2014/12/13/ (土) | edit |

newspaper1.gif
衆議院解散を受け、企業が派遣社員を受け入れる期限を撤廃する労働者派遣法改正案が臨時国会で廃案となった。現在の派遣法は企業が同じ職場で派遣労働者を使える期間について、通訳や秘書など「専門26業務」を除き、最長3年と上限規制を定めている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418449486/
ソース:http://dot.asahi.com/aera/2014121000101.html

スポンサード リンク


1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/12/13(土) 14:44:46.49 ID:???0.net
衆議院解散を受け、企業が派遣社員を受け入れる期限を撤廃する労働者派遣法改正案が臨時国会で廃案となった。

 現在の派遣法は企業が同じ職場で派遣労働者を使える期間について、通訳や秘書など「専門26業務」を除き、最長3年と上限規制を定めている。

 改正法案が成立していれば、「専門26業務」を廃止し、人を3年ごとに代えることで、すべての業務で企業が期間の制限なく派遣労働者を使えるようになっていた。企業は低賃金の派遣労働者をより雇いやすくなり、専門職でも派遣は3年で職場を代わることを迫られる。

 つまり、一生派遣社員として働き続けざるを得ない「生涯ハケン」が増加するとして、野党や労働組合などから反対が出ていた。「本来正社員に任せるべき仕事で派遣労働者への置き換えが進み、派遣という不安定な働き方が急増していくのは間違いない」

 派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は言う。

 安倍内閣は成長戦略の一環として、労働市場の流動化や働く形態の多様化を進める。派遣法改正もそのためで、今回は廃案となったが、衆院選後の来年の通常国会で再提出されると見られている。

 厚生労働省は、改正の目的について、派遣社員の働く機会を増やすことで、「キャリアアップを進め安定した雇用へつなげる」と説明する。

 しかし、ハケンという働き方の現状を前出の関根さんはこう説明する。「派遣をはじめ非正規の世界では、年齢差別は当たり前のように起きている。40歳を過ぎると仕事は極端に減り、50代になるとまったくといっていいほど紹介されない」

 ユニオンには、「時給を下げても派遣先が見つからない」など、40代以上の派遣社員から相談が多く寄せられるという。

※AERA 2014年12月8日号より抜粋

http://dot.asahi.com/aera/2014121000101.html
非正規雇用「年齢差別は当たり前のように起きている」
5 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 14:47:52.26 ID:HcbdBWHD0.net
佐川がある
7 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 14:48:43.17 ID:X9gjdhTG0.net
弱肉強食。それだけです
13 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 14:49:21.71 ID:VdnXwmeI0.net
業界経験長ければあるだろ
29 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 14:54:59.06 ID:uaZWaxei0.net
それで詰んでるって思わせられるのがおかしいんだよな。
35 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 14:55:53.80 ID:50RuoxS+0.net
それでも今はまだ仕事あるだけいいよ
若者がいやがる仕事なら採用されるだろ


65 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:01:26.17 ID:hRvdBdAZ0.net
シルバー人材センターに問い合わせるのは少し早いのかな?
69 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:02:05.06 ID:vcI+UUT40.net
官僚と危険業務以外の公務員を
セーフティネットにすればいい

年俸を一律250万にして
40歳以上しか雇用しないようにする
148 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:14:49.59 ID:abtOdQdh0.net
仕事はあるでしょすき家とか
本人に体力がなくなるだけでは
184 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:20:21.00 ID:Yz5uIAdJ0.net
それで年金受給年齢引き上げは詐欺だよなー
まだ働けるから払わないになるない
203 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:22:54.36 ID:sAZFHLac0.net
そういうときのナマポ
210 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:23:30.58 ID:Jf0PqFXk0.net
>>203
いやまず他の行政サービスからだろw
227 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:25:52.65 ID:XL7TTMHH0.net
そんなもんあちこちに派遣しないでほしい
262 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:33:02.71 ID:P4c4Sinv0.net
明日は我が身。
306 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:38:57.53 ID:PBLvi2m+0.net
ブラックが堂々とやれるわけだ。
335 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:41:37.80 ID:Fhh1SaZc0.net
実際は人による。
無職でハロワの職業訓練に通ってた時、
一番良い会社に就職したのは46歳の人だった。
それも未経験の経理職。
本人は風吹ジュンみたいな可愛いおばちゃん。
歳とっても結局見た目なんだなと思った。
338 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:42:07.85 ID:7VD+G6Rj0.net
日本だけじゃね?
年齢制限とか履歴書提出するのって
一昔前の履歴書は家族構成まで書かせたもんな
352 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:43:30.26 ID:pFAv8VsI0.net
ラーメン屋ならいけるだろ
独立したいとかテキトーなこと言っとけばいけるよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 989036 ] 名前: 名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:40
日本ってもう一人当たりGDPのランキングとか見ると中進国って感じだぞ
10年位前は3万ドルあったら先進国って感じだったのが、今は先進国なら4~5万ドルがデフォ
日本はもう10年以上3万ドル台からほとんど変化せず背後にすぐ中進国群…   

  
[ 989040 ] 名前: 一角千金  2014/12/13(Sat) 18:43
じゃあ移民なんか、イラナイだろ!  

  
[ 989042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:44
自己責任って言葉、便利だね  

  
[ 989043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:49
正規でも非正規でも、年齢が高いほど応募条件きつくなるし、応募出来る案件も減る…って前から同じだが。  

  
[ 989046 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/13(Sat) 18:50
40や50になるまで非正規のままでいるようなのって現実が見えてない、常軌を逸した無能だろ?
自業自得だよ。  

  
[ 989055 ] 名前: 欧米国際金融資本家・FRB所有者の操り人形オバマ  2014/12/13(Sat) 18:55
森永卓郎
「日本人がグローバル化と言う場合、それは間違いなくアメリカ化という意味である。アメリカが世界標準であると言う根拠はどこにもなく、当のアメリカだけが、自分たちのことを世界であると思い込んでいる」
「日本にとって本当のグローバル化とは、アメリカを相対化することであり、アメリカを追従せず、アメリカ化を拒絶することが本当の意味でのグローバル化である」  

  
[ 989056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 18:56
現場の警備員、人手足りないので来て欲しい
40代は若造、50代でも新人大歓迎。
60代でも、自分の名前が書けて挨拶さえ出来ればもうなんでも良いです。
まぁ、キツイから嫌なんだろうけどw  

  
[ 989058 ] 名前: 099  2014/12/13(Sat) 18:59
どんなに景気がよくても、こういう人たちは一定数いる。
それを0にするなんて絶対に無理。  

  
[ 989059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:00
無投票なんぞするから自分の首を絞める

痔民盗が次の選挙で組織票で圧勝して
平民は定年40歳確定だな

自己責任だ  

  
[ 989066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:10
離婚して母子家庭の女性が非正規なのは可哀想だと思うし
なにかしらの対策が必要だと思うけど
男性で40代の非正規は自己責任としか言い様がない  

  
[ 989070 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/13(Sat) 19:23
明日自分がそうならない保障はどこにも無い。人事じゃないぞ  

  
[ 989074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:29
労基という名の税金泥棒  

  
[ 989083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:48
まあ、バブルでも民主政権でも安倍政権でも
50代で採用は難しいだろ・・・
今さらの話じゃないかな  

  
[ 989091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:54
こういう話題は自己責任論で悦に入る奴が必ず出てくるが
自分が今、正社員だとしても日本の終身雇用はもう終わったんだぞ・・・

262 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 15:33:02.71 ID:P4c4Sinv0.net
明日は我が身。
   ↑
これが正解じゃないかな  

  
[ 989092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 19:55
私は逆かな。
DV以外の理由で離婚した母子家庭で金が無いのは、むしろ先見性も計画性も男見る目も事前調査も我慢も足りない馬/鹿女だな自業自得、と思うけど、
30代後半と40代前半の男の派遣は自業自得とは思わない。
40代後半と50代はわからんけど、バブル大量就職組のリストラ世代かもなぁ?

いずれにせよ、現在まで派遣やってるあたりで、先見性が足りないのと能力が低いのは全然否定しないけど、
バブル弾けて氷河期に就職できず、とりあえず働くしかなくて、先行モデルが無い派遣タイプの実験体になり、
政府が気付いて若者の再就職対策立てた頃には30代に入ってて、対策からも零れ落ちた隙間世代だとは思うから。

フリーターとかが持て囃されて、勘違いしちゃったバブル層も40代には混ざってるから、一概に言えないけどさ。  

  
[ 989109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:03
正規社員が減った理由がこれ!
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11955335564.html

正社員からパート・アルバイトになる若年者の割合が増加している
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958222750.html

ウソだらけのアベノミクスの成果!!
ttp://achichiachi.seesaa.net/article/410526803.html

アベノミクス効果って、駆け込み需要と公共投資じゃないか?
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11961522690.html  

  
[ 989112 ] 名前: ななし  2014/12/13(Sat) 20:06
45歳くらいから上の歳の人ってバブル好景気で就職して年功序列で給料上がって自己評価高い人が多いんだよね・・・特に女性。
仕事できないしIT理解しようとしないし・・・  

  
[ 989116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:10
70ちょいで働いてる大工とかは珍しくもないんだけどな  

  
[ 989122 ] 名前: いつもの対応  2014/12/13(Sat) 20:19
派遣・契約社員のグローバリズムな三大自由
1 経営者の都合により、いつでも自由に雇用と解雇ができること
2 基本的に誰でも出来る作業を担当し、いつでも自由に代替できること
3 勤続年数や経験、能力にかかわらず、永続的に低賃金であること

グローバリズムは低賃金労働者の拡大で利益を最大化したものであり
これは規制緩和というスローガンで先進国においても拡大した
この実態はかつて他国を植民地として行われた奴隷労働、奴隷売買が
一つの国の中で合法的に作り出されたものである
この新たな植民地経営は21世紀グローバリズムの原動力となり
結果的に多くの国が自国民の全体収入を縮減させることで
総需要の縮減と、さらなる収入低下のスパイラルに陥った
つまり契約社員などの低所得者層の拡大がそのまま
世界的な需要縮小(デフレーション)の拡大と連動している
これは根っこに十分な給料という肥料を与えず
ひたすら栄養を吸い上げる事で上部のみ拡大した樹木が
やがて自らの重みで倒れふす様に似ている
つまり大義なき自己責任により、国は潰れ、倒れるのである
もちろん多くの企業、国民も巻き添えとなるが、自己責任である
根を捨てて立つ大樹はなく、全ては大地より立つ
この理を忘れ自己責任をほざく輩の末路こそ、腐り倒れる樹木に等しい  

  
[ 989128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:27
民主党や共産党に入れると解決するというわけでもないだろうに  

  
[ 989132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:34
>989128
そりゃそうだ 納得  

  
[ 989134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:36
40後半から50代はバブル就職組だけど、
売り手市場だったゆえに簡単に離職したりリストラされたりで、
その後の不況下での再就職市場に対応できず、
マスコミにも煽られて派遣の実験体になった。
40前半からは、団塊ジュニアの氷河期世代。
上の世代がまるでモデルにならなかったし、
新卒時はまだネット普及の途中、
学校では教わらず老害もあてにならず
個々の努力でOA化についていくしかなかった。
ここで一旦専業主婦コースに入って
OAスキルつけそこねたグループもいる。
就活で心折れてとりあえず派遣で食いつなぐ、
というコースに流れたことは、
新卒で正社員や公務員になり脱落せずに20年しがみついたグループに比べ、
そんなにも責められるべき重大な過失や劣ったことだったのだろうか?と思う。  

  
[ 989135 ] 名前: メロ  2014/12/13(Sat) 20:38
職場によるかな。
即戦力を求める会社なら能力さえあれば高齢者でも採用される。
実際にうちの会社は平均年齢が高いよw
ただしパートだけどね。  

  
[ 989143 ] 名前: 74  2014/12/13(Sat) 20:46
きつい仕事ならいくらでもあるよ?
体力?60、70代の農業、漁業で現役の方々は超人なのか?  

  
[ 989145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:48
企業は若手だろうとベテランだろうと離職させるのに躊躇しない現実。自発的に自己都合退職してると信じているのなら、ブラックなんか社会問題にならない。自分の会社だけは…何て思わない方がいいぞ。  

  
[ 989149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 20:54
※989143
上で大工ってのもあったけど
農業、漁業ってのも、設備投資が必要で、適正ありの専門技能持ちだからね

おまけに趣味じゃなくて、専業でその年までやっていけてる人は
超エリート層とも言えるわけで
そこと比べるのはちょっと酷な気がする  

  
[ 989167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 21:13
正社員になれるほどのスキルはないってことだろ。
自業自得。  

  
[ 989181 ] 名前: 天安門事件  2014/12/13(Sat) 21:28
ブラック企業なら、40でも50でも余裕。
飲食、医療、介護、宅配、配送あたりか。  

  
[ 989201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 21:50
氷河期世代がちょうどコレにあたるんだよねー・・・

若い頃は不景気で『仕事がない』
好景気になった頃には『年だから』  

  
[ 989241 ] 名前: 、  2014/12/13(Sat) 22:26
人が足らないから移民とか言ってなかった?
仕事ないの?
おかしいわー
  

  
[ 989263 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/13(Sat) 22:43
一度雇用したら簡単には解雇できないから派遣で済ます。
解雇規制の撤廃と中途採用の活発化を進めなきゃ事態は打開できん。
日本は就職じゃなくて就社になっちゃってるからおかしい。  

  
[ 989270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 22:53
小泉竹中の悪夢再来として、竹中にケツ振る安倍の手により正規は延々右肩を続け、皆仲良く非正規になるんだから何も気にする事はないさ

安倍の主張を真に受けるほど馬・鹿なら元々救いようが無いし、デタラメ言ってる事を理解した上で支持してるなら我慢しろとしか言いようが無いねw

2回ほど失敗した派遣法改悪も今回の選挙で目出度く成立できるし万々歳だよw
  

  
[ 989276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 23:00
>989270
これはまた判り易い人が登場したねw  

  
[ 989278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 23:01
民主はダメだから安倍ちゃんマンセー
こんな奴がどうなろうが知ったこっちゃないよねw
竹中支持してるのと同じだし
自分から崖に突っ込んでるw  

  
[ 989299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/13(Sat) 23:22
>989270
ちょっと安倍政権になってから竹中が何をしたのか教えてくれないか?  

  
[ 989351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 00:22
赤字くん、ヒステリーになるなよ。みっともないぞ。君は疲れてるんだ。無意味なコメしてないで早く寝なさい。  

  
[ 989557 ] 名前:    2014/12/14(Sun) 08:15
在 チ ョ ン のせいで昔は履歴書には本籍や家族構成欄があった。
在 チ ョ ン が蔓延り権力を持ってからその欄が消滅した。
今は普通に通り名で日本人に成りすましている連中も多数いるだろう。
そういった連中が駆逐され、通り名が撤廃されれば少しは変わってくるだろうか。  

  
[ 989564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 08:22
蟹工船があるじゃないか  

  
[ 989899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 14:35
自己責任でも結構だが
こういう状態放置して子供が増えないだなんだ文句言うなって話
若者の非正規率の多さ見て子供産めるわけ無いじゃないですか
最初からふるいにかけて5割だか6割の人間で人口維持しようとしてるのと同じ
それでも国のために産めとか言う輩がいるが
ただでさえ老人に吸い上げられる若者に対して自己責任で返す集合体に
誰が集合体の為に尽くしたいと思うのか
そういうのは志が高い人等で勝手にやってくれって思う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ