN0
ただ世論の圧力を冷やす為の気休めにすぎないけどねw

Songs for JapanSongs for Japan
Various Artists

Sony Legacy
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 15994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/31(Thu) 12:43
残念。雨のため延期です  

  
[ 15998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/31(Thu) 14:09
はっきり言って現段階で意味の無いもの
力を入れるところが完全に間違ってる  

  
[ 16001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/31(Thu) 16:13
福島原発に向日葵植えまくれw  

  
[ 16002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/31(Thu) 16:54
今度は樹脂が地表を覆ったせいで、
土壌の浄化能力が発揮できない→さらに放射能濃度アップ
とかいうウルトラCをかましたりしないだろうな?  

  
[ 16012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/31(Thu) 20:53
今日の昼間に武田教授があまり意味無いとバッサリ言ってたが  

  
[ 16015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/03/31(Thu) 21:21
なるほど!
ゴミをまき散らし、更なる環境破壊をする訳ですね!
東電最強!!  

  
[ 16024 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/04/01(Fri) 00:34
この程度のもので空気中の花粉や黄砂がどれだけ減らせるだろうか?って話と同じ・・  

  
[ 16121 ] 名前: ゆうじ  2011/04/03(Sun) 20:06
仮にうまくいったとしても、半減期まで相当長いから何度も合成樹脂材を散布しなければならない。
それより、根本的な原因を取り除かないと意味が無い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ