2014/12/11/ (木) | edit |

4fbf505a9f09b.jpg
東京を訪れた第一印象は「失望」・・
訪日中国人が見た想像と違う東京の姿とは?―中国ネット


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418224786/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140510/Xinhua_82070.html

スポンサード リンク


1 名前: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2014/12/11(木) 00:19:46.72 ID:81MArqFd0.net ?PLT(12000) ポイント特典
東京を訪れた第一印象は「失望」・・
訪日中国人が見た想像と違う東京の姿とは?―中国ネット


中国メディアによると、広州市で現在建設中の超高層ビル「広州周大福金融中心」の高さが先月、441メートルを超え広州で最も高い ビルとなった。同ビルは2016年に開業する予定で、完成時の高さは539メートルになるという。このほかにも、中国では上海や武漢、蘇州、深センなど各地で500メートルを超える超高層ビルが建設中だ。

中国のあるネットユーザーがこのほど、東京の街を訪れたときに受けた印象を以下のようにブログ記事にまとめた。このユーザーは、東京の街に対していささか退廃的な印象を受けたようだ。

東京を訪れた第一印象は、失望だった。想像とは大きくかけ離れ、経済の停滞による暗さが目立った。日本社会と同様、東京の街も高齢化の段階を迎えたようだ。

東京を一望したいのならば、都庁がベストだ。エレベーターに乗って50秒ほどで45階の展望台に着く。安全検査が大げさではあるもののの、ここも無料の観光スポットだ。

東京の高層ビルの数は雨後の筍のごとく出てくる上海とは比べ物にならないほど少なく、これらがいくらか色あせた東京の繁栄を支えている。東京タワーはかつて、東京の誇りと言うべきシンボリックな建物だった。シンボルがスカイツリーに取って代わった今も、市民の要望によってレジェンドとして残されている。もともと銀貨の鋳造地だった銀座は、静かすぎてロマンに欠ける。 客も半分が中国人だ。不景気のせいだろう。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140510/Xinhua_82070.html


■世界スカイライン都市ランキング (ビル群の高さ合計) 2012年時
(100m以上のビルの数)

1位 ニューヨーク(392) 2位 香港(289) 3位 シカゴ(251) 4 位ドバイ(246) 5位 上海(212) 6位 シンガポール(86)
7位広州(89) 8位大阪(62) 9位 ヒューストン(45) 10位 東京(43)

2014年には大阪はグランフロントやあべのハルカスなどでさらに数十棟追加。

http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
2 名前: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:20:41.98 ID:N2bLp80d0.net
はい
3 名前: リキラリアット(滋賀県)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:21:09.45 ID:tW4z+MvP0.net
はいじゃないが
4 名前: アンクルホールド(関西地方)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:21:59.78 ID:HdspJviq0.net
摩天楼とか20世紀初期の大都会のイメージだろ
7 名前: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:23:06.99 ID:NC4qMH080.net
スモッグで最上階まで見れなさそうな国
8 名前: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:23:28.82 ID:ZEeJ1CWE0.net
東京は地下街がすごい
9 名前: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:23:31.80 ID:Pex5MfhB0.net
高層ビル多くして、緑も多くして欲しいわ。
19 名前: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:28:11.05 ID:r6C+5H850.net
高さより地震でぼっ壊れない方が優先
23 名前: ニールキック(三重県)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:29:36.28 ID:FdqcdOBd0.net
中国は震度5、6が来たら平地になるけどな。
32 名前: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:32:12.84 ID:VSZd39eP0.net
中国はビルが高くても上の方まで見えないだろ。。。
65 名前: ミドルキック(青森県)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:48:32.68 ID:CjBx0A3B0.net
田舎で生きてゆく( ^ω^ )

70 名前: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:49:42.29 ID:7Hr9B6qu0.net
都会高層ビル
これしかないのかよ
82 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:58:58.80 ID:5H9A3ijY0.net
東京ダンジョン見てから失望しろ
139 名前: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 02:34:52.39 ID:3WqLwCwd0.net
高けりゃいいってもんじゃないだろ
151 名前: シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 02:56:54.73 ID:L/Z4RSWcO.net
日本と中国は目指す方向が違う
154 名前: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 03:00:40.35 ID:/PO7E3sU0.net
中国人は東京の地下を観るべし
地下鉄の迷路が楽しめるよ
171 名前: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 03:19:36.28 ID:aY6nfNFb0.net
東京の凄いところはビルが切れ目なく
広がってるところであって、高さは実は大したことない。

4fbf505a9f09b_.jpg
202 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 04:41:15.84 ID:p8HM2M+M0.net
建築基準法とかないんだろ中国は
219 名前: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 06:21:09.66 ID:50wSVKv10.net
汚染で上に逃げなきゃならない国は大変ですね(´・ω・`)
250 名前: バックドロップホールド(関西地方)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 07:46:16.77 ID:VJysaCEJ0.net
多分中国は今頃日本の昭和のバブル脳なんだろう
257 名前: レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:01:44.34 ID:yShrw8oh0.net
地震の怖さを分かっていない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 986449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 12:39
いいから来ないでください。  

  
[ 986454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 12:47
でっていう  

  
[ 986458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 12:51
そりゃ自分とこが優位に立ってると思われるもんを判断基準にせんと相手見下せんからな  

  
[ 986460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 12:53
つーか比較が上海とか中国人としてのアイデンティティもへったくれもあったもんじゃないな  

  
[ 986462 ] 名前: ななし  2014/12/11(Thu) 12:57
中国さん、不動産バブルで建てまくったんすよね。はじけてるけど  

  
[ 986471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:05
出産育児一時金が目的で来日する中国人には
東京の高層ビルの数などどうでもいいのでは?  

  
[ 986473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:05
「高い方が凄い、大きい方が凄い、速い方が凄い」極めて成金的思考  

  
[ 986484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:30
どーーでもいい 中国人がどう思うかなんて  

  
[ 986485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:30
東京には空がない  

  
[ 986493 ] 名前: 名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:36
PM2.5にも重さがあるから下に溜まるのか  

  
[ 986494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:36
地震大国で高いビル乱立させるリスク考えろや
安全基準満たしてても東北震災でびよんびよん揺れてたのに  

  
[ 986498 ] 名前:    2014/12/11(Thu) 13:37
だったらそんな田舎になんか行くなよ、大都会中国でたっぷり満足してくれや  

  
[ 986499 ] 名前: 名無し  2014/12/11(Thu) 13:37
銀座に人が居ないのは、君達中国人が増えたからってのも、あると思うよ。  

  
[ 986505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:45
高層ビルにステータスを感じるのはニワカ金持ち
中国やドバイが良い例
日本はもう見栄を張るような段階を越えている  

  
[ 986507 ] 名前: 名無し  2014/12/11(Thu) 13:49
見栄を張れるほどの金も無いけどな  

  
[ 986513 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/12/11(Thu) 13:55
煙と何とかは高いところが好きらしいなww  

  
[ 986514 ] 名前: 名無し  2014/12/11(Thu) 13:55
別に来なくていいのに  

  
[ 986517 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 13:57
一度ぶっ壊れるとか経験するとその後は恐る恐る建てるんだろう  

  
[ 986518 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 13:57
そうそう。
だから来なくていいよ。  

  
[ 986521 ] 名前:    2014/12/11(Thu) 13:59
高すぎる建物は日常的に使うにはちょっと不便なんだよね  

  
[ 986524 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:01
東京の都市は横に広いんだから、縦に高く作る必要はない。
中国みたいに見栄で高層建築を建てる訳じゃないし、中国人喜ばす為に東京がある訳でもない。  

  
[ 986534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:07
分かったら二度と来ないでね。
お国に帰って皆に来ないように伝えてね。  

  
[ 986538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:11
発想が、そのまんま成金だ。
無駄に高いだけなんて実用性ないだろ。  

  
[ 986548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:15
失望してね!
もう来ないでね。

かっこいい中国や、他の先進国に行ってね。  

  
[ 986551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:20
都会=高層ビルって一昔前の田舎者の考えだよなw
そういうコンプレックスがあるから、ボカンするのもかまわず上へ上へおっ立ててんのか中国はww  

  
[ 986553 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 14:23
ビルが高けりゃ都会って感覚古すぎ
年寄りかよ  

  
[ 986561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:31
常時空が曇りすぎてて視界が悪く、
視覚で最も簡単に認識できる基準が高さに限定されちまったんだろ
察してやれ  

  
[ 986562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:31
過ぎたるは、なお及ばざるが如し    

いまの中国人は、紀元前の思想家たちとはまるで無関係な民族なんだろうな  

  
[ 986566 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 14:36
中国人は見栄っ張りの成金趣味だから
高いビルがないと満足できないんだろう  

  
[ 986574 ] 名前: 名無し  2014/12/11(Thu) 14:42
俺は4000年の歴史を台無しにした中国人の民度の低さに呆れるわ。  

  
[ 986579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:44
鮮人が多く住む下町が存在するからな。スカイツリーからの眺めも汚い街並みばかりだし…  

  
[ 986581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:46
どんどん失望してどんどん出ていけ
日本に来るな  

  
[ 986582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:46
>ビルが高けりゃ都会って感覚古すぎ
>年寄りかよ

あなたは介護にかかわってこないからわからないでしょうけど
あのひと4000歳越えしてるから
徘徊癖もあるし、頑固だし、やたらと昔のセンスを美化したがるのよ・・・  

  
[ 986586 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 14:49
中国って、高層ビルは確かに凄いんだけどね、エレベーターをメンテナンスしないものだから、よく故障したり閉じ込められたり途中で止まったり切れたりして毎年30人ほど亡くなっているらしい。エレベーターの待ち時間もかなり長いとか。
カンブリア宮殿かガイアの夜明けか未来世紀ジパングか忘れたけど、そんなこと言っていた。  

  
[ 986588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 14:50
中国もちょくちょく大きな地震があるのにビルは高けりゃ偉いと思ってんのか頭が弱いんだな  

  
[ 986590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:53
都市にとって重要なの住みやすさ
人口とか建物の高さなんて関係ない  

  
[ 986591 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/11(Thu) 14:54
そうそう。
トイレもないビル建てても意味ないしね。
見に来なくていいよ。  

  
[ 986593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:56
でもやはり高いビルがたくさんある方が美しい。
東京はこ汚い低層ビルが延々と続く。  

  
[ 986594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 14:59
じゃあ、ヨーロッパは田舎ってことだね。
  

  
[ 986599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:02
高さなんかどうでもいいから、パチンコ屋とか含めて景観をよくして緑を増やせよ  

  
[ 986601 ] 名前: 名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:04
田舎だから仕事にも観光にも来ないでいいよw  

  
[ 986607 ] 名前: ^o^  2014/12/11(Thu) 15:07
動く人は1番が好きだから!でもそれって意味のない1番が多いんだよね!  

  
[ 986610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:07
さすが何千年も前から身長コンプ持ってた連中は言うことが違う  

  
[ 986616 ] 名前: 名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:14
あれだから高いところが好きなんだろ。勝手に自分の理想押し付けるあたり頭からっぽなんだな  

  
[ 986622 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 15:28
日本は地震大国だからあまり高い物を目指さない方が良いと思いますね。  

  
[ 986623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:28
い~じゃないの。一歩外れれば平屋が有ったり、世界一不細工なビルで有名な中国様が何と言おうが。
そのうち地下水の汲み上げ過ぎで、ビルのドミノ現象や違法建て増しビルの崩壊が見られるんだから。期待を裏切らない結果出してよ。  

  
[ 986624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:29
日本は土地が狭いから、高さより広さがステータスになる。
外国は土地があるから、広さより高さがステータスになる。  

  
[ 986626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:29
うわ~見下してきたか…ムカつくな~。しかもみんな釣られてるし…(苦笑)
悔しいが、高層ビルが少ないのは確かにちょっと寂しいわな~。地震とか色々あるんだろけどさ。
てか、国もなんかちゃんと日本の方向示してくれよな~、漠然とした事ばっかりじゃなく。停滞感から脱した感じはまだないし。

  

  
[ 986630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:33
おまえ等のトコほど人口詰まってねーから上に伸びなくていーんだよ、日本は。

それより災害に強く、美しい街にして欲しい。  

  
[ 986631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 15:38
もうこないでよ、ほんとに。畑荒らす害獣みたい  

  
[ 986636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 15:41
むしろ土地があるのに、上方向に広げるのは貧乏に感じるのが日本人だろ  

  
[ 986638 ] 名前: ありのまま  2014/12/11(Thu) 15:44
中国人「中国は高層ビルが多く建設され、至る所が都会になったアルヨ。車も多く、騒音も激しい。それに比べ、高層ビルも少なく、車の渋滞もなく、クラクションも聞こえない日本の東京は小都会アルヨ。」
日本人「そうですね。」
中国人「くやしくないアルカ。」
日本人「別に・・・。」
中国人「日本に勝ったアルヨ。でも住みにくくなったアル。」  

  
[ 986648 ] 名前: 通りすがりの日本人  2014/12/11(Thu) 15:58
地域の特性に見合った発展をしないとゴースト街になるだけなんで  

  
[ 986650 ] 名前: 名無し  2014/12/11(Thu) 16:03
すごいねー中国は!
でも何故だろう? 羨ましくもなければ憧れる要素も無い…  

  
[ 986670 ] 名前: あ  2014/12/11(Thu) 16:33
おっ、中国ちゃんたくさん高層ビル勃っててすごいねー!  

  
[ 986702 ] 名前: む  2014/12/11(Thu) 17:11
地震の問題もあるけどさ、高層ビル林立したら、地表の日当たりどんどん悪くなるじゃない。そんな街イヤだわ。東京は大阪より緑が多いと聞くし、緑のためにも、高層ビル制限は必要じゃないかね。
中国とは目指す方向が違うわけで。
中国人がなんと思おうが、べっつにwww 中韓人は、「俺らが正義!」が、アメさんよりもっとひどいやつらだしw

ただ、環境はどうにかしろよ! 日本にも飛んでくるんだよ!
もっとイヤなのは、自分らの土地を自分らで破壊しておいて、そこを修復せずに、よその土地に流れ出すことだよ! ぶっちゃけ、何割かの中国人が死ぬようなことになっても、あんまり同情できん。  

  
[ 986717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 17:28
何とかとヤギは高い所が好きと言われているからな
中国は地上の土壌や大気汚染が酷いから高い所に行くんだろ?

日本のビルは高さじゃないんだな、内部に地震対策のハイテク技術がぎっしり詰まっているんだな
中国みたいなただ高い粗悪品のデクの棒ビルとは違う、安全に災害対策をされているんだよ  

  
[ 986729 ] 名前: onmyeyes.jp  2014/12/11(Thu) 17:37 虚栄のビル群

東京都民「高層ビル? 風は通らないは日光は遮られるはでもう邪魔!」

舛添都知事 ♪~ <(゜ε゜)>シラン


  

  
[ 986756 ] 名前: あ  2014/12/11(Thu) 17:57
ば力と煙は高い所が好きだからな。  

  
[ 986757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 17:57
そんな事言ったら、パリとかはもっとど田舎だな  

  
[ 986761 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/11(Thu) 18:02
東京は100メートル以上のビルは500棟以上はあるよ
あの表は新宿地区だけだから  

  
[ 986776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 18:14
高い建物作りたがるのって、面子を重視する中国人らしいなw
中国に住んでたことのある兄が、上海とかの高層ビルは全部ハリボテって言ってたぜ。
何かあったら倒れるってさ。  

  
[ 986779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 18:15
じゃーくんなよw  

  
[ 986782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 18:17
日本には、地震と台風が来る。高層ビルを建てるには巨額の建設費用、維持費用が必要だからね。高層ビルは建てられない。

そんな事より、中国の建物は欠陥建築ばかりで、地震が来たら町中の建物が全部全壊するじゃないか。欠陥建築しか建てられない国に言われたくはない。  

  
[ 986952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 21:01
世界の都市と比べて東京に全く魅力が無いのは事実
都市とは言ってもアメリカや中国の都市には全く及ばないし、パリみたいな独特の魅力も無い
他に負けない魅力が東京にあるんなら教えてくれよマジで  

  
[ 986954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 21:03
通貨安のメリットの受益者なんてのは外国人と外貨資産を持ってる人に限定されるわけで、結果的には不動産と企業を叩き売って国民に叩き売りで仕事をさせるのと同じことなんだよね。
勿論、今まで日本の後塵を拝していた国や、性的タブーの多い外国人からしたら「フリーダムジャパン」で日本女とやりまくりたいと考えているわけで、結果的に日本人が受け取ったトリクルダウンは梅毒とエイズだった。  

  
[ 986983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 21:37
確かにその通りだが、それがどうした  

  
[ 987067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 23:06
四川て家つぶれすぎだろ  

  
[ 987105 ] 名前: 名無し  2014/12/11(Thu) 23:47
高いビルの林立してる場所って、ビル風はスゴいわ、陽当たりは悪いわ、地震や停電したら大変だしで…

で?
高いビル郡のゴースト地区が沢山ある中国の、どこが良いのか教えてよ?

上から見たスモッグは幻想的とか、そんな所ですか?  

  
[ 987115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 23:56
高い建物がないと田舎
この発想がバブル  

  
[ 987122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/11(Thu) 23:59
別に高層ビルなんてなくてよくね?  

  
[ 987219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/12(Fri) 01:38
三橋貴明、日本の移民受け入れの問題点は中国人が9割!
ttps://www.youtube.com/watch?v=m9aedaN2keA
  

  
[ 987245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/12(Fri) 02:38
東京より大阪の方が高層ビルが多いわけないだろw
  

  
[ 987432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/12(Fri) 09:19
建築基準法な!  

  
[ 987497 ] 名前: 名無し  2014/12/12(Fri) 10:22
じゃあ高層ビルのある都会の国にいけばいいよ?サヨナラ~  

  
[ 987595 ] 名前: 名無し  2014/12/12(Fri) 11:42
中国人にとって高層ビルが文明の象徴なんだろうな
中国に大地震が来た場合中国の町はどの様になるんだろう

ある国に行ったときその国の建築中の様子を見て 怖くって眠れなかった記憶がある
  

  
[ 987782 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/12(Fri) 15:16
地震きたらちゅうごくやばいだろうね・・・。
ガラス片の雨が降り注ぎそう。  

  
[ 989378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 00:57
失望したんだな^^
よし、二度と来るな!  

  
[ 989380 ] 名前: 名無し  2014/12/14(Sun) 01:04
人の国の建物に文句言う暇あったら隙間に挟まって泣いてる汚いガキ教育しろや  

  
[ 989501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 06:09
日本でもバブル期に建設されたビルは劣化が早く、
新宿都庁などで改修が始まっている

中国ではオカラ工事による欠陥ビルが崩れさってゆく


壮大な チャイナボカン が起こるまであと何年?

  

  
[ 989508 ] 名前:    2014/12/14(Sun) 06:47
中国は地震がおきたときとても心配だな。  

  
[ 989511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 06:56
日本は中国人に認められたい訳じゃないし、
仮に中国に誉められても、何の誉れでもない!  

  
[ 989755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:33
そうして中国人が減ってくれるなら失望されて嬉しいよw

※986599
禿同
パチ屋とサラ金の看板だけは早急になんとかしたい  

  
[ 989760 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/14(Sun) 12:38
そんな大容量のビルを作っても空き部屋だらけになる罠  

  
[ 989766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:42
中国は国土が異常に狭いので上に逃げるしかない。単純面積ならでかいんだけどなww  

  
[ 989783 ] 名前: tom  2014/12/14(Sun) 12:52
地震もそうだが地震に付随する火事が被害を大きくするからね
高いビルが必要なら高いビル建てるだろうが、そういうビルは税金も高くなるし、防火設備のコストも低いビルより高くなる。
また日照権という日本独特の既得権の問題もあって、地域住民と軋轢をさけるために地主もあんまり高いビルは避ける傾向もある。
つまるところ、高いビル建てて喜ぶ時期はもう過ぎたんだよ。それが衰えと言われればそうなのかもしれないが、そこらへんは40年後見て判断すればいいんじゃないの?
君が世は千代に八千代にだからさ。あせる必要はない。

  

  
[ 989785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:56
中国は今バブル脳の最中だからしょうがないと言えばしょうがない
まぁ許さんけど  

  
[ 989815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:24
ビルを建てるのに耐震基準や入居率やら維持管理やら…資本主義の限界ですね。
それとは違い上へ上へと雨後の筍の様に高層ビルが建つ。まるで未来に生きてますね。うらやま…  

  
[ 989906 ] 名前: 名探偵コナン  2014/12/14(Sun) 14:40
東京はすごくない

すごい国ではない

静か

東京がすごいというのは
世界は広いというようなものだ  

  
[ 989921 ] 名前: 侍  2014/12/14(Sun) 14:55
は?ザイニチ帰化の中国朝鮮3国人は日本に生きないで!老若男女関係なく逮捕、極刑、強制送還、朝鮮中国3国もろとも殲滅。  

  
[ 989936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 15:07
上海の住民は高層マンション住む人多いが、東京の大半は低層の戸建て住宅というのが大きいと思う。あと都庁やスカイツリーから眺めても、周辺は郊外の住宅地だから、あそこを東京の中心だと勘違いしている中国人も多いかも。  

  
[ 989937 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 15:08
香港で大地震が起きない、という保障なんて、微塵も無いんだけど、ね・・・  

  
[ 989953 ] 名前: 名無しの壺さん  2014/12/14(Sun) 15:20
中国の町は無駄に高層ビルが多いがインフラは遅れてるし
裏通りや郊外へ出れば途上国そのものだ、日本と比べると
国そのものが田舎なんだよ、、、、  

  
[ 989972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 15:41
東京は上から見て高いビルが目立たないからしょぼそうに見えること自体は仕方ない。同じようにロンドンも外見しょぼい。
けど東京やロンドンが他国の主要都市と比べて規模でかいのが地下。地下鉄路線図などを見ればわかるが地下の発展が飛び抜けてる。
結果として経済規模や人口密度と高層ビルの数が比例していない状態になってる。
そのことに気が付かないうちはずっと田舎もん  

  
[ 989982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 15:53
高層ビル=都会という考え方は田舎者の証拠
後進国の国民ほど高層ビルに憧れる傾向があリ、高いビルを建てたがる。
劣等感の裏返し
  

  
[ 990004 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/14(Sun) 16:18
高層ビルより、アセアンの都市の寺院や宮殿のほうがワクワクするんですが  

  
[ 990021 ] 名前: マイケル  2014/12/14(Sun) 16:36
中国は500m級の超高層ビルとは知らなかった。
流石大陸だな(*´∀`*)
  

  
[ 990036 ] 名前: ごんざぶ  2014/12/14(Sun) 16:49
高層ビルが観たかったら、中国のアチコチにある鬼城探訪がお奨め  

  
[ 990367 ] 名前: 影ボーシ  2014/12/15(Mon) 00:09
高層ビルの高さ と数= 先進国 と思う 稚拙な民度の中国人
   

  
[ 990509 ] 名前: 名無しさん  2014/12/15(Mon) 03:57

中国の観光と言うのは、高層ビルを見る事なのか〜

変わってるねー!!

  

  
[ 990541 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/15(Mon) 05:45
高層ビルとか日常使うのに不便すぎるだろ。
今でさえ朝会社に着いてからエレベーター10分待ちとかウザいのに。  

  
[ 990545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 06:11
やたら巨大な物や背の高い建造物を求める人間は誇大妄想や支配欲が強いと聞くが、中国人の事そのままだな。
自然と一体になり、景観を大事にすると言う考え方は奴等の弱いオツムでは理解できんのだろう。
  

  
[ 990546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 06:12
繁華街が1、2か所しかない世界の都会と違って東京は繁華街が桁違いに多いので、高層ビル群も分散していて1、2回の訪問では都市が広すぎて把握できない。世界の大都市では摩天楼と繁華街は1箇所で歩いて回れるので分かりやすい。上海だって、テレビ塔の周りにシンボル的に集中しているだけで、繁華街は裏通りは何もない南京街と浅草より寂しい豫園くらいな物だろう。ニューヨークはマンハッタンから高速で30分も走れば郊外だし、シカゴも摩天楼のミシガン通りから高速で30分走れば隣の州になり、酪農のサイロが見える北海道のような田園地帯だ。  

  
[ 990556 ] 名前: 咎兵衛  2014/12/15(Mon) 06:50
[空中権]って何?、日本には公有地と[私有地]然無いから良く解らないヨ(プククク

党にお願い(ニギニギ)すると、必要なだケ区画整理出来るンでショ?、高層ビルも簡単に建つネェ(クスクス

梅地下で遭難汁(嗤  

  
[ 990570 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/12/15(Mon) 07:14
スモッグで何も見えんだろ、高さに意味あるんか、それに日本の技術無ければ建たんだろ、エレベーターほとんど東芝だろW 内緒だったかなWWW  

  
[ 990576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 07:30
東京ダンジョン……
1000年後には地下にモンスターがうようよしてて、冒険者のたまり場になってるんだろうなw  

  
[ 990720 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/15(Mon) 10:36
むしろ所要建造物は地下に伸ばしていって、地上は緑でいっぱいにして欲しいんだが。  

  
[ 990801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 12:16
東京の都市景観が人口や経済規模のわりにはしょぼいのは事実だろ。  

  
[ 990803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 12:18
大阪を地下都市にしよう  

  
[ 990817 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/15(Mon) 12:31
中国みたいに作るだけ作ってゴーストタウンになるよりはまし。  

  
[ 990821 ] 名前: 名無しさん  2014/12/15(Mon) 12:36
空港と皇居があるからな
空港の広域高さ制限は世界中同じだけどな  

  
[ 990832 ] 名前: 名無しさん  2014/12/15(Mon) 12:42
上でニューヨークが1位のランキング上げてる奴がいるけど
ニューヨークは今建ててるビルが400m超えるけど高いビルは少ないよ  

  
[ 990835 ] 名前: 名無しさん  2014/12/15(Mon) 12:44
物差しがビルで、ビル見てスゲーとか思うのって田舎から来た奴ぐらいだろ  

  
[ 990864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 13:08
んー、まあ。上海と比べちゃうと、東京も寂しい感じはする。
外資入りまくりの高層ビル群だしね。設計も日本人や欧米の有名デザイナーが
やってたりするからお洒落。でも、上海を中国と言っていいのか微妙。
あそこはほぼ、外国が作った土地だろ。
  

  
[ 990887 ] 名前: 名無しさん  2014/12/15(Mon) 13:26
地震対策が大変なんだよね
あと文句言うなら最初から来るなよw
ビルが好きならアメリカ行けばいいだろ  

  
[ 990911 ] 名前: 名無し  2014/12/15(Mon) 14:00
中国の新しい、建物は日本の技術が入ってるので案外信用できる。
韓国はピンハネの為、自力で建造するので、怖いW 新築ビルが倒れるんだぜWWW  

  
[ 990949 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/15(Mon) 14:54
中国は高層ビルひしめき合ってるところあるけど、古くなったらあれどうする気なんだ。
自然に倒れるまで放っておくのか  

  
[ 990951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 14:56
高いビルが無いと田舎アル。と田舎者が言ってたような・・・・・
  

  
[ 990954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/15(Mon) 15:11
※990546

ほんそれ。自分らは普段4000年の歴史がある、とか言っていながら
実質的な近代史はたかだか30年くらいないから
都市の歴史、みたいなものに気づかない。
銀座通りなんて、てめえらの国が農民に粗鉄作らせて2000万人餓死時代から
さして変化してない、という先進的歴史などには思いも寄らない。
23区内にある100m超ビルを適度な間隔で密集させたら
どんだけの高層ビル街になるか、って話。
東京って、高い街じゃなくて、デカい街なんだぜ!  

  
[ 990974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 15:46
高層ビルに憧れる14億の総田舎者。  

  
[ 990999 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/15(Mon) 16:19
都市とは便利であったり豊かであることが良いのであって凄い必要はないな。
ましてやビルの高さに何のメリットがあるのかw
  

  
[ 991605 ] 名前: 名無しさん  2014/12/16(Tue) 06:24
高層ビルに憧れてるのか?どんだけ田舎者なんだよ中国人w  

  
[ 991825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/16(Tue) 11:22
人が死んでも構わないと一緒にしないで。  

  
[ 991890 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/16(Tue) 12:27
日本にも都会=ビルそういう人山ほどいるじゃん  

  
[ 991894 ] 名前: こないで  2014/12/16(Tue) 12:33
失望でもなんでもいいからこないで
つばやたんを道端で吐くのもやめて  

  
[ 991895 ] 名前: ΦωΦ  2014/12/16(Tue) 12:34
「高いビルがたくさん=都会」ってのがそもそも田舎者の発想でしょw  

  
[ 991914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/16(Tue) 12:48
中国ってそんなに近くに乱立させているんだ?
壊す時どうすんの?
アメリカあたりは壊す時の事考えて爆薬を設置する位置も考えて
高層ビルを建ててるんだよ
近かったら爆薬で爆破した時となりのビルも巻き込まない?  

  
[ 992030 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/16(Tue) 15:16
マンハッタンは意図的に高層化したんだよ。見得のためにね。

でもその見栄を実証するくらいは金融都市として機能してる。
24時間眠らない都市を1930年代に完成させてたのだから
誰も文句は無い。東京は経済成長の結果として高くなっただけ。
中心部の地価と再開発費用が相殺されないと高層化しないし、
高さ制限緩和や地震対策がないと高層化しない。
必要だったから高層化するのが日本の高層ビル。

上海や広州は見栄だけの高層化。
実際見れば判るけど、冬季の夕方5時ごろに
上海の夜景を見ると消灯してるフロアが大量にある。
ホテルらしきビルならまだしもビジネスビルであれはない。
バブルもここまで来たかと思う。
  

  
[ 992615 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/12/17(Wed) 04:57
400棟を超えてるんですけど。
いい加減なデータで、喜んでりゃいいんじゃね?

ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm

東京が広すぎて、都庁から見ても高いと思えなかったのかもな。  

  
[ 999641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/25(Thu) 21:34
ランキングが古いかな1位は香港か上海だろ。
NYは今や2位か3位だよ。NY世界一と思っている米国人は認めがたいだろうけど。
東京の数値が変だ。建替えラッシュなんだよね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ