2014/12/13/ (土) | edit |

20141213-OYT1I50003-L.jpg
衆院選は14日、投開票を迎えるが、投票率の低下が懸念されている。師走の選挙で、野党が政権交代を掲げていないことから盛り上がりを欠いており、戦後最低だった前回2012年の59・32%(小選挙区選)を下回る可能性が強いとの見方が出ている。組織力のある自民、公明、共産各党は支持固めに努める一方、民主、維新両党などは無党派層などへの投票呼びかけに必死になっている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418434038/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141213-OYT1T50033.html

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2014/12/13(土) 10:27:18.63 ID:???0.net
衆院選は14日、投開票を迎えるが、投票率の低下が懸念されている。

師走の選挙で、野党が政権交代を掲げていないことから盛り上がりを欠いており、戦後最低だった前回2012年の59・32%(小選挙区選)を下回る可能性が強いとの見方が出ている。

組織力のある自民、公明、共産各党は支持固めに努める一方、民主、維新両党などは無党派層などへの投票呼びかけに必死になっている。

読売新聞社が2、3日に実施した全国世論調査で、衆院選に「関心がある」と答えた人は計69%で、12年の調査に比べ10ポイント以上低かった。

このため、自民党内からは「投票率は50%台の前半だろう」と予想する声が出ている。

投票率が低下すれば、個人後援会や企業・団体など組織の支援を受ける自民党に有利に働くとみられる。党幹部は、「自民党支持者をまず固めることだ。そこを固めれば無党派もついてくる」と話す。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141213-OYT1T50033.html


20141213-OYT1I50003-L.jpg
8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:30:47.83 ID:bCFWmYzr0.net
わざわざ特定の場所に行くってのがね
12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:31:31.85 ID:1AT62Ufw0.net
行かないよう煽っといてよくもまぁ
17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:33:24.76 ID:oLyJAGui0.net
選挙時のマスコミの世論調査とか情報操作だよな
21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:34:05.85 ID:x30o86Kt0.net
雪がヤバイな
34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:37:14.49 ID:RprmKzjT0.net
民主や維新は風が吹かないと無理だな。
38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:37:59.56 ID:rY8WMcw+0.net
明日マジで雪凄そう
50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:41:05.04 ID:TizL6b1N0.net
今日はまだましな寒さかもしれんが、明日は寒いぞよ

56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:42:11.44 ID:t03SBAUx0.net
自民が圧勝するのは怖いが、かと言ってまともな野党がいない→棄権
74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:45:50.88 ID:ZJpCyiPb0.net
民主党が消えるのならそれでもいいよ。
132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:58:03.29 ID:YPpCoc780.net
投票率が低いと有利なのは公明と共産。
145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:01:29.79 ID:8yQxqxIV0.net
14日にかけて大雪に警戒
天も与党の味方か
前回の民主党惨敗選挙は暖かかったような
天が民主党を見放したのだろう
146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:01:49.02 ID:Lr2qioWB0.net
投票所が来い
175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:11:57.23 ID:a1wyeA3B0.net
とっくに期日前投票に行った。
184 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:13:38.85 ID:BKJmJvCt0.net
めんどくさくて行くわけねえだろが!!!
195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:16:16.97 ID:OqkHkjGD0.net
どうせ、また嘘つくんだろ?
229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:23:55.68 ID:ehW8gsb60.net
安倍が勝つとか負けるとかはどうでもいい
まずは自分の意見表明しないとな
投票は権利であり義務である
253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:30:44.47 ID:Me7mdV7X0.net
晴れてるから期日前投票行ってくる。
民主には入れない。
255 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:31:26.31 ID:m0ddPw9d0.net
俺もいちいち行く気は無い
自民圧勝で良いと思ってる
問題ない
335 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:47:59.94 ID:yc7o8BSS0.net
こんな選挙、税金が勿体無いわ
346 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:50:17.55 ID:a4VBC1cu0.net
投票率が低いと反日マスコミに
付け入る隙を与えることになる
絶対に投票に行こう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 988915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:01
市役所が平日にしかやってないのが悪い  

  
[ 988925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:06
※988915
土日もやってるし投票日は日曜だぞ  

  
[ 988926 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/13(Sat) 16:07

また願望記事かよ。  

  
[ 988930 ] 名前: 名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:09
投票には行こう! 俺は期日前でやった!  

  
[ 988933 ] 名前: イノウェイ  2014/12/13(Sat) 16:13
山梨県南アルプス市選挙管理委員会は、県外在住者向けの不在者投票用紙を封書で郵送した際、
「次世代の党」の名前が記されていない2年前の比例政党名簿(「衆議院名簿届出政党等名称等掲示」)を
同封していたことが本日(12月12日)午前、判明しました。


選挙管理委員会が投票させないようにしているんですが、それは・・・  

  
[ 988934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:13
まあしかし低くなりそうなのは確かだね。
自民もいまいちだし、民主も前回の失敗でだめそうって人は確かに投票するところがないだろう。  

  
[ 988939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:19
50%以下ってそれもはや国政自体を支持してないってことだよね
一回日本政府解体したらいいんじゃないかもう  

  
[ 988940 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/13(Sat) 16:19
消費税増税で失う利益と、公約にないのに増税を決めた民主を粉砕できることを考えたら選挙費用なんて安いものよ。  

  
[ 988941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:20
そりゃ、散々「大義の無い解散」ガーと言ってきたものな。  

  
[ 988949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:27
※988934
>自民もいまいちだし、民主も前回の失敗でだめそうって人は確かに投票するところがないだろう。

まあ、そうやって振れ回っておかないと
組織票が活きない立場の人の胸中はお察しするよ
同情はしないがな
今回の選挙で潔く四散してくれや  

  
[ 988950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:27
ネット投票で良いんじゃない。  

  
[ 988952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:32
選挙に行く気をなくすような報道を繰り返してよくもまあこんなこと言えるもんだな
どうせそのあとは「戦後最低の投票率。こんな政権に正当性があるのか?」とか言い出すだろうなw  

  
[ 988958 ] 名前: 名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:39
期日前あるんだから忙しいは9割9分言い訳だよ  

  
[ 988965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:50
※988958

忙しい人は別に当日だけ忙しいわけじゃないよ
期日前があっても、各党の政策とか見てる暇ない人も多いと思う
家に帰れないくらい忙しい人も居るって知ってる?
  

  
[ 988967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:51
めんどくさいとか言ってる奴、
マジでイラつくんだけどw
自分の未来さえ投げ出して、
高みの見物気取りなんだろうか、、、  

  
[ 988968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:52
香港じゃ民主的な選挙を実現するために身体はって訴えてるっていうのに・・・  

  
[ 988969 ] 名前: 政敬ch.  2014/12/13(Sat) 16:53
全体の投票率が低く為るって事は、
相対的に君らの1票が重くなるって事ですぞ、
低く為りそうだってんなら、無理してでも行くべきだよ。
組織票に対抗する意味でもね。  

  
[ 988971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:56
今回初めてだったけど、期日前投票っていいよ。ゆったり投票出来たから。
当日投票は、何度行っても、せかせかした感じがする。
今回はゆーくり書けたから我ながら、めっちゃキレイな字で書けた。  

  
[ 988972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 16:57
※988930
期日前投票行ってみたら簡単だった。
もっと手続きあるのかと思ってたら普通に投票できるのね。  

  
[ 988973 ] 名前: 名無し  2014/12/13(Sat) 16:58
行きたくないやつは自由にすれば良いと思うけど、次の選挙まで文句言う資格失うからな。  

  
[ 988978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:08
ネット投票はなりすましが怖い
つい最近もNPOの代表が小学四年生になりすましたサイトたちあげて
そのサイトをなりすましとわかりつつ応援していた党のマスコット、民主くんみたいなのもあったから尚更  

  
[ 988979 ] 名前: 名無し  2014/12/13(Sat) 17:09
投票率50%なら、1票の重みは2票に相当する。
1票の格差を言い出すやつは行かなきゃ嘘だよね。  

  
[ 988981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:10
マスコミはどうせ「投票率が低い。本当に信任を得られたと言えるのか?」とか煽るだろうが
そもそもまともな野党が存在すればそっちに投票しようとする人間も増えるはずなわけで。
投票に行かない人間が多いってことは与党以上に野党は信用されてないってことだ。
結局野党が揃いも揃って論外なのが今の日本政治における一番の問題。

ま、とりあえず明日はマスコミと野党のお通夜をニヤニヤしながら眺めるとしますかw  

  
[ 988987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:20
行ってきた  

  
[ 988989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:23
田舎は投票所が遠いんだよ。
もっと近くに作れや。  

  
[ 988990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:26
今日期日前投票行ってきたんだけど物凄い並んでたぞ
てかそれ見て「あー、やめよやめよ・・・」とか言って帰っちゃう人も結構いた
やっぱネット投票とかって実現無理なのかね?  

  
[ 988993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:31
なんで事前に投票率なんか予想できるんだよ
物理的に不可能なこと言うなよw
  

  
[ 989001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 17:38
※988990
まず当然匿名では話にならないので、
国民一人一人を識別するIDを発行する制度を整えないといけない。
またネットにありがちなID乗っ取りの危険性がないようにセキュリティを整えてしばらく試験運用する必要がある。
悪くすると外国人に勝手に票を改竄されかねんからね。

つまり将来的に不可能とは言わないが、
実行にこぎつけるまでは相当な時間が必要だと予想されるんだよ。  

  
[ 989012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:01
自分はまだ多少若い方だけど行くけどな。
若い子も行って欲しいよ…。
テレビで、若い子が別に行かないっとかって言ってるからって、それにいいように流されないで欲しい…。
  

  
[ 989021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:19
低くて当然だな

寒いし雪だし  

  
[ 989027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:26
自民党の与党派は迷わず選挙に行くだろう、野党派が悩んでいると思う
今、バラバラな野党に入れても無意味で勝利が分かっている自民党には入れられない

日本は選挙や政治家より、売.国.奴のマスコミやメディアを先に何とかしないとダメだと思う  

  
[ 989034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:40
今回に限っては投票率が低くした要因は、大義ないと最初から言っていたマスコミと野党にあるわけで、こいつらは文句言うなと。
  

  
[ 989049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:52
今会社帰りに投票行って来たよー。
共同の出口調査に協力してやったわんw
つーか、割と来てるね、期日前。  

  
[ 989064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:07
いけいけ厨がうざいから
民主にいれてくることにした
俺らがいかなきゃ平和なのに、行ったがために不幸になる  

  
[ 989069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:21
ミ/ン/スでもいいさ。
選挙権を行使することは、捨てることより遥かに立派だ。
お互いおつかれさん!  

  
[ 989100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:59
【重要】投票先がない!!って方へ
ttp://ameblo.jp/claemonstar/entry-11953505870.html

選挙後、小泉改革路線邁進か?
ttp://ameblo.jp/datoushinzoabe/entry-11956156144.html

馬 鹿の壁
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11959919878.html

河合の激推し候補達をご紹介!!
ttp://ameblo.jp/natsusukimono/page-2.html
  

  
[ 989127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:27
随分と前から最低の投票率を言っていた人間、例えば内田樹とかそういうたぐいの連中は、はずれたらどう言うんだろうな  

  
[ 989133 ] 名前: 名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:34
この数字を見るといかに無党派層がろくなことをしないかよくわかるな。  

  
[ 989173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 21:18
いやぁ nhk観ていたら 盛り上がってきましたよ
パイセン、頑張って下さい
明日の投票が楽しみ  粛々と行うのみ  

  
[ 989215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 22:04
自民党勝たせに行くんじゃない。
次世代の党に比例付けに行く  

  
[ 989236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 22:23
今日の期日前投票行ったら、これまで見たことのない
一時間待ちの行列になってた。
明日が今日より寒い予報だからかな?  

  
[ 989258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 22:42
※989236
神は言っている。
「無党派は寝ていろ」  

  
[ 989279 ] 名前: (´・ω・`)  2014/12/13(Sat) 23:02
つーかいろいろ理由あんだろうけどこのくそ忙しい現代に投票日一日のみとか舐めてんの?ネット投票とかあんだろ時代に対応しろよ。国民の意識がーとか一番不抜けてんのはてめーらだよ。  

  
[ 989284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 23:05
まともな左翼政党が育つまでは低投票率でいいよ。
一回思い通りにならなかったくらいの事で、「誰がやっても同じ」「完璧な政党が無い」
とか屁理屈並べてヘラヘラ笑ってるバ/カは家で寝ていてくれ。投票率を上げられると迷惑だから。
お前らみたいなのを構ってやる暇のある人は、もう居ないんだよ。  

  
[ 989332 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 00:05
低投票率の時は政治が安定している証拠。
高投票率の時はろくでもない事態が始まっている証拠。
みんなしってるね。

前々回マスコミのア ホどもに釣られて
お灸とかなんとか抜かした連中は、家で寝てろ。
迷惑なんだよ、お前ら。  

  
[ 989453 ] 名前: い  2014/12/14(Sun) 03:23
早起きして投票朝イチで行って
そのあとの一日を有意義に使う予定✳️  

  
[ 989555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 08:12
投票日1日?
期日前投票知ってる?
1週間くらいありますが?

投票率が低いと組織票の価値が高まる。公明などが有利になる。それを考えるべき。

選挙制度も見直すべきだけどね。細川連立の時に小選挙区になったんだっけ?
で、1票の格差?マッチポンプもいいとこだよ。
比例復活も辞めるべき  

  
[ 989579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 09:02
投票率低いなら一票の重みも増すってもんだ  

  
[ 990480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 03:21
良くも悪くも、日本人は人任せと言うか周りの波に乗ろうみたいな態度(前項と同じか?)と言うか
まあ権利の上に眠るものはナントカって言うし、好きにすれば良いんじゃないんですかね
但し、周りを巻きこまないように  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ