2014/12/13/ (土) | edit |

英国の物理学者ジュリアン・バーバー博士らは、宇宙と時間に関する新しい理論を提唱している。ビッグバンによって私たちの宇宙が始まったとき、同時に「鏡の宇宙(ミラー・ユニバース)」が生まれ、そこでは私たちの宇宙とは逆方向に時間が流れているという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418392862/
ソース:http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2868238/
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/[ageteoff]:2014/12/12(金) 23:01:02.39 ID:???0.net
英国の物理学者ジュリアン・バーバー博士らは、宇宙と時間に関する新しい理論を提唱している。ビッグバンによって私たちの宇宙が始まったとき、同時に「鏡の宇宙(ミラー・ユニバース)」が生まれ、そこでは私たちの宇宙とは逆方向に時間が流れているという。
バーバー博士「すべての物理法則は、基本的には、時間の向きがどちらであっても同じように成り立つように見えます。しかし、私たちの宇宙では時間は一方向にしか流れません」
「鏡の宇宙」でも、私たちの宇宙と同様の物理法則が成り立つため、惑星、恒星、銀河といった秩序を持った構造が形成され、知的生命体が誕生する可能性がある。私たちが「鏡の宇宙」を観測するとき、「鏡の宇宙」では時間が逆方向に向かって流れていくように見える。「鏡の宇宙」にいる知的生命体が私たちの宇宙を観測した場合にも、彼らからは時間が逆方向に流れて見える。
19世紀末には、エントロピー増大の法則(熱力学第二法則)に基づき、宇宙はやがて完全な無秩序状態である「熱的死」を迎えることになると予想された。しかし、重力を考慮すれば、この理論は正しくないように見える。時間とは「秩序が増大していく方向」であると定義するならば、時間の流れは二つあり、それぞれビッグバンの混沌状態から互いに反対の方向へと伸びていくという。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2868238/
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:02:38.39 ID:xedR/5Zd0.netバーバー博士「すべての物理法則は、基本的には、時間の向きがどちらであっても同じように成り立つように見えます。しかし、私たちの宇宙では時間は一方向にしか流れません」
「鏡の宇宙」でも、私たちの宇宙と同様の物理法則が成り立つため、惑星、恒星、銀河といった秩序を持った構造が形成され、知的生命体が誕生する可能性がある。私たちが「鏡の宇宙」を観測するとき、「鏡の宇宙」では時間が逆方向に向かって流れていくように見える。「鏡の宇宙」にいる知的生命体が私たちの宇宙を観測した場合にも、彼らからは時間が逆方向に流れて見える。
19世紀末には、エントロピー増大の法則(熱力学第二法則)に基づき、宇宙はやがて完全な無秩序状態である「熱的死」を迎えることになると予想された。しかし、重力を考慮すれば、この理論は正しくないように見える。時間とは「秩序が増大していく方向」であると定義するならば、時間の流れは二つあり、それぞれビッグバンの混沌状態から互いに反対の方向へと伸びていくという。

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2868238/
意味が分からん
13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:05:31.03 ID:Kx9MLHCk0.net言ったもん勝ち、みたいな。。
15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:05:36.13 ID:RzcUYwjz0.netちゅうかんは時間が止まってるの?
20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:06:08.56 ID:zRjtLc6B0.netひも理論はどうなった?
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:06:22.27 ID:PjvwVztb0.netこれって物理学者の妄想やな
23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:06:33.96 ID:G2uu3O0o0.netそんなワケねえだろ
27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:07:16.27 ID:8nfhva6j0.netわけがわからないよ
31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:07:44.94 ID:aTIOIF9q0.netビッグバンなんてないよ!
38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:08:53.10 ID:kUEbOp1B0.net時間が逆に進むなら最初から何も誕生してないんじゃ
74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:14:10.32 ID:2RV5pD7F0.net死から誕生に向かって生きていくのか
84 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:15:14.18 ID:ybdScBzF0.netパラレルワールドが実在するってこと?
90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:16:01.12 ID:2rcqHfN10.net時間が逆方向に流れているように見える!
鏡じゃねーじゃん・・・・・・。
97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:16:51.98 ID:oPTeDyTKO.net鏡じゃねーじゃん・・・・・・。
文明は退化するってこと?
102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:18:12.62 ID:r3NrRce90.netすれ違う電車のように、時間の流れが相対的に逆に見えるというだけで
こちらでビッグバンがはじまったときに
あっちは宇宙の終わりからはじまった、
というわけではないんだろ
106 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:18:35.11 ID:9aYGOK5K0.netこちらでビッグバンがはじまったときに
あっちは宇宙の終わりからはじまった、
というわけではないんだろ
そういう理論が出てくるのにも、理論があったね。
108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:18:54.22 ID:OqT4YWa90.netはいはい、お薬の時間ですよ~ みたいな
122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:21:08.97 ID:fhZ5Kh0H0.netもう小保方に訊けよ
177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:28:10.32 ID:zDWa5jAz0.net言ったもん勝ちだよなこういうの
180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:28:53.51 ID:RSyTG+1d0.netこういう考え方嫌いじゃないけどね
上下左右表裏一体的な考えw
でもないもんはないよ、あきらめろん。
195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:30:35.10 ID:zDk9iFr10.net上下左右表裏一体的な考えw
でもないもんはないよ、あきらめろん。
ビッグバンの前って空間に何があったの?
無って回答は無しで。
それって無っていう名の有だから
無って回答は無しで。
それって無っていう名の有だから
241 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:36:58.34 ID:vsinO3YR0.net
305 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:46:54.53 ID:O5AvQgjv0.net
260 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:39:58.50 ID:niDXk5P70.netやっと理論物理が俺に追いついてきたか
反対側にアクセスできれば動かずにこの世界にも影響与えられるぞ
反対側にアクセスできれば動かずにこの世界にも影響与えられるぞ
265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:41:02.82 ID:FUPgUiUd0.net
299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:45:20.92 ID:niDXk5P70.net
275 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:42:06.34 ID:Yr02YDK90.netはじめまして。鏡の宇宙から来ました。
291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:44:12.28 ID:/n9BFOqW0.net小保方さんも宇宙物理学分野に進めば良かったのに
326 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:51:05.69 ID:pcz4JxBo0.net時間をミラー反転した宇宙だけじゃなくて
時間・空間まで含めた全ての次元で正負があって
(しかも無限次元まで)
正負を組み合わせた対称宇宙が存在するってことにはならないのかな?
327 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:51:11.12 ID:UNb1qzQ90.net時間・空間まで含めた全ての次元で正負があって
(しかも無限次元まで)
正負を組み合わせた対称宇宙が存在するってことにはならないのかな?
丸ごと逆回転でエミュレートして宇宙の歴史をキャッシュしてる
宇宙がないとこっちの宇宙の因果も担保されない
過去起きた事は未来に於いて起きる事として釣り合わせない場合
カオスが増大しすぎてエントロピー自体が方向性を
見失って超弦が物質を調律できない
328 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:51:20.10 ID:17TQ7Eyd0.net宇宙がないとこっちの宇宙の因果も担保されない
過去起きた事は未来に於いて起きる事として釣り合わせない場合
カオスが増大しすぎてエントロピー自体が方向性を
見失って超弦が物質を調律できない
確証ない理論でもとりあえず発表するんだよ
万が一検証されたら一番乗りなわけだし
343 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:53:25.62 ID:IdAYcbMh0.net万が一検証されたら一番乗りなわけだし
宇宙ヤヴァイということは分かった。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【激怒】突然WiMAXが遅くなって怒る涙目ネットユーザー続出! 「もの凄く遅くて不便」「イライラする」
- 【和食】 出汁(だし)の旨さは異常 これだけで日本に生まれてよかったと思えるレベル
- 香山リカさんと対談した小林よしのりさん「悪いこと言わないから一度、精神科医にかかってください」
- 3大おでんの具 「だいこん」「ちくわ」 あとひとつは
- 【宇宙】ビッグバンによって、時間が逆方向に流れる「鏡の宇宙」が、私たちの宇宙と同時に誕生した
- カレーに入れると美味しい意外な食材ランキング 2位「キムチ」
- アナタの一番嫌いな国は? 「ニコニコアンケート」がリニューアルし基礎調査に約49万人が回答
- 「最強のジャンプマンガ」1位はドラゴンボール 上位20位を発表
- みそ汁に入っているとうれしい具は? 「生ワカメ」「天かす」「油揚げ」「じゃがいも」「玉ねぎ」
主観的時間軸は一緒だが客観的時間軸は虚数とかそんな感じなんだろうな
なんか聞いてるだけで頭変になりそうだが
なんか聞いてるだけで頭変になりそうだが
どう言う論理式で表現出来るのかな?
裏付けになる論理が無いただの思いつきなら、チラ裏に止めとけよ。
裏付けになる論理が無いただの思いつきなら、チラ裏に止めとけよ。
単に情報が逆流して見えるってだけだろ
時間がとかいうから解りにくい
こっちの世界じゃ深く見れば見るほど過去のことが解るけど向こうの世界じゃ深く見れば見るほど新しいことが解るってだけの事だろう
時間がとかいうから解りにくい
こっちの世界じゃ深く見れば見るほど過去のことが解るけど向こうの世界じゃ深く見れば見るほど新しいことが解るってだけの事だろう
2つどころじゃなくて、
ビッグバンを基点にあらゆるベクトルに別時間が進んでいたり。
ビッグバンを基点にあらゆるベクトルに別時間が進んでいたり。
訂正
単に情報が逆流して見えるってだけだろ
時間がとかいうから解りにくい
こっちの世界じゃ深く見れば見るほど過去のことが解るけど向こうの世界の事を覗き見るときは深く見れば見るほど新しいことが解るってだけの事だろう
向こうの世界の今を覗き見ようとするときは必ず世界の始まりから順を追って見なければならない
こちらの世界の過去を覗き見ようとする場合は新しい事から順に過去にさかのぼっていかなければならない
それだけの事
単に情報が逆流して見えるってだけだろ
時間がとかいうから解りにくい
こっちの世界じゃ深く見れば見るほど過去のことが解るけど向こうの世界の事を覗き見るときは深く見れば見るほど新しいことが解るってだけの事だろう
向こうの世界の今を覗き見ようとするときは必ず世界の始まりから順を追って見なければならない
こちらの世界の過去を覗き見ようとする場合は新しい事から順に過去にさかのぼっていかなければならない
それだけの事
多次元宇宙論とか、この手の理論って
数式作ったら、マイナスになったから時間が逆方向に進むとか、
変数が増えちゃったから次元も増えちゃった、だもんな。
因果関係が逆転してる。
代数学とか、元々はただの数学のテクニックなのに。。
数式作ったら、マイナスになったから時間が逆方向に進むとか、
変数が増えちゃったから次元も増えちゃった、だもんな。
因果関係が逆転してる。
代数学とか、元々はただの数学のテクニックなのに。。
仮定は脳内だけに留めて、
観測してから発表しなよ。
観測してから発表しなよ。
根拠は?
>知的生命体が誕生する可能性がある
何度目だ
何度目だ
死ぬまでに検証できないことは言ったものがちだな
いや。これは久々にまともな話でしょうよ。みんな否定的すぎるだろwwwそもそも、本スレの俺はビッグバン否定派とか、その根拠はなんだよwww
こういう鏡の宇宙のようなものがありそうなのは、物理やってたら、そんな懐疑的になるような話でもないだろ。
あと、ビッグバンを基にあらゆるベクトルというのなら、それはもうパラメーターが一つではないよ。
で、観測は当然できないね。俺らが生きてる間は。だから、観測根拠とかを言う必要があるなら、こういう理論は一切これからでなくなる。当時の一般相対論とかも否定することになるわけで。
まあ、この話は、そんなに簡単に否定的に見ることはできないだろ。
こういう鏡の宇宙のようなものがありそうなのは、物理やってたら、そんな懐疑的になるような話でもないだろ。
あと、ビッグバンを基にあらゆるベクトルというのなら、それはもうパラメーターが一つではないよ。
で、観測は当然できないね。俺らが生きてる間は。だから、観測根拠とかを言う必要があるなら、こういう理論は一切これからでなくなる。当時の一般相対論とかも否定することになるわけで。
まあ、この話は、そんなに簡単に否定的に見ることはできないだろ。
この世界観は目新しくないな。
どの巻か忘れたが
ドラえもんで読んだ覚えがあるw
いや、ホント。
どの巻か忘れたが
ドラえもんで読んだ覚えがあるw
いや、ホント。
といってもこの宇宙と干渉しないので
検証不能なんでしょう?
検証不能なんでしょう?
代数学とかの数学テクニックを使って物理の理論を表せるように体系だてたわけで、当然代数学で理論が表せるなら、その理論は正しい可能性があるので、なにもおかしいことはない。
昔とは順番が逆になっているように思うかもしれないけど、昔のように目で見える物を扱う時代は終わったとき、その先を知るために物理的な数学を発展させたわけで。当然今の時代は数式で可能性を予測してから、それを示すという流れは、自然な話。
昔とは順番が逆になっているように思うかもしれないけど、昔のように目で見える物を扱う時代は終わったとき、その先を知るために物理的な数学を発展させたわけで。当然今の時代は数式で可能性を予測してから、それを示すという流れは、自然な話。
時が未来に進むと~誰が決めたんだ~(*´∇`)
・・・鏡なら時空間の位置情報が逆なだけで時間はやっぱ一定方向なんじゃ・・・????????
つまりビッグバンを起こしたニ.ダーさん達は世界と逆方向に進んでるですね
世界が韓国から孤立するわけだ
世界が韓国から孤立するわけだ
こんなん昔から言われてた目新しくもないことじゃないか
陽電子とかの反粒子が時間を逆行する粒子に見えるからビッグバンから時間を逆行する宇宙が誕生したって説だ
この場合我々普通の粒子の基準で見ればビッグバンの前に宇宙がありそれが一点に縮んで(ビッグクランチ)、また膨張しだしたのが今の宇宙となる
この説がイってる所はこの砂時計みたいな粒子・反粒子宇宙の外側にタキオン粒子の宇宙があると考えてる点。最高にクレイジーだ
※988585
物理学では電荷とかの+-の符号を逆転させる操作を鏡に映すって表現する時があるからその延長の表現だよ
陽電子とかの反粒子が時間を逆行する粒子に見えるからビッグバンから時間を逆行する宇宙が誕生したって説だ
この場合我々普通の粒子の基準で見ればビッグバンの前に宇宙がありそれが一点に縮んで(ビッグクランチ)、また膨張しだしたのが今の宇宙となる
この説がイってる所はこの砂時計みたいな粒子・反粒子宇宙の外側にタキオン粒子の宇宙があると考えてる点。最高にクレイジーだ
※988585
物理学では電荷とかの+-の符号を逆転させる操作を鏡に映すって表現する時があるからその延長の表現だよ
これは「時間」の定義がエントロピーの増加、減少で定義されているのかな。だとすればまあ、有るんじゃないの?ってかんじだ。熱力学の法則あたりでちょっと引っかかるが
???「こんにちは、鏡の宇宙の守護霊です。」
すべての出来事は決定されているってことですか
※998629
これは、熱力学の法則とかよりも、もっと微視的な話じゃないですか?
これは、熱力学の法則とかよりも、もっと微視的な話じゃないですか?
>>988624
>ビッグクランチ
なんか美味そうだな。
>ビッグクランチ
なんか美味そうだな。
仮説を立てて数式を作り、近似をとっても、あくまでも近似なだけで正解とは限らない。
証明されてない数式を使い、その先を予測しても、ただの近似を得る数式なんだったら誤差はどんどん大きくなる。
証明されてない数式を使い、その先を予測しても、ただの近似を得る数式なんだったら誤差はどんどん大きくなる。
時間が同じ方向にしか流れてないって考え方が既に間違ってる。
時間はその物質の当体にとって今しかない。
時間はその物質の当体にとって今しかない。
時間はただの概念
実際には存在しない
実際には存在しない
すべてはロンパールームだったのか
そりゃそうなんじゃないのかね
バランスを保つ為に、こっちが進んでるのと逆方向の流れがあるのは、当然のことだと思う
あと、時間の流れが止まってる場所?それがブラックホールなんじゃないのかな?分子が運動を止める絶対零度みたいに、時間が活動を止める絶対零時・・・とか
バランスを保つ為に、こっちが進んでるのと逆方向の流れがあるのは、当然のことだと思う
あと、時間の流れが止まってる場所?それがブラックホールなんじゃないのかな?分子が運動を止める絶対零度みたいに、時間が活動を止める絶対零時・・・とか
んーと、時間を数直線のようなもので考えて、0のところがビックバンってことか
どっちにしろ、3次元の存在の我々には4つ目以上の次元の観察なんてできないでしょ、むいみだぬ。
どっちにしろ、3次元の存在の我々には4つ目以上の次元の観察なんてできないでしょ、むいみだぬ。
虚の存在というのは果たして存在してると言えるのか?数字でもないのに?
数字遊びはその辺にしとけよほんと
ドラえもんのあべこべの星だろ
ああ 鏡 反対 反物質って事ね
レッド ドワーフ で見た
なんか、こういう分野を批判する人多いけど、意味わかってないのに自分のなんとなくな考えと合わないからと批判するってのは、どうなんだ?
時間を要素に入れるから何でもあり得るように思える
失われた状態から失う前の状態に進むことはあり得ない
失われた状態から失う前の状態に進むことはあり得ない
宇宙物理学とかは、仮説を実際に検証する事がほとんど不可能な事が多いから、言いたい放題。
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5097/1275277226/24-25
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5097/1275277226/24-25
1つ言えることはここに居るやつ全員、否定も肯定もすることはできないだろwww
普通に考えて爆発でそんな現象起きないと思う
どう言う論理式で表現出来るのかな?
裏付けになる論理が無いただの思いつきなら、チラ裏に止めとけよ。
裏付けになる論理が無いただの思いつきなら、チラ裏に止めとけよ。
あらゆるモノに正負虚実があるのだから、時間にもある、と考える方が自然
むしろ時間に負の時間や虚の時間が無いのなら他の力との統合が出来なくなる可能性が高い
>989697
物理の分野は基本 チラ裏(仮説)を立ててそれに沿うように実験や観測がされればその手(論理)で行こう って感じだから
論理が裏付けになる、ではなく仮説の裏付けを見つけていって論理を造る、なの
むしろ時間に負の時間や虚の時間が無いのなら他の力との統合が出来なくなる可能性が高い
>989697
物理の分野は基本 チラ裏(仮説)を立ててそれに沿うように実験や観測がされればその手(論理)で行こう って感じだから
論理が裏付けになる、ではなく仮説の裏付けを見つけていって論理を造る、なの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
